第1期電王戦記者発表会、2月9日にニコ生で中継 日程・会場・振り駒・スポンサー等が発表 ~ 2ch名人

第1期電王戦記者発表会、2月9日にニコ生で中継 日程・会場・振り駒・スポンサー等が発表


http://live.nicovideo.jp/watch/lv249430997

発表内容
・対局日程
・対局会場
・先手番を決める振り駒
・スポンサー 他

登壇者
日本将棋連盟会長 谷川浩司九段
株式会社KADOKAWA会長 角川歴彦
株式会社ドワンゴ会長 川上量生
【第1期電王戦出場棋士】山崎隆之叡王
【第1期電王戦出場ソフト開発者】Ponanza 山本一成
司会 永田実


818:名無し名人:2016/01/26(火) 22:51:41.92 ID:RGwAcfzW.net
とうとうきたか


820:名無し名人:2016/01/26(火) 23:10:46.24 ID:qP4NIP9w.net
ようやくponanza攻略の目途がついたか


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1450117730/
ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語 (アスキー新書)
佐々木 俊尚
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 183,000
[ 2016/01/27 08:30 ] 電王戦 | CM(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2016/01/27 (水) 08:33:00
    山崎さんでは正直、7番勝負でも一度も勝てる気がしない
  2. 2016/01/27 (水) 08:34:46
    もう結構どうでもいい。
    王将戦をちゃんと中継してほしい
  3. 2016/01/27 (水) 08:42:24
    ※2
    ほんとこれ

    管理人さん、羽生さんの安来節マダデスカー (・∀・)っ/凵チンチン⌒☆
  4. 2016/01/27 (水) 08:45:06
    電王戦の季節になると米欄が荒れまくるのだけが嫌だな
    電王戦自体はすっごい楽しみ
  5. 2016/01/27 (水) 08:52:23
    山ちゃん好きだけどポナには惨敗だろうな・・・
    来年度以降の電王戦やる意味あるんかね
  6. 2016/01/27 (水) 09:04:59
    山ちゃん一勝でもしたら凄い騒ぎになりそうだな。
  7. 2016/01/27 (水) 09:06:33
    電王戦よりAO戦を毎年やってほしいわ
  8. 2016/01/27 (水) 09:12:17
    負けたら「やっぱり」
    勝ったら「おお」
    見るけどそれだけ

    自分的には今興味あるのはプロとどっちが強いかではなく
    プロが千田のように本格的にソフトで研究する時代になって
    将棋がどう変わっていくかといういうところ
  9. 2016/01/27 (水) 09:17:20
    安来節やってるじゃん!
  10. 2016/01/27 (水) 09:30:28
    ※2,3
    どうでもいいのにわざわざ記事開いてコメントするのか…(困惑)
    プロ棋士が負けるようになって悔しいのは分かるけど
    「ボクそんなの興味無いから」みたいな子供の言い訳しなくてもいいんじゃない?
    改行くんが普通の棋戦のコメ欄で突然電王戦のこと言い出すのとやってること変わらんぞ
  11. 2016/01/27 (水) 09:32:43
    電王戦は叡王戦のおまけ的なものと考えて、純粋にお祭として楽しもうと思う
  12. 2016/01/27 (水) 09:33:33
    今回の電王戦は高額な賞金かかってるから期待できるよ。
    山ちゃん頑張れ。
  13. 2016/01/27 (水) 09:46:25
    ようやくか、長く待ち遠しい一年だった。
    山崎叡王が勝てば英雄誕生やん
  14. 2016/01/27 (水) 10:07:06
    振り駒は松山ケンイチに300ユーロ
  15. 2016/01/27 (水) 10:07:30
    多分賞金比率は叡王戦の方が高くなってると思うよ。
  16. 2016/01/27 (水) 10:09:33
    振駒は誰がやるのかな
    去年は変な外人だったけど
  17. 2016/01/27 (水) 10:13:04
    松山ケンイチいいね
  18. 2016/01/27 (水) 10:26:39
    なんか、それでも片上が出てきそうで怖い
  19. 2016/01/27 (水) 10:32:01
    ※22
    それも含めてコメントって事だと思うけど
  20. 2016/01/27 (水) 10:49:07
    純粋にイベントとして楽しめば、ええやん(仲裁)

    ってか、振り駒誰やるんかなー。確かにマツケンは適任やね。
  21. 2016/01/27 (水) 10:55:28
    2番勝負だから振り駒あんまり関係ないな
  22. 2016/01/27 (水) 11:16:22
    お、10億円の目途が経ったのか、ソフチュ共よ。
  23. 2016/01/27 (水) 11:29:48
    第1期電王戦オッズは

    ポナンザの2勝が1.1倍 
    1勝1敗が34倍 
    2敗が750倍

  24. 2016/01/27 (水) 11:50:26
    二日制になったらどうなるか、コレがあるから楽しみ。
    プロ棋士の負けの殆どは 一分将棋だからね。
    森下ルールでは手厚く勝ったわけだし。

    森下さんの時間と、二日制の時間、全部だと同じくらいらしいし。
  25. 2016/01/27 (水) 12:18:36
    段位別予選の面白さは半端なかったなあ
    あの方式を精査してまたやってくれないかな
  26. 2016/01/27 (水) 12:25:05
    今だと振り駒はSUMOUかな?

    日程が合えばだけど…
  27. 2016/01/27 (水) 15:07:36
    コンピュータは先後関係ないだろうけど
    山崎叡王は先に先手やりたいよね。
  28. 2016/01/27 (水) 15:11:44
    もうソフトのほうが強いってのがわかっちゃってるから見るのがつらい
  29. 2016/01/27 (水) 15:38:05
    ※33
    それなんよ
    山ちゃんには何の恨みもないし好きな棋士だけど
    やる前から盛り下がってるこの感じ…
    誰が出ても人類応援側としてはストレスな棋戦
    それが電王戦

    多分当日は結果だけ確認して見ない
  30. 2016/01/27 (水) 17:09:30
    松山ケンイチか~

    兄弟子を演じてくれるんだしそうだといいね
  31. 2016/01/27 (水) 18:30:28
    お通夜ムードかどうかを左右するのは……評価値クルクル

    評価値クルクルがたくさんあれば、おそらく「名局だった」「熱戦だった」と言われるはず
  32. 2016/01/27 (水) 19:30:16
    羽生、会長、天皇陛下
    山本、電王手、オバマ
    こんなん期待するわ振りゴマ
  33. 2016/01/27 (水) 19:35:02
    2番勝負の振りゴマってまじどうでもええわ
  34. 2016/01/27 (水) 20:24:12
    なんかもり下がりを感じるよね。
    ニコ生というサイト自体の地盤沈下の影響もありそう
    それか角川とくっついたからか?
  35. 2016/01/27 (水) 20:49:29
    >なんかもり下がりを感じるよね。

    当たり前じゃん  
    5番勝負から2番勝負にグレードダウンしてんだから
  36. 2016/01/27 (水) 21:14:39
    王将戦をいとも簡単に手放したからなあ・・・
  37. 2016/01/27 (水) 23:31:15
    ドワンゴさんは、凄く勘違いしていることがひとつあって
    聞き手の総合司会にゴリ押し売り込みをするのは、
    むろやん さんにしてくれないかな?


    あのさ、どうも香川・山口を要所、要所に起用しているみたいだけど、
    多数のファーンが求めているのはそこじゃないから


    若ければいいってもんじゃないんだし、きちんと企業分析してほしいね
  38. 2016/01/27 (水) 23:33:10
    もちろん、矢内さんことやうたんが今休業中ってことは理解しているよ
    だからこそ、次の世代もきちんとTOP女優を推し進めてもらわないとね
  39. 2016/01/27 (水) 23:41:58
    100万円企画のプロ棋士版をやったほうが盛り上がりそうだけど

    どうせ、棋士たちがいっぱい集まるんだったら
    いっそ30名くらい集めて、じゃんじゃんponanzaと対戦していく
    もちろん、秒読みちゃん付きで
  40. 2016/01/27 (水) 23:54:51
    昨年春の電王戦ファイナル、叡王戦決勝のニコファーレ
    確かにそれまでのと比較して
    なんだか下り坂ムードというのは充分に感じ取れた

    それとも慣れなのか?
    いっそ4,5年休養してもいいんじゃねえの
  41. 2016/01/28 (木) 00:24:04
    ドワンゴの公式将棋の運営って、いまいちユーザーのハートを掴めていないんだよなぁ・・
  42. 2016/01/28 (木) 14:20:39
    貸し出しがハンデって言うけど普通のタイトル戦でも対戦相手は研究すると思うんだが
    棋譜がたくさん残るし対局経験もあるプロなら研究しやすいけどソフトなんてバージョン変わる度に別物になるし、ある程度の期間貸し出して練習するのは当然じゃないか?
    ソフトだって独自のアルゴリズムがあるとはいえプロの理論や定跡をベースにしてるわけだしこれでイーブンじゃないかと
  43. 2016/01/28 (木) 20:35:17
    人狼知能ってのもあるらしい

    他のボードゲームやゲームのタイムアタックとかもっともっと人間に勝つジャンルが増えていくんだろうね
    人間同士の棋譜はスポーツに分類されるのかな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。