名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
・A級8回戦での各棋士の状況
(1)佐藤天彦(6勝1敗・9位) 残留以上確定
8回戦:▲佐藤天-△久保
「佐藤天○」「行方・渡辺明・佐藤康の3人とも●」の2条件を
1つ満たすとプレーオフ以上確定、2つとも満たすと名人挑戦決定
(2)行方尚史(5勝2敗・1位) 残留以上確定
8回戦:▲郷田-△行方
「行方●」かつ「佐藤天○ または 渡辺明・佐藤康の2人とも○」で挑戦消滅
(3)渡辺 明 (5勝2敗・2位) 残留以上確定
8回戦:▲渡辺明-△屋敷
「渡辺明●」かつ「佐藤天・行方の2人のうち1人以上○」で挑戦消滅
(4)佐藤康光(5勝2敗・8位) 残留以上確定
8回戦:▲広瀬-△佐藤康
「佐藤康●」かつ「佐藤天・行方の2人のうち1人以上○」で挑戦消滅
(5)屋敷伸之(4勝3敗・10位) 残留以上確定、挑決プレーオフ進出の可能性わずかにあり
8回戦:▲渡辺明-△屋敷
「屋敷●」または「佐藤天・行方の2人のうち1人以上○」で挑戦消滅
(6)森内俊之(3勝4敗・7位) 挑戦可能性消滅
8回戦:▲森内-△深浦
「森内○」で残留決定
(7)久保利明(2勝5敗・3位) 挑戦可能性消滅
8回戦:▲佐藤天-△久保
「久保○」かつ「深浦・郷田の2人のうち1人以上●」で残留決定
(8)深浦康市(2勝5敗・5位) 挑戦可能性消滅
8回戦:▲森内-△深浦
「深浦○」かつ「久保・郷田・広瀬の3人のうち2人以上●」で残留決定
(9)郷田真隆(2勝5敗・6位) 挑戦可能性消滅
8回戦:▲郷田-△行方
「郷田○」かつ「森内・久保・広瀬の3人とも●」で残留決定
(10)広瀬章人(1勝6敗・4位) 挑戦可能性消滅
8回戦:▲広瀬-△佐藤康
「広瀬●」かつ「深浦・郷田の2人のうち1人以上○」で降級決定
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1453461722/870-871
(9)郷田真隆(2勝5敗・6位) 挑戦可能性消滅
8回戦:▲郷田-△行方
「郷田○」かつ「森内・久保・広瀬の3人とも●」で残留決定
「郷田●」かつ「森内・久保・広瀬の3人とも○」で降級決定
≪ 【三段リーグ】渡辺・都成三段が連勝 10勝2敗で首位を維持 | HOME | 【女流名人戦】里見女流名人が勝ち、2-1とリード ≫
▲広瀬ー△康光戦 居飛車対ダイレクト向かい飛車
▲郷田ー△行方戦 相掛かり▲2八飛車
▲渡辺ー△屋敷戦 後手急戦矢倉
▲天彦ー△久保戦 居飛車対四間飛車
貴重な情報ありがとう
深夜まで仕事する確率高いのに、このスケジュールの中よく手を上げたなぁ
尊敬する久保先生のA級順位戦だから是が非でも記録係したかったんだろうな
A級順位戦の記録係はある意味特権だしな
まあ俺はもとから先手は角換わりしか指さないし、後手は急戦矢倉しか指さないから、まったく関係ないんだけど
さらに戦型の幅は広がりそう。
しかし里見の記録って関西でか。がんばるなぁ。
最近の記録係やりたがらない奴らはどう思ってるんだ
学校なんかは仕方ないと言えばそうだけどさ
さすがはA級、意地っ張りが多いと言うか芸術家肌が多いと言うか。
その展開熱いですね!
けど、郷田ファンとしては
郷田、佐藤(天)、佐藤(康)に勝ってもらいたい
これで残留の目がかなり出てくる
棋聖戦ベスト4王座戦ベスト4みたいな感じの図が貼られてしまうとか胸熱
運が味方するように祈ってます。。。
ネットで言われている衰えたというのは本当だったのか。
・天彦、2敗組が全員勝利し3人プレーオフの可能性を高くする
このどちらかを希望w
とにかく2敗組は全員勝ってもらいたい
渡辺 極めて負けず嫌いの天才
深浦 羽生と地球代表を争った人
行方 将棋が強い酒飲みロッカー
屋敷 力戦大好き
久保 振り飛車最後の砦
広瀬 振り穴辞めた王子
森内 ポーカーフェイスな勝負師
康光 実は激情タイプの勝負師
郷田 将棋の真理で勝つのを目指す人
羽生 天才の枠を出てしまった芸術家
天彦 遅れてきた若手の綺羅星
本人イメージじゃなくて2chのネタじゃねーか
行方尚史:今期名人挑戦者
渡辺 明:竜王(二冠) 永世竜王
佐藤康光:永世棋聖
屋敷伸之:最年少タイトル獲得
森内俊之:永世名人
久保利明:タイトル5期
深浦康市:タイトル3期
郷田真隆:王将
広瀬章人:タイトル1期
羽生善治:名人(四冠) 永世六冠
歴代で36人しかいないタイトル経験者が8人も集う鬼リーグ
勝ち抜けた先には将棋星人とのラストバトルが待っている
恋愛流だぞ
しかしそのメンツでタイトル奪取経験のない2人がトップを争ってるってのもおもしろいね。
個人的には今回は屋敷さんに行ってほしかったが...ちょっと難しいか
竹部とか渡辺は結構やっている
来年は頼みますよ!
西山
スレチだけどいろいろ勘違いされてるようなので
里見さんは奨励会に入会するにあたって
米長さんに女流を辞めたいと直訴したらしいけど却下されたみたいですよ
報知の記事は復帰にあたっての里見さんの悲壮めいた覚悟が伝わるかと
(女性自身)
”勝つまでやる”男性社会に挑む21歳女流棋士の戦い
ttp://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/7565
「当時のルールでは、奨励会に入るとは、女流棋士をやめること。王座を返上し、収入もゼロになって、奨励会に挑戦したいと。香奈は『もう決めた』と過去形で言ってきました。当時の米長邦雄日本将棋連盟会長(故人)に『直訴する』という」(彰さん)。米長会長は粋なはからいをした。「奨励会に挑戦するのは認める。それには、女流で戦い続けるのが条件だ」と。
(スポーツ報知)
里見女流名人、いよいよプロ棋士挑戦「戦わなくては…後悔してしまう」
ttp://www.hochi.co.jp/topics/20150825-OHT1T50179.html
現時点では
天彦◯久保⚫️
郷田◯行方⚫️
渡辺◯屋敷⚫️
広瀬◯佐藤⚫️
森内◯深浦⚫️
いずれも先手が有利とみた!
しかし広瀬は終盤でひっくり返されるだろう。
自分も同じ意見だす
今んとこ
最後ワロタ
「女流を続けることが条件」とするのが果たして「粋なはからい」なのか?? ってことだよな
本人が望むなら故人の出した条件はそろそろチャラにして辞めさせてあげればいいよ
もともと体調崩したのもこの辺りの事情による苦しみ、重圧もあったんじゃないかと邪推する (これは単なる個人的な推測なので悪しからず)
女流は寂しいけど、奨励会の年齢制限超えちゃったらまた暖かく復帰させてあげればいいじゃん!
他の女の奨励会員はオープン棋戦にそれこそ好きで出てるけど里見だけは義務付けられてる
出れば勝っちゃってタイトルとれば尚更だ
裏にはそういう大人の事情もありそうですね
いずれにしても里見さんにとっては不本意で
負担となってるだろう女流との掛け持ち状態に同情するわ
西山は四段になり、里見は女流に甘んじる結末になる。
米長は死してムチ打つべきである。
わかる
行方康光は既に羽生の内側にとりこまれてる感じがするんだよな
森内は盾でナベは剣で無効化してやりあってきたけど
竹部とか渡辺には涙ちょちょぎれるわ
歳下の連中が華形で聞き手やっていても、記録努めるもんなあ
いつか大舞台で、司会もしてほしいわ
香川は人狼とかで暇そうなのに
なんだよ低級かよ、欠片もあてならんから逆に安心したわ
普通多くても5個位だけど、10くらいあるように見える
悪目立ちしないしおしゃれだと思うんだけど、笑ってしまったw
1ボタン2万円の追加料金らしいぞ
あ~、最終日はニコ生で中継みたいなあ
郷田さんマジ勝ってくれ!残留!
I谷先生よくご存知で。
劣勢でもどっかに紛れや落とし穴仕掛けてくるもんなあ
銀なんとかはいらん
森内の寄せ方がひどくみえる