【王位戦】佐藤康光九段が豊島七段との開幕戦を制す ~ 2ch名人

【王位戦】佐藤康光九段が豊島七段との開幕戦を制す

● 豊島将之  佐藤康光 ○   王位戦

209-021.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/57/hon.html


87:名無し名人:2016/02/09(火) 20:20:06.56 ID:YhGjoQbu.net
連続王手の千日手で余すとか


88:名無し名人:2016/02/09(火) 20:21:37.54 ID:85hsX45B.net
豊島の悔しさが伝わってくる


89:名無し名人:2016/02/09(火) 20:23:40.03 ID:9vM+0JKI.net
7三歩が緩手だったのかね
あれが緩手になるとかこえーな


90:名無し名人:2016/02/09(火) 20:23:50.76 ID:M0KNU5Oc.net
7三歩を手抜いての一気の寄り身が見事だった


92:名無し名人:2016/02/09(火) 20:26:12.10 ID:wGHcWmvb.net
モテ勝ちか
対豊島連敗ストップやね


93:名無し名人:2016/02/09(火) 20:26:55.78 ID:3OhBWLcU.net
タイトルって取れそうなときとっとかないとほんと取れないんだね
豊島無冠あるでこれ


94:名無し名人:2016/02/09(火) 20:27:46.97 ID:m3pUmKga.net
去年は4勝したのに挑戦出来なかったからなあ
今回こそモテの挑戦が見たい


96:名無し名人:2016/02/09(火) 20:29:50.78 ID:Mhnrr2I5.net
強敵を破ってタイトル挑戦への好スタート切ったな
これでモテの七勝六敗かあ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1440723848/
長考力 1000手先を読む技術 (幻冬舎新書)
佐藤 康光
幻冬舎
売り上げランキング: 11,396
[ 2016/02/09 20:40 ] 王位戦 | CM(101) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2016/02/09 (火) 20:44:57
    もう豊島は50で名人取ってくれたらそれでいいわ
    上の世代がいる間はダメっぽい
  2. 2016/02/09 (火) 20:46:00
    さすモテ
  3. 2016/02/09 (火) 20:48:17
    三連敗中の豊島に勝ったのはでかい
    今度こそタイトル挑戦してくれモテ
  4. 2016/02/09 (火) 20:50:13
    モテ玉頭戦ほんと強いよな
  5. 2016/02/09 (火) 20:55:50
    なんか最近豊島が負けても「あ、ふ〜ん」ってなってるよな
    期待されなくなってきてて本当に2chではオワコンになりつつある
  6. 2016/02/09 (火) 21:02:05
    最後の連続王手は悲しいなあ
    ほんとに、一步あれば、だ。
  7. 2016/02/09 (火) 21:03:42
    豊島への期待値が将来の名人からタイトル1回でも取ればいいんじゃねぐらいに下がってる
  8. 2016/02/09 (火) 21:05:02
    豊島君は早く環境を変えたほうがいいって・・・・
    母から離れ、東京でいろんな人に揉まれたり
    遊んだりしてみたほうがいいんじゃ・・・・
  9. 2016/02/09 (火) 21:09:49
    あの状態からモテ勝ったのか
  10. 2016/02/09 (火) 21:14:35
    豊島のいいところはお父さんが弁護士って所だけに自分の中ではなった
  11. 2016/02/09 (火) 21:15:32
    モテは自分で若手に勝てない
    って言ってたからこれはモテファンにとってはかなり嬉しいな
  12. 2016/02/09 (火) 21:16:24
    羽生に二回挑んで勝てないしナベとは元から相性悪いしっていつタイトル取るんだ?
  13. 2016/02/09 (火) 21:21:28
    豊島はここ数年レーティング2位〜5位にずっといるし実力は十二分になるんだよな。あと一歩のキッカケがあるといいね。
  14. 2016/02/09 (火) 21:24:26
    今日は世代後退が続いてるな
  15. 2016/02/09 (火) 21:24:37
    誰にでも五分の渡辺なら勝てるかもな>豊島
  16. 2016/02/09 (火) 21:25:04
    米10
    お前は玉の輿を狙っているのかw
  17. 2016/02/09 (火) 21:25:25
    手合い違い
  18. 2016/02/09 (火) 21:25:25
    羽生世代がまた息を吹き返してきたな。
  19. 2016/02/09 (火) 21:28:19
    ①羽生善治(45) 1944 -4 M(4)
    ②佐藤天彦(28) 1911 +74 A
    ③行方尚史(42) 1844 +50 A
    ④渡辺 明(31) 1843 -53 A(2)
    ⑤豊島将之(25) 1822 -38 B1 stay→
    ⑥三浦弘行(41) 1818 +29 B1
    ⑥久保利明(40) 1815 +31 A1
    ⑧郷田真隆(44) 1805 -42 A(1)
    ⑨稲葉 陽(27) 1802 +24 B1
    ⑩永瀬拓矢(23) 1793 +55 C2
    ⑪深浦康市(43) 1782 -3 A
    ⑫佐藤康光(46) 1781 -40 A stay→
  20. 2016/02/09 (火) 21:29:42
    山崎が完全に期待はずれ
    豊島もイマイチだとすれば
    関西はみんなダメだな

    糸谷も稲葉も偏ってるし

    それでも関西の次のタイトルホルダーは豊島だろうけど
  21. 2016/02/09 (火) 21:30:29
    羽生世代の壁
    厚いなんてもんじゃない
    怪物ばっかだわ、やっぱ

    松坂世代とか目じゃないくらいのオールスター
  22. 2016/02/09 (火) 21:30:48
    羽生世代はもうしばらくは衰えないんだろうな
  23. 2016/02/09 (火) 21:31:52
    先ちゃんにももう一花咲かせてほしい
  24. 2016/02/09 (火) 21:33:28
    A級は天彦に
    タイトルは糸谷に
    棋戦優勝は稲葉に

    全て先を越されて内心豊島は相当焦っていると思う
  25. 2016/02/09 (火) 21:34:00
    十代で棋士になった永世名人候補がどうしてこうなった(AA)
  26. 2016/02/09 (火) 21:35:51
       γ´⌒`´⌒`ヽ
      γ   人   ミ
      |  ,彡彳 ヾヾヾ  
      |  |  ⌒ ⌒i
      |  |―( ・)-( ・)   
      (6      \       
       |    ) ヽ >  
        \  ((ー)何としてでも王位を獲りたい
         \__ノ
  27. 2016/02/09 (火) 21:38:09
    ※24
    た、対コンピュータ勝利はその中で唯一だから・・・!
  28. 2016/02/09 (火) 21:42:09
    ニコ生が始まってから、モテのタイトル戦登場がないんだよなあ・・・
  29. 2016/02/09 (火) 21:51:20
    渡辺佐藤の王将戦があったぞ
  30. 2016/02/09 (火) 21:51:44
    あと一歩に泣かされたなぁ。

    歩が大事ってことがわかる将棋だわ
  31. 2016/02/09 (火) 22:01:26
    そろそろ、ソフトモヒカンの豊島先生がみたい
  32. 2016/02/09 (火) 22:01:41
    豊島は強いんだけど同等かそれ以上に強い人が10人はいる感じだからそう簡単にタイトルはとれないだろうとは思う
    最終的に羽生なり渡辺なりに勝たなきゃいけないわけだし
  33. 2016/02/09 (火) 22:04:21
    無理やり玉頭戦で勝っちゃうマン
  34. 2016/02/09 (火) 22:06:01
    豊島2015 32-20 .615

    名人・A 9-10 .474
    B級1組 10-10 .500
    B2以下 13-0 1.000

    ここまで極端だと印象悪くもなるわな・・・w
  35. 2016/02/09 (火) 22:07:43
    5年前は豊島はタイトルを10期は取ると思ってたけどなあ
    いや、谷川並の実績を残すと本気で思ってた

    今はマジで期待してない
    だって期待しても必ずコケるんだもん
    それも、タイトル獲得の3歩くらい前の段階で。
    せめて挑戦して負けるとか決勝で負けるとかならまだしもな。
    タイトル挑戦すら遠いぞ最近は
  36. 2016/02/09 (火) 22:10:14
    豊島のタイトル挑戦は3回。
    木村の5回、森下の6回に近づいてきたな。
  37. 2016/02/09 (火) 22:10:33
    豊島が駄目っていうよりも
    モテが強いんだろー
    本当に羽生世代はしぶといわー
  38. 2016/02/09 (火) 22:11:09
    冗談抜きで先崎レベルで終わるんじゃないか豊島は
  39. 2016/02/09 (火) 22:11:12
    豊島は天彦・糸谷と世代的に比較できんだろ。豊島はまだ若い。永瀬と2つしか違わないんだから。
    いまB1でくすぶってる30代棋士が一番ヤバイわ。一度も日の目を見ることなく棋士人生が終わりそう。完全に羽生世代にやられたね。
    豊島や中村はタイトル挑戦してるからね。久保のように負けに負けた後、そのうちタイトル取るだろう。
  40. 2016/02/09 (火) 22:11:26
    米8
    将棋に芸の肥やしはないから
    豊島のことは豊島が一番考えてるからほっとけ
  41. 2016/02/09 (火) 22:15:06
    ※42
    まあ天彦糸谷が今の豊島と同年齢の時はタイトル挑戦すらしてないからね
    その二人を引き合いに出して批判はできんわな
    ただ20歳でタイトル挑戦した豊島が厳しい目で見られるのは仕方がないのさ
  42. 2016/02/09 (火) 22:24:09
    ※28
    王将戦やってただろうが、ニワカが
  43. 2016/02/09 (火) 22:27:31
    ニワカのために、康光先生
    もう一回タイトル戦に登場して
  44. 2016/02/09 (火) 22:34:17
    レーティングが悪いとはいわんが、
    Aの中で5勝とCの中で5勝は同じ価値なのかな
    極端に言うとAで5勝とアマで5勝を同列にしてないか?
  45. 2016/02/09 (火) 22:36:47
    そりゃあ羽生森内佐藤郷田辺りはどの棋戦でも本戦にいるからな。王位戦に限らず羽生世代に負ける確率は結構高いと思うわ
  46. 2016/02/09 (火) 22:37:03
    ※49
    レーティング算出方法調べてみるよろし。
    ちゃんと考慮されてっから。
  47. 2016/02/09 (火) 22:38:37
    ※41
    今のところ実績は先崎以下だけどな
  48. 2016/02/09 (火) 22:41:10
    個人的には
    紅:佐藤康光
    白:森内俊之
    となれば最高カード。
  49. 2016/02/09 (火) 22:44:25
    ※49
    レーティングは対局者同士のレーティング数値差で増減ポイントが変わる

    あとA級かC級かで強さを決めつけてしまうのも考えもの
    所詮一つの棋戦で活躍できてるか否かでしかない
  50. 2016/02/09 (火) 22:49:19
    歩1枚あればってとこに悲壮感出てる
  51. 2016/02/09 (火) 23:01:26
    振り飛車党頑張れ!

    っていうか、ポナンザが振り飛車限定でプロ相手にどれだけ勝てるか、そういう企画ニコ生さん、どう?
  52. 2016/02/09 (火) 23:11:35
    あと一歩あればってところを見切って勝ったモテかっこええ。

    豊島は、「将棋は本当に楽しいです。昨日負けた私が言うのですから、間違いないと思います」とまだ言えるのかな。そう言えるうちは、まだまだ伸びると思うけど。豊島がタイトル取るところ見たいなあ。
  53. 2016/02/09 (火) 23:22:17
    いやまあ、負けたって言っても相手が相手だからな

    豊島がレーティング上位なのが事実としてある以上、何も負い目を感じることはない
    タイトルを軽く考えてる奴多すぎ
  54. 2016/02/09 (火) 23:31:39
    ※12
    久保から王将取っとけばよかったんじゃ?・・・
  55. 2016/02/09 (火) 23:33:07
    豊島乙。ここ一年ちょっと豊島は棋風改造していると思う。
    棋譜みているとヒシヒシと感じる。
    モテだって棋風改造の一時期ダメになったけど、そのあと破竹の勢いで勝った。
    頑張れ豊島。そしてモテ先生は本当にマジでタイトル戦ファンにみせてくださひ。
  56. 2016/02/09 (火) 23:34:57
    ※60
    モテナベ鬼畜を蹴散らしてた時期の久保だぞ
  57. 2016/02/09 (火) 23:46:57
    その昔、無冠の帝王と言われ、30過ぎるまで不遇の男がいてなあ……
  58. 2016/02/09 (火) 23:54:08
    森内が言ってたな、壁を一つ越えると景色が変わると
    将棋界の星になれ
    羽生世代の減速に合わせるか合わせないかは、お前次第
  59. 2016/02/09 (火) 23:54:22
    清原か
  60. 2016/02/09 (火) 23:56:01
    何かやっぱり鬼畜眼鏡の影響がでかいなぁ
    タイトルなんて簡単に取れるものじゃ無いから豊島もまだまだこれからだよ。何だかんだ言ってもモテはレジェンドとは言えないまでも、永世持ちの超一流だよ
    ウティみたいに30過ぎてから永世取るかもしれないし、これからに期待だな
  61. 2016/02/09 (火) 23:59:23
    モテはどう考えてもレジェンドとなるだろ...
    一二三ですらレジェンド扱いされるんだぞ?
  62. 2016/02/10 (水) 00:01:10
    レジェンドと呼ぶかどうかは人それぞれだろうけど、羽生と同世代で永世棋士にまでなった男は将来レジェンド扱いされるんじゃね?
  63. 2016/02/10 (水) 00:08:51
    ※38
    数年前でもそれは期待し過ぎでしょ
    会長は永世持ちのうえ現役では鬼畜眼鏡と会長だけがタイトルコンプリートだよ。(鬼畜眼鏡は永世後1つでコンプリートだけど)
  64. 2016/02/10 (水) 00:15:30
    あと一歩って
    いっぽかいっぷ?
    どっちともとれるな
    豊島の現状そのままか
  65. 2016/02/10 (水) 00:18:18
    単に羽生渡辺レベルではなさそうだ、というだけであって、普通に豊島は上位有望若手だろ……
    年単位でのスランプだってあるだろうにお前ら厳し過ぎやしないかね
    まあ期待値が高いんだろうが
  66. 2016/02/10 (水) 00:18:50
    豊島よぉ関西の期待だろうが
    裸玉のモテに負けるのは仕方がないが
    堅い玉型のモテに負けるなよ……
  67. 2016/02/10 (水) 00:19:44
    すいません確かに永世はレジェンドに相当しますね
    それにしても、あの世代はやっぱおかしい
    将棋ファンとしてあの世代を長い間見てるとあれが普通だと無意識に思ってしまう
    異常が日常に思えてくる
  68. 2016/02/10 (水) 00:22:07
    ※70
    しかし「あと一歩(イップ)」はあと「一歩(イッポ)」ではないんだな
    「一歩の差」は十歩の差
  69. 2016/02/10 (水) 00:30:31
    一個タイトル取れば立て続けに二、三個取る気もする。
  70. 2016/02/10 (水) 00:30:51
    一歩千金とはよく言ったもんだな
  71. 2016/02/10 (水) 01:01:44
    永世がレジェンドならナベすらレジェンドになってしまうぞ
  72. 2016/02/10 (水) 01:09:39
    竜王戦9連覇がレジェンドじゃなくてなんなのよ?
  73. 2016/02/10 (水) 01:13:35
    羽生が抜けすぎててちょっとめちゃめちゃになってるけど、
    ナベがレジェンドじゃないならひふみんやら米長がただの面白いおっさんになってまう
  74. 2016/02/10 (水) 01:13:37
    流石に永世称号持ちはレジェンドでしょう…。
    個人的にはタイトル獲得で超一流、タイトル挑戦、A級昇格で一流のイメージ
  75. 2016/02/10 (水) 01:14:23
    森内が20代でタイトル無しというが棋戦優勝はしていたわけで・・・
  76. 2016/02/10 (水) 01:15:48
    いやあしかし

    あっ、ニワカはなにも言う資格ないっすか。じゃ。
  77. 2016/02/10 (水) 01:17:25
    モテ先生は狙って玉頭戦に誘導してるのかな?
  78. 2016/02/10 (水) 01:18:59
    康光先生は、一手差の終盤が好きなんだよきっと

    序盤から複雑な局面にしてるのは、難解な中終盤に自信があるんだろうな
  79. 2016/02/10 (水) 01:25:03
    見るたびに玉頭戦やってるし序盤作戦成功してるとも思えないんだけど最後には勝ってる
  80. 2016/02/10 (水) 01:31:18
    序盤成功しているわけじゃないんだろうけど、少なくとも自分の土俵には持ち込んでるよな

    康光先生の中じゃ、棋理的な優位より相手の得意な形に組ませないことの方が、勝ちに繋がると見てるんだろ
  81. 2016/02/10 (水) 01:38:35
    モテは序盤を正攻法に戻した方が勝率上がるんじゃないかな
    中終盤の力はまだまだ健在なのは見て取れるし
  82. 2016/02/10 (水) 01:41:02
    ※79
    初代永世竜王のどこがレジェンドじゃないんですかねえ・・・
  83. 2016/02/10 (水) 01:42:16
    ナベは天彦より弱い事実を受け入れろよw
  84. 2016/02/10 (水) 01:56:01
    康光先生の不屈の闘将感だいすき
  85. 2016/02/10 (水) 01:56:08
    天彦の話なんて誰もしてないのに、アスぺ君はアスぺ君だなぁ
  86. 2016/02/10 (水) 02:59:08
    なんか紅は混戦になりそうな予感
    ただ、誰かは4勝以上してほしいわ
    昨期みたいな3勝ノープレーオフでの決着は勘弁してほしい
  87. 2016/02/10 (水) 03:02:31
    ※67
    一二三ですらとは何たる言い様か。
    間違いなく偉大な棋士で、レジェンド扱いでも何の不思議もない。
  88. 2016/02/10 (水) 04:44:21
    実力者が4名いる紅組と比べて、白組はなんかぱっとしない棋士しかいないな。
    白の本命は森内?菅井?ぱっとしないな。この二人はなんか瀬川や脇に一発入れられそうだな。木村あたりが安定して勝ち星重ねて抜けるかもね。
  89. 2016/02/10 (水) 05:19:39
    ネクスト森下
  90. 2016/02/10 (水) 05:52:48
    ガバガバって何に対してガバガバなんだよw
    指標の算出方法を決めるのはあくまで人間で、そのうえで皆がその指標を目安にして語ってるのに、
    レートを信じる信じないうんぬん言ってるお前こそ頭足らないわ

    もしも強さに対してレーティングが正当な評価を下してないって言うなら、
    お前の中の将棋の強さってのが何なのか、その定義からちゃんと説明しろ

    格下相手に取りこぼさないこと、格上からも白星を取れること、よく対戦する相手と相性がいいこと、レーティングが高い相手と対戦できる環境にあること、
    色んな要素があるのは事実だが、そのなかで「本当の強さ」なんてのを定義できて、そのうえそれを反映した新しい指標が作れるんだったら、どうぞ作ってくれよ。

    口先だけなんだったら、身の程を知っとけ
  91. 2016/02/10 (水) 05:54:07
    モテと森内勝った方が羽生に挑戦なんてことになったら将棋界は20年進歩してないことになる。
  92. 2016/02/10 (水) 07:50:52
    ざっと棋譜流し見したけど
    佐藤さん途中まで劣勢だったの?
    囲いを自在に組み替えて勝つ感じがすごかったわw
    豪腕ってこういうことかみたいな
  93. 2016/02/10 (水) 09:09:22
    レーティング、通算勝率の高さ、25にしてB1、タイトル挑戦
    一年くらい伸び悩んだからって厳しすぎるよ
    まあ後3年以内にAに上がれないようだとちょっと怪しくなってくる気もするけど
  94. 2016/02/10 (水) 11:21:49
    伸び悩んだのは1年どころじゃないだろ、豊島は
    期待値が高過ぎるのもあるけど
    年齢が若いとはいえ中の上の棋士だぞ現状
  95. 2016/02/10 (水) 11:29:01
    期待値が高過ぎる???
    期待が高過ぎるだろ
  96. 2016/02/10 (水) 12:53:05
    豊島に関しては本人がやる気を出さない限りどうしようもない

    羽生世代とナベ天彦と斎藤永瀬などの若手有望株がいなければ
    七冠だって狙える逸材なんだけどな
  97. 2016/02/10 (水) 13:36:35
    むしろやる気を出しすぎて、
    はたから見ると悲壮のレベルになってしまい、
    結局空回り……とは言わないまでもかえって力を出せていない、
    的な状況に見えてしまうんだが
    永瀬レベルの将棋漬けは永瀬だから壊れないのであって……云々
  98. 2016/02/10 (水) 13:38:40
    成果が出ないこととやる気がないことは全く違うんだけどな
    やる気さえ出せば自動的に成果が出るのであればこんなに楽な話はない
  99. 2016/02/10 (水) 14:25:16
    勝てない=やる気ないって……w
    豊島は屈指の研究家でしょ、最新形にも精通してる
    プロの世界はそんな簡単なもんじゃないってことだろ
  100. 2016/02/10 (水) 21:54:28
    太地といい、若くしてタイトル挑戦したからって期待しすぎなんだよお前ら

    研究や最新系に精通してようが、それは大切なことではあるけれど、経験だってものを言うだろ。
  101. 2016/02/13 (土) 18:26:02
    羽生世代が衰えてるのは確かなんだけどそもそもの地力が高いからなあ…
    今年こそモテの挑戦待ってる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。