【王将戦】郷田王将2勝目 羽生名人の無理気味の仕掛けから一気にカウンターを決める ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】郷田王将2勝目 羽生名人の無理気味の仕掛けから一気にカウンターを決める

第4局は郷田王将が勝ち2勝2敗

217-06.png
http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/2016/02/post-cdb0.html
第65期王将戦七番勝負
http://mainichi.jp/oshosen/



第65期王将戦七番勝負第4局  羽生善治名人対郷田真隆王将
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/160216.html


455:名無し名人:2016/02/17(水) 18:08:39.63 ID:yIiZVizI.net
羽生さん乙でした
仕掛けから無理だったのかなー


465:名無し名人:2016/02/17(水) 18:09:26.96 ID:+33XGwTm.net
2-2だね
棋王戦ともども盛り上がっていいんでないの


476:名無し名人:2016/02/17(水) 18:10:36.92 ID:mAxxNa/I.net
ブレイクバックで2-2か
郷田もさすがやな


478:名無し名人:2016/02/17(水) 18:11:00.15 ID:rcVirpgc.net
流石に無理な仕掛けだったか
最後は綺麗に切り捨てたな


482:名無し名人:2016/02/17(水) 18:11:45.57 ID:FI9rzsrZ.net
87玉の角先の玉は一目詰ましにくそうに見えるもんなあ。77打ち込んで詰むんやなあ


483:名無し名人:2016/02/17(水) 18:11:46.02 ID:l1MsVhT9.net
郷田おめ
勝ち方がNマンセルみたいで最後までハラハラしたぞ


486:名無し名人:2016/02/17(水) 18:12:07.20 ID:0DouAP4b.net
この詰ませ方かっこいいなw
大駒全部渡す筋とか絶対に踏み込めないわw


487:名無し名人:2016/02/17(水) 18:12:31.02 ID:ynWSs0QP.net
王将戦はいい勝負になってるね
前の名人戦の時も第七局までいったもんな


488:名無し名人:2016/02/17(水) 18:12:40.65 ID:rcVirpgc.net
郷田は渡辺相手に王将奪取してるんだから羽生とてそう簡単にはいかんよな


491:名無し名人:2016/02/17(水) 18:13:00.28 ID:sqEb+Ofi.net
郷田さんらしい勝ち方だったな
羽生さんらしい負け方でもあるが


498:名無し名人:2016/02/17(水) 18:14:00.88 ID:gavuYxTL.net
郷田王将のタイトル戦における粘り強さがガチ


500:名無し名人:2016/02/17(水) 18:14:13.37 ID:F17n/1p+.net
ふう郷田先生の格調高い美しい将棋を堪能できた至福の時間だった
羽生も人を嵌める様なペテン手ばかり指してないで、
少しは郷田先生の格調高い将棋を見習って欲しい


503:名無し名人:2016/02/17(水) 18:14:31.38 ID:tkiQmNSe.net
終わってみれば郷田さんの会心譜
この二人の将棋も罰ゲームも少しでも見たいからフルセットまでいってほしいな


504:名無し名人:2016/02/17(水) 18:14:46.91 ID:K0Kp8UPt.net
敗着は71手目の67金右かな?それとも85手目の97玉か?


512:名無し名人:2016/02/17(水) 18:16:05.35 ID:sqEb+Ofi.net
>>504
敗着って事だともっと前な気がする
封じ手付近の構想自体かなーと


505:名無し名人:2016/02/17(水) 18:14:49.74 ID:Bp3+EonC.net
結局無理攻めからのカウンターで山場なく終わったのかな
なんだったんだ


513:名無し名人:2016/02/17(水) 18:16:29.53 ID:w29KKhv7.net
>>505
羽生てんてーの実戦で一緒に研究シリーズなんじゃない
なんかたまにあるよね


507:名無し名人:2016/02/17(水) 18:15:29.43 ID:5RnDb6lF.net
去年も四局終わって2-2だったな


511:名無し名人:2016/02/17(水) 18:16:01.35 ID:0zO9qVdC.net
調子のいい二日制の郷田の将棋は初日の昼頃に既に勝敗が決まっているからな
渡辺も去年の第7局の敗着が分からないと嘆いておったわ


514:名無し名人:2016/02/17(水) 18:16:30.96 ID:0DouAP4b.net
面白い将棋だった。
郷田さん順位戦もお願いします。


515:名無し名人:2016/02/17(水) 18:16:32.87 ID:/AB0Pg9p.net
第1局目の羽生さんなら8六角の時点で投げてた
やはり早投げはいかんと思い返したんだろうか


516:名無し名人:2016/02/17(水) 18:16:59.79 ID:zmkMt/o6.net
羽生さん最近勝ちが続いてたからそろそろ負けるかなと思ってた


518:名無し名人:2016/02/17(水) 18:17:49.49 ID:9RtqvVg4.net
郷田は大事な勝負を落としてやっぱダメなのかな~って思わせてから
帳尻を合わせてくるね

まあこの将棋は羽生が自爆しただけかもしれんが


522:名無し名人:2016/02/17(水) 18:20:22.79 ID:hIvi99OZ.net
王将はこの勢いで順位戦も乗り切れるかな?


535:名無し名人:2016/02/17(水) 18:24:26.94 ID:pt8upx9M.net
>>522
あっちは自分だけ頑張ってもダメだからな。広瀬が負けてくれんと。


526:名無し名人:2016/02/17(水) 18:22:25.30 ID:jEXVvWHJ.net
渡辺から奪取して羽生相手に防衛したら郷田が二日制最強ってことになるよな


528:名無し名人:2016/02/17(水) 18:22:56.76 ID:PmQjDxPd.net
まぁ正直郷田がリードして羽生がそこに追いつく展開じゃないとフルセットはないだろうしこれで良かったんだとは思う


529:名無し名人:2016/02/17(水) 18:23:23.60 ID:B1YsNzyh.net
郷田勝ったか。フルセットまで行くといいな。次で白星を先行させたいところ。


531:名無し名人:2016/02/17(水) 18:23:52.03 ID:rcVirpgc.net
これで三期連続で四局終了時に2-2だな
今年もフルセットに期待がかかるわ


532:名無し名人:2016/02/17(水) 18:23:59.07 ID:eUJort2b.net
これほんとタイトルのゆくえわからなくなってきたなあ
次郷田が勝つと天彦との王位戦のときくらい盛り上がる


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1455697455/
初段1手3手必至(将棋世界2016年3月号付録)
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2016-02-05)
売り上げランキング: 1,215
[ 2016/02/17 18:25 ] 王将戦 | CM(106) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/02/17 (水) 18:28:02
    決めどころを一切妥協しないのはカッコいい。
  2. 2016/02/17 (水) 18:28:42
                 ./ \
                .| 王 |
                .|.__将__|
              /      \
             /  rデミ    \    
           /     `ー′ /でン \   
           |     、   .ゝ    | 第3局の罰ゲームは何なの?
           \     ヾニァ'   / 
            /,,― -ー  、 , -‐ 、
           (   , -‐ '"      )
            `;ー" ` ー-ー -ー'   
            l    GODA   l
  3. 2016/02/17 (水) 18:28:45
    1げっと!
  4. 2016/02/17 (水) 18:28:51
    郷田良かったなこれでまだ勝ちの目がある
    羽生の3-1からの勝率 21勝1敗
    羽生の2-2からの勝率 12勝5敗

    ちなみに
    ・羽生からみて×○○×は二日制出場67回あって初めて
    ・21勝1敗の「1敗」は伝説の永世竜王シリーズ
  5. 2016/02/17 (水) 18:29:06
    ナイジェルマンセル?
  6. 2016/02/17 (水) 18:29:58
    郷田が2勝目を挙げたが、羽生も次は何か出すであろう
  7. 2016/02/17 (水) 18:30:13
    罰ゲームのためにもどうかフルセットまでもつれこみますように
  8. 2016/02/17 (水) 18:31:29
    いやー面白かった
    こういう交叉的に勝つ将棋はかっこいい
  9. 2016/02/17 (水) 18:31:47
    (8七歩がポカだと思ったなんて言えない)
    7七金打ち込む筋なんて読めねえよ・・・
  10. 2016/02/17 (水) 18:32:09
    ①羽生善治(45) 1941 -7 M(4) stay→
    ②佐藤天彦(28) 1901 +64 A
    ③渡辺 明(31) 1853 -43 A(2)
    ④行方尚史(42) 1827 +33 A
    ⑤豊島将之(25) 1822 -38 B1
    ⑥三浦弘行(42) 1818 +29 B1
    ⑦郷田真隆(44) 1816 -31 A(1) stay→
    ⑧久保利明(40) 1803 +19 A
    ⑨稲葉 陽(27) 1802 +24 B1
    ⑩永瀬拓矢(23) 1798 +60 C2
  11. 2016/02/17 (水) 18:33:30
    思い切り踏み込んで勝ち切る郷田先生超かっこいい
  12. 2016/02/17 (水) 18:34:32
    面白かった
  13. 2016/02/17 (水) 18:35:25
    やっぱり羽生世代同士の二日制は面白い
  14. 2016/02/17 (水) 18:36:30
    なんであれが無理気味の仕掛けと断言できるんだ?
    あの時点ではソフトも解説も互角の判断だったし後手が良いと言ってたのは千田だけだったが
    それとも羽生の仕掛けを無理と見抜くほど管理人様は将棋がお強いのか??
  15. 2016/02/17 (水) 18:36:49
    この無理攻めは・・・いや羽生なら何かあるはず。→特に何もありませんでした。
  16. 2016/02/17 (水) 18:37:03
    複雑だ…郷田さん好き。でも羽生五冠も見たい。そしてタイトル戦フルセットからの勝利…とにかく次が楽しみだ。
  17. 2016/02/17 (水) 18:37:51
    13
    控室では割と前の方から後手優勢で一致してたのに、ソフトは最後まで評価が定まらなかった
  18. 2016/02/17 (水) 18:38:59
    とにかく精神戦だからね、疑心暗鬼になって一つでも歯車狂わせたら負ける。
  19. 2016/02/17 (水) 18:39:25
    ※15
    「気味」だから本当に無理だったかはわからないってことでしょ
    だけど千田が後手を持ち、あの羽生が攻めきれず、郷田が勝った
    事実失敗してるんだからそう言われてもしょうがない
  20. 2016/02/17 (水) 18:42:03
    ソフトほどの終盤力でも76桂と踏み込む手が見えないとはね
    どういう弱点なんだろう?

    その後もけっこう見えてない手が多かった
  21. 2016/02/17 (水) 18:42:59
    天彦との王位戦とかいう並行世界の出来事
  22. 2016/02/17 (水) 18:44:27
    大局感すなわち経験がないからね
    ソフトにはぜんぜん詳しくないけどね
    まあ詳しい人が書き込んでるとも思えないけどね
  23. 2016/02/17 (水) 18:44:37
    郷田さんが4一玉と取ったときから羽生さんずっと苦しそうな表情だった気がする
    千田さんの解説通りその辺りから形勢は傾きつつあったのかな
  24. 2016/02/17 (水) 18:47:52
    王将応援してたから勝ってくれてほっとしてる 
  25. 2016/02/17 (水) 18:48:06
    郷田よーし。お見事の一局。
    最後の結果はわかんないけど、とにかく先に防衛王手をかけてほしいなぁ。
  26. 2016/02/17 (水) 18:48:32
    叡王戦も二日制だったら郷田叡王だったのにな~
  27. 2016/02/17 (水) 18:49:50
    ※30
    そんなん言いだしたらキリないがな
  28. 2016/02/17 (水) 18:54:26
    羽生さんが負けるときって無理攻めして自滅するのが多い印象
  29. 2016/02/17 (水) 18:54:39
    封じ手の時点ではすごく怖い形に見えましたが、綺麗なカウンターでしたね
    郷田先生、羽生先生ともにお疲れさまでした
  30. 2016/02/17 (水) 18:58:24
    初日のコメとの手のひらがえしがすごいな
  31. 2016/02/17 (水) 18:58:26
    羽生今年先手で負けすぎだろ
    何やってんだよ
  32. 2016/02/17 (水) 18:59:31
    chessだよ
  33. 2016/02/17 (水) 19:00:03
    典型的な研究(失敗)将棋だったな
  34. 2016/02/17 (水) 19:00:43
    投稿を削除するならさ
    【このコメントは削除されました】って残る形式に変えられないの?
    番号ずれて意味不明になるんだけど
  35. 2016/02/17 (水) 19:02:09
    ※35
    先後トータルで勝ててりゃいいわけで
    結果は四冠朝日に王将挑戦中さ
  36. 2016/02/17 (水) 19:03:26
    お二人ともお疲れさまでした‥!
    第五局楽しみですわ‥
  37. 2016/02/17 (水) 19:06:42
    現地陣も千田も形勢判断の見込みはずっと合ってたんだな
    当たり前だがやはり棋士の感覚はすごいよ
  38. 2016/02/17 (水) 19:08:46
    郷田さん強かった
  39. 2016/02/17 (水) 19:09:49
    ※38
    俺もそう思うし、何回かそういう声出てるよね
    FC2ブログの仕様でできないのか、管理人が聞く耳持ってないのか…
    まあ、>>500みたいなレスをまとめて※を稼ごうとするような管理人だし、
    あんまり何かを期待しない方がいいのかも
  40. 2016/02/17 (水) 19:14:27
    ※44
    野月は完全にオネェだなw
  41. 2016/02/17 (水) 19:16:41
    無理攻めって言ってる掲示板の名人様たちは攻め潰されるんだと思うとプロの受けすげえと思う
  42. 2016/02/17 (水) 19:20:58
    ※44と一緒でFC2で放送してる奴が郷田やらかしたとか言ってたのが腹痛かった
  43. 2016/02/17 (水) 19:21:13
    千田が研究範囲をあけすけに言ってくれたお陰で
    プロの研究のすごさが、垣間見れて面白かった
    これじゃあ、研究にはまるとトップ棋士でも
    あっさり負けるわけだ
  44. 2016/02/17 (水) 19:28:43
    というかこんな単純な仕掛けでは中々うまくいかないから桂頭なり端なりに味付けしてから攻めてたわけで、この仕掛けが完璧に成立してたらこれまでの歳月とはなんだったのかみたいなお話にならない?
  45. 2016/02/17 (水) 19:29:55
    ※49 そうだねぇ、千田自身には研究範囲内で収穫の少ない対局だった
  46. 2016/02/17 (水) 19:30:08
    おおお郷田さん!
    これで2-2タイ!

    A級&王将死守お願い。
  47. 2016/02/17 (水) 19:32:06
    昨日の後手陣崩壊ムードは素人だけだったのか・・・
    41玉で頑張れるってのがプロのよみの深さなんあろうなぁ
  48. 2016/02/17 (水) 19:35:39
    郷田さん2-2から先にリーチかけて結局2回とも羽生さんに負けてるからなぁ
    今度こそ壁を打ち破って欲しい
    初防衛!
  49. 2016/02/17 (水) 19:36:17
    千田の評価が俺の中で鰻登ってるわ
  50. 2016/02/17 (水) 19:36:42
    ソフトは強いが過信で思考放棄は禁物って考えないと、ただただ機械に操られる滑稽な世界になりそう。
  51. 2016/02/17 (水) 19:40:22
    これで今年度の7番勝負全部4-1じゃなくなったか
  52. 2016/02/17 (水) 19:42:14
    千田本人はまっっったく悪くないんだけど、今日の王将戦スレはいつにもましてソフト関連の不毛なやり取りでうんざりしたわ
    ニコ生のほうがよっぽどまともだわ
  53. 2016/02/17 (水) 19:45:37
    千田的には飛車成らせずにいじめて後手有利って研究だったのに郷田王将は龍作らせても働かないって判断だから参考になった事は有ったんじゃない?
  54. 2016/02/17 (水) 19:46:30
    郷田さんの攻め繋ぎが上手かった。
    これで二勝二敗。王将戦がより面白くなりました。

    そして羽生さんらしい負け方だった。
    「行けるか、行けないか、形勢不明」というところで比較的よく踏み込むのが羽生さんの特徴でもあるし。
    羽生さんが負ける時は今回みたいに繋がらなかったときだけど、細い攻めを繋げるときは繋げるしね。

    千田さんの分析は具体的で冷静で良かった。
    棋風や性格は全然違うけど、盤面解説で物怖じせずはっきり言うところは渡辺さんに通じるところもある。
  55. 2016/02/17 (水) 19:51:33
    郷田王将、2勝目おめでとうございます。
    まだまだ決着はわからないけど、頑張っていただきたい。応援してます!

    羽生さんはニコ生とかでも少しみるけど、前から封印していた羽生睨みを最近解放してるから気をつけないと。
  56. 2016/02/17 (水) 19:53:42
    まあソフト云々のバタバタも一興と見てしまえばそれまでのこと。
    何より郷田さんの寄せ方が格好良すぎてこれは金井でなくとも惚れる。
  57. 2016/02/17 (水) 19:55:52
    結果無理攻めにはなったが、封じ手のところの羽生さんの攻め筋はなかなかに面白かった
    そして丁寧に受けきった郷田さんおめ
  58. 2016/02/17 (水) 19:56:28
    終盤が恐ろしい
    後手必勝とはいえそれを具現化するのが大変すぎる
  59. 2016/02/17 (水) 20:10:09
    渡辺竜王「」
  60. 2016/02/17 (水) 20:22:00
    千田良かった
    角換わりだけでもこれだけ研究してるんだったら普段の将棋もガチッとしたやつやれば良いのにとかも思ったわ
  61. 2016/02/17 (水) 20:31:27
    さすが最高峰??の番勝負!
  62. 2016/02/17 (水) 20:31:51
    さっき初めて1から棋譜見たけど仕掛けほんと単純だったのね。羽生さんらしくないなーって感想!

    あとどなたか、郷田さんの72手目の69銀ってよく見ますけど68金って寄るとどうなるか教えてください!
  63. 2016/02/17 (水) 20:39:59
    郷田に負けるようじゃポナンザに勝てるわけないな
  64. 2016/02/17 (水) 20:43:56
    やったー!郷ちゃん、やったー!これで防衛できると思います。郷ちゃんを応援してくれたおじさん達、どうもありがとうございました。
  65. 2016/02/17 (水) 20:46:51
    ゲンガーと化した十八世名人すこ
    郷田先生何とか防衛してほしい
    このレベルの棋士に通算五期は少なすぎる
  66. 2016/02/17 (水) 20:49:42
    今日のニコ生、えりりんの聞き手がむちゃくちゃに良かったね
    みんな幸せだね
  67. 2016/02/17 (水) 20:52:24
    羽生さんが勝ちますように
  68. 2016/02/17 (水) 20:54:06
    久々にコメント見たけど将棋ファンっていつの間にこんなにマナー悪くなったの?
  69. 2016/02/17 (水) 20:55:22
    敗勢の羽生さんのラストは「変な手指したら殺りますよ?」感があって郷田さんはおろか見てる方まで気が抜けないねw
    投了も「これなら切られて仕方ない、あっぱれ」のタイミングなんだべなぁ
  70. 2016/02/17 (水) 20:55:38
    >>500みたいな程度の低いレスまとめるなよ
  71. 2016/02/17 (水) 20:59:48
    嵌めてみたいな評価してる初心者いてわろたww
  72. 2016/02/17 (水) 20:59:54
    先手は4筋だけで行くのではなくどこかに突き捨ていれなきゃいかんになるか
  73. 2016/02/17 (水) 21:01:45
    タイトル戦やってたんだ
    ニコ生ないからきづかなかった
  74. 2016/02/17 (水) 21:13:22
    郷田先生には、是非タイトル持ったままB1して欲しい
    何となく
  75. 2016/02/17 (水) 21:29:41
    *83
    そうなんだよなあ、こんだけ人様から見られない王将戦って
    えらく時代戻りしたもんだわ

    たった一部の人間だけウハウハする替わりに、将棋ファンは大損した
    連盟は、じわりじわりと この歩のスパイラル効果で苦しむだろうな
  76. 2016/02/17 (水) 21:48:37
    アマ有段程度じゃついていけない世界ってコメントは確実に低級なんだよなぁ

    指し手全ては無理にしても、居飛車党で二段以上あれば、半分以上の指し手は理解できる
  77. 2016/02/17 (水) 21:58:17
    24高段ですがプロの将棋を理解するのは難しいですよ…
  78. 2016/02/17 (水) 22:06:50
    気力三段乙
  79. 2016/02/17 (水) 22:19:38
    「ぼくの郷ちゃん」さん、おめでとう!

    信じるのです、とか言ってたらほんとに勝っちゃたね w

  80. 2016/02/17 (水) 22:34:26
    全然話題にすらなっていないのに、
    野月先生が放送がカクカクしてすいません だとよ
  81. 2016/02/17 (水) 22:36:21
    羽生さんに勝ってほしかったな。
    角換わりで細かいところ気にしなくていいよって所を見せてほしかった(願望
  82. 2016/02/17 (水) 22:49:01
    ※91
    本当に本当にありがとうございます。今度は郷ちゃんが先手なので、絶対に勝つと思います。羽生さんが強いのは分かっているけど、郷ちゃんがきっと勝ちます。応援しよう!
  83. 2016/02/17 (水) 22:57:50
    郷田王将の反撃に転じてからの流れるような寄せに至る手順が見事だなあと思いました。
  84. 2016/02/17 (水) 22:59:39
    強い人と強い人が戦って、言い訳のできない勝敗がつくっていいなあ……
  85. 2016/02/17 (水) 23:00:26
    ソフトはすばやく定量的に局面を判定できるのが強み、
    人間は手の意味や、対戦相手の心理を読んだ手の解説、研究された長手数の読みが強み。
    見る側としては、両輪があったほうが面白いし、将棋というコンテンツを
    多くの人に楽しんでもらうにはいいことだと思うよ。
  86. 2016/02/17 (水) 23:12:16
    これで両者2勝2敗のタイに、これで面白くなってきたな
    次の第5局がどちらに流れがくるのか
  87. 2016/02/17 (水) 23:25:09
    大駒渡し切ってのカウンター、郷田王将見事なりな第四局でしたな
    この王将VS名人の対局はフルセットまで見たい!

    それで明日は何処に散策するんですかね?(ゲス顔)
  88. 2016/02/17 (水) 23:48:41
    羽生世代が徐々に衰え始めてる中、羽生名人も衰えないけど郷田王将も衰え遅いよなぁ
  89. 2016/02/17 (水) 23:49:02
    44
    ナイスまとめサンクス
    チダショーはソフトに頼らないで判断してたってことだね、当たり前かもしれないけど、記すに値する
  90. 2016/02/17 (水) 23:54:03
    50とか71とか

    羽生さんが昼飯少なくて腹減って攻め急いだってのもあながちなくよないの、かも?
  91. 2016/02/17 (水) 23:57:25
    郷田さんの順位戦とNHKに注目だな
  92. 2016/02/17 (水) 23:58:03
    ※102
    それはない……と思うけど、確かにあのリゾットは酷かったな
  93. 2016/02/17 (水) 23:58:27
    今局の羽生酷すぎないか
    全ての指し手が誰でもさせるように見えるんだけど
    あんな仕掛けしといてなにもありませんでしたとか
    関係者に謝罪が必要なレベルじゃないか
    感想戦かなんかで説明していただく必要がある
    これは羽生史上最低の対局だったのでは?
  94. 2016/02/18 (木) 00:01:26
    タイトル戦で取り敢えず試してみて「やっぱ無理だった」って昔から結構あるような
  95. 2016/02/18 (木) 00:39:02
    まさに一刀流の切れ味鋭い寄せが見られて満足
  96. 2016/02/18 (木) 01:30:11
    *104
    あんなリゾットで喜ぶのって野月だけだよな
  97. 2016/02/18 (木) 05:50:56
    ※88
    絶対無理。アマ二段なんて奨励会入会前の子かそれ以下の棋力。定跡を覚えてるから半分以上理解出来るだけ。中終盤の指し手を理解できてたら余裕でアマ高段になれる
  98. 2016/02/18 (木) 08:43:28
    お前らがどんだけ序盤から適当に指してるのか分かるわ
    それか適当でもいい振り飛車党か

    俺88だけど、ちな三段

    そもそもな、全部理解できるとは初めから書いてねえ
    半分以上は理解できるって意味分かってるか?
    少なくとも5割は理解できるって意味だぞ? 日本語分かってるか?

    レス見直して落ち着け
  99. 2016/02/18 (木) 08:56:53
    多分早指しで段位貰って喜んでるやつばっかなんだろうな
    そりゃプロの指し手が全く理解できんわけだわ

    アマチュアでも初段には無理としても、ちゃんと長考出来る力を持って、それより上に行くほど将棋やってる奴なら、
    序盤は最新形というか流行りを観戦して並べてれば分かるし、プロの中終盤の指し手も既に盤面に出てるんだから、ある程度の時間をかければ意味は分かる

    既に答えとして出された手の意味が分かる、なんて別に凄いことでも何でもねえんだよ
    盤面に出てない手を様々読んで、一番いい手を決めるのが最も難しいんだからな

    口先だけの有段者多過ぎ
  100. 2016/02/18 (木) 11:26:56
    5割?5分の間違いだろ
  101. 2016/02/18 (木) 13:49:09
    ※113
    三段レベルで半分以上なんてありえないぞw ちな五段
  102. 2016/02/18 (木) 15:45:00
    ※116
    そうだよね俺も級位者のときは半分位はわかると思ってたけど、今はむしろ分からなくなったと思っているよ
    ちな三段

    今回の仕掛けは色々と面白かったよ
    プロ同士だと通用しないけど、俺程度の棋力だと6~7割は先手が押しつぶしてそう
    やっぱプロってすげーわ
    ただこの対局は羽生のいつもの実験なのかなぁって思うのは俺の思い込みかな
  103. 2016/02/18 (木) 16:15:28
    ※113
    アマ三段とプロでは読みの深さが天と地ほど違う。君が見下したアマ低級と君くらい差があるから五割の理解も難しい。棋譜の結果だけ見て指し手を理解した気になるのはやめよう
  104. 2016/02/18 (木) 21:29:57
    アマ三段なんかでいきっててわろた。
    5厘の間違いだな。
  105. 2016/02/19 (金) 00:36:19
    リンゴの写真まとめなかったのか…
  106. 2016/02/19 (金) 10:01:36
    何となく指し手が解るのとその指し手の意味を理解するのは天と地の差が有るって誰か言ってたような
    時々偶然当たってもその手の奥の深さはアマチュアの理解不能なところ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。