本日、公益社団法人日本女子プロ将棋協会、27年度定時総会が行われました。代表理事として二期目も精一杯頑張っていきます。 https://t.co/HFJjubAHdy
— 中倉宏美 (@HIromiPDG) 2016年2月24日
本日は日本女子プロ将棋協会の総会が執り行われ、理事に再任されました。今後もより一層将棋普及に努めますので、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。https://t.co/BHcJIzoxbX pic.twitter.com/CILYlhN2Uu
— 島井咲緒里 (@saori_shimai) 2016年2月24日
・大庭 来年度末に降級点引退濃厚
・鹿野 再来年度末に降級点引退濃厚
・蛸島 年齢
・船戸 モチベ落ちのところに詐欺被害(ブログより)
http://blog.livedoor.jp/pinonoir/archives/2039941.html
http://blog.livedoor.jp/pinonoir/archives/2040627.html
≪ 【王位戦】木村八段、菅井七段に勝ち1勝目 | HOME | 里見咲紀女流3級、姉の素顔を明かす 「おバカでよくぶざけています」 ≫
言い過ぎかも知れないけど、ダメな奴ほど権利を主張するってのはあながち間違いじゃないかも
しかも甲斐さんに勝っての昇段だぞ‼
清水さんとの対局が楽しみ。
藤井 「全員集合っていうんですよ」
宏美 「8時だヨ♪」
には感心した
宏美サンいい仕事するとおもう
取り巻きに潰されたね
LPSAは金にならない引退棋士を大量に抱えているし
もし再合流したら山下とかは正会員になって
本田、マリカ、岩根より待遇が上になる
細々とやって何がしたい団体なの?
通告がマイナビの里見戦よりもあとだったら
理事が青野じゃなかったら
全部運命とは言えまったく違う展開だったんだろうなとは思う
これのおかげで相川が石橋に勝って2級になれたり
ずいぶんいろんなところに影響はあるわ
独立してそれが解決してるのかも良く解らん
ただ連盟と喧嘩ばかりしてる団体という印象
早いもんだ
そりゃリアルタイムで知らん奴も出てくるか
もし解散と同時に所属棋士全員が引退しても女流棋界に大した影響はないだろう
わろた マジでこんなんだから困るよな実際
今後LPSAとは一切付き合わないと合意したマイナビがLPSAのイベントで場所を貸してあげたり、
記録の仕事を渡部にさせたり、
LPSAのイベントに藤井や先崎が出たり
連盟もずいぶん歩みよってる気がするが、
どうなん?
以前じゃありえないだろ
簡単に言うと連盟はお金が苦しいから
女流は女流で金を稼いでこい、と分離化しようとした。
そのコンセプト自体は悪くない。
ただ実際分離する際に女流が分離のさいに出来るだけ有利な条件を言ったり
米長や理事がすねたり、部外者が来たりドンドンおかしくなった。
分離しなければ良かったという意見もあるが残留すれば残留したで
ややこしくなったのかもしれない。
元々連盟は女流に対してデリカシーがないところがあって
タイトル戦なのにタイトル者、挑戦者が同部屋で寝ることがあったり
女流棋士の憩いの場は女子トイレ近くの小さなスペースだけだったりと
色々鬱積が溜まっていて分離騒動で爆発したんだよ
普通に奨励会から棋士目指すだろ。女流なんか眼中にねーよって話だ
そうなったらlpsaって何よって話になっちゃう
スター候補にシカトされるに決まってる組織なんて成立しねーよ
本来の、女性の役割にその価値を見出すことができなかった、・・・と言う、〝長"がいたに過ぎない。
それを知ってしまった女流棋士がいました。・・・少々過激ではあったが、少数ではなく、多くの
女流には同感と感じていたと考えざるを得ない状況があった・・・ということでしょう。
普通に考えて、見切り発車の勝算のない独立だったんだろ
うすら寒い、いやいや氷河期、いやいや、地球崩壊・・・と、つい思ってしまう。
初めて、
というかほとんど唯一将棋ソフトとガチ勝負した猛者。
島井
将棋界の歴史の中で一番の好キャラ。
将棋連盟のぶりっ子棋士は少しは見習わないとw
女子プロはなんだかんだ好感度高いやつ集まってる。
岩根ってLPSAだっけ?
その結果仲が良かった矢内と石橋など完全に無視しあう関係になったり
女流棋士会とLPSAの女流棋士同士がいがみ合う状況になったのは女流全体でものすごく不幸だったよね
最近の若手はそんなことないのか?
"敵"が居てこそモチベーションが保てたのにな
内部分裂で消滅するか、喧嘩売りまくって敵を作るか
来年の10周年に向けてなんかやる予定あるのか?
最後こそ裏切ったが独立派の中心人物として積極的に活動してた矢内さんに
今の若い子たちは感謝しないとね
平和にはなったけど、存在感が一気に薄くなった印象>LPSA
ちょっと前までは特にLPSA牛耳ってた石橋のアクが強くて、
いい意味でも悪い意味(大半以上が悪い意味だろうけど)でも存在感がまだあったような。
あれが魅力なんだろうと思うよ。
レベルも上がったし層が厚くなった
レベルが上がって男にも勝てるようになるぐらいに棋力向上したのは上位15人ぐらいでで
いや最近の若手はみんなダメ
正直強豪になれそうなのは伊藤ぐらい
スターのいない感情的な女の集団なんて、既得権益を奪う嫌がらせでもしとけば勝手に自滅してくれる
さわやか流の勝利
女子プロとかでもそうだし
やっぱり米長時代は異常だったよ
LPSAはどこかと言えば東京の団体。
俺にどうしろと
三段リーグの子の悲惨さ知って言ってるの?
女流棋戦なんて言って甘やかし過ぎ。
女は聞き手の仕事とかあんのに、男どうすんのよ。
記録しかねーぞ、それも女もやってるしさ。
番長のバイタリティーならイケるで
海外にも毎年のように行っているし
海外に行ってるのは普及という名目での連盟派遣
だから連盟事業のイベントに顔を出してそのついでに自分の事業もやってる
なぜ北尾が行けるかというと片上理事の力だ
そういやコンピュータ将棋も産みの親とかほざいてたっけ?w
結局我田引水やりすぎなんだよw
元は国民の金ですからあんたたちの聖域の金は!
連盟本隊…矢内、北尾(寝返りシスターズ)
LPSA…中倉姉妹(本当のシスターズ)
3年前の調査だが、大学生のうち女子の占める割合は微増してるものの42.4%だそうだ。
つまり、女子は男子の約4分の3。
にもかかわらず、女子大が1割あるのは、受け皿が広い方だと思うが。
受験の話を出されたからそれに返したにすぎないが、
例えば、知的要素の高いカーリングなんかも男女別だぞ。
連盟側代表は羽生と佐藤(天)だろ
別団体に遠慮など必要ない
ただ、当時の仕組みや待遇を聞くと、納得できる部分はあった。
夫も棋士で棋士との交流も深く、実績十分な中井広恵さんが主導の一人だったことも説得力を感じてた。
結局、連盟が女流棋士の待遇を見直して、ハシゴを外されてしまったね。
石橋さんも所謂「可愛げのある」タイプとは違うだろうから、長さんや寅さんとかなりぶつかって潰されたんだろうなあと察しはする。
どこでだったか忘れたけど、福崎文吾さんが石橋さんに言及してるのみて少し嬉しかったなあ。
映像に残ってるのは関西将棋会館でのイベントでの山崎との解説の最中
それは三段以下の男性も一緒なんですよ。
そもそも、四段になれないなら、別の仕事に転向すべきじゃないんですか?
三段以下は見習いなんですよ。
下見ても良いことないよ。
奨励会員より集金力あるし。
あそこは電波浴に最適だった。
あかん
LPSAの存在感がない
たとえ全敗でもリーグにいないとさ
女流とか団体作るから勘違いして権利とか主張し始めるんだろ。
仮に男流とか作ってみ。
世の中から相手にされんから。
女だから甘やかされてるだけだろ。
ただの女性利権。
ひまなんだろー
女流棋士を無くす訳にもいかないと連盟は考えてる。
普及活動の対価はどんな感じで評価、支払われてるのかね。
将棋において結果の出ない努力は何の意味もない。
渡部は本人も言ってた通り極度の緊張しぃでメンタルがとにかく異常に弱い。
最終盤になると自分でもなにやってるのかわけがわからなくなるのか勝勢を詰みのがしで何度も負けてる。
そもそも去年の山口戦も山口がポカしてなかったら普通に負けていた。
上位には勝てないけど、取りこぼしはない人だと思ってたけど、
竹俣、飯野、山口にこんなに負けてるようだと結局その程度のレベルの棋士だったて事。
その点同い年の伊藤室谷香川はこんな所ではまず負けない。その差。
お前勘違い酷いぞw
将棋連盟はそもそもみなさん商品価値がないw
俺将棋スゲーから見てくれ!
なんて言ってもお前さえ見ないw
いろんな奴が好き勝手に乱立して小さいパイを奪い合って自滅してる感じ
清水も中倉も今のままでいいと本気で思ってるのかね
女流名人争奪バトル的な
何言ってんだ、お前。
日本語不自由な中国人かよ。
だから女流という制度は成り立っているし、金を発生させている以上権利を主張するのも頷ける話。
まあただ「実力は足りないけど女だから金を発生させているので待遇を良くしろ」と言っている自分たちを勝負師として客観的に見てどう思うか?っていうところだろう。
1人女性のプロが誕生すれば大きく変わると思うけどな。
女性プロが誕生するようになれば女流いらんだろ。
女流なんて将棋協会公認の育成サークルみたいなもんなんだし。
NHKのお好み対局で優勝したのは痛快だったな
すいません。
色々な思惑はあるだろうが、女流の枠は結局連盟が握り続けるなら、
勝負になりようがない。
そもそも、そこが喧嘩する理由すら、段々取り払われてきた。
それには間違いなくLPSAの独立騒動が絡んでるはずなんだが、
ちょっと思想が極端すぎてなかなか同意しにくいんだよなあ。
余裕がないのはLPSAだけで、
連盟と連盟女流は合併しない方が得なので
連盟はこのままLPSAが解散するのを待つだけ
解散後は現役女流を中井のようにフリー棋士扱いにすればいい