-
404:名無し名人:2016/02/10(水) 00:15:38.63 ID:dhBfyEaX.net
将棋界の一番長い日
3年前 http://www.igoshogi.net/shogi/junisen.html
2年前 http://www.igoshogi.net/shogi/junisen/index2014.html
1年前 http://www.igoshogi.net/shogi/junisen/
今年は中継予定なし(27日)
http://www.igoshogi.net/program/weekly.html?td=20160222
-
中継するならとっくに発表されてないとおかしい
例年この時期は囲碁将棋チャンネルだけでなくスカパー本体でも大々的に宣伝されてた
仮に緊急で中継されても大幅縮小
スカチャンやBSスカパーの多チャンネルを使った中継はないだろ
-
379:名無し名人:2016/02/08(月) 03:59:54.62 ID:GEG/pCXl.net
-
2月27日のA級順位戦最終局の生中継、今年は無さそうだな
将棋プレミアムの方も無さそうな雰囲気
BSから中継権と"将棋界の一番長い日"という名前を貰っておきながらこのざまだ
-
380:名無し名人:2016/02/08(月) 08:27:50.42 ID:7bUyfzTy.net
-
ないのか!?
-
381:名無し名人:2016/02/08(月) 08:31:00.75 ID:TYHvcAts.net
-
え~、2000円払っているんだよ
-
382:名無し名人:2016/02/08(月) 08:32:34.81 ID:TYHvcAts.net
-
今年はどんなギャグをするのか楽しみだったのに~
-
384:名無し名人:2016/02/08(月) 12:42:29.59 ID:3ADh7bSz.net
-
ここ2年で、パースカのイメージが最悪になった
-
386:名無し名人:2016/02/08(月) 16:21:09.24 ID:dGRfzHJu.net
-
解約必至
-
387:名無し名人:2016/02/08(月) 17:45:35.87 ID:NzrdN4aM.net
-
他の会社が作った道を荒廃させるの好きだなあ・・・
囲碁将棋chが「将棋界の一番長い日」の生中継を開始 → NHK-BSが「将棋界の一番長い日」から撤退
銀河将棋chが「将棋界の一番長い日」の生中継を開始 → ニコ生が「将棋界の一番長い日」から撤退
・銀河将棋chは防犯カメラ映像で話題に
・囲碁将棋chも「将棋界の一番長い日」から撤退か?(27日の番組表に中継予定がない)
囲碁将棋ch・将棋プレミアムが竜王戦の生中継を開始 → NHK-BSが竜王戦から撤退
囲碁将棋ch・将棋プレミアムが王将戦の生中継を開始 → ニコ生が王将戦から撤退
-
391:名無し名人:2016/02/08(月) 22:21:20.38 ID:kf5WlREa.net
-
>>387
あと、女流王将戦は、撤退こそしないものの
放送日までブランクがあるから、ネタバレで興味半減。
将棋チャンネル参入前はネット中継あったのに。。。
-
388:名無し名人:2016/02/08(月) 17:48:28.22 ID:k80GayYK.net
-
長い日撤退だったら、炎上する可能性あるな。
さすがにコレをなくしちゃ、将棋ファンも怒るだろう。
-
389:名無し名人:2016/02/08(月) 18:09:37.75 ID:ZgaFuAqO.net
-
王将戦もとんだ悪魔に取り憑かれたようだ
こりゃ、いずれは王将戦ごとぶっとぶな
-
394:名無し名人:2016/02/09(火) 08:05:49.93 ID:eXHBeEHs.net
-
将棋プレミアムはスカパー民にとっても大損って、
結局だれが得すんだよーーー
ここの幹部、ちゃんと仕事してるのか?
-
395:名無し名人:2016/02/09(火) 15:24:30.11 ID:tlKdJrLe.net
-
次の一手は解約
-
396:名無し名人:2016/02/09(火) 15:51:35.19 ID:loWJeBQX.net
-
囲碁将棋チャンネル(囲碁+将棋で月1500円)から
将棋プレミアム(将棋だけで月2000円)に移行させたいのだから
スカパー民を不自由させても問題ない
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1449875145/
若い棋士叱りつける前に
自分が仕事しろや
ニコ生で見たい。
少なくともあのぼったくりの将棋プレミアムも運営してる囲碁将棋チャンネルよりは
視聴料540円の集金度がダイレクトに放送の質に反映されてる感があって安心できるわ
ほんと呆れるな
「イオン」みたいな奴らだな。
ていうか中継に金使うよりは出版に使った方が棋士や将棋関連に直接金回るしなあ
イオンはあまりの売り上げ減に反省wしたのか
ウチの近所のスーパーはだいぶ品揃えマシになったからまだいい
囲碁将棋チャンネル(将棋プレミアム)はアカン
いくらネット上とはいえユーザーから不評買いまくりなの
気づいてない訳じゃないだろうに
なーんも改善する気のない体たらく、無策、殿様商売
視聴者をナメくさってる
CSや将棋プレミアムは実際金払って見てる人間が少ないから
文句も言いようがない、コメントしようがないってのはあると思う
将プレももう少し安くでもなれば加入者も増えて議論の余地もあるんだろうけど…
気に食わないところもあるけど、将棋放送はニコ生でいいよもう
一番マシな気がする
囲碁将棋チャンネルはポンコツだがそれは別にしてニコ生のコスパが良すぎるよな
これだけ良いと他のところは入ってこれないし連盟もニコニコに依存することになる
いつか連盟はニコニコと心中するんじゃないかと思ってる
やる価値ないわ
ここの上の人は囲碁よりらしいから、こういうことが起きても不思議はない。
でも羽生名人と稲葉八段より戸塚さんと恩田さんを見れないのは残念>_<
やっぱりね、今のニコ生将棋の流れを作った米長はいい仕事したと思うよ
ニコ生は将棋放送で500円じゃなくて全体の機能を使えて500円だしね
しかも放送とか感想戦まで聞かなくて十分であれば無料だし、コンテンツ性の差もさることながらサービス性も群を抜いてるよ実際
ついでに罰ゲーム生中継とかあればもっといい。
まあそれはさすがにスポニチが許さないかw
せっかく、将棋プレミアム入ったのにぃぃぃぃぃ
それとも、永遠?
なんか、年またぎで交互にやりそうな気がしてんだよなあ・・・・
講座は毎日ちょとずつ見るより一気に全部見た方が頭に入るから。
見たいのがいつあるかを番組表で調べて録画するっていうのも面倒だし。
専門チャンネルの良さというのはスポーツでもそうだけどやっぱり生で中継できるというところだと思うが
中継すべき日に相変わらず講座を垂れ流すというのは全くの意味不明。
奨励会で断念した人は2世利権を最大限に活かしていたよな
こんな不平等、認めざるが如しだ
一本いくらのダウンロード形式にするとかね
講座のストックが生中継の視聴料の上乗せの一因となってるのだとしたら
本末転倒な気がする
講座需要と中継需要って全く別モノな気がするし
下手したら視聴層も別な気さえするから形態は分けたほうがいいと思う
逆に自分は対局中継と対局動画しか見ないから
スカパー!が一番力入れている、Jリーグ開幕日に一番長い日当てて来たんだから、
多分意図的なスカパー!排除かな?
>スカパー!が一番力入れている、Jリーグ開幕日に一番長い日当てて来たんだから、
まじで?
何気にすごい情報だねそれ
去年のクレームがひどかったから囲碁将棋チャンネルがさすがに敬遠されたんだろうかw
もしそうだとしたらこの日程にしたのはどこの思惑だろう、連盟か、朝日か、はたまたドワンゴか…
みな表立ってこそ言わないけど
将棋村からもよく思われてなかったりして>囲碁将棋チャンネル
運営の問題というより、連盟や個々の女流の問題でしょうが。
ニコ生だと、視聴者からのダイレクトな批判(いじり)に耐えられる人じゃないと、
「もうやりたくない」となりやすいし、
台本がほぼ無いので、気転のある人じゃないと場が持たない長丁場のしんどい仕事やで。
個人的にはポイントの局面や時間帯だけでも全然おk
そこはむしろ、コメントで「また休憩!?」って言われる
将棋プレミアムクォリティ()を見習ってもいいと思うw
それでも深夜までとなるとなかなか大変かと
交代制みたいではあるけどそれでも
わかるw
せめてNHK の「元祖、将棋界の1番長い日」やってほしかったな
あの頃の放映は悪くなかったよ
羽生さんゲストに呼べば1番数字とれそうじゃん
人気のコンテンツだって分かってるだろうし
ニコは将棋、CSは囲碁で住み分けたほうがいいだろうに
昔ならともかく、今は色々なコンテンツがあるから名人戦や竜王戦を縮小したのも理解できるし
あいつがやらかしまくったからこうなったって順序だと思うのだが
内部事情喋りまくりだったし
あんなの危なっかしくて担当に置いとけないわ自分ならw
現実に人材は限られてるんだから意欲は意欲で認めないと。
「まことが有能で意欲もあればいいのにそうじゃないからまことが悪い」じゃ誰も働きたくなくなるぞ。
存在しない人材を夢見てる間は東北新社がコンテンツを囲うのを止めるやつは出てこないな。
日本人は有料放送にあまり馴染まない気がするんだよね。金を出すのはせいぜいニコニコ程度でさ。
サッカーもヨーロッパ的な放映権ビジネスを目指してるがあまりうまく行ってない。
野球みたいにネットは客寄せ扱いで現地に人を集めて集金するモデルを目指したほうが良いと思う。
将棋は地味に試合数が多いのに集客する試合が特別な日や挑戦手合ばかりで
そのポテンシャルをいかせてない気がする。
会社に言えよw
ここのコメント読んで態度改める会社だといいなw
あんないかにもやる気のないコンテンツ制作会社にわざわざ丁寧語で
個人情報さらして要望送る義理はない
そういう面倒なことをしない奴には何も変えられないよ
長時間の配信だからメールを読むのはいいんだけど、
まったく将棋に関係ないメールはほどほどにしてほしい。
ゆるい感じのメールは一か所にまとめて、番組中数度のコーナーか何かでやってもらいたい。
それ以外の時間は、将棋の質問メール、講座、解説に集中してほしい。
堅苦しくやってくれってんじゃなくて、プロ棋士の将棋の話を聞きたいから放送見てるプレイヤー層も大事にしてくれ
ファンには関係ない話だけど
あと一歩、足りない感じがする。
おさんじとか新規向けの要素の比重が大きすぎて、肝心の将棋部分が少しだけおろそかになってるような
ずっと将棋界に貢献し、良質な放送を続けてくれた
囲碁将棋チャンネルに感謝の言葉は無いのか、恩知らずども
囲碁将棋チャンネル見てる人はガチ勢か年配者なイメージ
質に関係なく将棋が見れるとなれば金払う人なんじゃない
ここでああだこうだ言う層とは被らない気がする
いい加減にある程度まとまらないと、羽生世代が消えたら氷河期が予想される将棋界なんだから全部共倒れするぞ
予習が必要な解説なら「予習なしに観るな」って言えよ。
囲碁・将棋チャンネルはほんの一部しか中継しないから
囲碁・将棋チャンネル加入者にとっても王将戦の中継から撤退してニコ生でやってくれってなる
中継権がニコ生になったんだろうな
J開幕と被ったらスカパーはJのほう中継せざるを得ないし
(スカパーは独占中継権含む全試合放映権持ってるから)
今回もやろうと思えば囲碁将棋チャンネル単独で放送できた
竜王戦や王将戦の中継はそうやってるんだから
東京の将棋会館は明日の将棋界の一番長い日に備えている模様
みんな、やりたいとこがやったらええがな
野球だって2社が放送してることもあるんだし
俺もそう思う。
ニコ生はライト層向け、将棋チャンネル系はガチ層向けに
うまいこと住み分けできないもんかなぁ。
景品でセンスもらったし。
ニコ生はタイトル戦中継、叡王戦中継を無料~500円でやってるからな。
ニコ生が嫌いだという人が違う媒体を求めた時に妥当な金額だと思う。
今は内容が2000円払う価値があるように思えない。
あと講座を見る層と中継を見る層の住み分けみたいなのも将棋プレミアムの内部で出来ていないように思える。
3ヶ月くらいあいとるよな
怠慢にもほどがある
親方日の丸もびっくりやで。おまえら公◯員か?
やる気あるなら2,3日
そもそも1週間もあったらできることやないか
穴空き用のうめ放送ネタなんか、鬼のようにもっとるくせに
高齢者が大多数なんだからやれば良いのに
ちょくちょく画像が止まるネット民からすれば、TV放送が無いのは寂しいよ。
今日は長い一日をめっちゃ堪能できた!
プロなりぞこないの落ちこぼれのための受け皿だからね
来る人材もたかがしれているんだよ
ていうか将棋界自体、わりとなぁなぁな感じでやってるよな
将棋は将棋連盟の独占状態で競争相手もいないから
自浄作用が全く働かない世界
将棋連盟の思うがままにできる世界だから、連盟は楽だよ