http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/65/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
激指14
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/65NHK38?authkey=Gv1sRgCLq32d7lm5faYA
-
919:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:50:36.29 ID:iXflTZGt.net
-
千田でコンピュータみたいな差し方だな
-
925:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:50:38.34 ID:Jr9mzZfT.net
-
千田つえええええええええええええええええ
-
947:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:50:47.71 ID:iXLQJ2XW.net
-
最後のはなんだったんだwww久保ワロタ
-
951:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:50:51.23 ID:tyeobZ4X.net
-
千田つよすぎるわ
-
965:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:51:02.59 ID:rEl79jL/.net
-
やっぱ久保の魅力はこれだよこれ
-
968:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:51:03.56 ID:FhKEgeAa.net
-
てかちょっと最後棋譜汚しすぎだな
-
973:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:51:11.71 ID:OdY7cOqd.net
-
千田はコンピューター将棋で強くなった
-
976:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:51:13.67 ID:D/CAraKt.net
-
15歩が無理筋だったな
-
980:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:51:23.87 ID:Ja36v2e4.net
-
何なのこれ?自分で端歩突き捨てで死んだぞ
-
982:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:51:24.81 ID:uQUlUG5L.net
-
3段ロケット不発で自爆
-
985:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2016/03/13(日) 11:51:28.54 ID:yKlo2KiK.net
-
手筋の本にはよくあるけど実戦ではあまりみない角と桂のコラボ詰め
-
996:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:51:43.19 ID:2QeOXeU0.net
-
ぐだったというより、久保の粘りすげえよ
このまえのA級もだけど、より切らせないという恐ろしさ
千田くんも震えたんじゃね
-
2:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:51:58.13 ID:gazPmdQf.net
-
山ちゃんが指摘したとおり
端歩が指しすぎだったのかなあ
-
6:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:52:20.07 ID:09axxDlH.net
-
36金への捌きが悪かったけど、その前にもう趨勢は決まっていた、どこだろう敗着
-
19:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:52:47.34 ID:IiW2bd73.net
-
ちだしょー、勝負終わった後も手が震えてるように見えた。
すごい集中してたんだろうな。おめ!
-
23:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:52:53.64 ID:CzxvVDBK.net
-
後手:飛車落ちでしたね
-
40:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:53:38.87 ID:tyeobZ4X.net
-
無理攻めを誘ってたんだな
-
57:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:54:40.06 ID:09axxDlH.net
-
もう序盤の定跡形で後手良しな気もするけど、
あえて敗着挙げるなら56香打たれたときに
同金と付き合わずに端を攻め続けたほうが良かったんじゃないかなぁ
-
60:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:54:48.91 ID:zYP0GU12.net
-
銀冠穴熊て流行りなの?
-
73:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:55:32.15 ID:f55CWDS0.net
-
穴熊は反則技だわ
-
78:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:55:56.89 ID:Ja36v2e4.net
-
穴熊に勝てない振り飛車
-
83:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:56:12.03 ID:eQjSIeEa.net
-
2二に銀じゃなくて金がいる穴熊って違和感ありすぎでできない
-
99:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:57:03.37 ID:tyeobZ4X.net
-
穴熊の弱点である上部からの攻めにつよい銀冠穴熊はマジ強い
-
114:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:57:47.59 ID:yKlo2KiK.net
-
ジリ貧を避けて無理に仕掛けたけど、
穴熊戦でありがちな角の価値が低い展開で歩切れが痛すぎたってとこか
-
128:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:58:37.09 ID:8Ee1MrM1.net
-
28玉の開き王手せず15桂だったら
まだ互角、とapery
-
15:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:52:37.15 ID:eQjSIeEa.net
-
優勝はじめいかな
-
17:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:52:42.94 ID:LOM2oOwQ.net
-
どっちが勝っても初優勝か
-
35:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:53:25.38 ID:8M1xyqnr.net
https://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
36:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:53:31.92 ID:HW8/g78p.net
-
これで決勝戦は村山VS千田
村山が勝てば、前期まさかの予選敗退からの初優勝 (七段の優勝は約30年ぶり)
千田が勝てば、初出場で初優勝 (櫛田四段以来)
どちらが勝ってもドラマになるな
-
70:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:55:21.39 ID:LOM2oOwQ.net
-
>>36
櫛田とか懐かしいな
やたらと早指が強かった印象があった
-
93:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:56:34.00 ID:sDojqEnh.net
-
>>36
そういえばその村山が負けた相手が
引退した熊坂五段だったな
-
108:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:57:30.04 ID:Kg+pSsj3.net
-
NHK杯低段者の三年連続優勝
羽生五段
櫛田四段
先崎五段
-
あたりは1つだったか
-
138:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:59:14.50 ID:09axxDlH.net
-
新人王戦も残ってるみたいだし
NHK杯・新人王という2冠をとったら面白いな
-
145:NHK名無し講座:2016/03/13(日) 11:59:23.31 ID:pD05K8Az.net
-
千田が優勝したら来期のOPは初手3二金か
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1457833279/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1457836080/
NHK出版 (2016-03-18)
売り上げランキング: 8,730
やうたんとはまた違ったやり方で
山崎先生を掌の上で転がしていらっしゃいましたね。
サービス精神旺盛な山崎先生のおかげで
姐さんも笑顔が絶えず多弁だったかと思います。
銀河戦:深浦(43) 天彦(27) 屋敷(43) 豊島(25)
日シリ:三浦(41) 深浦(43) 渡辺(31) 豊島(25)
叡王戦:山崎(34) 郷田(44) 行方(41) 村山(31)
朝日杯:羽生(45) 森内(45) 村山(31) 戸辺(29)
NHK杯 :村山(31)千田(21) 久保(40) 広瀬(29)
こうしてみると30~40の棋士が山ちゃん以外ごっそりいないのな
渡辺竜王は阿部健に負け、阿部健は郷田に負け、郷田は広瀬に負け、広瀬は村山に負ける
こんな予想は誰もしてなかっただろう
村山3、豊島2、深浦2か
村山順位戦は残念だったがこれは凄いな。日シリは出られてないはずだし
羽生もナベも1つしか4強入ってないのか
(羽生は一番賞金おいしいところでしっかり優勝してるが)
千田の活躍はソフトの活躍とも言えよう
まず保木さんに土下座して感謝すべきじゃないか?
つうか囲碁同様に将棋界も終わりだと思う
30代になって実績を残したのは去年の山崎くらいだよな。
準々決勝、準決勝の内容的には千田かなと思うが。
逆に千田はここで優勝すると山崎化しそう。
勝ち負けの関係が真逆になって羽生と渡辺が残ったといわれたほうがしっくり来るレベル
でも、たまにはこう予想外の展開があっても面白いよね
そこが誤算だった
まだまだ関心があるやんとツッコミたくなる
千田が優勝したら森門下から3人目かよ。
ソフトに学んで同じような感覚ができるなら囲碁より大分人間側が進化してるって話じゃないの?
何気に凄い笑える記録
天彦以前の銀河戦準優勝
22 2014 松尾 歩
21 2013 橋本崇載
20 2012 阿久津主税
ソフトの評価値を見ることしかしない一般人とは使い方がまったく違う
千田が伸びるかどうかはわからんが、今後も異色の棋士であり続けることは間違いなさそうw
村山七段: ○八代 ○菅井 ○森内 ○豊島 ○広瀬
千田五段: ○中村亮 ○阿久津 ○糸谷 ○行方 ○久保
両者ともに1回戦からの出場、そして優勝すればともに初。
ここまで見てきて
まず村山七段の(前期優勝者を除いて)若手ばかりとの当たりっぷりがすごいという印象。
千田五段は羽生世代と一度も当たらなかったのはある意味ラッキーだったか。
(決勝に進むまで羽生世代の誰かしらとの対戦も見てみたかった)
そして両対局者が「今期の印象に残る対局」としてどれを挙げるかがまず興味深い。
特にチームナベはナベ・竜王復帰、天彦・連続タイトル挑戦、
ジメイ・NHK決勝進出、戸辺・米美味いと新進著しい
来期のNHK杯に女流の本戦出場、ってあるのだろうか??
ここ2年は決勝の前の週に女流の決定戦が放映されていたけど
今年はなくてちょっと寂しいよね??
そして決勝の次の週(3/27)は何か放映されるのだろうか??
???「豊島?強いよね?序盤中盤・・・(ry」
時代の流れかな?
時代の流れかな?
確かに二人とも謙虚にソフトから教えをこう姿勢がよかったのかも・・
囲碁もそうなりそうですね。
なんか昨日のニコ生で上機嫌にみえたからw
千田くんは応援している
なんにしろ若い人が活躍するのは
見てて楽しい
コンピュータに詳しい千田五段がいて少し期待していたんだけど。
いや村山応援してるんだけれどもw
しっかり勝てよ
でもじめこもカワイイ
決勝が楽しみ
アルファ碁がプロ囲碁棋士の大局観を棋譜のパターン学習で理解したようなのに、ある意味近いように感じてる。
全然詳しくないので見当違いかもしれないけど。
師匠の育成術に秘訣があるのだろうか…。
なんかやたらテレビ映りたいヒトみたく見えてカワイイ気もするけど(笑)
ウティのオープニングも来週で最後かあ...
森ノブ先生は、
「弟子にはプロの実戦の途中から局面図を渡して、そこから弟子同士でVSさせてる。
居飛車党でも振り飛車持って指し継がせて、戦法にこだわらす、力で勝負できるように。」
とのこと。(戦法にこだわってる子は伸びない、とも。)
あと、「千田はかなりの自信家。」(王位挑決の後)と言っておられたのが印象的だった。
千田先生みたいなスタイルの棋士がいてもいいと思う。
そうなんですか?てんてー
さみしいこと言うなよM浦くん
段位で考えると、前回の七段優勝は
1991年度 羽生善治 棋王 (七段)
になるのでは。
ちなみに八段昇段は1993年4月1日