電王Ponanzaに勝てたら賞金300万円! Ponanzaの全勝で幕を閉じる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

電王Ponanzaに勝てたら賞金300万円! Ponanzaの全勝で幕を閉じる



【将棋】電王PONANZAに勝てたら300万円!!挑戦者求む! 2日目(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv251345415


216:名無し名人:2016/03/13(日) 16:53:43.73 ID:9MnC/Nc9.net
アマ強豪だろうがトップクラスだろうが等しくフルボッコだから盛り上がりようないな


218:名無し名人:2016/03/13(日) 17:05:34.85 ID:1MnSrg/L.net
>>216
地方イベントや指導対局なんかだと、いい勝負になるように指したりあるけど
ソフトも全力じゃなくてギリギリの所を演出出来るような設定あれば面白いかもね


219:名無し名人:2016/03/13(日) 17:21:29.03 ID:kLusA0Xf.net
>>218
コンピュータが評価値ゼロくらいの手を常に指すように設定すれば
すぐにでも実現可能だけど、盛り上がる気がしない。
人間が飛車をただ捨てしたら、コンピュータも捨て返すみたいな。


220:名無し名人:2016/03/13(日) 17:25:19.90 ID:SXfDAR91.net
将棋は最善手以外を指すと形勢が半端じゃなく変わることがあるから難しいな


232:名無し名人:2016/03/13(日) 18:31:48.94 ID:F/FtP49i.net
稲葉兄とかあじ夫がこんな感じなら、
A級全員と総当りしても全勝する可能性あるよな。
同じスペックと持ち時間で。
同じスペックと順位戦の持ち時間ならいい勝負かな。


238:名無し名人:2016/03/13(日) 18:49:19.83 ID:iujLRT6h.net
>>232
可能性があるなんてもんじゃないだろ
もう一人でも勝てれば奇跡なんじゃね


244:名無し名人:2016/03/13(日) 19:20:36.96 ID:F/FtP49i.net
>>238
だとしたら企画が間違いだよな。
もっと大胆なハード制限か、時間のハンデがないと。
去年も28角自体は何人か打たせたけど勝てたのは山口さんだけだし。


249:名無し名人:2016/03/13(日) 19:49:21.07 ID:Jdn1Ns0V.net
尋常じゃない強さだな
将棋で初めて恐ろしさを感じたわ


250:名無し名人:2016/03/13(日) 19:50:51.38 ID:SXfDAR91.net
でもこれで山ちゃん勝ったらすげー祭りになるな
無理だろうけど・・・


251:名無し名人:2016/03/13(日) 19:52:18.62 ID:D7qiH+z6.net
絶望や・・・


252:名無し名人:2016/03/13(日) 19:53:28.79 ID:18LgKMRU.net
やっぱアマじゃだめだな
山崎なら勝てるだろうけど


254:名無し名人:2016/03/13(日) 19:55:51.51 ID:S7H2sBIc.net
つまんねー将棋ばっかりだった ポナに誘導されて攻めさせられた筋ばっかり
人間がポナを揺さぶる局面がまったくなかった
ウォーズ6段とかならもっとやれって・・・・ 派手な勝負手を


255:名無し名人:2016/03/13(日) 20:00:17.24 ID:vHbaM+md.net
全部後手主導で攻め倒されてるんじゃしょうがないな


257:名無し名人:2016/03/13(日) 20:00:42.71 ID:RP7ZvSDw.net
次回は500万円でいいのでは


258:名無し名人:2016/03/13(日) 20:01:31.96 ID:vHbaM+md.net
ノートパソコンでこれじゃな。山崎もノートパソコンで許してやれよ


259:名無し名人:2016/03/13(日) 20:19:22.19 ID:35U58xNN.net
結果論ではあるが将棋ウォーズしかり
ponanzaが将棋を面白くないものにしている!


260:名無し名人:2016/03/13(日) 20:23:08.85 ID:t7AgJkOq.net
ponaって自己対戦させたら
先手も後手も同じくらいの勝率らしいから後手番でも苦にしないんだろう
将棋って先後の差とかほとんどないゲームなんだと思う


261:名無し名人:2016/03/13(日) 20:23:59.04 ID:kLusA0Xf.net
人間だって同じくらいの勝率だし、そんなもんじゃないの。


262:名無し名人:2016/03/13(日) 20:29:38.91 ID:nM7N8ZD2.net
人間だと先手勝率52%くらいらしいけど、
ponanzaは初手先手の評価が+50くらいだし、もっと僅差と見てると思う。
50.5%とか、そんくらい。


264:名無し名人:2016/03/13(日) 20:33:23.60 ID:8eSOtlZQ.net
時間切れ1分でも人間不利だっつってるのに
10秒ってなにがしたかったかわからん
運営がわかってないのか山本の性格が悪いのか
選抜したアマに森下ルールでやってもらった方が
盛り上がっただろ


266:名無し名人:2016/03/13(日) 20:35:36.44 ID:ywBE06a3.net
そもそも序盤で負けてるんだから10秒とか関係ない


268:名無し名人:2016/03/13(日) 20:40:43.79 ID:rzmDZvOS.net
ただまぁ、こう言っちゃ失礼かもしれんが
今日の相手のレベルだと、山崎でも同じような勝ち方出来るだろ
だから絶対に勝てない絶望感みたいなのともちょっと違う


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1455321852/
イーフロンティア AI将棋 GOLD 4
イーフロンティア (2015-10-30)
売り上げランキング: 502
[ 2016/03/13 21:00 ] ニコニコ | CM(98) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/03/13 (日) 21:02:43
    あじおの言葉から奴が悔しがってるのが
    みてとれたな
  2. 2016/03/13 (日) 21:02:59
    ルールについて山本さんに文句を言ってもね
  3. 2016/03/13 (日) 21:05:33
    セドル勝利でみんな今日は機嫌がいいにも関わらず、
    アンケートの結果がずたぼろだったな
    もう、これ、こんなんじゃ今日が最終回でも不思議ねえわ
  4. 2016/03/13 (日) 21:05:41
    ルールを変えるしかないだろ、もう
  5. 2016/03/13 (日) 21:07:43
    将棋という知能・読みを争うゲームではなく、
    将棋という名の、反射神経・シューティングゲームに化していたな
  6. 2016/03/13 (日) 21:10:49
    完全に企画倒れ
    平手300万、香落ち100万、角落ち10万、飛車落ち5万
    とか段階を設けないと、企画として成立しない。
  7. 2016/03/13 (日) 21:10:56
    つまんなくて、運営が四苦八苦してるのは伝わってきた
    この土日とalphago戦があったのが救いだったな
  8. 2016/03/13 (日) 21:14:02
    ポナンザが強いっていうのは言うまでもないが、アマチュア将棋のレベルが低いのでは
    すべて先手番なのにほとんどの人がポナンザに主導権握られて受けきれずに攻め潰されてたしなあ
    プロでないとポナンザの相手をするのは難しいでしょう
  9. 2016/03/13 (日) 21:16:06
    1分切れ負けなら勝てる
  10. 2016/03/13 (日) 21:21:49
    コンピュータの特性の計算が早いっていう部分を
    アマチュアを餌食に散々みせつけるだけの 悪趣味な放送だわ

    プロvsソフト戦となると持ち時間が沢山あって、むしろ条件良いだろw
    これじゃ電王戦がますます白けたものになるだけ
  11. 2016/03/13 (日) 21:25:45
    そもそもプロでも「早指しじゃ無理」っつってんのにアマで勝てる訳ないからな
    まぁだから300万円なんて賞金が付いてるわけだけど
  12. 2016/03/13 (日) 21:27:14
    プロ棋士は貸出だの、CPU制限だの色々と守らているのに対して
    アマチュアには300万円の人参だけをぶらさげて、えげつない仕打ちをするんもんなんだな
    小島よしおに、「こんなの将棋じゃねー」ってやってほしい
  13. 2016/03/13 (日) 21:27:34
    セドルでも勝ったんだから、山ちゃんだって勝てるだろ
  14. 2016/03/13 (日) 21:27:49
    さすがに1手10秒で勝てるアマチュアとかいるわけないわ。
  15. 2016/03/13 (日) 21:31:42
    賞金は10万円でいいから、厳選アマチュア3名x2で、
    持ち時間2時間1分と、せめてセドルと同じ条件で対局やらしてあげろよ
  16. 2016/03/13 (日) 21:31:45
    負けるのはしょうがないとしても、人間側が一度も優勢にならないのは何とかしろ
    来年からはプロ棋士の参加を認めるとかしないともう見る価値ないぞ
  17. 2016/03/13 (日) 21:32:57
    ※8
    プロ編入やら奨励会編入やらで以前に比べて元奨が跋扈するようになり
    新人王戦や青流戦でベスト4入りも珍しくなくなってきた近年のアマをレベル低いとするなら
    棋戦毎の持ち時間等の問題もあるとはいえ
    そのアマにレーティングで劣ってる2,30名のプロは何なんだって話になる
  18. 2016/03/13 (日) 21:34:06
    別にお遊び企画なんだからいいんじゃない
    嫌なら見なきゃいいんだし
  19. 2016/03/13 (日) 21:36:07
    ポナ本は振り飛車特化の
    PonanzaF(振り飛車)を作ってくれよ
  20. 2016/03/13 (日) 21:36:36
    見ていてGPSのときくらいのアマ勝利の期待感を持たせる設定にして欲しいな。ポナの強さ自慢はいいよ。
  21. 2016/03/13 (日) 21:42:17
    まず最低でもPonderはoffにしないと
    マウスの移動だけでもそれなりに時間使うのに0秒指しされたらね・・・・
  22. 2016/03/13 (日) 21:42:33
    くだらねー
  23. 2016/03/13 (日) 21:43:30
    せっかく強い将棋ソフトを作っても、
    この開発者の器じゃ、せいぜいこんなことくらいしか使いみちがないんだなwwww

    google さんがコレをみたらどんな苦笑いをするんだろ
  24. 2016/03/13 (日) 21:43:52
    来年はWindowsPhoneだな
  25. 2016/03/13 (日) 21:45:23
    alphaGOにzenもponanza企画も喰われた
  26. 2016/03/13 (日) 21:50:37
    ZEN(ponanGo)も、囲碁プロ棋士に勝利できるくらいになったら、
    囲碁アマ捕まえて同じことでもやりますかー

    アルファー社とは資本だけでなくベクトルの大きさや方向までもが
    あまりにもチープで、これぞ島国日本ってな感じだわ
  27. 2016/03/13 (日) 21:52:24
    くそ企画
  28. 2016/03/13 (日) 21:57:56
    こんなつまらん企画にカネ使うくらいなら、王将戦の放映権を
    ドワンゴも協賛でもなんにでもなって、将棋プレミアムから奪いにいけよ・・・
    最近のニコ生つまんねー
  29. 2016/03/13 (日) 22:05:22
    ※19
    今のponanzaはpona自身が定跡を作ってて、ponanzaが振り飛車嫌いらしいから難しいと思う
  30. 2016/03/13 (日) 22:05:33
    時間を長くすると回転が悪くなって、
    強豪が表れにくくなって企画がつまらなくなる恐れがあるね
    選抜予選をやるのがベストかと思うけど、まあ手間だよね
  31. 2016/03/13 (日) 22:08:36
    COMにとってマシンパワー下げるのと時間を短くするのは同義なんだから、マシンパワーじゃなく時間でハンデつけたほうがいいんじゃないか
    回転を悪くせずに人間の持ち時間を増やせると思うんだが
  32. 2016/03/13 (日) 22:09:18
    持ち時間10分秒読み10秒とか最初から勝たせる気無いルールだったししゃーない
    このルールじゃプロ棋士全員が対局して1人2人勝てれば良いってレベルだろ
  33. 2016/03/13 (日) 22:21:12
    昨日より強い人がきたけど、結果昨日の人のほうがまだおっと思わせるような展開になってたね・・・
  34. 2016/03/13 (日) 22:22:17
    このくらいの人間が不利な設定でやらないと、負ける可能性あるって事の裏返し?
  35. 2016/03/13 (日) 22:27:22
    ※36
    ・エンタメとして成立させるために単純に回転を速くしたかった
    ・かつてのAWAKEやGPSが運営のトラウマになってる
    のどっちかじゃない?

    24でも69連勝してたんだし30秒でも簡単には300万出ない
  36. 2016/03/13 (日) 22:27:43
    ケチでつまんない企画だな
    あじお程度で勝てるわけないだろ
  37. 2016/03/13 (日) 22:29:48
    なんで王将戦の日におなじ将棋企画をぶつけるんだ、もう・・・
    囲碁もあって、完全に王将戦が浮いちゃったじゃないか

    もっと、将棋界全体で計画性を向上させとけよ
  38. 2016/03/13 (日) 22:31:20
    10秒将棋でも考える時間は10秒でないからな
    指されたのを認識して、予想と全然違う手なら驚いて、考えて、
    マウス操作して、しかも切れないように余裕持って指して、これで10秒だからね
    せめて20秒欲しいって解説の人も言ってたじゃん
  39. 2016/03/13 (日) 22:32:30
    せめてポナはponderなしの1手5秒とかにしないと次元が違いすぎる
  40. 2016/03/13 (日) 22:32:36
    持ち時間選択式で賞金変えるようにしろ
    お互い10分ずつ 300万
    ポナだけ5分 100万
    ポナだけ3分 10万くらいにさ
    それくらいしないとやる意味がない
    山本の俺TUEEではイベントとして見応えない
  41. 2016/03/13 (日) 22:50:52
    まともな勝負する気がないもんな
    もうこの企画意味ないわ
  42. 2016/03/13 (日) 22:52:30
    一手10秒で勝てるわけないじゃん
  43. 2016/03/13 (日) 22:52:51
    ネタがばればれの、いんちき手品を見せられているようなもの
  44. 2016/03/13 (日) 22:55:36
    企画としては失敗だったね
  45. 2016/03/13 (日) 22:59:20
    ソフトとアマトップとの差は開いているのに
    対局条件を厳しくしているのは流石に酷
  46. 2016/03/13 (日) 22:59:31
    ※26,28
    AlphaGoを開発したのはGoogle傘下のDeepMind社だ

    日本の閉鎖性を議論するのは結構だけど、
    比較対象の社名くらいちゃんと把握しようね
  47. 2016/03/13 (日) 23:01:15
    羽生のノマ四間…
  48. 2016/03/13 (日) 23:05:08
    山本は有能なんだから、企画案が出た段階で反対してほしかった
  49. 2016/03/13 (日) 23:09:55
    棋神戦の方がオススメ、人間に賞金200万円確実に出るで。
    ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20160311_747883.html
  50. 2016/03/13 (日) 23:13:54
    タイムシフト押さなくて良かった
  51. 2016/03/13 (日) 23:22:40
    秒読み10秒という条件が無理ありすぎ、こんなもん応募する気にもなれん。
    せめて30秒にするべきだったろう。
    それでなかったら20分切れ負けでもいい、この設定で盛り上がるわけがない。
    この設定で盛り上がると運営が思ったのならその時点で失敗確定。
    こんなもん一方的な虐殺ショーでしかない、好きこのんで生贄にはなりたくない。
  52. 2016/03/13 (日) 23:22:46
    タイミングが悪すぎたなあ

  53. 2016/03/13 (日) 23:39:51
    ゲームバランス悪すぎてつまらなかったな
    もっと面白い企画考えられる社員いないのかドワンゴは
  54. 2016/03/13 (日) 23:46:50
    半分余興なんだしもっと遊び心のある企画考えられないのかな?
    駒落ちや持ち時間の選択や待ったあり、プロに助言もらえるボーナス特典を対局前にやるとか
    つまらなすぎてびっくりしたわ
  55. 2016/03/14 (月) 00:30:45
    中川さんはアマ最強クラスだけど確かGPSに勝って100万取った時でも苦しい所からなんとか入玉しての勝ちだったよな?
    今のポナはさすがに強すぎるわ
  56. 2016/03/14 (月) 00:38:28
    山本にグーグルが目を付けたら50億くらいは軽く出しそうだなw
    まあ、山本は金で動く男じゃなさそうだけど
  57. 2016/03/14 (月) 00:40:24
    この企画も叡王戦もお遊び、ショーにしか見えない
    どっちも限界を感じる
  58. 2016/03/14 (月) 00:40:55
    電王戦本番とAlphaGo戦が被らなくてドワンゴはホッとしてると思う
  59. 2016/03/14 (月) 00:51:31
    現地のイベントとしては良いけど
    放送観てる方としては内容がわからんまま終わるからなぁ
    1人に絞って解説してくれるほうが良いわ
  60. 2016/03/14 (月) 01:06:44
    「アマ相手に全勝ですよーこんなにすごいソフトがプロと対戦するんですよー」ってのは
    「これならもしかしてプロに勝つんじゃないか」って思わせるにはいいけど
    もうそんな時期とっくに過ぎてるからなぁ
    「プロも勝てないんでしょハイハイ」で終わってしまって次の期待に繋がらない
  61. 2016/03/14 (月) 01:08:34
    コンピューターのクロック速度と、人間の思考速度で、
    レギュレーションを設ければいい。
    コンピューターの思考時間は0.1秒、人間は1分、これぐらいでも
    まだ、人間の方が遅いんだからねぇ・・・。
  62. 2016/03/14 (月) 01:16:06
    製作者が痛いのがネックだよな。将棋ソフトの製作者ってなんでこういうのが多いんだろ
  63. 2016/03/14 (月) 01:23:36
    こんな条件で企画としていいのかね・・・
  64. 2016/03/14 (月) 01:38:52
    ジャックポットにして賞金を釣り上げていけば
  65. 2016/03/14 (月) 01:43:16
    賞金イベの前座として駒落ち対局で勝者2000円以下の将棋本とか用意してもいいのよ
  66. 2016/03/14 (月) 01:56:35
    白鵬との腕相撲対決で勝て


    レベルの酷さ
  67. 2016/03/14 (月) 02:10:22
    8桁の数の平方根の計算を、人間と電卓で競っているようなもの
    もはや将棋関係ねー
    わたしは数学者ですからといわれてもねぇ
  68. 2016/03/14 (月) 02:53:19
    賞金減らしてでももうちょっと惜しい感じが出ないとヤバイぞ
    同じような条件だと賞金額上げても盛り上がらんかもな
  69. 2016/03/14 (月) 03:09:14
    見てたけどもう矢倉にすら組ませてもらえないってのが驚いたなあ。
    そんなのんびりした囲いは時代遅れですよ。って言われてるみたいだった
  70. 2016/03/14 (月) 04:16:41
    人類の終わりの始まり。

    この手のITとかPC弄ってる連中って
    文化芸術を愛でる事を知らないで、
    人に勝った、負けたという所だけでやってる。
    そのうち自分達が支配されるのも知らず。
    PCとかソフトなんてのは人のサポート程度に発展すればいい。
    人のサポートとして何かしたいなら、ソフト同士で切磋琢磨してればいい。
    正直エンタメとしても面白くないのよ。。感情がないから。
  71. 2016/03/14 (月) 04:18:17
    たかが将棋で大げさな・・・
  72. 2016/03/14 (月) 04:18:36
    人間最速と犬を競争させるくらいなら企画になるけど、自動車相手だと企画にならないよなぁ
    だいぶ前からそんな状態だけど。
  73. 2016/03/14 (月) 05:16:38
    斬新さ勝負のニコニコが、同じことの繰り返しではなあ
    これじゃあ電王戦コンテンツは期待できそうにない
    角川が入ってきてホントつまんなくなった
  74. 2016/03/14 (月) 05:31:49
    阿部先生もプロでも勝てない
    とか言ってたけど
    稲葉兄や、今回の朝日アマ大会ベスト4たちとプロではそんなに差がないってこと??
  75. 2016/03/14 (月) 06:14:46
     10秒にしなければ、また賞金とられたら、悲惨だからね。
  76. 2016/03/14 (月) 06:27:01
    10秒ルールって単純に態々読んだおねーちゃんに秒読みやらせたかっただけなんじゃねーの?
    勝負させる気なしじゃ盛り上がりようがない状態だったね
  77. 2016/03/14 (月) 06:31:55
    α碁開発者とponanza開発者

    同日放送で、器があまりにも違えるので笑かしよるわ
  78. 2016/03/14 (月) 08:46:02
    ※75に同意
    エンタメを機械にやらせても面白い訳がない

    昔、自分で考えて絵を描くコンピュータというのがあったが、
    話題にはなっても芸術としては全く評価されなかったのと一緒
  79. 2016/03/14 (月) 08:47:23
    10秒きついよ。
  80. 2016/03/14 (月) 08:55:09
    ※58 
    ポナ山本に50億はあり得ないだろ
    デミスハサビスは
    4歳でチェスをはじめる13歳でFIDEマスターに (14歳以下で史上2番目のレーティング)
    コンピューターは脳と同じことをできるか?」という疑問を抱き、チェスから人工知能研究に転向
    チェスの競技人口考えたら羽生並かそれ以上が子供の頃からプログラムを開発しているようなもの
    将棋倶楽部24で2500くらいの山本とは訳が違う
    高くて5000万程度だろ
  81. 2016/03/14 (月) 09:02:54
    イ・セドルがアルファ碁に勝った時の賞金が1億1300万円で5局全体の対局料が1500万円
    1勝につき200万円ということを考えたら5000万円でも高い
  82. 2016/03/14 (月) 09:21:14
    山崎がんばれ、超がんばれ!
  83. 2016/03/14 (月) 09:21:25
    アベケンが解説として有能だったことがわかったことだけが収穫だった
  84. 2016/03/14 (月) 09:41:30
    山本の事だからプロと試し打ちでもさせて勝ち目ないとわかってから企画にゴーサインだしてそう
    過去には100万もっていかれてるし そこはね 企画が成立すればなんでもいいわけだけど
    人間側のあの秒読みはプロでもポナに勝てるかきついね 同じ企画じゃもう次はな見ないだろうと
    いう事はわかったな 囲碁のほうも消化試合を勝ってもなんか盛り上がらないで終わってるし
    人類はもっと足元みてコンピューターの活用の仕方考えないとな 
  85. 2016/03/14 (月) 10:49:40
    この「勝ったら◯万円」企画も、もうオワコンだよな
    NHK杯くらいのルールでやった方が、局数は減っても、観てる方は喜ぶんじゃないの?
  86. 2016/03/14 (月) 11:27:14
    ハードの制限やれよ
    スーファミのハードくらいで

  87. 2016/03/14 (月) 11:44:51
    アマ最新ベスト4が王手すらかけられんレベルで
    どう楽しめってんだ
    ガチなら24でいいし
    イベントとしてアマ2段くらいにもワンチャンなければ無意味だろ?
  88. 2016/03/14 (月) 11:54:29
    時間あれば人間勝つから、それじゃあこまるんだよ。後味の悪い終わらせ方をするもんだなしかし。なんという姑息な。
  89. 2016/03/14 (月) 12:15:33
    すげーな、レギュレーションまで山本さんが決めてることになってるよw
    書いてるのは仕事とかしたことない人達かな?
  90. 2016/03/14 (月) 12:33:06
    ポナ無双を見せられたところで
    何も楽しくないんだよなあ
  91. 2016/03/14 (月) 15:40:37
    前振りOK、山ちゃん頼むで。
  92. 2016/03/14 (月) 15:56:31
    番組として楽しめなかったのが残念
  93. 2016/03/14 (月) 18:47:19
    せめて賞金10万円で2~3人が勝てるくらいのバランスじゃないともうきついだろw
    その出費すら惜しいのかもしれんが
  94. 2016/03/15 (火) 00:24:25
    山本はもう将棋はいいからはよアルファ碁に勝つプログラム作れや
  95. 2016/03/15 (火) 00:52:50
    ※8※17
    主に稲葉聡アマによるものとはいえ、昨年度はアマのレーティングがかなり上がったから、
    公式戦出場全アマ累計を下回る棋士は33人いる。棋士でいうと130位、松本佳介六段と同等。
    ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html

    ※107
    名人に香を引いても勝てると思ってるだろうからな。
    いや山本氏だけじゃない、他のコンピュータ将棋関係者もそう思っているのでは。
  96. 2016/03/15 (火) 08:12:08
    俺ならソフトで将棋の普及に貢献したいので例えばこうする

    互角とされる指定局面を50個程度用意して対局者が好きなのを選ぶ
    賞金は5万円とするが一人でも勝てばその局面は「攻略済」とし後の人が使えない

    いろんな戦型が見られるし戦型の人気や何局攻略されるかの予想でも楽しめる
    たまに人間が勝っても支出は大したことない

    各局面に副賞としてコンビニスイーツを付ければスポンサーのタイアップも可
    賞金なしスイーツのみの先手優勢の局面も用意すればさほど強くなくても参加できる
  97. 2016/03/15 (火) 08:29:33
    俺は山本がおかしいことを言ったのを聞いたことがない
    いつのどの話なのか
  98. 2016/03/15 (火) 17:43:15
    どう見ても只の虐殺ショーです。
    本当にありがとうございました。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png