王将戦:郷田、新境地で初防衛 https://t.co/QMt2FRQyYS
— 毎日新聞 (@mainichi) 2016年3月19日
王将戦 郷田王将が羽生四冠に勝ち初防衛 https://t.co/X7tNTL3qo0 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年3月19日
第65期王将戦七番勝負第6局 羽生善治名人-郷田真隆王将 ♯感想戦コメント
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/160318.html
終局直後 インタビュー(王将戦中継ブログ)
http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/2016/03/post-0c4c.html
≪ 王将の駒を手に笑顔を見せる郷田王将 巨人・高橋由伸監督から祝福コメント | HOME | 【王将戦】郷田王将が初防衛を果たす 羽生名人の五冠を阻止! ≫
そもそも序盤からダメだったわけで・・・
どうしちゃったんだろう?
それでも郷田さんの強さがあってこそ見た目わかりやすく勝ちきれたってことなんじゃないかな
色々趣向を凝らすも不発に終わった感じもあるけど結果論だし実際のところはそんなに簡単じゃなかったのかもしれない
アマチュアからみたら水面下の部分は計り知れないわ
「だらしない」ってコメントは凄いよなぁ(笑)
羽生に勝った棋士はナベ森内だけだった
その二人以外で久しぶりに倒したのは同年代棋士だった
2011:羽生2冠 渡辺2冠 森内1冠 郷田1冠 佐藤1冠
2012:羽生3冠 渡辺3冠 森内1冠
2013:羽生3冠 渡辺2冠 森内2冠
2014:羽生4冠 渡辺1冠 郷田1冠 糸谷1冠
2015:羽生4冠 渡辺1冠 郷田1冠
羽生以外の羽生世代、5年連続タイトル獲得!
チェス旅行帰りの2局どっちも負けてるんだもんな
朝日杯に挟まれた2局は連勝したのに
15年ぶりに五冠が見たかったファンなら尚更ガッカリしてるんじゃないか?
本人も対談で言ってたよね?
羽生が衰えたとか冴えないってのは確かかもしれないけど、
今回は郷田さんが良くやったという感じだと思う。
どうしても羽生相手だと、
羽生が勝つと羽生凄い、羽生が負けると衰えたなってコメントしかつかないところに
羽生さんの凄さを感じる。
ほんの一瞬でも持ち駒が使えないと錯覚したりして
まさにこれ
水面下でのすごい戦いがあったと思う
超一流の矢倉の使い手&研究家の早囲いがここまで厳しかったというのが凄すぎる
ここから何か進展があるのか、それとも別の戦法へ流れるのか
低段には、全然わからんし、何を言ってるのか自分でもよく分かってないが、なんかすごく面白い
言われてるのは前者だから心配しなさんな
一日目が終わった時の記事コメント欄では普通に指し手や形勢判断の話してたよ
暗に「頭も弱い」とコメントするあなたのセンス好きです
飽きてるからチェス旅行に行ったりオワコン戦法使ったり舐めた事するわけだ
もちろんそれなりに研究して出した結果なんだろうけど。
郷田の応手が上回った
検討不足の研究ってことになる
今回の対局直前の羽生さんの海外出張は
将棋普及のためであってチェス旅行じゃないからねw
そこが森内渡辺に大一番で負ける要因だわ
でも王将でこういう負け方したのは今までの羽生に無かったものでプラスにとらえてる
どうしてわざわざ勝ち目の無い戦法を選択したんだろう