商談成立へ「一手」 経営者、趣味の将棋で交流 ~ 2ch名人

商談成立へ「一手」 経営者、趣味の将棋で交流




実践!!値切りを封ずる商談技術―価格交渉・条件交渉を有利にすすめる法
箱田 忠昭
税務経理協会
売り上げランキング: 370,686
[ 2016/03/29 00:05 ] ニュース | CM(28) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2016/03/29 (火) 00:14:07
    今北尾まどかで1げt
  2. 2016/03/29 (火) 00:15:35
    将棋はルールが覚えやすいから仕事するようになって片手間でやるのには向いてる
    ただ勝敗がはっきりつきすぎてしまって喧嘩や不和の原因になる
    商談なら囲碁の方がいいんじゃないかと思うが片手間ではなかなか出来ない
    任天堂の山内さんは一時期社長業の合間に囲碁の腕をめきめき上げて都道府県代表レベルを目指してたらしいけど、いまじゃそんな人出てこないだろうな
  3. 2016/03/29 (火) 00:45:12
    将棋はビジネスに向いてない
    囲碁の方がそういうの合ってる
  4. 2016/03/29 (火) 00:47:25
    >全国から集まった経営者が趣味の将棋の腕を競う
    林社長によるパンピー狩りかな?
  5. 2016/03/29 (火) 00:54:26
    林社長に平手で勝ったら100万円的な何か
  6. 2016/03/29 (火) 01:00:57
    ゴルフや囲碁に比べて将棋は相手に合わせて緩めるのが難しい
  7. 2016/03/29 (火) 01:12:31
    商談相手に激辛流の指し回ししたら、まとまるものもまとまらなそうだなw
  8. 2016/03/29 (火) 01:19:59
    ※5
    都内社団法人日本S連盟会長のTさんなら余裕
  9. 2016/03/29 (火) 01:23:36
    ビジネス将棋マナー
    相手の金をタダで取れる場合でも取ってはいけません。先に損、もしくは交換するようにしましょう。
  10. 2016/03/29 (火) 01:28:17
    まとめ雑すぎんだろ
  11. 2016/03/29 (火) 04:56:24
    さすがビジネスウーマンのツイートだと思った。
  12. 2016/03/29 (火) 05:46:41
    ボコボコにしたら商談破談になるの?
  13. 2016/03/29 (火) 08:04:07
    接待ならまず1局目は矢倉を入城して端歩も受ける
    次は居飛車に対して居飛車穴熊にする
    相手が舐めてきて飛車を振ってくるので棒銀で迎え撃つ
  14. 2016/03/29 (火) 08:12:58
    歩は「突き捨て捨て要員」www
  15. 2016/03/29 (火) 09:17:28
    >>2
    囲碁が片手間にできないんだったら将棋も片手間にはできないよw

    囲碁は最初のとっつきだけ難しいけど覚えてしまえば将棋より簡単だし。
  16. 2016/03/29 (火) 09:59:45
    囲碁は負けても自分の陣地が残ってるから何か頑張った気になれる
    将棋で負けた場合は自分が殺されたようなもんだからアタマに来る
  17. 2016/03/29 (火) 10:54:27
    THE21 (2014年8月号)
    「ファーストクラスに乗る人」の教養の使い方 元国際線キャビンアテンダント美月あきこ

    (エグゼクティブの人の読む本は歴史小説や伝記が多いが)
    興味深かったのは、将棋の本を読まれている人が意外なほど多かったこと。
    ページをめくりながら、空中の盤上に一手を指す「エア将棋」をしている人もいたほど。
    相手の出方を読む、という意味で、経営と親和性が高いのかもしれませんね。
  18. 2016/03/29 (火) 11:06:30
    接待なら、横歩取る局面で先手なら取るべき?角交換して角換わりにするべき?後手で45角戦法はあり?どうなん社会人の人
  19. 2016/03/29 (火) 11:11:59
    接待するほど強くない俺に隙は無かった
  20. 2016/03/29 (火) 12:27:16
    >>18
    取引先社長「横歩も取れないような奴は・・・」
  21. 2016/03/29 (火) 12:27:36
    早石田で攻め潰してしまったら…
  22. 2016/03/29 (火) 12:48:25
    接待将棋なんてつまらんだろ。それに実力差がはっきり現れるから手を抜かれているのがすぐわかる。

    だいたい趣味と仕事を一緒にするなんて古い仕事術だよ。

  23. 2016/03/29 (火) 15:37:51
    横綱北尾まどかと石橋の見分けがつかね
  24. 2016/03/29 (火) 16:29:16
    ※8
    公益財団法人じゃね?
  25. 2016/03/29 (火) 21:40:08
    いざこざの原因になりそう
  26. 2016/03/29 (火) 23:20:05
    鬼殺しで取引先を失う
    とかそういう展開?
  27. 2016/03/30 (水) 00:09:00
    林社長と将棋指すなんてドMだけでしょ
  28. 2016/03/30 (水) 04:59:36
    ※24
    >公益社団法人 日本将棋連盟
    公式サイトに社団法人と大書されている
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。