2016年4月1日付 昇級昇段者・引退棋士 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

2016年4月1日付 昇級昇段者・引退棋士



36:名無し名人:2016/04/01(金) 08:07:30.64 ID:9Zk8W+RP.net
女流初段おめでとう


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1457446023/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1459099797/
将棋世界 2016年 5月号
将棋世界 2016年 5月号
posted with amazlet at 16.04.01

マイナビ出版 (2016-04-02)
[ 2016/04/01 09:20 ] ニュース | CM(27) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/04/01 (金) 09:23:07
    将棋世界のナベの額に目がいってしまう
  2. 2016/04/01 (金) 10:02:19
    ナベ、輝いてる(額が)な!!
  3. 2016/04/01 (金) 10:38:58
    黒扇子がほんとに銃に見えるなw
  4. 2016/04/01 (金) 10:59:13
    俺は顕微鏡覗くところに見えたw
  5. 2016/04/01 (金) 11:01:13
    表紙www
    もうちょっと普通のカットはなかったのかw
  6. 2016/04/01 (金) 11:14:45
    久々のナベ表紙だから嬉しい
    竜王奪取のときの2月号は故村山聖特集で表紙を見送られちゃったからね
  7. 2016/04/01 (金) 11:32:02
    大山十五世名人の貫禄が出てきた
  8. 2016/04/01 (金) 11:32:08
    ※36は竹俣に対してなのか?中津に対してなのか?
  9. 2016/04/01 (金) 11:33:40
    二人共にとは何故考えない?
  10. 2016/04/01 (金) 11:47:23
    ベニが初段かあ・・・よかったなあ(遠い目)
  11. 2016/04/01 (金) 12:49:11
    引退棋士が一人だけってのは珍しいような
  12. 2016/04/01 (金) 13:16:23
    田丸さんの勇退と引き換えに、
    弟子二人の昇段か。

    櫛田さんのは、自身の九段の時にみたいに
    驚きだが、同時期に色々起こるとは。

    一局でも多く、勝って頂きたい!
  13. 2016/04/01 (金) 13:18:40
    羽生さん負け。銀河戦・・・?。
  14. 2016/04/01 (金) 13:38:03
    櫛田さんの昇段は、田丸さんへのお祝いの意味もあるのかね。
  15. 2016/04/01 (金) 14:40:36
    『市ヶ谷の堕天使』こと囲碁界のアラサー・アイドル棋士の

    万波奈穂さんが本日4月1日、Twitter上で意味深な発言!?


    「好きな人かできたので、しばらくソウルに滞在する」と(笑)
  16. 2016/04/01 (金) 14:58:37
    あれ?好きな人がたくさんできたのでって読んでたんだけど…
  17. 2016/04/01 (金) 16:46:26
    ※13
    調べてみた。

    2004年度の第63期順位戦( これで落ちて復帰できなければ昨年引退)で、C2降級点2つ持ちがほとんどフリークラスに行ってしまい、2005年度の第64期順位戦(これで落ちて復帰できなければ今年引退)でC2降級点2つの棋士が1人しかおらず、結局だれもフリクラ落ちにならなかったんで、フリークラス宣言のルールにより65歳定年引退となった田丸だけになったみたい。
  18. 2016/04/01 (金) 18:13:30
    今年落ちた若旦那も
    去年に点2が殆どいなくなり
    毎年、当たりくじ引く編集長と兄者が回避して
    10年後に独り引退になりそう
  19. 2016/04/01 (金) 18:27:23
    そういや田丸九段は名人戦一局目解説だけど元って付けて名前呼ばれるんかな
  20. 2016/04/01 (金) 18:43:46
    引退しても九段は九段だよ。
  21. 2016/04/01 (金) 18:46:06
    ×→中原 元十六世名人

    ×→記者賞 淡路 元九段
  22. 2016/04/01 (金) 19:28:56
    山本筆頭五段、昇段か。

  23. 2016/04/01 (金) 20:59:04
    ※16
    引退棋士と年間10勝以下のフリクラ棋士には全員「10勝したとみなす」ことになってる。
    櫛田さんは六段昇段(2001年4月1日。この時点で宣言フリクラー)から15年経ったので
    「150勝したとみなし」て七段昇段となった。

    ところが櫛田六段は04年度と07年度に各17勝、09年度にも12勝を挙げているため
    「六段昇段後150勝」の規定をクリアしたのは2015年4月1日のはず
    本来ならその時点で七段にしておかなければならなかったはず…なのだがそうなっていない。
    「宣言フリクラは一年間に何勝しようが10勝とみなす」という規定でもあれば別だが
    そうでないのであれば櫛田七段は連盟のミスで一年分損したことになる。

    付け加えると逆に安西勝一六段は148勝しかしてないのに七段になっている。
    これも謎である。
  24. 2016/04/01 (金) 21:54:31
    藤田永世初段
    野田澤永世1級
  25. 2016/04/01 (金) 23:47:19
    ※25
    乙。
    マニアックなこと知ってるね。
  26. 2016/04/02 (土) 13:09:28
    藤田は、多分何とかなるが、

    野田澤はなぁ…引退すれば、
    前の昇級から経過してるから、すぐ入品?
  27. 2016/04/02 (土) 22:49:56
    21
    田丸はまだ竜王戦の対局が残っている。だから引退時期(最終対局日)が未定なんだよ。
    ちなみに名人戦の解説の時はまだ竜王戦の対局前だ。
    竜王戦で負ければ引退ということ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。