【第1期電王戦】追加情報のお知らせ(その1)
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2016年3月31日
週刊少年ジャンプに連載中の『ものの歩』にて、電王戦の漫画化が決定!第1局の様子が観戦漫画として掲載されます(5月発売)。電王戦サイトでも公開予定です。https://t.co/hHZHqXUeN7
【第1期電王戦】追加情報のお知らせ(その2)
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2016年3月31日
電王戦テーマ曲が完成!ミュージックビデオを公開しました。作曲者・西尾明六段が超絶プレイで登場します♪
『Transmission』https://t.co/qepMMqRmLI
【第1期電王戦】追加情報のお知らせ(その3)
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2016年3月31日
第1局のPVが完成しました!その中で映画『聖の青春』のメイキング映像も初公開です。https://t.co/3KTTKL9X0q
「新電王手さん」のPVも公開しました。https://t.co/pBP9T6tbsj
第1期電王戦
http://denou.jp/2016/
≪ 第43回将棋大賞発表 羽生名人が2年連続21回目の最優秀棋士賞 | HOME | 2016年4月1日付 昇級昇段者・引退棋士 ≫
だって制作角川だもん。
何故かPVからは絶妙なおもしろオーラが発散されている
この人ホントにPV作るの上手だな
のっかるわけだな。
あとはこんな感じでおまけ一杯つけて、エンタメとして盛り上げるしかないんだよな。
駒のプリントしたら外人ミュージシャンが喜んで使ってくれそう。
外人さん漢字好きだし。
英語解説に初心者講座にギターにと多芸で得難い人材だよなあ
しかし、いろいろ同時発表しすぎじゃね?
ウォーズの特番のときはXだったし。
まあ流石にテクはベックには程遠いが。
電聖戦は見れないから、盛り上がりようがない
他の楽器も西尾が作ってるのかな?何気にキーボード等ギター以外の楽器も凝ってて面白い。
より金と時間をかけたというのも大きいだろうがモバイルの時より音楽性が進化してて草。
ボディ全体の形を駒形にするんは変形ギター筆頭のESPが率先してやらかすだろうなw