第66回NHK杯1回戦第3局 ▲平藤眞吾七段-△斎藤慎太郎六段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第66回NHK杯1回戦第3局 ▲平藤眞吾七段-△斎藤慎太郎六段

417-14.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/66/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


987:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:52:57.30 ID:GpMJ7XLq.net
斎藤つええええええええ


990:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:52:57.90 ID:yPN8Iplc.net
やっぱり序盤の角打ちがね


996:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:53:05.01 ID:Ximy/TJG.net
先手は何のために飛車で攻めたのか
固められただけ


997:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:53:05.06 ID:ECFjoNTx.net
78筋の攻防は見ごたえあったな


998:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:53:05.33 ID:KKo4ImKu.net
さいとーつえー
序盤中盤終盤隙がなかったな


22:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:53:35.51 ID:bH/0JsV5.net
104手か
150手ぐらいやってたかと思った


30:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:53:43.27 ID:Dr7egmZ6.net
森下「あの端歩は何だったんでしょうね」


32:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:53:44.74 ID:dITo7dnR.net
平藤もなかなか魅せる将棋だった


37:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:53:52.48 ID:B3F5TtWF.net
ハタチンが斉藤好きなのが改めて分かった放送だった


40:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:53:54.64 ID:pSPe4/wF.net
素人のワイには寄せ方が全然わからん


43:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:53:56.47 ID:kau43yHk.net
端歩が負けた・・・・


55:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:54:15.35 ID:LBi6dpt/.net
これだけのベテランが予選勝ちぬいただけでも立派だよ


58:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:54:19.19 ID:Dr7egmZ6.net
事実上の一回戦だったな


61:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:54:24.02 ID:Fz+WykBg.net
桂馬三枚で負けた感じだな


71:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:54:39.91 ID:kl5XrNDa.net
敗着は75角やろ


75:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:54:43.16 ID:fPmphNUs.net
師匠の弟子煩悩っぷりが伝わってくる放送だったなw


76:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:54:43.33 ID:JPD8MtHU.net
斎藤の快進撃あるで(´・ω・`)


85:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:54:53.29 ID:uHm9Ftb0.net
先手自陣に駒をペタペタ投入してる割に固くなってないという
俺がよくやるパターンだorz


101:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:55:06.51 ID:O0bOsy2v.net
端歩突いたところに桂を打たれて負けるとか


149:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:55:43.10 ID:rk277Z3d.net
直接の敗着は75角
ただ、64桂からの52銀も無理攻めだったな


298:NHK名無し講座:2016/04/17(日) 11:59:57.77 ID:lD5AcXL1.net
52歳で本戦進んでくるのは凄い
45歳の竜王経験者が予選落ちしてるのに(´・ω・`)


http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1460856774/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1460859065/
最強最速の将棋 (マイナビ将棋BOOKS)
斎藤 慎太郎
マイナビ
売り上げランキング: 359,703
[ 2016/04/17 12:10 ] NHK杯 | CM(85) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/04/17 (日) 12:14:22
    早いっす
  2. 2016/04/17 (日) 12:18:55
    まとめ早ッ
    岸部一徳も弱くなったもんだな
  3. 2016/04/17 (日) 12:20:21
    やっぱりこの師弟 ほっこりする
  4. 2016/04/17 (日) 12:20:35
    もう、ソフト解析は載せてくれないの?
  5. 2016/04/17 (日) 12:20:53
    いい授業参観をみせてもらった( ´∀`)
  6. 2016/04/17 (日) 12:24:59
    ソフト解析がないと初心者にはどこが良いのか悪いのかわからない
    復活してほしいなぁ
  7. 2016/04/17 (日) 12:27:26
    師匠はこどもいないんだっけかな
  8. 2016/04/17 (日) 12:29:29
    電王戦の前に公園で師弟揃ってのインタビューで、畠山七段が「子供居ないんで分からないけど、師匠が及ばない位突き抜けるような活躍して欲しい」みたいな発言聞いてる時の斎藤六段の琴線に触れた様な一点見つめの光景を思い出したのは俺だけじゃないはず!!
  9. 2016/04/17 (日) 12:29:36
    平藤とか聞いたことねえよ
  10. 2016/04/17 (日) 12:42:28
    △6二桂が働きすぎィ!
    7,8筋の技の掛け合いで畠ちんがハラハラしてるのが一番面白かった
  11. 2016/04/17 (日) 12:48:36
    >>9
    叡王戦で魅せてたよ
    俺もその時初めて知ったけど
  12. 2016/04/17 (日) 12:49:41
    井道さんも飯野さんもちゃんと「けいま」「きょうしゃ」って読んでくれるところが嬉しい

    すぐに訂正したけど「5二同じく同玉」はちょっと笑ってしまった
  13. 2016/04/17 (日) 12:50:10
    初心者にソフトの評価値を見せると数値化してるぶんわかりやすいけど、初心者の人がずっとそれをあてにしてると自分で形勢判断ができなくなるよ?と言いたい。
  14. 2016/04/17 (日) 12:50:58
    今日放送の対局では負けはしたものの、
    平藤が有力若手に一発入れるのも珍しくない棋士だっての
    何となく分かる対局だった。
  15. 2016/04/17 (日) 12:55:56
    平藤?
    誰だよ
  16. 2016/04/17 (日) 12:59:07
    評価値入れたまとめ助かってたけどやめたの?
  17. 2016/04/17 (日) 13:01:36
    斎藤イケメンやな
  18. 2016/04/17 (日) 13:04:56
    評価値よりも、放送見逃した場合でもすぐ棋譜が見れるのがありがたかった
    NHK本サイトは更新遅いしな
  19. 2016/04/17 (日) 13:05:13
    ※9
    にわかなだけじゃねえかw
    平藤さん喋り面白いんだよな。将棋も面白かった。
  20. 2016/04/17 (日) 13:05:26
    平藤先生は52歳なんだっけ?
    何となくだけど、将棋見てると実年齢よりずっと若く感じる

    ハタチン先生の解説っぷりは予想通りでしたねw
  21. 2016/04/17 (日) 13:08:06
    平藤 眞吾(ひらふじ しんご)賀集正三七段門下。棋士番号は199。大阪府豊中市出身。
    当時の奨励会年齢制限に近い24歳で奨励会三段、27歳で四段へ。
    順位戦において41歳でC1へ初昇級した
  22. 2016/04/17 (日) 13:09:17
    ※22
    ありがとう
  23. 2016/04/17 (日) 13:10:53
    マジで自慢の弟子って感じでほっこりしたな
    斎藤はタイトル取れる逸材だから頑張って欲しいな
    まあ、ほっておいても頑張る男だろうけど
    イケメン過ぎて変な女に引っ掛からんようにな
  24. 2016/04/17 (日) 13:22:45
    ※23
    将棋板の実況もNHK教育の実況も同時に見てたが
    将棋板の方は評価値出してちょっと下がったらグダッてるだの悪手だの
    一方NHK教育の実況の方はおっπおっπ

    オレにはNHK教育の実況の方が居心地が良かったw
  25. 2016/04/17 (日) 13:22:56
    畠山七段のテンションが妙に高くて面白かった。
    今まで解説で来られたときはもう少し淡々としていたイメージだったけど。

    やはり初出場の若手が登場のときは師匠or兄弟子が解説、ってのはいいですね。
  26. 2016/04/17 (日) 13:30:54
    面白い勝負だったと思うんだけどな
  27. 2016/04/17 (日) 13:38:45
    平藤知らないのは勿体ないな。今は知らないけど、将棋24のヘビーユーザー
    っぽかったし。

    平藤はあれで捌く居飛車党、て感じの軽い棋風で見てて面白いよ。
    駒取り坊主長沼とか、捌きの天才コーヤンとか、中堅どころも個性が
    合って解ってみていると凄い面白いと思うなあ。
  28. 2016/04/17 (日) 13:39:49
    評価値なんてものはまだまだ改善の余地のあるものだし
    ソフトでの評価や予想手を知って
    わかった気になるのは怖いことだな
    上から目線で偉そうに批判しだすのはもっと悲惨
  29. 2016/04/17 (日) 13:41:58
    平藤さんは前期順位戦で中村太地と佐々木勇気に勝ってるんだが、
    そんな事も知らない輩が居るとはね(苦笑)
  30. 2016/04/17 (日) 13:52:38
    評価参考にする指針として大切だと思うよ
    けど2chで評価書いてる奴は間違いなく低スペで打った瞬間の評価を急いで書く典型的な評価厨
    スペックがあんまりでも時間を少しかけた局面ならまだしも羽生×阿久津戦のように評価に踊らされるだけ
    あれだって56銀の時点でもその前でも後手微有利にはなってるから(時間かけた場合ね)
    参考にするものであって決して指針にしたり崇めたりするような評価関数ずない(2chの場合)
  31. 2016/04/17 (日) 13:52:56
    平藤七段は4年くらい前にNHK杯1回戦で阿久津八段と当たって
    そのときもすごい激しい将棋を指していた、という記憶がある。
    しかもそのときの解説も畠山七段だったんだよね。
  32. 2016/04/17 (日) 14:02:19
    ▲7六歩  △3四歩  ▲1六歩  △1四歩  ▲9六歩  △8四歩  
    ▲2六歩  △8五歩  ▲2五歩  △3二金  ▲7八金  △8六歩  
    ▲同 歩  △同 飛  ▲2四歩  △同 歩  ▲同 飛  △5二玉  
    ▲2六飛  △2三歩  ▲9五歩  △8四飛  ▲6九玉  △7二銀  
    ▲5九金  △3三角  ▲同角成  △同 桂  ▲8八銀  △7四歩  
    ▲7七桂  △7三桂  ▲6六角  △7五歩  ▲同 角  △5四飛  
    ▲4八銀  △4二銀  ▲5六歩  △7四飛  ▲5五歩  △8三銀  
    ▲5七角  △8四銀  ▲8七銀  △6四角  ▲8六歩  △8五歩  
    ▲同 桂  △同 桂  ▲同 歩  △同 銀  ▲8六歩  △7七歩  
    ▲6八金寄 △4五桂  ▲7五角  △7六銀  ▲同 飛  △7五飛  
    ▲5六桂  △7六飛  ▲6四桂  △4一玉  ▲7六銀  △5六桂  
    ▲5二銀  △同 金  ▲同桂成  △同 玉  ▲8二飛  △6二桂  
    ▲8一飛成 △6八桂成 ▲同 金  △5一金  ▲5四歩  △8九飛  
    ▲7九金  △9九飛成 ▲5三歩成 △同 銀  ▲8八角  △9八竜  
    ▲6五桂  △4二銀  ▲9一竜  △6四角  ▲5三香  △同 銀  
    ▲同桂成  △同 角  ▲7七角  △5六香  ▲8八金  △9九竜  
    ▲7八玉  △5七香成 ▲5四歩  △同 桂  ▲8九銀  △6八成香 
    ▲同 角  △9六桂
  33. 2016/04/17 (日) 14:12:51
    ハタチンの解説面白くて好きだなー
    ひらふじさんも予想以上に魅せる将棋まつり指されてたし
    そして慎太郎くん将棋強くてイケメンってハイスペックすぎやろwww
  34. 2016/04/17 (日) 14:25:19
    平藤の将棋おもしれーな
    こんだけビシッと決め打ちされたら対応難しいし、若手に一発入れるのが多いのもわかる気がするわ
  35. 2016/04/17 (日) 14:28:43
    今日の対局は内容といい解説といいとてもよかった。
    3人の棋士のファンになるね。
  36. 2016/04/17 (日) 14:43:05
    やっぱワイプ攻撃はどうにかならんか
  37. 2016/04/17 (日) 15:00:12
    ハタチン面白かったなぁ
    最近は弟子の方をドキドキさせてるって言ってたけど、順位戦毎年ギリギリだもんな
    あと何年か耐えればB1で対局できそうだけど、さすがに来期は厳しいかな
  38. 2016/04/17 (日) 15:23:18
    畠山七段の髪切る前後くらいの様相の違いに一瞬戸惑ったのは自分だけか
    平藤七段の駆け引きに対し落ち着いた指し回しを見せる斉藤六段は流石と感じたが
    師匠も自らも早指しには対応出来てないと仰ってたのが垣間見れたようなそんな一局でもあったな
    あとこれ多分忌言葉だろうけど棋譜と評価値なら他のまとめサイトにあるからね
  39. 2016/04/17 (日) 15:39:02
    この人が詰将棋チャンプのサイトウさんね!
  40. 2016/04/17 (日) 15:45:40
    ※35
    気になって調べてみたらこの将棋か

    第62回NHK杯戦1回戦第17局 阿久津主税‐平藤眞吾
    ttps://shogidb2.com/games/39594bc70aa1733475cceafb6f77cb5149b38a5c

    凄い斬り合いしてるね 見たかったなぁ
  41. 2016/04/17 (日) 15:49:16
    興味あるなら自分でソフト解析したらいいのに
  42. 2016/04/17 (日) 15:55:51
    サイトウの秒読みを見るのは本人が14才のとき以来、とか、ハラハラドキドキの師匠心がひしひしと伝わる解説

    そのかなでも、検討陣に気を使わせないように弟子の対局は見に行かない、とか、他の人の話で、あまりにも弟子の指し手を心配をする棋士に他の人から指してるのはあなたじゃないから大丈夫てすよ、って突っ込みが入った話をするなど、自分をちゃんと客観視してる

    平藤先生についても棋風とか奨励会員の叱り方を学んだ話とかナイスだったし

    もちろん指し手の意味や予想の解説も速く的確だったし

    視聴者向けに、玉を攻める手がないときは周りの守りの駒への攻めを考えろ、とか、相手の手の意味が見える有段者は受けるだけじゃなくて相手に指させる手も考えるとレベルアップできるとか

    畠山さんの人柄が伝わるいい解説だった
  43. 2016/04/17 (日) 16:15:47
    ※39
    新企画「かりん初段への道」、すでに初段の棋力ありでいきなり企画倒れっぽい
  44. 2016/04/17 (日) 16:19:15
    ※47
    これまた凄いな
    あっくんらしい将棋でもあるけど
  45. 2016/04/17 (日) 16:34:43
    畠山鎮さん
    ほんと実直な人柄が伝わってくるね
    控えめだけど谷川さんのあと関西を引っ張っていく存在になるんだろうね
  46. 2016/04/17 (日) 16:40:14
    面倒とは思いますが激指お願いします
  47. 2016/04/17 (日) 16:47:27
    勝敗に影響ある立会人ならともかく、解説者が
    中立である必要とか、どこの謎理論?


    野球とかサッカーの中継みたことあるの?
    サッカー日本代表の解説者が中立と思ってたの?
  48. 2016/04/17 (日) 17:00:16
    淡路先生ネタは鉄板やね…
    久保先生のA級順位戦毎回見に来てるんじゃないかと思うくらい
    棋譜コメ登場率高すぎるw

    我が子よりも可愛いんじゃないかと思うくらいべた惚れしてるように見える。

  49. 2016/04/17 (日) 17:01:13
    今日のNHK将棋は、うたた寝することなく最後まで観戦。
    畠山先生の弟子愛にもほっこり。
    平藤先生のエピソードも興味深かった。
  50. 2016/04/17 (日) 17:03:24
    ※54

    解説者は中立じゃなくてもいいんだよなぁ…


    もしかして、今日の解説が偶然ハタチンだと思ってたのかな(ニッコリ
  51. 2016/04/17 (日) 17:08:11
    今日見れなかったから棋譜のせてくれたひとありがとう!
    ならべてみよー
  52. 2016/04/17 (日) 17:08:38
    >>65
    サッカー日本代表戦は視聴者の大半が日本を応援してるから
    解説も日本びいきになっても問題ない。

    NHK将棋の解説は中立が望ましいというか中立でないといけない。
  53. 2016/04/17 (日) 17:12:53
    先週はついついうたた寝しちゃったけど今週はすんげー面白くって
    あっちゅうまだったー
    てか斎藤さん将棋の内容も顔もイケメン杉て草(白目
  54. 2016/04/17 (日) 17:12:55
    ハタ毛ヤマ・ブラザーズは同じような感じのアタマだったのに、
    ここ数年でどんどん違いが出てきているように見えるのは私だけ?
  55. 2016/04/17 (日) 17:16:27
    平藤はただのオチ担当じゃないんだぞw
  56. 2016/04/17 (日) 17:38:30
    解説者が中立、非中立なんてどうでもいい。

    野球なんて、試合左右する審判が巨人寄りとかシャレにならんぜ。

  57. 2016/04/17 (日) 18:06:27
    今日の綾タソはどうでしたか
    さいきん少し○○を盛り気味なようですが
  58. 2016/04/17 (日) 18:26:48
    将棋の世界でいう師弟関係って、奨励会入るための紹介人くらいの
    淡白なイメージでしたが そうでもないんですね。
    それともこういう関係は少数なのかな
  59. 2016/04/17 (日) 18:33:30
    終盤後手の着手で、ここは少しいいと思ってますね、たくさん指したから弟子のクセは分かります、とか言ってたけど

    何百局って言ってたかな

    「師匠には将棋はほとんど教わってません」みたいな人のほうが多いような気がするが、どうなんだろう
  60. 2016/04/17 (日) 19:14:29
    師匠とたくさん指したので知ってるのは森下さん
  61. 2016/04/17 (日) 19:21:16
    形勢判断はフラットにやって、それとは切り離して師匠の気持ちみたいなの話してただけやな
    こういう手が見えますよねみたいなとこの解説がわかりやすくて良かった
  62. 2016/04/17 (日) 19:23:47
    森下は増田のデータ完全に頭に入ってそう
    朝日杯で増田倒しちゃったしw

    弟子同士はお互いの手の内見えてる感じがする
  63. 2016/04/17 (日) 20:00:42
    平藤さん、
    2005年にゴキゲン中飛車の近ちゃんと一緒にC2から上がったのを覚えてたんで、
    てっきりまだ40代ぐらいかと思っていたんだけれど
    もう52歳とは

    41歳でC2昇級って結構凄いことだと改めて思った
  64. 2016/04/17 (日) 20:21:58
    読み上げの飯野はいいの~・・・マンモス!
  65. 2016/04/17 (日) 20:38:08
    飯野さんホワイトの厚手の綿のワンピ? と前髪で夏帆みたいだった
  66. 2016/04/17 (日) 21:05:38
    畠山先生の弟子煩悩さが伝わってくる解説だった(笑)
    (放送が始まってまず藤田さんの胸に注目してしまったことは言わないでおこう)
  67. 2016/04/17 (日) 21:19:42
    藤田さんは質問が意外と積極的で思ってたよりいいよ
  68. 2016/04/17 (日) 21:29:18
    ※68
    森下自身も師匠の花村に千局くらい教わったから
  69. 2016/04/17 (日) 21:49:17
    今日の市代姐さんはどうでしたか?(幻聴)
  70. 2016/04/17 (日) 22:09:00
    畠山が弟子好きすぎてほっこりしたわ
    平藤の将棋もおもしろかった
    斎藤はイケメンだった
  71. 2016/04/17 (日) 22:31:06
    負けてしまったけど、今回の放送で平藤先生のファンも増えたんじゃないかな?
    若手キラーと呼ばれているのも納得の将棋だった
    斎藤先生と畠山先生の師弟愛も垣間見れて良い回だと思った
  72. 2016/04/17 (日) 22:32:20
    ぼく高校生だけど斎藤くんの横顔にきゅんときた
  73. 2016/04/17 (日) 22:36:44
    弟子を心配する師匠に、あなたより強いから大丈夫ですよ、って周りが突っ込んだのは淡路先生と久保さんだったのか、なんか納得
  74. 2016/04/17 (日) 23:12:14
    ハタチン解説はいつも面白い
    解説が斎藤よりとは全く感じなかったしそう思ってるのも一人だけみたい
  75. 2016/04/17 (日) 23:24:10
    畠山先生見ると古尾谷雅人を思い出す
  76. 2016/04/17 (日) 23:35:25
    平藤って、コンピューターはいつ人類超えるの質問に対して、昨日ゲーセンでまけたって返した人だっけ?
  77. 2016/04/17 (日) 23:37:50
    ※84
    似てるw
  78. 2016/04/17 (日) 23:43:51
    畠山先生の解説が非常におもしろかった。渋い。
    将棋の内容も工夫された形で、おもしろかった。
    途中平藤先生が指しやすそうだったけれども、持ち時間が短いとつらい将棋になっちゃったかなぁ。

    しかし斎藤先生イケメンやったわぁ・・・。優雅。ずるだわ(笑)
  79. 2016/04/17 (日) 23:51:08
    Q「コンピュータがプロ棋士を負かす日は来るか」
    谷川「私が引退してからの話」
    高橋「?」
    加藤一「来ないでしょう」
    土佐「10年くらいで来る」
    羽生「2015年」
    平藤「ゲーセンで2回負けた」
    窪田「我散るとも四間飛車に死角なし」
    森信「興味ない」
  80. 2016/04/18 (月) 05:40:22
    手強い(てづよい)斎藤
  81. 2016/04/18 (月) 09:29:11
    棋譜解析辞めてしまったんですか?
    是非お願いしたいです
  82. 2016/04/18 (月) 10:07:10
    棋譜解析オレも見てたけど、コメントでもほとんど触れられなかったから
    いつかなくなると思ってた。結局、途中の形勢とかはあんまり興味ないんだよな。
  83. 2016/04/18 (月) 12:05:05
    斎藤六段、イケメンだった。
  84. 2016/04/19 (火) 05:11:31
    ハタチンやっぱ好きになれんわ
  85. 2016/04/19 (火) 14:45:14
    「ミスター杓子定規」がいるな。

    NHK杯で、師匠が弟子の対局の解説をするのは定番なんだが。
    しかも、弟子に肩入れしてる訳じゃなし。
    師匠によっては、弟子にこそ厳しいコメントをするケースもある。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。