10:30~ 天童花駒おどり
10:45~ 神輿渡御
11:10~ 対局前イベント 電王戦振り返り解説
PONANZA(山本一成) vs 天童市少年少女将棋教室代表
トークショー
13:00~ 入陣・演武・対局
郷田真隆 王将 VS 阿久津主税 八段
解説者:遠山雄亮五段、聞き手:竹部さゆり女流三段・飯野愛女流1級
14:30 勝鬨・退陣
-
22:名無し名人:2016/04/24(日) 13:28:08.71 ID:WjxDW2Ni.net
-
茶番ほんとすき
-
23:名無し名人:2016/04/24(日) 13:29:06.71 ID:xePNeMVZ.net
-
郷田、王将だけあってノリが良いな
-
25:名無し名人:2016/04/24(日) 13:48:52.74 ID:eKhJgJ3N.net
-
今見始めたけど何これw武将風のセリフでずっと喋ってるじゃんw
笑える…w
-
32:名無し名人:2016/04/24(日) 14:34:52.11 ID:cj96G0xX.net
-
おもしろかったー
-
35:名無し名人:2016/04/24(日) 14:40:57.93 ID:d6xbWw9s.net
-
こんなに楽しそうな阿久津は見たことない
-
36:名無し名人:2016/04/24(日) 14:43:06.04 ID:7y3kG7D0.net
-
面白かった 行ってみたいなー
-
37:名無し名人:2016/04/24(日) 14:43:28.84 ID:fB9cnKZJ.net
-
良いお祭りだなあ
-
38:名無し名人:2016/04/24(日) 14:44:05.84 ID:/bGhvEiC.net
-
すげー完成度高いイベントだったね
-
40:名無し名人:2016/04/24(日) 14:46:00.16 ID:QipW8quI.net
-
すげーよかった
対局者が話しながらやるっていうのがいいね
-
41:名無し名人:2016/04/24(日) 14:46:43.09 ID:AKs7vvKU.net
>対局者が話しながらやるっていうのがいいね
-
これだな
-
42:名無し名人:2016/04/24(日) 14:46:47.52 ID:Go+Yyus6.net
-
郷田も阿久津もノリノリでよかった
-
43:名無し名人:2016/04/24(日) 14:47:10.19 ID:cj96G0xX.net
-
ごーだ王将のぼやきがよかったな。
-
44:名無し名人:2016/04/24(日) 14:48:01.81 ID:QipW8quI.net
-
来年はできれば現地に行こう
-
45:名無し名人:2016/04/24(日) 14:52:52.33 ID:NkyJ0dcu.net
-
郷田って面白いトークもできるんだな
対局者の掛け合いがよかった
-
46:名無し名人:2016/04/24(日) 14:55:56.17 ID:Hod+fvUA.net
-
こんなに面白いものだとは知らなかった。めっちゃ行きたくなった。
-
47:名無し名人:2016/04/24(日) 15:09:17.15 ID:AKs7vvKU.net
-
ハッキリ言う渡辺とかおもしろそうだな
木村も見たい
-
53:名無し名人:2016/04/24(日) 17:36:44.12 ID:cj96G0xX.net
-
>>47
去年の解説がカズキでしたが、かなりおもしろかったよ。戸部×糸谷というのも手伝って。
-
49:名無し名人:2016/04/24(日) 15:21:54.25 ID:CoJcstS1.net
-
郷田はタイトル死守して良かったなホント
今年もイベントには出まくりだろう
竜王取って欲しいな
-
51:名無し名人:2016/04/24(日) 16:27:45.96 ID:Hod+fvUA.net
-
見てない人はタイムシフトで観るのオススメ
-
57:名無し名人:2016/04/24(日) 21:28:45.88 ID:+PfzWiqV.net
-
2日とも面白かった
ハキハキした遠山の解説も凄くよかった
しかし今日は駒が動いて捌けたなぁ
-
31:名無し名人:2016/04/24(日) 14:25:31.66 ID:d4uZNl18.net
開始日時:2016/04/24(日) 00:00:00
先手:阿久津主税
後手:郷田真隆
棋戦:
戦型:四間飛車
手合割:平手
▲7六歩 △3四歩 ▲6八飛 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二銀 ▲7八銀 △3三角
▲2八玉 △5二金右 ▲5八金左 △5四歩 ▲3八銀 △3一玉
▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △9四歩 ▲9六歩 △8五歩
▲7七角 △7四歩 ▲3六歩 △2四歩 ▲2六歩 △2三銀
▲2七銀 △3二金 ▲3八金 △1二香 ▲4七金左 △2二玉
▲6七銀 △1一玉 ▲7八飛 △2二金 ▲5六歩 △4二金
▲3七桂 △3二金右 ▲9八香 △9二香 ▲6八角 △4二角
▲4五歩 △7三桂 ▲5八銀 △5三角 ▲4九銀 △5一銀
▲9五歩 △8六歩 ▲同 歩 △9五歩 ▲7五歩 △4二銀
▲7四歩 △8六角 ▲8八飛 △6八角成 ▲8二飛成 △7六角
▲4八銀 △9八角成 ▲5七銀 △7九馬 ▲7二飛 △3三銀
▲7三歩成 △8九馬上 ▲6三と △5五歩 ▲5三と △5六歩
▲同 銀 △4六香 ▲4三と △同 金 ▲4四歩 △4七香成
▲同 銀 △4四金 ▲2五歩 △3二金打 ▲2四歩 △同銀右
▲2五歩 △3三銀 ▲2四香 △2六歩 ▲同 銀 △4六歩
▲2三香成 △同金右 ▲2四歩 △4七歩成 ▲2三歩成 △3八と
▲同 玉 △5六馬 ▲4七歩 △4二歩 ▲同飛成 △同 銀
▲2二と △同 玉 ▲4二竜 △3二香 ▲3三銀 △同 桂
▲3一銀 △1三玉 ▲2五桂打 △2四玉 ▲2三金 △同 玉
▲3三桂成 △同 香 ▲2二竜
まで、123手で先手勝ち
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1461458690/
阿久津 主税
日本放送出版協会
売り上げランキング: 315,455
この二人を今年の電王戦ニコファーレに出さないなんてもったいなさすぎる
「不動駒がー」って言いつつも19香以外ほぼ自然な手筋で全部動かして
内容も盤外戦も面白かったわ
なんか不思議と感動を覚えるほどに良かった。
餅まきしてる阿久津がたのしそうで草
あと管理人さんや、早々においでなすったので仕事オナシャス
是非現地で見たい。
山形はちょっと遠いが…
人間将棋ってこんな感じに進行するんだね
いつか現地で見てみたい
やっぱり羽生世代は皆もうオワコンだな
駒に魂がある!!
郷田さんと阿久津さんの掛け合いが楽しかった。それだけで幸せな日曜日でした
いつか天童に観に行きたいです
もっと大イベントとかでも重用したらいいのに
それなのに重用されるのは20代前半の華のある人ばっかしで・・・
人間将棋に出場する駒武者は全国から一般公募してるんだけど
あれ挟んだおかげでまったくだれずに終始笑いながら見れたわ
お財布の持ち主は見つかったのかのう・・・
喋り将棋は他のイベントでも通用しそう。
対局者の「漏れて心の声」で解説も要らず。
対局者の解説しながら対局がいいな
本とか書いたら意外と先崎より面白いかも
そう言えば前ニコ生出たとき出すって言ってた本はいつ出るんだろう
GWにやってくれたら行けるんだけどなあ。
一回現地行きたいと思わせてくれる内容でした。
劇画みたいで盛り上がる
郷田さんハマりすぎ!
棋王戦のニコ生解説も面白かったよ
あんなノリが良い人とは知らなかった
後、郷田さんには是非竜王をとってもらいたい。
ワイ有能
(あ、もちろん怪我のない範囲での話しで)
康光や森内なら楽しそうに進行しそうだが
羽生や谷川がやってんの想像つかないわ
郷田さんとあっくんのノリノリ掛け合い見たいなぁ。
将棋以外の趣味とかのトークは嫌で嫌で仕方ない感じだけど
今回は楽しそうだったな
弟子?の松本くんが戦ってるときの解説、すごい嫌な奴だなって思ってしまった
いや、プロの先生なんで、凄い手は見えるんだけど。でもはっきりしたことは言わなくて、松本少年は必死に戦ってるのに、いつもノラリクラリ、アリバイ的な発言
ポナは最初は一筋の端攻め、それから九筋の端攻め、特に途中で指摘したわけでもないのに、最後の総評で松本くんが受け損なったみたいなこと言って
じゃ具体的にどこだよ、途中でなんも言ってなかったろ
竹部さんは一生懸命松本くんを応援する手を考えてて、良かった
松本くん、きみはすごかったね。こんな師匠?、無理なこと言ったら全部聞かなくていいんだよ。自分信じる道を進んで、本当に困ったらお父さんお母さんに違う師匠を探してもらおう
どういう意味?
いろんな読み筋はたくさん言うんだけど、でもどれがいいとははっきり言わない
まあそうですかねえ、とか、ノラリクラリ
結局ポナが強くて、すでにそのときにできる受けを一手一手やるしかなかった
で、松本くんは解説で言われてた最善手をちゃんと指してた
でも最後の総評で受け損なったみたいなことを言った
お前の言ってた通りにちゃんと指してたよな、って
そういう意味で言いました
なるべく全部動かしてあげようって将棋であれだけ魅せるのは二人ともさすがだけど
不動駒をなくすって大変やな
そして飛車を降る阿久津!
NHK杯なども着手のたびに対局者が手の意味を宣言するのが、分かりやすくていいのではないでしょうか ww
基本香車の扱いは難しいね
棋士には棋力とこういうタレント性が必要な時代になったな。
さすがに週末将棋番組で潰すのはどうかな?と思いつつ、やっぱり
気になって2日目もみたけど、悩んだ末の好手でした。
対局者同士が何考えてるか話しながら指してるから、それだけで見る価値がある
あと両者武将口調がツボる
舌戦という名のセルフ解説 しかも相手の反応付き
形勢が悪い(自己申告)
不利な手指さないと駒が全部動かない(後輩の辛いところ)
10年後輩が空気を読んでくれない
ハーフタイムで財布の落し主探し
地味に羽生殿とばっちり(2010年12月20日に朝日杯対局あったんだけどこれ?)
動かしてない駒をどうするつもりか対局中にノリノリで相談(駒った)
1九香の存在感
聞いておるのか遠山殿
玉将位獲得
聞いておるのか遠山殿はくっそわろたわ
たけべ、かわいいよ、たけべ
豊島殿は動かせる99の香を動かさなかったな
羽生殿が最後に気を使って動かせるようにしてくれたのに
あれから豊島殿は空気読めない武将として剃髪してしまった
親が忠臣蔵のファンなんだっけ?
結果として良い映像が取れていたな。スイッチングも良かった。
全部言っちゃむしろ駄目でしょ。ヒントを出してただけ。
遠山先生からも応援の気持ちは伝わりましたよ。
※41
馬つくられて86香打たれたあたりで、馬捕るんじゃなくて9五に歩を打ってれば受けきりとかじゃなかった?でも強かったな男の子。さすがにアマ高段以上なら一枚落ちでポナに勝てるんだなと思ったよ