○ 丸山忠久 久保利明 ● 竜王戦1組
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/29/1hon.html
-
877:名無し名人:2016/04/26(火) 22:37:45.82 ID:dmhlc2FW.net
-
878:名無し名人:2016/04/26(火) 22:38:11.92 ID:YNMlFru+.net
-
一手損でのギリギリを見切った踏み込みも好きだけど
やっぱ丸山には激辛な指し回しが似合うわ
-
879:名無し名人:2016/04/26(火) 22:38:40.46 ID:Tq5IcI9A.net
-
これで1組優勝は
羽生が2回
中原が3回
丸山が5回
-
880:名無し名人:2016/04/26(火) 22:38:47.05 ID:+eO6zaJP.net
-
金銀6枚の大要塞ワロタ
-
881:名無し名人:2016/04/26(火) 22:40:54.98 ID:JbSm4qDA.net
-
丸山永世1組優勝
-
882:名無し名人:2016/04/26(火) 22:46:17.59 ID:rq5bOFHN.net
-
久保は丸山に相性悪いんかね?
久保挑戦ならナベと面白そうなのに。
-
883:名無し名人:2016/04/26(火) 22:48:02.34 ID:YNMlFru+.net
-
久保の22勝18敗らしい
直近10戦とかは知らないけど最近はどうなんだろね
-
884:名無し名人:2016/04/26(火) 22:48:03.89 ID:L9gxlhj1.net
-
投了図の後手陣クッソワロタwww
○の将棋やっぱ好きだわw
-
885:名無し名人:2016/04/26(火) 22:53:39.51 ID:mppCEjNZ.net
-
渡辺ー丸山のサードシーズンが見たいんじゃ
-
887:名無し名人:2016/04/26(火) 22:58:40.15 ID:c4bm5iuQ.net
-
終局図
凄い大差だよね
久保玉に守り駒無く丸山が一方的に攻め
丸山玉は金銀6枚に守られ久保の龍と馬がポツン
-
888:名無し名人:2016/04/26(火) 23:16:03.73 ID:u33ExEHO.net
-
これは激辛だわ
-
889:名無し名人:2016/04/26(火) 23:16:20.36 ID:UC16Q+Cc.net
-
さすが久保。ここ一番の弱さは相変わらずだな
-
891:名無し名人:2016/04/26(火) 23:22:33.87 ID:i+5SGYxq.net
-
>>889
右の山から出たかったんだろ。羽生に往復びんた食らいたくない、都
-
892:名無し名人:2016/04/26(火) 23:23:41.01 ID:0SifxJDz.net
-
○ちゃん、過小評価されがちだけど強いよなぁ。
まぁ、面白いかどうかは別だけど。
-
900:名無し名人:2016/04/26(火) 23:36:05.12 ID:34Bt9Xrr.net
-
丸山1組優勝オメ 久保九段の石田流を受けての後手番だったが20手目の85歩
昼休みの1時間プラス88分、42手目75飛車に109分使っていて
時間の使い方が上手だな
久保は2位だけどこっちのブロックのほうが勝ち上がりが楽そうやな
終局図は凄い要塞だなホントに大差だわ
-
901:名無し名人:2016/04/26(火) 23:37:51.93 ID:bjaZZoOS.net
-
丸山らしさ久保らしさを存分に味わったわ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1460640490/
将棋も独特で面白い。
少なくとも渡辺以外に挑戦して欲しい
満遍なく強いとかは無理になったってだけか
今年は1組優勝のジンクスどうだろうか
久保さんのタイトル戦も久々に見たいけど
3年前は竜王挑戦してるし b1とはいえ棋戦も勝ち抜いてるし 強いわ未だに
結構大変なんだな
もうタイトル戦では見たくないわ・・・。しかも渡辺相手だし、勘弁してよ・・・
俺が角換わり好きだからかもしれんけど○が来たら勝敗関係なく楽しめる
竜王戦でナベに跳ね返されまくった印象がな…
まあ三度目の正直があるかもしれないけど
てか誰が挑戦しても去年の竜王戦ほどひどくはならんやろうに
2011も2012も渋い味を発揮してくれなかたーよ
正直タイトル戦ではもう見たくないかな
去年の竜王戦で糸谷が第4局で序盤から作戦負けした一局も、
糸谷が矢倉を指さないのを見越して端歩を突いた作戦だったと渡辺が解説していた
二冠で重くなって渡辺不調、丸山絶好調でちょうど良いくらい
左は丸山苦手な深浦で吸収されて丸山が決勝進みそう
右の山に期待するなら
安定感郷田
見たい屋敷久保
若手 阿部健永瀬その他
現実 三浦丸山
これってなにげに凄い記録だよな(なお竜王在位は・・・)
しかしもっと相性良い渡辺がいるんで奪取するのは大変だ
とか言いながら第24期も第25期も大して見てなさそう
今、角換わりで一番強いのは特に丸山じゃないからな。
若手精鋭の方が期待できる。丸山がスペシャリストだったのはもう過去の話。
つーか渡辺がいれば角換わりの名局は十分作れる
若手精鋭で一手損を好んで指す奴って誰かいたっけ。
丸山山崎糸谷以外であんまりイメージないけど。
お互い勝ち上がりのインパクトが強いというだけに。
手損なしの角換わりしか知らんの?
今じゃ一手損指すのは丸山・糸谷・山崎くらいしかいない。
王座戦で羽生さんの一手損採用が1年半ぶりか2年ぶりだかで話題になったけど、それくらい前から一手損角換わりは廃れたわけだわ。
プロ的には一手損角換わりは面白くないんだろうね。プロにしかわからない細かい損得は別にしても、最近は後手番の横歩が優秀だからわざわざ一手損角換わり指す理由がない。
個人的には角換わり系の将棋は激しくて好きだけど、丸山の棋風が好きになれないから、羽生か豊島の竜王位挑戦をみたいね。
先手番で正調で後手番で一手損なんだから
どっちもまちがってないでしょ…
※34と※40を同一人物と勘違いしているし・・・
※40はわたしだが、※34とは別人だ。
まあどうでもいいけど。
羽生さん以外永世7冠は無理たろうから。
羽生が挑戦する気がものすごくする。
正確には3回ですね
ワロタw
もう少し様子を見てみよう。
残りの組み合わせ見た感じだと3組で残ってる手強そうな若手は逆の山だし
豊島に勝てば十分あるな
ナベに二年連続でボコられた時の印象が悪すぎるんだと思う
この2人だとあっさりした将棋になりやすいというのもあるし
それはあるね
ナベとだと勝負が早くてじっくり楽しみたい人にはあっけなさすぎるというか
棋風の好みはそれぞれだろうから見たい見たくないは仕方ないけどもう終わったとか弱いとかはさすがにちがうだろう
だだ竜王戦らしくフレッシュな若手の挑戦は見たいんだよな
羽生さんが豊島→4~6組優勝者→深浦→丸山と撃破してくる可能性はまあありそうにも思うが、挑決まででも相当な道のりだな…
竜王戦は初戦が大事とつくずく感じた。
けどまぁ渡辺が角換わり強過ぎるからあっさり終わっちゃうって危惧も分かる
まるちゃん後手番の手損なし角換わり勝率.667(20/30)で一手損勝率.454(54/119)、
山ちゃん後手番の手損なし角換わり勝率.611(11/18)で一手損勝率.513(41/80)、
ダニー後手番の手損なし角換わり勝率1.000(1/1)で一手損勝率.595(44/74)なのをみると
3人とも後手番のときは△8五歩や△4二銀やらないで自分から交換しに行くのが多いね
振り飛車も三間四間中飛車全部一括りにしてるんだよ
竜王戦の渡辺が強過ぎるだけ
挑戦するならいい加減別の棋戦でみたい
まあ他の棋士ならともかく羽生さんだし過去にも5位出場から絶望的な将棋を神がかった逆転の連続で挑戦者になったこともあったからやってみないとわからんけど..
丸山さんは過去の2年惨敗はともかく単純な実力は渡辺さんに大きく劣るとは思えないし角換わりのクォリティーも全棋士で1・2を争うのだろうけど戦略的に戦う渡辺さんには形を絞り込まれやすく相性悪いかもね
むしろ全く戦略的に戦わない羽生さんへの挑戦とかの方がいい内容&いい結果が出やすい感じだ
羽生さんとか佐藤(康さんあたりは番勝負としての戦略性とかでなく単純にその時やりたい形・戦型をを選択するしね