【棋聖戦】村山七段の先手で、角換わり腰掛け銀に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋聖戦】村山七段の先手で、角換わり腰掛け銀に

端歩の違い

428-01.png
http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2016/04/post-89de.html
第85期棋聖戦
http://live.shogi.or.jp/kisei/



第87期棋聖戦挑戦者決定戦 村山慈明七段対永瀬拓矢六段
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/87/kisei201604280101.html


255:名無し名人:2016/04/28(木) 11:12:01.29 ID:oFoQaL5I.net
先後同型か


256:名無し名人:2016/04/28(木) 11:13:46.40 ID:rzms/mKC.net
「昭和の将棋という感じがしますね」

そうなんだ


259:名無し名人:2016/04/28(木) 11:21:14.65 ID:GAJmLPx5.net
>>256
ここから▲37桂△94歩が入って完全に先後同形になったら、
タニーや○ちゃんが名人だったころの将棋の雰囲気


262:名無し名人:2016/04/28(木) 11:38:44.07 ID:in04f9F6.net
これは先手が損してんじゃね


269:名無し名人:2016/04/28(木) 11:52:02.75 ID:GAJmLPx5.net
>>262
いわゆる木村定跡の仕掛けの形から、金を寄せた局面だからなあ。
確かにあまり先手の利が感じられないような。


265:名無し名人:2016/04/28(木) 11:45:20.51 ID:MNCJHD5s.net
対羽生好調の永瀬が挑戦権を得るも、鬼畜眼鏡防衛って言うドラマみたいんだが


266:名無し名人:2016/04/28(木) 11:48:03.05 ID:in04f9F6.net
木村定跡と金の位置が違うのか


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1461031154/
早分かり 角換わり定跡ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
所司 和晴
マイナビ (2015-09-15)
売り上げランキング: 426,843
[ 2016/04/28 13:05 ] 棋聖戦 | CM(29) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/04/28 (木) 13:29:04
    いっちーーーーーーーー!
  2. 2016/04/28 (木) 13:30:41
    この二人で挑決なのか

    来ない来ないって言われてた世代交代がついにやって来てるなあ
  3. 2016/04/28 (木) 13:32:21
    世代交代の最後の壁はまだてっぺん見えそうに無いんですが…
  4. 2016/04/28 (木) 13:34:44
    木村定石は同型になってお互い玉を入ったタイミングで先手45歩からの一連の手順だからそうならないためにいろいろと駆け引きがある
  5. 2016/04/28 (木) 13:35:26
    福留アナ「ニューアワジに行きたいかー!」

    村山・永瀬「おー!」

    福留アナ「罰ゲームのうどんは怖くないかー!」

    村山・永瀬「お、おう・・・」
  6. 2016/04/28 (木) 13:43:27
    永瀬が挑戦だと、一次予選からの挑戦者となるぞ
  7. 2016/04/28 (木) 13:44:16
    ジメー、とっておきの研究を投入してしたか
  8. 2016/04/28 (木) 13:49:38
    村山の序盤に素人が口出しすべきじゃ無いわな。
  9. 2016/04/28 (木) 14:02:08
    永瀬もここらで結果をだしてほしいもんだ
  10. 2016/04/28 (木) 14:26:58
    分かってはいるんだけど、
    ちゃんと「棋聖戦挑戦者決定戦」ってタイトルにして欲しい
  11. 2016/04/28 (木) 14:39:59
    ウルトラクイズがわかってしまうってところに世代を感じる
  12. 2016/04/28 (木) 14:52:29
    村山はこれからいくらでもチャンスがあるだろうから
    ここは永瀬に勝って欲しい
    3回も挑戦失敗するとか悲しいだろ
  13. 2016/04/28 (木) 15:01:44
    そういや今回もおやつスポンサーつくの?
    棋聖戦限定スイーツ結構楽しみにしてるんだけど
  14. 2016/04/28 (木) 15:27:17
    アワジマスターの羽生さんに挑戦するのはどっちかな
  15. 2016/04/28 (木) 15:36:02
    永瀬さん3度目の正直なるか。
  16. 2016/04/28 (木) 16:13:03
    村山はNHK取ったからここは永瀬に譲ってw
  17. 2016/04/28 (木) 16:23:59
    今回もブールミッシュさんついてくれるはず。サイト見る限り、棋聖戦ヘの熱い思いが伝わってありがたい限りだよ。
    銀座の本店もいいお店で、タイトル戦期間中は実際に出されたスイーツ買えたような気がする。
  18. 2016/04/28 (木) 16:39:53
    その辺りの記事読むと露出による売り上げ貢献もなされているし
    主に若者のイメージ戦略にもなってるということで広報は成功してる
    連盟との関係が崩れなければ継続されるとみていいだろうね
    しかし永瀬であれ村山であれ応援が消去法を拠り所としてそうなのは
    空気が新鋭として扱われておらず現実を捉えてる現れなのかどうか
  19. 2016/04/28 (木) 16:49:23
    コメ少ねぇ
  20. 2016/04/28 (木) 17:07:59
    永瀬の冷えピタ
  21. 2016/04/28 (木) 17:37:09
    棋譜見てきたけど、レベルの高い将棋だわ。
    受け将棋の永瀬とはいえ、手番渡してじっと受けるのがプロっぽいなと思った。
    しかし角換わり腰掛け銀は、奥深いな。
  22. 2016/04/28 (木) 17:53:38
    4三歩が勝因やね。(内藤)
  23. 2016/04/28 (木) 18:03:07
    確か村山は羽生のトレーニングパートナーではなかった?タイトル戦となると、位負けしそう。その点、永瀬は羽生を何とも思っとらん。もしかしたら、タイトル奪取できるかもしれん。村山では無理だわな。
  24. 2016/04/28 (木) 18:20:42
    これ局面が難しすぎる・・・どっちが優勢なんだ
  25. 2016/04/28 (木) 20:12:07
    豊島も広瀬も太地も天彦も羽生名人に壊され世代…
  26. 2016/04/28 (木) 21:59:44
    終局後インタビューにて
    2004年奨励会入会組初のタイトル戦登場は聞き及んでいたが錚々たる顔ぶれだなと再認したが
    >永瀬「和服はまだ何も持っていないのでこれから考えます」
    なにかで着ていたと書いたあったとみたはずが空目だったか
  27. 2016/04/29 (金) 05:25:14
    ※26
    2010年の白瀧あゆみ杯決勝で着ていたはず。
    借り物だったんだろうね。
  28. 2016/04/29 (金) 09:17:50
    白瀧さん呉服屋だし貸してくれたんだろね
    多分これから自分の着物を白瀧さんで頼むんでない?
    後は師匠が張り切って用意するパターンもあるか
  29. 2016/04/29 (金) 12:50:04
    なるほど思い出した有難う
    数少ないが貸出の場合もある事をうっかりしてた
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。