日経新聞にて中原十六世名人の「私の履歴書」連載開始 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

日経新聞にて中原十六世名人の「私の履歴書」連載開始



136:名無し名人:2016/05/01(日) 12:53:23.67 ID:dzTxRJ1l.net
16世名人、日経私の履歴書


137:名無し名人:2016/05/01(日) 13:26:27.71 ID:loSeQhAB.net
中原さんに「ちゃんと研究すればもっと活躍できた」とか言われたら
他の棋士はw


147:名無し名人:2016/05/02(月) 10:07:53.67 ID:R6Btrq4R.net
中原先生はあの事件がなければとっくに依頼がきてただろうに
そろそろ谷川会長がくるかと思ってたが流石に十六世名人を飛ばすわけにはいかんかったか
囲碁と平等にするなら還暦を迎える趙治勲がこの次にくるのかな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1461062102/
中原誠名局集
中原誠名局集
posted with amazlet at 16.05.02
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2011-02-23)
売り上げランキング: 36,487
[ 2016/05/02 12:05 ] メディア | CM(63) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/05/02 (月) 12:08:49
    突撃しまーす。

    のコメントはやめとこうな。
  2. 2016/05/02 (月) 12:11:10
    名局集、再販してくれ
  3. 2016/05/02 (月) 12:12:29
    時代の覇者
  4. 2016/05/02 (月) 12:13:45
    >「ちゃんと研究すればもっと活躍できた」

    まさに鬼畜
  5. 2016/05/02 (月) 12:24:02
    突撃の過去は消した
  6. 2016/05/02 (月) 12:44:08
    全盛期の中原将棋は居飛車の王道、居飛車党なら必見の教科書だと思う
  7. 2016/05/02 (月) 12:59:58
    中原将棋は特に対抗形における金銀の組み換えが美しくて好きだ。
  8. 2016/05/02 (月) 13:12:40
    突撃しなかったら、羽生、大山に次ぐレジェンドの地位を確かにできただろうに
  9. 2016/05/02 (月) 13:25:11
    オレ中原名人すきだしある意味尊敬してる。
    豪快かつ繊細な指し回しっつう印象。まあオレ低級だから本当の素晴らしさなんざわかってないんだろうなあ。

    どうでもいいけど、名人戦で森ケイ二さんがいきなり丸坊主にしてきて一敗したのってやっぱすんげービックリしたのかなあw
  10. 2016/05/02 (月) 13:25:30
    永世突撃王か
  11. 2016/05/02 (月) 13:26:57
    >>8
    それは「林葉さんとの自戦記」は月刊現代で現役中に書いてるよw
  12. 2016/05/02 (月) 13:27:07
    森けいじ先生の坊主頭似合いすぎ
  13. 2016/05/02 (月) 13:29:01
    大内組長は中原名人相手に惜しいところまでいったらしいな。
  14. 2016/05/02 (月) 13:39:05
    ※10
    盤外戦術全盛期で活躍したのだから動じてなかったんじゃないか
    碁の棋聖が大声で「おま●こ」と連呼して名人戦に乗り込んできたときも笑ってるくらいだし対局中の大山の誘いにも気にしてなかったし
  15. 2016/05/02 (月) 13:43:02
    棋界の太陽 自然流
    中原先生の棋譜並べをすると、自然な手を積み重ねて勝つことが一番強いんだとつくづく思うわ
    「まさか、ここでこんな手が!」みたいなものではなく、気づいたら中原勝勢になっているという王道
  16. 2016/05/02 (月) 13:51:44
    一見外見は普通の人に見えるが、中身はズレてる(いい意味)ところは羽生さんに似てると思うわ。
  17. 2016/05/02 (月) 14:03:55
    林葉って、まだ生きているんだっけ?
  18. 2016/05/02 (月) 14:11:52
    何一つ瑕疵のない人生なんてつまらんだろう!!!

    生涯奥様一筋の既婚男性は約「40%」に過ぎんらしいし!!!


    宿命のライバル・Y長永世棋聖の「千人斬り」には遠く及ばんが・・・
  19. 2016/05/02 (月) 14:14:21
    まだ生きてます。
  20. 2016/05/02 (月) 14:18:32
    Y長さんとあの女性は内弟子時代に関係があったのかね?
  21. 2016/05/02 (月) 14:20:15
    賞罰欄に凸撃は必須だぞ
    隠蔽は許されない
  22. 2016/05/02 (月) 14:20:20
    ※4
    まあ、「序盤研究は地力に自身がない証拠」なんて言われてた時代からキャリアが始まって、ゴキ中とか従来の序盤の常識をぶち壊す戦法が猛威を振るう時代まで活躍した人だから「もう少し切り替えが早ければ」なんて悔いがあるのかも、とか勝手な想像をしている。
  23. 2016/05/02 (月) 14:33:57
    ※15
    そっか盤外戦術全盛期だったもんなあ
    てか吹いたわw
  24. 2016/05/02 (月) 14:35:14
    女遊びの問題ではなく、同僚の才女の人生
    破壊したことが問題なんだな
    会社員なら半強制的な依願退職だったろう
  25. 2016/05/02 (月) 14:41:10
    ちなみに来月発売の将棋世界7月号に、ナベとの対談が載るらしいね。
  26. 2016/05/02 (月) 14:43:11
    天才の世界を覗く楽しみという意味では羽生や大山より中原の棋譜だと思う
    この人のことは将棋の妖精か何かだと思えば何も気になんない
  27. 2016/05/02 (月) 15:11:07
    人間は、誰しも、突撃したくなることがあるものさ……
  28. 2016/05/02 (月) 15:47:19


  29. 2016/05/02 (月) 15:57:28
    ※15
    そんな事件あったのかw
    どんな状況だよw
  30. 2016/05/02 (月) 16:12:00
    ああ藤沢秀行か
    なんか納得した
  31. 2016/05/02 (月) 16:52:00
    ちょうど日経とってるから切り抜いて読んでる
    これからも楽しみだな
  32. 2016/05/02 (月) 17:03:38
    この人「突撃事件」意外の畜生エピソードあんまり聞かないし、割とまともだよね
    前会長は逆に畜生エピソード意外何も無いのに
  33. 2016/05/02 (月) 17:14:45
    まこと、イキまーーーーーーーす。
  34. 2016/05/02 (月) 18:54:07
    本格派といえばこの人の将棋

    あの電話さえなければなあ
  35. 2016/05/02 (月) 19:11:57
    中原が苦手とした相手 (5局以上)
    1位 深浦    中原にも強い深浦w
    中原誠|1 - 8|深浦康市
    2位 郷田    王将強いよね
    中原誠|6 - 26|郷田真隆
    3位 中田宏   実は中原に勝ってた人しかもすべてフリクラ宣言する前のA級時
    中原誠|2 - 6|中田宏樹
    1998年08月31日 ● 後手 中田宏樹 第48回NHK杯戦2回戦第06局
    1995年08月11日 ○ 後手 中田宏樹 第14回全日本プロトーナメント3回戦
    1993年09月13日 ● 先手 中田宏樹 第12回全日本プロトーナメント4回戦
    1993年05月01日 ● 後手 中田宏樹 第41期王座戦本戦1回戦
    1993年01月11日 ○ 先手 中田宏樹 第42回NHK杯戦4回戦第2局
    1992年03月02日 ● 後手 中田宏樹 第13回オールスター勝ち抜き戦
    1991年09月06日 ● 先手 中田宏樹 第17期棋王戦本戦3回戦
    1990年07月24日 ● 先手 中田宏樹 第12回オールスター勝ち抜き戦
  36. 2016/05/02 (月) 19:15:27
    わがまま度を高めることで将棋の道理を通そうとする
    林葉イズムは香川が引き継ぎそう
  37. 2016/05/02 (月) 19:16:39
    3位久保だった
      でも時代的に2000年以降が多い感じ
    中原誠|2 - 8|久保利明
    2006年06月15日 ● 先手 久保利明 第14回銀河戦本戦Aブロック11回戦 四間飛車 102 15分 棋譜を見る
    2005年08月01日 ● 後手 久保利明 第31期棋王戦本戦3回戦 向飛車 79 4時間 棋譜を見る
    2004年02月06日 ● 先手 久保利明 第75期棋聖戦最終予選B組2回戦 中飛車 146 3時間 棋譜を見る
    2002年12月14日 ● 先手 久保利明 第36回早指し将棋選手権戦本戦準々決勝第3局 中飛車 114 5分 棋譜を見る
    2002年01月18日 ○ 後手 久保利明 第60期順位戦B級1組11回戦 相振飛車 116 6時間 棋譜を見る
    2001年10月26日 ● 後手 久保利明 第51期王将戦挑戦者決定リーグ3回戦 相振飛車 127 4時間 棋譜を見る
    2000年10月24日 ○ 先手 久保利明 第50期王将戦挑戦者決定リーグ3回戦 四間飛車 103 4時間 棋譜を見る
    2000年10月09日 ● 先手 久保利明 第50回NHK杯戦2回戦第13局 四間飛車 106 15分 棋譜を見る
    2000年10月03日 ● 先手 久保利明 第26期棋王戦本戦3回戦 向飛車 102 4時間 棋譜を見る
    1997年09月30日 ● 後手 久保利明 第18回オールスター勝ち抜き戦 四間飛車 73 3時間 棋譜を見る
  38. 2016/05/02 (月) 19:37:05
    人生を狂わせるのは、いつも女。
  39. 2016/05/02 (月) 19:45:29
    名人戦問題の時の対応を見る限りあんまりトップ向きじゃないし
    下手にトップになっていたら連盟傾いたかもな。
  40. 2016/05/02 (月) 20:13:11
    米長の方がひどかったんだろうけどな

    何せインパクトが
  41. 2016/05/02 (月) 20:21:35
    お元気そうでなによりです。
  42. 2016/05/02 (月) 20:21:40
    直子も納得…?
  43. 2016/05/02 (月) 21:25:33
    中原先生の口から「コンピューター全盛の今」と言う言葉が出てくるとは思わなかった。
  44. 2016/05/02 (月) 22:39:58
    そりゃ、突撃は衝撃的だったけど、大山の後継者が中原だったことに間違いはない。その後、谷川→羽生と続く訳で、実績においては尊敬に値する。そろそろ許してやろうよ。それがダメなら、谷川や羽生にも突撃して欲しい。
  45. 2016/05/02 (月) 22:52:44
    男女対等な立場で女で身を持ち崩すなら笑い話だけどねぇ
    米長にせよ中原にせよ権力ある立場でやっちゃダメでしょ
    もし林葉が二人の毒牙にかからず今の時代に現役やってたらどこまで行けたかな
    まぁ間違っても里見タイプにはならなそうだし結局はどこかでつまづいたかもしれないが
  46. 2016/05/02 (月) 23:40:39
    大山も米長も畜生丸出しだったけど中原は自然体な人ってイメージだったから突撃のインパクトが強すぎた
    ていうか今の将棋会、畜生いなくて面白みにかけるわ
    羽生世代の誰かが突撃してほしいわ
  47. 2016/05/03 (火) 00:56:39
    今で例えると羽生さん(棋界の第一人者)が紅ちゃん(ライバルの弟子でアイドル的存在)に突撃するようなもん?
    全然想像つかん
  48. 2016/05/03 (火) 01:45:20
    中原名人は愚直ゆえに儚く美しい
  49. 2016/05/03 (火) 05:17:03
    羽生は一途だから羽生がナンバー1
  50. 2016/05/03 (火) 05:29:47
    中原が引退してからまだ7年しかたってないのか
  51. 2016/05/03 (火) 05:43:11
    ※59
    ごめんなさい。最後 会社の経営のところは「経営者」です。
  52. 2016/05/03 (火) 06:55:20
    ※54
    こう考えると恐ろしいな
    全く想像がつかん
  53. 2016/05/03 (火) 07:53:44
    突撃も淡々と振り返るんじゃないかな
    だって自宅の庭で会見だもん
  54. 2016/05/03 (火) 08:04:12
    突撃はとにかく手も王道に見えて中原しか思いつかない変態手が多数あるんだよなあ
    升田大山米長谷川羽生みんなそうだが
  55. 2016/05/03 (火) 09:44:37
    囲碁で誰かって生きてりゃ加藤正夫だったんだろうけどねえ。
  56. 2016/05/03 (火) 13:20:47
    連載しまーす
  57. 2016/05/03 (火) 13:24:29
    出来るなら羽生とタイトル戦したかったっていってのは中原?
  58. 2016/05/03 (火) 17:08:21
    「私の履歴書」だぞ
    履歴書に「不倫経験アリ」とか書く欄無いから
  59. 2016/05/03 (火) 23:44:38
    かつての棋界の太陽もどことなく井崎脩五郎氏に見えてしまうなぁ
  60. 2016/05/04 (水) 01:00:35
    ああいう過激なところがあるのも中原さんもやっぱり勝負師なんだなあと思った
    コトの善悪は別として
  61. 2016/05/04 (水) 23:42:12
    おいおい、大丈夫かよw
    失楽園のような官能小説みたいにならなきゃいいけどwww
  62. 2016/05/06 (金) 09:17:38
    一般人には棋界の変態は中原になっちゃったからなあ
    本当の変態が誰なのかは将棋ファンならみんな知ってる
    あの人は良くも悪くも政治がうまかった
  63. 2016/05/06 (金) 11:51:04
    ※73
    だよなあー..

    でも中原名人はいまもご健在でお元気そうなのがなによりだな。
    いま趣味でも将棋指してるのかなあ
    オレ記事読めないから読みてえよう。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。