【WCSC】Nozomiが一次予選敗退 Aperyチルドレン席巻 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【WCSC】Nozomiが一次予選敗退 Aperyチルドレン席巻

503-04.png
第26回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継
http://live4.computer-shogi.org/wcsc26/


548:名無し名人:2016/05/03(火) 19:19:08.11 ID:ZBqiQ5NJ.net
一次予選結果

1.技巧         7-0 32 32  24
2.読み太        6-1 31.5 24.5 16.5
3.大合神クジラちゃん 6-1 30.5 23.5 16.5
4.たぬきのもり    5-2 32 19 12
5.Qhapaq      5-2 30 19 11
6.名人コブラ     5-2 29.5 18.5 11.5
7.たこっと      5-2 27 17 10
8.うさぴょん2     5-2 26 15 11
9.習甦         3-0 30 14 7
(以下一次予選敗退)
10.nozomi      4-3 29 13 7
11.きふわらべ     4-3 28.5 11.5 5.5

nozomiとコブラが最後の直接対決で入れ替わった以外は、
ものの見事に事前の予想通りの通過になったな。
ただ、最後にCGPが悲劇的withZeroに負けて敗退したのも番狂わせと思う。


508:名無し名人:2016/05/03(火) 18:51:39.74 ID:65IlPx1Y.net
nozomi落ちたか
電王トーナメント決勝でPonanzaといい勝負したnozomiが一次予選落ちとは


510:名無し名人:2016/05/03(火) 18:52:18.67 ID:UN9IkfMr.net
えいぷり系上位独占


513:名無し名人:2016/05/03(火) 18:52:46.42 ID:3Atirpj0.net
くじら、たぬき、こぶら、うさぎ
動物勢つええ


515:名無し名人:2016/05/03(火) 18:54:47.58 ID:jsf702at.net
たこも入れとけ


521:名無し名人:2016/05/03(火) 18:55:49.44 ID:fGk/OnLZ.net
通過Apr勢全部動物かw


516:名無し名人:2016/05/03(火) 18:55:07.24 ID:CGps/WnH.net
R3400以上でないと一次予選すら突破できないレベルになってしまったわけだ


520:名無し名人:2016/05/03(火) 18:55:48.42 ID:ZBqiQ5NJ.net
>>516
nozomiはR3400 あったのに落ちてしまった


522:名無し名人:2016/05/03(火) 18:57:21.49 ID:/IwtsXEN.net
のぞみちゃん予選落ちとはすごいレベルだな
まぁたまたま初出場が多くて一次予選がカオスになってしまったとはいえ


524:名無し名人:2016/05/03(火) 18:58:39.89 ID:jjJ8leIU.net
ぶっちゃけ技巧以外のどこが落ちようが
二次予選以降に何の影響も及ぼさないだろう


530:名無し名人:2016/05/03(火) 18:59:54.92 ID:ZBqiQ5NJ.net
>>524
読み太とクジラは決勝狙えるレベル


525:名無し名人:2016/05/03(火) 18:58:47.97 ID:99Cag8r9.net
エイプリー動物園の快進撃w


526:名無し名人:2016/05/03(火) 18:59:05.46 ID:o+LjJh5E.net
千田が一次予選抜けれる人間はいないと断言


541:名無し名人:2016/05/03(火) 19:12:04.02 ID:UH6r2yP4.net
>>526
このルールならそらそうだろう


531:名無し名人:2016/05/03(火) 19:00:32.75 ID:+t9oLF2p.net
きのあ将棋って二次予選からなんだ…
そんなに強いイメージ無いんだけど


532:名無し名人:2016/05/03(火) 19:00:36.41 ID:KP+NqkZG.net
nozomiソルコフ1足りなかったのか・・・


533:名無し名人:2016/05/03(火) 19:00:55.45 ID:UN9IkfMr.net
習甦は決勝無理だろうね
くじらちゃんは決勝行けるかも
うさぴょん2は厳しいね


534:名無し名人:2016/05/03(火) 19:01:18.10 ID:ZBqiQ5NJ.net
nozomiとコブラが100回やればnozomiが大きく勝ち越すと思うけど
一発食らっちゃったな。


544:名無し名人:2016/05/03(火) 19:14:25.40 ID:6wqyoV3w.net
>>534
名人コブラは去年とは全く別物らしいのでガチで強いのかも

「名人コブラ」アピール文書
http://www.computer-shogi.org/wcsc26/appeal/Meijin_Cobra/WCSC26_Meijin_Cobra.txt


535:名無し名人:2016/05/03(火) 19:01:42.43 ID:KP+NqkZG.net
二次予選シード下位は一次予選通過組に歯が立たないよなぁ


536:名無し名人:2016/05/03(火) 19:02:04.25 ID:8Yu0XKXY.net
人間ぽい棋風ってのが藤井らしさみたいな意味に変わってしまった


538:名無し名人:2016/05/03(火) 19:09:18.80 ID:AeT7s8X5.net
明日からはもはや神々の戦いだな。


540:名無し名人:2016/05/03(火) 19:11:42.94 ID:IRYxiPq+.net
技巧強いな


542:名無し名人:2016/05/03(火) 19:12:29.97 ID:+t9oLF2p.net
二次予選からでる柿木将棋、おから饅頭、きのあ将棋、芝浦将棋Jr.、無明7
は今年の一次予選を通過できたのかな?


549:名無し名人:2016/05/03(火) 19:19:48.47 ID:ZBqiQ5NJ.net
>>542
無理だったろうねえ


543:名無し名人:2016/05/03(火) 19:12:43.17 ID:v7OUskEi.net
明日からは大暴れするエイプリーチルドレン達を本家を含む大御所たちが厳しく指導
することになる。プロレス的な楽しみ方もある(笑)


545:名無し名人:2016/05/03(火) 19:14:29.05 ID:FR6dNY5k.net
APERYのライブラリ化はでかいな
ボナンザと比べても可読性が易しそうだし


546:名無し名人:2016/05/03(火) 19:15:41.73 ID:AiHIZfqq.net
久しぶりに見たけど全然人間らしくないのは変わらない感じ
昔はそれが無筋の悪手だったのが今は人外の好手なだけでさ


547:名無し名人:2016/05/03(火) 19:18:16.79 ID:AeT7s8X5.net
チルドレンが下剋上を果たすのか、
はたまた本家が厳しく教育を施すのか…。


550:名無し名人:2016/05/03(火) 19:22:28.35 ID:ZBqiQ5NJ.net
nozomiは水門でR3340あって、
去年の電王トーナメントバージョンに8割勝てたのに敗退だからな
これは衝撃的


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1462028832/
人間に勝つコンピュータ将棋の作り方
瀧澤 武信 松原 仁 古作 登 橋本 剛 小谷 善行 鶴岡 慶雅 山下 宏 金子 知適 保木 邦仁 伊藤 毅志 竹内 章 篠田 正人
技術評論社
売り上げランキング: 82,604
[ 2016/05/03 20:05 ] コンピュータ将棋 | CM(67) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/05/03 (火) 20:14:25
    きふわらべが善戦したことを考えると、公開されてるApery弄らずに名前だけ変えて出場したらそこそこの確率で1次予選突破しちゃいそうだな
  2. 2016/05/03 (火) 20:14:44
    (順位) (名前)    (成績) (使用ライブラリ)
    1位 技巧         7-0 オリジナル
    2位 読み太        6-1 やねうら王ライブラリ
    3位 大合神クジラちゃん 6-1 Aperyライブラリ
    4位 たぬきのもり    5-2 Aperyライブラリ
    5位 Qhapaq       5-2 Aperyライブラリ
    6位 名人コブラ     5-2 Aperyライブラリ
    7位 たこっと      5-2 Aperyライブラリ
    8位 うさぴょん2     5-2 Aperyライブラリ
    9位 習甦         4-3 オリジナル
    (以下一次予選敗退)
    10位 nozomi      4-3 Aperyライブラリ
    11位 きふわらべ 4-3 Aperyライブラリ


    平岡さんに足向けて寝れない人たちばっかw
  3. 2016/05/03 (火) 20:17:17
    オリジナルの技巧 の凄さが際立つな
  4. 2016/05/03 (火) 20:18:26
    平岡さんは偉大だな
    山本も早く公開しろよw
  5. 2016/05/03 (火) 20:19:57
    こうなるとオリジナルの技巧と習甦に肩入れしたくなるわ
  6. 2016/05/03 (火) 20:24:56
    nozomiって第三回電王トーナメントでジョーカーであるゴキゲン必勝定跡引き当てて技巧に勝って(やねうらには順当に勝って)準優勝したから名前売れたけど、
    本戦前の前日の予選リーグ戦では4勝4敗で10位通過のソフトってこと知らない人多そう(習甦は6位)
    今回の結果もある意味順当と言える

    名人コブラに負けたのはさすがにnozomiにとっては不運が重なったと思うが、2敗ならまだしも一次予選で3敗するソフトが決勝リーグは行くのはどのみち無理
  7. 2016/05/03 (火) 20:30:27
    千田はホントに余計なことを喋るな
  8. 2016/05/03 (火) 20:33:37
    marchというソフトの対局棋譜が笑える。
    ネタ要員なのかしら?
  9. 2016/05/03 (火) 20:39:27
    技巧対ponanzaが見物だな
  10. 2016/05/03 (火) 20:49:47
    くだらない企画
  11. 2016/05/03 (火) 20:57:16
    習甦は応援したくなる
  12. 2016/05/03 (火) 21:01:10
    marchの開発者は第2回電王トナメに出てた弥生道の人。
    今回は完全新規で、探索ロジックから学習させるというコンセプトのソフトなのでルール通り指せれば上出来。
  13. 2016/05/03 (火) 21:09:37
    この大会スペックがやばからな人間で勝てる人いたら電王戦ポナくらいなら互角かそれ以上だからなたぶん
  14. 2016/05/03 (火) 21:12:51
    駒の動かしかたを知らなかったコンピューターも「迷いながら強くなる」ですよ、ええ
  15. 2016/05/03 (火) 21:28:56
    ※1
    さらっと書いてるけど、半年前の電王トーナメント3位のソフトが一次予選通過がやっとってことだからなそれ。
  16. 2016/05/03 (火) 21:29:35
    今日の上位10ソフトが、新四段として順位戦C2に編入された場合、
    10年後にはどうなってるの?
  17. 2016/05/03 (火) 21:29:40
    実は27年やってるって凄いよな
    竜王戦と大して年数変わらないって言う
  18. 2016/05/03 (火) 21:30:30
    10ソフトともフリークラスかな?
  19. 2016/05/03 (火) 21:34:27
    ※17
    そりゃA級に大半のソフトがいる状態になるだろうね
    もう人間の能力じゃ勝てないレベルにまで強さが上がってるから
  20. 2016/05/03 (火) 21:43:42
    256手ぴったりで決着した対局とかあるから面白いんだよなぁw
  21. 2016/05/03 (火) 21:45:14
    クローン人間が誕生した場合の、良いシミュレーションになるな
  22. 2016/05/03 (火) 21:46:02
    5位のソフトなんて読むの?
    おまえはきょうからQちゃんにしろ
  23. 2016/05/03 (火) 22:08:09
    さすが神々の戦い!
    もう滅茶苦茶なの見せてくれ!
  24. 2016/05/03 (火) 22:10:41
    あのPonanza先生がよってたかってボコられたら爆笑だな!
  25. 2016/05/03 (火) 22:24:46
    ※23
    かぱっく
  26. 2016/05/03 (火) 22:25:23
    カパックだよ。○ンコ・カパックのカパック
  27. 2016/05/03 (火) 22:43:48
    きのあ将棋には日頃からお世話になってるから頑張ってほしい
  28. 2016/05/03 (火) 22:55:23
    羽生さんが一次予選通過できないのは
    持ち時間が短いからだよ(震え声)
  29. 2016/05/03 (火) 23:00:37
    なんかここ数年でソフトが人間に追いついてあっという間に追い越していった感じだな
    もう人間対ソフトとかまったく興味持てんわ

    でもやっぱり人間同士の対局が一番面白いという不思議
  30. 2016/05/03 (火) 23:05:21
    もう将棋を見なくなって久しいが、明日と明後日たけは見るわ
  31. 2016/05/03 (火) 23:54:12
    この持ち時間で複数の将棋掛け持ちしながら人間が解説出来るわけがない
    遠山辺りはとっくに戦力外だしな
  32. 2016/05/03 (火) 23:57:10
    きふわらべ強くなったのはいいんだがコレジャナイ感が凄い
    不成で角をかっ飛びまくるあのきふわらべを返せとは言わないが
    もう少し段階的に強くなっていくサクセス・ストーリーが見たかった
    しかしここまでレベルが上がると推しソフトであるNDFと激指の活躍も不安になってくる
  33. 2016/05/04 (水) 00:07:46
    ※23
    dcsyhi並に読めないwwwwwwwwwww
  34. 2016/05/04 (水) 00:15:42
    ※11
    わざわざ書き込みに来てくれてありがとうw
  35. 2016/05/04 (水) 00:19:24
    千田くんは謙虚で好感が持てるね
    プロは全員明日以降の神々の戦いを何度も棋譜に並べることをお勧めする
  36. 2016/05/04 (水) 00:28:02
    千田五段もトップになってから言えばいいのに。パソコンの尻馬に乗るタイプなのかな?残念だね
  37. 2016/05/04 (水) 00:36:49
    bonanza GPS将棋

    どこいっちゃったんだよwwww
  38. 2016/05/04 (水) 00:42:18
    1日目からすごく楽しめた。上位の対戦はハイレベルだし、強烈なねじり合いもあった。すごいよ。
  39. 2016/05/04 (水) 01:12:07
    千田は明日モリノブ門下の祝賀会に行かずにこっちに来るのかよw
    身も心もコンピューターになるつもりか。
  40. 2016/05/04 (水) 01:19:26
    bonanzaは知らんがGPSは二次予選から出るぞ
    公式見れ
  41. 2016/05/04 (水) 01:27:45
    ネーミングセンスがひどい
  42. 2016/05/04 (水) 03:12:12
    羽生さんの言ってた通り人間に影響与える期間は短そうだな
    少しでも間違えたらボロ負けで上手く行っても微差で良いだけの変化でもガンガン飛び込むし人間は真似しにくい
  43. 2016/05/04 (水) 03:20:05
    人間同士の試合は棋力の頂点を決めるわけでなく
    時間や事前研究の駆け引きに争点が変わっていきそうだな
  44. 2016/05/04 (水) 05:30:38
    *40
    bonanzaは囲碁に転向
  45. 2016/05/04 (水) 06:03:54
    ※35
    NDFは評価関数だけを残して後はaperyを移植してしまえば一気に変身できる余地があるが
    (Bonanzaの評価関数だけをいじってどこまで強くできるかというコンセプトが大切なのかもしれないが)
    現状ではまだ優勝争いの力はあると思う。

    激指は、16年連続の決勝進出は極めて危ういだろうなあ。
  46. 2016/05/04 (水) 07:48:17
    優勝予想→読み太を応援するよ。だってAperyチルドレン中、唯一やねうら王チルドレンで二次予選突破だもん。孤軍奮闘やね
  47. 2016/05/04 (水) 08:07:13
    習甦がなぁ・・・、時代を感じるわ。
    技巧がポナの牙城を崩せるかが、この企画の最大のポイントだろうな。
  48. 2016/05/04 (水) 08:56:25
    神々の戦いかぁ
    確かにMUGENの狂以上を見てる感はある
  49. 2016/05/04 (水) 10:31:44
    神々の戦いって…(^_^;)

    なんか、モンスターエンジンのネタみたいだな(笑)

    やたら強い無名のソフトが勝ち上がってきたが
    その正体は…

    Apery「私だ」
    Ponanza「お前だったのか」
  50. 2016/05/04 (水) 10:47:41
    激指がクジラちゃんに負ける時代
  51. 2016/05/04 (水) 12:04:19
    棋譜は食材、解説が調理。
    いい食材があるなら料理人も欲しいところだ
  52. 2016/05/04 (水) 13:50:49
    棋士みたいにライブラリを○○門下ってすればいいのにね
  53. 2016/05/04 (水) 14:11:43
    読み太、ノートPCってまじか。
    電王トーナメントでは台風の目になるかもね。
  54. 2016/05/04 (水) 15:13:57
    pona本命とはいえ
    何が優勝するか分からんな
  55. 2016/05/04 (水) 16:11:55
    千田は偉いな、
    一生懸命解説してる。
    準備して、誠実に、よく頑張る。
    正直、化け物コンピュータが大量に早指しをやりまくるとか、解説のしようもないんだが、
    それでも、大したもんだよ。
  56. 2016/05/04 (水) 16:16:09
    千田って難しい事から逃げないよな。
    なんかトーク一つとっても責任もって喋るのがいい。
    場の空気が詰まっても頑張るし、
    歳とったら風格でるかもな、タイトル取れるといいな。
  57. 2016/05/04 (水) 16:34:24
    人間の大局観とソフトの評価関数を一致させることはできないと思ってるけど、千田は行きつく所まで行って欲しい
    新しい領域が開けるかも知れない
  58. 2016/05/04 (水) 16:35:58
    急にどうした
  59. 2016/05/04 (水) 18:43:54
    二次予選で技巧がponanzaに勝ってるな。これは明日が楽しみだ。
  60. 2016/05/04 (水) 19:20:22
    とりあえず、尻馬千田が活躍出来ない様(サマ)は、今後ニヤニヤ眺めることにしてるw
  61. 2016/05/04 (水) 19:27:53
    今後「尻馬」コメントする奴もニヤニヤ眺めていくわw
  62. 2016/05/04 (水) 20:38:56
    技巧vsponanzaの棋譜見てみたけど、すごいな。
  63. 2016/05/04 (水) 21:22:58
    とりあえず勝又教授が解説してくれないから、千田が頼り
    明日はどうかな?
  64. 2016/05/05 (木) 05:26:54
    ※68
    結果的に1次予選から決勝に4チーム進出という前代未聞の結果になったわけだしな。
  65. 2016/05/05 (木) 09:52:06
    ニヤニヤ
  66. 2016/05/07 (土) 10:02:38
    ※68 ※69
    とはいっても技巧と本家が出ていない読み太で2チーム進出だからな。
    それなりにはレベル上がってきてるよ
    あとnozomiの一次予選落ちは確実に事故だろ。棋力的にはうさぴょん2あたりと同レベルだろうし
  67. 2016/05/08 (日) 11:25:38
    読み太に決勝でも活躍してくれることを期待してたんだけどなー
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。