女流タイトル戦のYouTubeライブ配信、将棋ファンから高評価が続々 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

女流タイトル戦のYouTubeライブ配信、将棋ファンから高評価が続々





838:名無し名人:2016/05/09(月) 11:39:40.63 ID:Y3t7UGsz.net
ニコ生より遥かにいいじゃねーな
タイトル戦もYouTubeでやってほしい
でもここまで連盟がドワンゴと手を組んでたらもう手を切れないかな


839:名無し名人:2016/05/09(月) 11:41:37.56 ID:NZjrlv8+.net
ニコ生より軽くていい


840:名無し名人:2016/05/09(月) 11:41:38.03 ID:zRCMZ1EW.net
自前スタジオだといいカメラ使えるんだろうな


841:名無し名人:2016/05/09(月) 11:43:01.88 ID:Y3t7UGsz.net
地デジより遥かに綺麗で笑う


842:名無し名人:2016/05/09(月) 11:43:21.02 ID:Q8ebK0sf.net
ニコニコは有料会員じゃないと弾かれるからホント嫌w


848:名無し名人:2016/05/09(月) 11:50:08.25 ID:3uwVTHr3.net
カメラがアップになるとこがニコ生よりいい
特に女流の場合


851:名無し名人:2016/05/09(月) 11:50:41.82 ID:Y3t7UGsz.net
画質の暴力


854:名無し名人:2016/05/09(月) 11:53:37.94 ID:kyTIlhwu.net
ニコ生より画質圧倒的に良いな
ニコ生もいい加減そこら辺追いついてかないと


857:名無し名人:2016/05/09(月) 11:53:53.50 ID:GuqTfnlY.net
youtubeいいね
ニコニコはなんであんなに汚くて重いんだ


861:名無し名人:2016/05/09(月) 11:54:54.59 ID:Y3t7UGsz.net
コメントも無くていいな
余計なストレスたまらないで放送に集中できる


864:名無し名人:2016/05/09(月) 11:57:18.93 ID:uLNqkyOc.net
>>861
さすがにそれは自分でコメント切ればいいだけじゃない


868:名無し名人:2016/05/09(月) 11:58:24.66 ID:Y3t7UGsz.net
>>864
でもニコ生だと解説もコメントありきだからなー


961:名無し名人:2016/05/09(月) 12:39:53.98 ID:SJY4BKwh.net
>>868
解説がコメントに答えるような場面があろうと
自分がコメント見てなきゃいけない状況なんて起きないだろ…


866:名無し名人:2016/05/09(月) 11:58:02.86 ID:GuqTfnlY.net
youtubeは来場者数水増しもないね
本当の観戦者数がわかる


885:名無し名人:2016/05/09(月) 12:04:47.50 ID:eQQDMRh0.net
まだ始まったばかりだけど、すべての面でニコ生よりかなりみやすいと感じる。

>>866
それ重要だよな。将棋界は不自然な身内上げが多すぎ。
良い所もいっぱいあるんだからそれをどうやって金に換えるか探していかないと。
現実を受け入れなきゃ、成長もない。


869:名無し名人:2016/05/09(月) 11:58:28.03 ID:kyTIlhwu.net
これ今日の視聴者数次第で放送機会増えるといいな


960:名無し名人:2016/05/09(月) 12:39:41.85 ID:EHzY0IfG.net
もう将棋プレミアムとかいうのが一番いらんな


969:名無し名人:2016/05/09(月) 12:46:50.45 ID:zwZqnNN4.net
ニコニコとyoutubeが競争し合うのが一番いい、プレミアムはいらん


118:名無し名人:2016/05/09(月) 14:54:25.23 ID:wXfBMAN6.net
おぉ!youtube放送今日だったのか
驚くほど画質よくて動きも滑らかでワロタ


305:名無し名人:2016/05/09(月) 16:53:10.23 ID:V53OTH6H.net
会長まで来てるのか
なんだこの連盟の力の入れようわ
いよいよドワンゴに中継権貸すのはやめて
連盟独自で生中継やって集金システム作ろうということか


307:名無し名人:2016/05/09(月) 16:54:06.00 ID:Y3t7UGsz.net
>>305
ええことや
中長期的に見たらドワンゴと癒着するのは良くない


319:名無し名人:2016/05/09(月) 17:00:16.59 ID:Y3t7UGsz.net
ニコニコはやっぱ特殊な文化圏だし視聴者層が限定されるから
より広範な普及考えたら一般層にアピールできて
放送インフラとしても安定してるYouTubeに行くのええことや


577:名無し名人:2016/05/09(月) 18:12:29.13 ID:fzFKYXnw.net
しかし2500人も同時試聴してるってすごいね
ニコニコだと通算アクセス数しか出ないから
同時接続数が分からなくてどの程度人気あるのか不明なんだよな


596:名無し名人:2016/05/09(月) 18:14:56.93 ID:stNs64fo.net
>>577
まだ全然少ないね
これからの伸びに期待


619:名無し名人:2016/05/09(月) 18:16:44.03 ID:wXfBMAN6.net
感想戦まで見せてくれたyoutube神


669:名無し名人:2016/05/09(月) 18:25:16.20 ID:Y3t7UGsz.net
今日一回で判断するのは早計だけど
全てにおいてYouTube>ニコ生だったな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1461718329/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1462765993/
YouTube 成功の実践法則53
木村 博史
ソーテック社
売り上げランキング: 2,119
[ 2016/05/10 08:30 ] メディア | CM(95) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/05/10 (火) 08:36:23
    放送中でもシークバーいじればすぐに再生時間巻き戻せるのがめっちゃ便利だったわ
    躊躇いなく離席できる
  2. 2016/05/10 (火) 08:38:18
    夕方にちょろっとしか見られなかったんで、総合評価は控えるけど、
    確かに画質はよかったなー。

    でも個人的にはニコ生で、ネタコメしながら見るのが好きなんだけどw
  3. 2016/05/10 (火) 08:40:20
    別にニコニコは赤字覚悟で将棋に関わってるんで
    あまり横柄なこと言って手を引かれても困るんだが
    自分はとにかくどこでもワイワイガヤガヤ感のある将棋放送が観られればいいけど
    それでもニコの将棋びいきっぷりが引き潮に転じるのは損よ
  4. 2016/05/10 (火) 08:44:07
    将棋とYoutube は相性が良いよね。
    是非またやって欲しい。
  5. 2016/05/10 (火) 08:46:56
    1080Pで生放送配信できる時点でニコ生とはあまりにも環境が違いすぎる

    ニコニコのほうは劇的に改善すると宣伝しているH.265に対応する対応するって言っといて一向に対応しないし
    未だにテスト生放送してるだけ
    技術力不足で対応できないのかね?
  6. 2016/05/10 (火) 08:51:31
    なお入場者は2000人程度だった模様
  7. 2016/05/10 (火) 08:59:39
    ※8
    現在のユニーク観戦者数だからな
    どこぞのサイトと違ってYOUTUBEやTwitchはそこらへん水増しないし
    平日でしかも女流棋戦の枠ならそんなもんじゃないか
  8. 2016/05/10 (火) 09:01:29
    ソフト厨の思考と同じ
    片方上げて片方を下げないと比較や意見を言えない脳欠損
    貶すために何かが存在してるんじゃねえんだぞ
    将棋も生活も少しは頭使えド阿保
  9. 2016/05/10 (火) 09:07:54
    他のことには、けっこう無駄金使ってるんだが、動画見たりとかするのに、お金払うのが
    すごく損な気がするから不思議だ。
    一ヶ月、1,000円程度ならどうってことないんだけどな。
    そういったお金を払うのに抵抗感のないファンは、どのくらい?
    1万人いればいい方かな?
    で、年間12億。
    かなりのことが出来そうだが、大したことは出来ない気もするな。
    30億~40億のお金をどう工面するかで、これからも将棋連盟は苦労し続けるんだろうね。
  10. 2016/05/10 (火) 09:09:00
    将棋プレミアムがyoububeに置き換わることに期待!
    プレミアムさんはまだ普及が囲碁の方に特化したほうがよろしいのではないでしょうか?
  11. 2016/05/10 (火) 09:11:27
    一番上の写真、野月先生の髪型、東京タワーといい勝負してんのな
  12. 2016/05/10 (火) 09:12:11
    スタジオからだから出来たクオリティーかもしれんし、
    タイトル戦の地方の温泉街からの中継となるとどうなんだろうね?
    ともかくニコはFlashやめようよ
  13. 2016/05/10 (火) 09:14:46
    ニコ生の放送や企画も自分は好きだけど
    独自色やノリが行き過ぎてると感じる時もままあるから
    ニコ生だけに映像中継を依存してしまうのは危険だなとは常々思ってる
    なのでこうして色々な形態の中継が生まれるのは良いことだと思う
    ついでに将棋プレミアムの
    中継価格が下がるか潰れるwかしてくれれば尚良いんだけど

    YouTubeは画質が良かったり本視聴のみならず録画視聴も無料だったり、
    操作性が良いのは素晴らしいけど
    ニコ生に比べると出演者とコメントでコミュニケーションが取れないのや
    解説のノリも真面目すぎるのが寂しい気はした
  14. 2016/05/10 (火) 09:19:25
    若いカトモモと淡麗なむろやんの一戦だからこそ、成立していたような気がする
    もっとこのお二人のアップ映像がほしかった
  15. 2016/05/10 (火) 09:20:03
    ※7
    リアルタイムで2000人と言うだけで実際ののべの視聴者は約2万人
    とは言え、里見-市代で5万人の記録があるので宣伝不足

    ニコ生で5万人
    Youtubeで2万人
    将プレで200人(?)
    将プレ切った方がいいと思うけどな
  16. 2016/05/10 (火) 09:20:53
    ニコニコの技術者はなにをやっているのだろうか

    4Kの時代に、あの画質はなぁ
  17. 2016/05/10 (火) 09:28:13
    ニコ生一強よりも競合相手いたほうが良いんじゃないの?
    将プレ…はどう扱えばいいのかよくわからないけど
  18. 2016/05/10 (火) 09:38:00
    将プレ200人のうち1/3くらいは、関係者や本当の将棋のプロの数のような気がする
  19. 2016/05/10 (火) 09:41:48
    YouTubeの放送代はスポンサーのマイナビさんが出してくれてるのかな
    ニコ生にお金払うかYouTubeに払うかの違いなのかな
    おそらく後者のほうがYouTubeスペース?のレンタル代を含めても
    ニコ生頼むよりははるかに割安に済むって感じなのだろうか
  20. 2016/05/10 (火) 09:47:34
    軽いニコと重厚なtubeで上手いこと住み分けできればいい
    将棋プレミアムは知らね
  21. 2016/05/10 (火) 09:47:50
    ※8
    うむ。
    確かにようつべ中継よかったけど、
    だからといってニコ生中継くさすやつはなんなんだ
  22. 2016/05/10 (火) 09:49:18
    YouTubeのスタジオはチャンネルを持っていれば無料(予約制)
  23. 2016/05/10 (火) 09:50:18
    ニコニコでコメ打って観戦するのが好きだけど
    女流棋戦と王位戦と棋王戦はツベでいいかも
  24. 2016/05/10 (火) 09:54:48
    とても良かったと思うよ
  25. 2016/05/10 (火) 09:57:23
    俺は結構ニコ生のコメント見ながらが好きなんだよなぁ
    クオリティは高いがやはりつべだけだと少し味気ない
  26. 2016/05/10 (火) 10:01:11
    ニコ生嫌いの王位戦はYouTubeでやればよろし。
  27. 2016/05/10 (火) 10:09:02
    この件とは直接は関係ないけど

    YouTubeも近々広告スキップできないようにする、とか有料サービス開始する、とか言ってるよな

  28. 2016/05/10 (火) 10:25:25
    ユーザー間のコメントで楽しく見れてると思うけど、ニコ生は匿名性が高いせいか、ディスリコメントが多すぎてストレスが多いんでyoutubeの中継はよかった。画質は素晴らしくライブ感が高まると思う。4,5局もyoutubeで中継して欲しい。
  29. 2016/05/10 (火) 10:29:52
    ※34
    将プレは論外として、ツベの広告収入なんて雀の涙
    その中ならニコ生1択でしょ、なんだかんだでドワンゴは結構金使ってくれてる
  30. 2016/05/10 (火) 10:34:55
    将プレは既存のファン(マニア)しか入らないのだからマニア向けに特化してくれ
  31. 2016/05/10 (火) 10:36:35
    ※35
    残念ながら第4局と第5局は将プレが放送します。
  32. 2016/05/10 (火) 10:37:48
    ※33
    まぁ確かに、このGWの企画はなあ・・・
    引き続き4,5局もyoutubeで試験放送してほしいな
  33. 2016/05/10 (火) 10:38:45
    ※38
    うわぁぁ、ヤだよぅ・・・
  34. 2016/05/10 (火) 10:40:18
    将プレ側は、きちんと独占放送するだけの独占権の資金を連盟に支払っているのか?
  35. 2016/05/10 (火) 11:02:23
    勝手な憶測だがニコ生の場合は運営の方針として、画質よりもコンテンツで客を獲得したいという考え方があるような気がする。ただ、それがよいところでもあり悪いところでもあって、流れるコメントが煩わしいと感じる人もいれば何となく独特のかんじが受け付けないと思う人もいるということだと思う。
    ただ、ニコ生のおかげでタイトル戦を開始から終了まで中継するという、TVだけの時代では決して考えれなかったことが当たり前となった。この功績はむちゃくちゃ大きい。
    正直、タイトル戦を2日も中継するって聞いたときは張り付いてみるやつなんかいんの?と思ったよ。しかし、それが結果成功で多くのタイトル戦が、ただ将棋の盤面をフラッシュで再生するだけの動きのないエンターテイメントからそれ+動きのあるエンターテイメントに変わった。
    ニコ生には感謝した上で、youtubeにはyoutubeの良さがあった。ぜひ今後もニコ生・youtubeにスポンサーになってもらいたい。
    将棋はスポンサーがつかなくなったら本当に終わりだからね。
  36. 2016/05/10 (火) 11:06:26
    二日制の一日目をコメント無しとか自分つらいんだけど、どう思う?
  37. 2016/05/10 (火) 11:11:58
    ニコニコプレミアムより高画質で無料。解説2人体制にゲストも谷川森下と豪華だった。
    低画質、追い出し、寒い定型フレーズ、マンネリアンケートのニコ生とは差があったな。
  38. 2016/05/10 (火) 11:18:00
    ※43
    ニコ生の将棋放送がネット映像中継のさきがけでありありがたいのは異論なしだけど
    ニコ生が1から10まで自分とこで金出して主催してくれてるのは
    叡王戦&電王戦だけだと思うよ
    ほかのタイトル戦は新聞社がドワンゴに金払って放映権買ってくれてるかと
    (だから棋戦によって中継自体、あるいは
    感想戦中継やタイムシフト放送の有無があるのだろうし
    タイムシフトなど別途料金の発生するオプションサービスかと想像)
  39. 2016/05/10 (火) 11:21:13
    将棋とは関係なく、ニコニコは停滞している感じはする。
    AbemaTVやLineLiveとか後発が出てきてるのに、画質やUIがちっとも向上してない。
  40. 2016/05/10 (火) 11:24:38
    二日制の一日目は、10分に1つくらいコメントが流れたら、それで上出来
    見ているか見ていないかのようなぬるさがいいんだよ

    カロリーナの自己紹介とか、新人棋士の自己紹介とか、
    連盟ももう少し初日にアピールして工夫すればいいのに
  41. 2016/05/10 (火) 11:25:52
    通信教育事業のほうに力入れてて
    放送のほうはなおざりになってるのかな比較的
  42. 2016/05/10 (火) 11:33:20
    ニコ生で将棋放送が始まった頃は、放送してくれるだけで有難いってコメントいっぱい流れてたのに
    この頃は最前列でも礼儀のないコメ目立つから冷や冷やする。

    だからyoutubeはコメント面ではストレスなかったね。

    ニコの囲碁放送も見てたけど、ウケ狙いのダダ滑りのコメントで白けてしまった。
  43. 2016/05/10 (火) 11:42:41
    ※43
    スポンサーという言葉の意味わかってる?
    YouTubeが将棋連盟に金払ってると思ってるの?

    ※46
    放映権という言葉の意味わかってる?
    新聞社側が金払ってネット中継させてると思ってるの?
  44. 2016/05/10 (火) 11:43:02
    誰か実況スレのstreamingにマイナビスレ作ってくれー
    pcにnicort導入でコメントしまくれるんだよぅ

  45. 2016/05/10 (火) 11:54:13
    ニコ生将棋では、今一度礼儀あるコメントをしないといけないと、
    自分に言い聞かせるわ
    しかし、おはようとコメントしただけでNG値が3600溜まるのもニコ生なんだよなあ
  46. 2016/05/10 (火) 12:15:30
    ニコ生とyoububeで全てを網羅してくれたら、いうことなし!
    もちろん、共同に中継動画を共有して、二元放送してくれたら
    これ以上のありがたいことはない
  47. 2016/05/10 (火) 12:32:12
    Youtubeはgoogle系だよね?
    将棋のYoutube大型企画の一発目として
    羽生さん対アルファ将棋のチャレンジマッチをやるのかな?

    羽生さんが近々発表するってこのこと?
    googleなら億単位の賞金も出せそうだし
  48. 2016/05/10 (火) 12:36:42
    今やニコ生で配信あるのは当たり前なのか
  49. 2016/05/10 (火) 12:38:21
    将棋中継は見たことないけど、YouTubeのアメリカ女子サッカーのストリーミング見たことある。(川澄がシアトルのチームにいた)

    そんときはみんなコメントしながら中継見てたぞ

    誰が何言ってるか分かる、アカウント名がつくから

  50. 2016/05/10 (火) 12:38:33
    まあネタ色が違うからどっちかに固定なんてことにはならないだろうけど、
    名人戦とか
    知名度も重みもある中継なら断然こういうテイストでの中継を望みます。

    つーか昨日のは夕方チラッとしか観られなかったから内容まではよくわからないけども(汗
    とりあえずパナい画質と雰囲気がそんなかんじですた。
  51. 2016/05/10 (火) 12:41:46
    Google様がバックについてるYoutubeとじゃ、技術力や設備量が違いすぎる。
    ニコ生はこの先苦しいだろうね。
  52. 2016/05/10 (火) 12:44:57
    ようつべはアカウントが出るのから、ニコ生よりコメントが気軽にはできない。

    でもアカウント出ることで暴走したコメが抑えられてるから、ニコ生嫌いの棋士(女流も含む)は今後は出てくれるかなと期待してしまう。
  53. 2016/05/10 (火) 12:58:16
    多少なりともドワンゴにプレシャーかけられたのは良かった
  54. 2016/05/10 (火) 12:59:53
    資本力競争になると勝てないから画質を争ったりしなだろニコ生
  55. 2016/05/10 (火) 13:08:20
    いつの日かマンモス先生がYouTube出たときには変わらぬスタイルでやってくれると思う w
  56. 2016/05/10 (火) 13:42:44
    ニコ生で王将戦やらなくなったから、YouTubeでやってほし
  57. 2016/05/10 (火) 13:48:22
    問題はどうやって収益を上げるかだよね。
    そもそも今回の配信の主体はどこだったのかイマイチ分からないけど、とりあえず広告は出てなかったね。
    You Tube(Google)が積極的に関与してるとも思えんし、まだ実験段階なのかな?
    ただ、タイトル戦などの地方対局を中継するのならそれなりの準備と覚悟が必要になるだろうね。

    ちなみに、終了時点での延べ視聴回数は8000ぐらいだったよ。
  58. 2016/05/10 (火) 14:27:39
    ※66
    さんせーーーーーい(挙手
  59. 2016/05/10 (火) 15:41:35
    将プレ200人って・・・
    みる将に対する嫌がらせにしか感じんな
  60. 2016/05/10 (火) 15:48:20
    200人いるかすら怪しいけどな
  61. 2016/05/10 (火) 15:50:05
    ひどいまとめだな(呆
  62. 2016/05/10 (火) 16:50:37
    ※51
    放映権の言葉の使い方は間違っていたかもしれないけど

    >新聞社側が金払ってネット中継させてる

    これについては、つまり叡王戦や電王戦以外の
    各新聞社がスポンサードしているタイトル戦についてはその通りでしょ
    新聞社側がドワンゴに金を払ってタイトル戦の中継をやってもらっている格好かと
    だから銀河将棋チャンネルの誠は
    「金額が高いから自社の放送を将棋公式放送にはできない」的な事を言っていたよ
  63. 2016/05/10 (火) 16:52:37
    ※67
    普通にマイナビが主催でしょう
    マイナビが放送に発生する金(棋士の出演料など)は全て持ってるのだと思われ
  64. 2016/05/10 (火) 17:54:37
    野月七段の頭がパッと見たらモヒカンかと思ったw
  65. 2016/05/10 (火) 18:09:18
    ありゃドワンゴ厨君に尋ねていた※すべて削除されてしまったw
    管理人さんご迷惑おかけしてすみませんでしたm(_ _)m

    ただ、ドワンゴ厨君が草と単芝とあらん限りの罵倒とで必死に主張していた、
    「ドワンゴが既存タイトル戦中継の技術面だけでなく
    資金面についてまでなんくれ面倒を見てくれている」という主張も
    昨日の羽生の某番組取材会での、
    「いずれコンピュータと自身との対戦についてはアナウンスがある」という発言が
    今回いよいよ「羽生を出さないなら将棋関係の支援から一切手を引くぞ」と
    ドワンゴ側から連盟にかけられた発破の結果としてのそれかと思えば
    確かに筋は通っていると思うし納得はいく
  66. 2016/05/10 (火) 18:12:55
    またそうしたドワンゴの羽生目的、つまり人気、すなわち金目目当ての
    支援の(私企業だから仕方ないとは思うが)あり方に
    連盟や他の新聞社系スポンサー(マイナビも)が危機を抱けばこその
    今回のYouTube中継なのかなとも思えなくもない
  67. 2016/05/10 (火) 18:44:40
    えりりんの女子アナ感
  68. 2016/05/10 (火) 18:54:57
    それは、ないない ノシ
  69. 2016/05/10 (火) 20:27:17
    最後は棋戦スポンサーが決めることだから、将棋連盟にもドワンゴにも権限ないし
  70. 2016/05/10 (火) 20:27:56
    髪切った?(タモリ
  71. 2016/05/10 (火) 20:37:10
    ニコ生やってない棋戦をようつべでやるのが一番いい
    早速女流王位戦をやろう、これって後からみれるの?
  72. 2016/05/10 (火) 20:42:02
    ※80ですがえりりさんへのレスですた(急にサーセンした
  73. 2016/05/10 (火) 21:01:34
    ※8
    同意
  74. 2016/05/10 (火) 21:26:24
    ニコ生そこまでdisらんでも
    だが将プレ、デメーは駄目だ!
  75. 2016/05/10 (火) 21:45:34
    ニコ生はじかれるって言ってる奴居るんだが一般だからだろ??つまり、you tube上げはniconicoの一般会員が多数かなwww
  76. 2016/05/10 (火) 21:50:51
    ※80
    なんか上田みたいな髪型になっていたな
    えりりん、missった
  77. 2016/05/10 (火) 22:06:55
    ニコ生さまがあったからこそ、今がある
    この基本事項だけは忘れちゃならねえぞ!!
  78. 2016/05/10 (火) 22:10:10
    ニコ生disは別にYouTube関係なくいつもいるじゃん。
    YouTubeはニコ生とも併存できそうだし、出来ればタイトル戦以外の生で見たい対局なども中継してほしいな。この前の棋聖戦の挑決なんか見たかった。
  79. 2016/05/10 (火) 22:17:50
    YouTubeはニコ生と同時に2つ生中継があったら完璧だなあ

    キャストはそれぞれ別だから、
    各々が好きな方をその都度みればいい(放送における文句も減るはず)
    そんな贅沢な時代が来たらいいなあ
  80. 2016/05/10 (火) 22:22:43
    ニコ生くらいの頻度で中継してくれるなら月1000円は出す。
  81. 2016/05/10 (火) 22:27:12
    あのギタリスト将棋の解説上手かったね
  82. 2016/05/10 (火) 23:31:56
    将棋講座より
    棋書を読んだ方が
    頭に残るという、、、、、、、、
  83. 2016/05/11 (水) 01:46:57
    わざわざニコニコ切らんでもどっちも利用していけば良いんだよ
  84. 2016/05/11 (水) 05:46:56
    地上デジタル放送テレビの存在意義は無いなNHK杯なくなったら
  85. 2016/05/11 (水) 06:09:50
    ニコ生のコメントは、本当によく拾ってくれるからなあ
    一体感がある
  86. 2016/05/11 (水) 07:22:50
    そりゃ、今はユーチューブは出血覚悟でサービスしてるんだから当たり前だろ。
    その内、金くれ始まるから。
  87. 2016/05/11 (水) 08:19:59
    みんなー
    だいじなこと忘れてるみたいだから言うね。

    とくにどっちかにしろって選択迫られてるわけじゃないよー
  88. 2016/05/11 (水) 14:09:11
    年間6000円もなんで将棋見るためにプレ赤はイランと行けないの  
  89. 2016/05/11 (水) 16:18:39
    見慣れないイケメンが映ってると思ったら、カロだった。
  90. 2016/05/11 (水) 17:09:28
    ちょっと待て
    野月の頭に触れてるのは※74だけとは
    どういうことなんだ?
    俺は焼酎吹いたぞ
  91. 2016/05/11 (水) 20:23:46
    女流棋士の対局とか順位戦とかも毎回解説とか付けないでいいから
    連盟がこういう風に独自でやりゃいいのよ。有料でいいから。
  92. 2016/05/11 (水) 22:00:29
    パイナップル?名古屋でもにわかに焼酎吹きました。
  93. 2016/05/13 (金) 10:55:52
    タイトル戦、女流タイトル戦、挑決リーグ、各地将棋まつり、全てがようつべかニコのどちらかで放送される。
    そんな世界が来て欲しい。
    もちろん、両方にカネを払う。
  94. 2016/05/13 (金) 12:21:35
    youtubeとニコニコ動画
    どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
  95. 2016/05/14 (土) 02:27:35
    野月と西尾のコンビもよかった!
    ニコニコとは縁切ってyoutubeでタイトル戦やってくれないかなあ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。