いつつ、名人戦で使われた将棋盤駒等380万円を購入 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

いつつ、名人戦で使われた将棋盤駒等380万円を購入

株式会社いつつ 将棋・日本伝統文化をもっと子育てに
http://www.i-tsu-tsu.co.jp/


396:名無し名人:2016/05/09(月) 15:24:30.83 ID:3Bio2CFw.net
いつつ…儲かってるのな


397:名無し名人:2016/05/09(月) 22:21:45.67 ID:ajZfQRWj.net
>>396
この前の名人戦の高額の将棋盤の購入者がいつつだから
それなりには儲かってんだろ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1457500887/
任天堂 将棋 折盤 新桂5号
任天堂
売り上げランキング: 1,697
[ 2016/05/10 18:05 ] ニュース | CM(48) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/05/10 (火) 18:06:24
    一般人の購入じゃなかったのね
  2. 2016/05/10 (火) 18:07:39
    値切ったらしいけどな
  3. 2016/05/10 (火) 18:09:35
    自分も一般の人かと思ってたけどそんなことはなかったか
    儲かっては・・ないんじゃないかなあ わからないけど
    将棋の普及の仕事が美味しいとはあまり思えない
  4. 2016/05/10 (火) 18:23:57
    まぁこれはこれでいい
    一般人が購入したらその人もしくは身近な人間しか触る機会ないだろうが
    この場合だと子供とかが名人戦盤駒に触れられるんだから
  5. 2016/05/10 (火) 18:27:06
    いつつってLPSAみたいなもんか?
    同門企業みたいなもん?
  6. 2016/05/10 (火) 18:37:57
    以前は農業の大地主とかが記念盤駒買ってたけどな
    スポーツカーみてえな値段だが道楽というより大学とかの大口寄付みたいなもんなんだろうな
  7. 2016/05/10 (火) 18:39:57
    太い金主がいて投資目的と思うの。もしくはパナマ文書的なの
  8. 2016/05/10 (火) 19:00:04
    金持ちの愛好家が買ったと思っていだだけに驚き。
    組織の支援者が寄贈したのかな?
  9. 2016/05/10 (火) 19:23:36
    中座さんが向こう何年かの対局料から前引きして…とかだったら泣ける
  10. 2016/05/10 (火) 19:27:14
    おかげで子どもたちが触れることができるんだからいいじゃないか
  11. 2016/05/10 (火) 19:37:30
    M添 温泉旅行
  12. 2016/05/10 (火) 19:39:19
    身内で商売やってると虚しく感じるな
  13. 2016/05/10 (火) 19:44:03
    いつつはイベントに出張する形を取っているから7寸5分の将棋盤を380回も運んでいたら途中で壊れるだろうな
  14. 2016/05/10 (火) 20:01:45
    普及のためなら、盤駒set50台で10万円の方がいいような気がするんだけども・・・
  15. 2016/05/10 (火) 20:02:47
    ※13
    素人が運んだら100回以内に壊される
  16. 2016/05/10 (火) 20:10:26
    消費税の分だけ余分に税金かかるから、内々にやっちゃえばいいのにな
  17. 2016/05/10 (火) 20:13:12
    1番最初に使いたいな
  18. 2016/05/10 (火) 20:19:01
    中座の竜王戦躍進の理由はこれか・・・
  19. 2016/05/10 (火) 20:25:53
    ※18
    すれちですまんがなんで?
  20. 2016/05/10 (火) 21:17:59
    ここがいつつの親会社なのかな?
    ttp://hojosen.jp/
  21. 2016/05/10 (火) 21:29:45
    よくわからんが、資本主義って感じがする
  22. 2016/05/10 (火) 21:44:14
    そもそもいつつって何のための会社なんだ?
    一通りHPを見たがLPSAでいいじゃんとしか思えない
  23. 2016/05/10 (火) 21:59:41
    中座七段の実家は稚内の網元で金持らしいよ。
  24. 2016/05/10 (火) 22:02:11
    「子ども」と「子供」の問題は文科省が「子供」は差別用語じゃないと発表した所で終わっている
  25. 2016/05/10 (火) 22:02:48
    管理人さん、スマホ版のサイトにもコメントの番号を表示してください
  26. 2016/05/10 (火) 22:05:30
    子供と書くより子どもと書いた方がクレームが少ないから子どももありだと思う
  27. 2016/05/10 (火) 22:14:27
    宣伝費にしてはお高い
  28. 2016/05/10 (火) 22:34:22
    いつもん買ったのかと思った
  29. 2016/05/10 (火) 22:46:17
    連盟とLPSAの融和の証やで
  30. 2016/05/10 (火) 22:50:31
    もれなく、羽生さんと天彦がついてきます。
  31. 2016/05/10 (火) 22:57:41
    経営が失敗して、資産として二束三文で差し押さえられる日がきたら悲しいな
    その時は有志がこの盤だけは高値で買ってさしあげよう
  32. 2016/05/10 (火) 23:06:58
    経費で落ちるのに資産価値もあるから、
    悪い買い物ではないだろう。
  33. 2016/05/10 (火) 23:49:58
    ※38
    なお、将棋盤の税務上の耐用年数は5年らしい
    これも いつつ だな
  34. 2016/05/11 (水) 06:10:04
    連盟はもちろん、380万円は義援金として寄附するんだろあなあ会長
  35. 2016/05/11 (水) 08:12:25
    いつつつつ...
  36. 2016/05/11 (水) 08:49:39
    子供を「子ども」と表記するのは掃除を「掃じ」と表記するようなもので、もともと正しくないとされていた。
    さらにいうと「子ども」だとChildなのかChildrenなのか区別が付けにくい。
  37. 2016/05/11 (水) 10:05:47
    LPSAを支援してたの、盤駒を売ってた人だろ。既に類似の品を複数持ってたとしたらとか。闇が深い。
    まぁビジネスなら極自然だし、高い価値が流動的につくモノはこれから買いだろう。
    最後は中国人が買う。羽生がCOM戦したあとに売れば・・
  38. 2016/05/11 (水) 10:48:10
    どうせ消されちゃうけど文科省が問題ないと言っているのに
    「子ども」を正解として「子供」を減点する学校はないだろ
  39. 2016/05/11 (水) 13:40:21
    普通に学校でも注意されるんだよなぁ
    四流大学でもうけたのかな?
  40. 2016/05/11 (水) 14:07:23
    文科省が子供って言っているの反発している学校名を教えて欲しいよw
  41. 2016/05/11 (水) 20:19:47
    41
    メンタル強いな
  42. 2016/05/11 (水) 22:39:56
    子供の表記に学校として反対しているっていうわけではなく、
    教育者や教育学者に反対派が多いんだよ
  43. 2016/05/12 (木) 07:33:21
    18
    もう一度勉強しなおせばいいのに
  44. 2016/05/12 (木) 08:25:44
    サイフがいつつ・・・
  45. 2016/05/12 (木) 10:38:49
    自演するなら不精しないで名前欄も変えればいいのに
  46. 2016/05/12 (木) 11:46:05
    中倉姉は地元で行われている女流王位戦には行かずに鹿児島の名人戦に行ったのか
    女流王位戦はLPSAも主催なんだからそっちに行けばいいのに
    鹿野さん1人だけとか意味がわからない
  47. 2016/05/12 (木) 14:54:06
    渡部や中倉姉の行動を見ていると
    LPSA所属だけどLPSAと距離を置いているようにしか見えない。
  48. 2016/05/15 (日) 14:52:30
    41
    お前ドMすぎるだろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。