-
958:名無し名人 (ワッチョイ 934a-Wsqh):2016/05/12(木) 19:56:07.04 ID:ZCa56AXc0.net
一つ、オッサンは流行戦法で勝負しない
一つ、オッサンは細かい手順を気にしない
一つ、オッサンは取れる駒は取る
第1章 ゴキゲン退治 盛り上がり戦法
第2章 四間飛車退治 鳥刺し戦法
第3章 四間飛車穴熊退治 ホラ囲い
第4章 石田流退治 棒金戦法
まえがき(本書の正しい使い方)
この本を読んだら早速将棋大会やネット対局で使ってみる。
その際うまくいったときは喜び、棋友に「良書だ、ぜひ買って読め」と勧める。
うまくいかなかったときは自分の力が足りなかったと考え、著者や出版社を恨んだりしない。
読み終わった後、オッサンらしくコンピュータ操作が苦手なことを自覚してネットオークションに出したりは絶対にしない。
オッサンらしく読み終わった数ヵ月後に読んだこと自体を忘れて再び購入する。
できればこれを数回繰り返す。以上です。 八段 神谷広志
-
960:名無し名人 (ワッチョイ 43ce-k05Y):2016/05/12(木) 20:13:06.05 ID:gpGIlGEe0.net
-
ホントにそんな本出るんだね
オッサン戦法ワロタ 買おうっと
-
961:名無し名人 (ワッチョイ 3389-Wsqh):2016/05/12(木) 20:39:37.62 ID:9FAFB08N0.net
-
オッサンらしくコンピュータ操作が苦手なことを自覚してと
書きながらネット対局で使ってみるって書くのか
ちょっとくすりと来た
-
963:名無し名人 (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/12(木) 21:01:02.50 ID:0+SUsv/ua.net
-
最近砕けた見出しの本増えたけど、ここまでいけるのはさすが神谷だな
-
964:名無し名人 (ワッチョイ 6f5b-/3cR):2016/05/12(木) 22:19:04.78 ID:HvFCFP9O0.net
-
俺の四間が親父の五筋位取り5六左銀戦法にボコられたの思い出し
-
959:名無し名人 (ワッチョイ ef17-Wsqh):2016/05/12(木) 20:11:55.56 ID:oMLoikqW0.net
-
これ、きんどる版しか出ないのか?
-
962:名無し名人 (ワッチョイ ef17-Wsqh):2016/05/12(木) 20:43:24.17 ID:oMLoikqW0.net
-
おっさんが対象なのにきんどる版だけなのかよw
アマゾンに載っててtマイナビのサイトに載ってないってどういう?w
-
966:名無し名人 (ワッチョイ 033c-Jrc9):2016/05/12(木) 22:51:34.19 ID:1j4AJ6n60.net
-
kindleしか無いから、何度も購入はしたくてもできないんじゃないだろうか
-
965:名無し名人 (アウアウ Saff-Za8U):2016/05/12(木) 22:48:43.35 ID:CAUPhq6ha.net
-
この本は関西のオッサンにしか売れないのではないだろうか。
>オッサンらしく読み終わった数ヵ月後に読んだこと自体を忘れて再び購入する。
-
できればこれを数回繰り返す。
このあたりのジョークはあまり通用しないと思うわ。
-
968:名無し名人 (ワッチョイ a76e-+OpL):2016/05/13(金) 00:01:01.23 ID:30FrkYBk0.net
>このあたりのジョークはあまり通用しないと思うわ。
-
そうだな。どちらかというとアメリカ人向けのジョークだな。
-
969:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-Jcue):2016/05/13(金) 00:38:00.12 ID:hpmjPp520.net
-
ジョークやシャレを理解するには、それ相応の文化と知性が必要だからな
東京にも下町文化があるよ
-
971:名無し名人 (ワッチョイ a7d3-5k4U):2016/05/13(金) 06:43:22.09 ID:PY92GpEl0.net
-
おっさんは「ウケ狙いがすべると快感が得られる仕組み」を体内に持っているものです
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1458440655/
マイナビ出版 (2016-05-24)
売り上げランキング: 15,721
近藤正に負けとる棋士が
よく本出せるな
で草。
嫌いじゃない
「力戦名局集」希望
加来元三段みたいな棋譜とか羽生ウティの飛車飛車対角角(名人戦)みたいなの
じいちゃんだと思ってたわ
聞き手の姉ちゃんから「親戚のおじさんにいそうなタイプ」って紹介されていて笑った記憶がある
確かにそうなんだよな、うちにもいるわ
チャットでオヤジギャグを連発し、相手を惑わしましょうって。
いやいやそういう意味じゃないだろw
ないだろ?
最多連勝記録の持ち主やで
28連勝は、最多勝とか三賞とは違うかもしれないけれど、完全試合みたいなものでそれ単体でもっと評価されるべき記録だろうと改めて
あと先ちゃんの本で紹介されていた、
この世で最も美味いビール 対局に勝った後の良く冷えたビール
この世で最も不味いビール 対局に負けた後のぬるいビール
って趣旨のコメントは30代の頃からオジサンらしさがでていて好き
振り飛車破りの本を出せ
神谷はおっさんの魅力あるからこれでいい、
しかしよく気づいたな、誰かのアドバイスか?
これからは中身も色々手を入れて頑張ったらいい。
できれば涼しい顔して今度はコンピュータの本でも出せばうけるんじゃないか?
おっさん的解釈でw
ヘラヘラ笑って見てたから印象が悪いんだよなあ
神谷はオッサン