http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/sandan/59/index.html
-
783:名無し名人 (ワッチョイ af76-5W4n):2016/05/16(月) 11:22:41.55 ID:EdecoTo00.net
-
西山さん6連勝ならず。
-
784:名無し名人 (ワッチョイ df83-Jrc9):2016/05/16(月) 11:22:48.31 ID:MQLSDFkl0.net
-
西山負けたか
-
785:名無し名人 (アウアウ Saef-/3cR):2016/05/16(月) 11:25:27.62 ID:RY7a4UjZa.net
-
結果来た!
朋香 1勝1敗!
一応まだ首位!
-
787:名無し名人 (スプー Sd1f-wuBM):2016/05/16(月) 11:31:12.96 ID:PGWiexwld.net
-
M10か
-
788:名無し名人 (ワッチョイ 6f3c-Wsqh):2016/05/16(月) 11:37:32.98 ID:rKODDNOQ0.net
-
なんだ、今期は西山と里見は当たらないのか。
-
789:名無し名人 (ワッチョイ df83-Jrc9):2016/05/16(月) 11:40:16.04 ID:MQLSDFkl0.net
-
西山は自力昇段なくなったよ
-
790:名無し名人 (ワッチョイ 6f3c-Wsqh):2016/05/16(月) 11:45:59.79 ID:rKODDNOQ0.net
-
それはそうだろう。
順位上位の人間が西山との直接対決で負けても、
他ですべて勝てば、西山が残り全勝でも、順位で西山を上回れるのだから。
-
791:名無し名人 (ワッチョイ 6f3c-Wsqh):2016/05/16(月) 11:54:01.00 ID:rKODDNOQ0.net
-
実質的には、過去15勝3敗で上がれなかった人間はいないという先例から、
残り10勝(2敗)で(実質)自力昇段できると考えればよい。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1462453342/
大崎 善生
講談社
売り上げランキング: 16,013
里見も続け
だいたい3分の1消化してこの成績は
一期抜けの色気出てくるな
両方
勝っている人を褒めるべき
今期は一桁順位の上位勢+里見西山藤井の争いか
西山が強くなってきた、それだけ
四段になれるレベルにようやくなったということでしょ
健闘をお祈りしてます!
精神力
賞賛されることって何があるんだろうな?
西山が女流行ってたら無双してたってことになるん?
単なる実力の問題だろうに
現実的には今の三段リーグは運もあるけどそれもまた皆同じよな
TV「西山さんが、女性初のプロ棋士になりました」
里見「えっ」
そこで、起床
里見「なんだ夢か、、、」
淘汰されるのみ
男も女も関係ない。同じ土俵で競えば良い。正座が不利と言うなら足が伸ばせてある程度
高さがある座椅子位くらい認めれば良い。その位の柔軟性は欲しいよね。
せやで、奨励会級位者でも2600はあるだろうな
藤井 荒田 坂井
先 本田 先 黒川 先 柵木
先 藤田 先 長谷部 先 川崎
落としたくない相手に先手取れてるのはでかいな
今5-1
上4-2or3-3
下5-1or6-0
頑張っていいとこ見せてほしい
やっぱNHK記録組はつええわ
NHK杯の記録の時に解説の邪魔にならないように声量押さえてるのが地味に好き。
プロになってNHK杯で対局されるのが楽しみです。
そこさえ克服できれば可能性はある。
まだ気がはやいが、史上初の女性しかも一期抜けなるか!期待せずにはいられない
普通の人はえっ?いままでの女流プロとか居たじゃん?ってなって凄さが伝わらないだろうなあ
男性初のレースクイーン
男性初のチアガール
男性初の婦人服モデル
男性初のレズビアン
男性初の婦人警官
男性初のミスコン優勝者
うーん、みんな既にいるからなー
西山の対女流成績2015年度
ttp://kishi.a.la9.jp/2015R/2103.html
女流レートでは14位にとどまっているけど、現在の強さで言えば室谷・甲斐レベルじゃないかな?
も昔はいたらしい
あとは、渡辺(吉田)が
男性初のかるたクイーンを目指せ
3000ってそんなに沢山居るかな?
月別10傑も全員3000って訳じゃないみたいだし。
奨励会三段はみんな24R 3000くらい ←ある一定の数値(2900くらい)に閾値があり、奨励会三段勢といえども年に数千局指しているヘビーユーザーかもともと早見えタイプに絞られるかと
あと基本的にはプロ勢よりも三段勢のほうが24のレーティングは高い
西山が2800だったのは昔の話で、今なら2900~3000あっても不思議じゃない
藤井くんは小学6年のときに既に3000超えてたし、早指しのレーティングは格差が出るね
塚田泰明 3158
奨励会員 3121
アマ強豪 3000
女流強豪 2796
過去記事 塚田 3150 24レートより
羽生善治 1958
塚田泰明 1533
奨励会員 1496
アマ強豪 1375
女流強豪 1171
かともも戦とか、これ本当に奨励会二段なの?と怒られたぐらいだった
あれは時間の使い方の問題やろな
奨励会の持ち時間に特化した方が三段リーグは抜けやすいから、同じように時間使うというのも手ではあるが
ほんとそう考えたら末恐ろしい世界だな。
黒田君6連勝期待してるで
↑
ひぇー
いい加減イス対局にしていかないとなぁ
ずっと正座によってわずか1%でも集中力などが削がれるなら、里見だったら迷わず正座なんか崩しそう。
もちろんカメラが入らない普段の奨励会ならばだけど
西山と里見に共通して余計なものならある
女流棋戦