【マイナビ女子オープン】加藤女王が室谷女流二段を3勝1敗で退け、3連覇達成! ~ 2ch名人

【マイナビ女子オープン】加藤女王が室谷女流二段を3勝1敗で退け、3連覇達成!

加藤桃子女王が3勝1敗で防衛を果たす

517-16.png
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/blog/detail/id=53241
マイナビ女子オープンin将棋情報局
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/



第9期マイナビ女子オープン五番勝負第4局 加藤桃子女王対室谷由紀女流二段
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/9/mynavi201605180101.html


689:名無し名人:2016/05/18(水) 17:05:41.72 ID:tHJvqPzI.net
終盤力が一枚違うな。混沌とした局面に持ち込むと相手が間違う


691:名無し名人:2016/05/18(水) 17:05:44.65 ID:wkLTQn5Q.net
最後冷静でしたねw


692:名無し名人:2016/05/18(水) 17:05:51.19 ID:U3DjTooV.net
予想通り、室谷終盤弱すぎ


695:名無し名人:2016/05/18(水) 17:06:13.82 ID:ImEgN7Ie.net
嗚呼、むろやん残念無念。
四局とも序盤リードしただけに、本人も悔しいだろうな。


698:名無し名人:2016/05/18(水) 17:06:17.24 ID:fwjX/Kas.net
室谷はFの遺伝子を受け継いでるな
いいファンタジスタになりそうだ


699:名無し名人:2016/05/18(水) 17:06:36.33 ID:E5ehQc9W.net
78手目△5九と、が敗着だったのかな?


729:名無し名人:2016/05/18(水) 17:08:36.89 ID:Jzr3iUTQ.net
>>699
そうだね


700:名無し名人:2016/05/18(水) 17:06:36.40 ID:0PRlJmSy.net
毎局、かなり室谷さん有利に進めることは出来たのが
予想に反して勝負を面白くしてくれた
最後の展開が同じというのは残念だが


702:名無し名人:2016/05/18(水) 17:06:42.48 ID:pTHQKr0f.net
いい将棋とは言いがたいが白熱した終盤戦だった


705:名無し名人:2016/05/18(水) 17:06:53.54 ID:qp4GmKIp.net
△42金とな△82玉を指せたのは強かったけどね


707:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:06.21 ID:2xa8nljK.net
これは相当悔しいシリーズになるわ


709:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:08.65 ID:yFFCW4VD.net
今シリーズは全対局が室谷が中盤まで優勢で
結果としては室谷の1勝3敗


710:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:09.42 ID:eVhrr2Iq.net
しかし、むろやんの方向性は悪く無い
大きな課題も見つかったし、そこを修復していけばいいだけで未来がある!


730:名無し名人:2016/05/18(水) 17:08:42.97 ID:XQPjBh3j.net
>>710
終盤力なんてこの年からはあまり向上しないからどうしようもない


753:名無し名人:2016/05/18(水) 17:11:40.12 ID:eVhrr2Iq.net
>>730
まだ、あと一年は伸びると思いたい
のびしろはきっとある


711:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:15.45 ID:I3Wu9BbS.net
シリーズ通して終盤力の差が明確に出たな
段2つ以上差があるな


712:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:16.39 ID:AJYCOWKr.net
難しい終盤だった。
こうなると かともも 一枚上だな


713:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:18.02 ID:J4XeXbFH.net
終盤力の無さが露呈したね


715:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:28.73 ID:mDgRzEjq.net
カトモモ防衛か、おめ
最後のほうぐだぐだでよく分からなかったな


716:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:32.99 ID:nxQg2KKR.net
大熱戦とか加藤の驚異的な粘りとか言ってプロは濁すけどさ
ただ加藤の序盤が下手くそで室谷の終盤がアマチュアレベルってだけだよね


717:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:36.33 ID:fwjX/Kas.net
実質室谷の4勝0敗


718:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:40.07 ID:tHJvqPzI.net
これは室谷の心が折れる


720:名無し名人:2016/05/18(水) 17:07:43.69 ID:vpL49dOb.net
これじゃ室谷応援団は精神的に辛すぎるだろw
終盤にどうせ負けるって思われるんだから


723:名無し名人:2016/05/18(水) 17:08:00.96 ID:eVhrr2Iq.net
71桂がくやまれるなあ
あそこで受けておけばなんだけど


726:名無し名人:2016/05/18(水) 17:08:21.57 ID:2xa8nljK.net
カトモモ終盤さすがだったけど、これは奨励会勝てない理由が分かる


727:名無し名人:2016/05/18(水) 17:08:22.48 ID:wkLTQn5Q.net
競り合いはカトモモが一枚上だね


728:名無し名人:2016/05/18(水) 17:08:23.69 ID:/OpQEGYj.net
即詰みを逃しただけで後手は59と以降ノーチャンスでしょ


735:名無し名人:2016/05/18(水) 17:09:11.37 ID:pTHQKr0f.net
メンタルの問題もあるんだろうな
タイトル戦はじめてだし、第3局も指す手がわからないって言ってたしな


737:名無し名人:2016/05/18(水) 17:09:23.60 ID:nUVqdXJk.net
タイトル取るまでは東京にいましょうぜ


740:名無し名人:2016/05/18(水) 17:09:45.78 ID:AC0P60F0.net
4局とも見応え十分だったな


742:名無し名人:2016/05/18(水) 17:10:03.61 ID:tHJvqPzI.net
一生室谷は加藤に勝てなそうな気がするわ。地力が全く違うな


743:名無し名人:2016/05/18(水) 17:10:19.41 ID:qp4GmKIp.net
△62に桂馬打つなら64手目に△71桂と受ければ良かったねみんなの言う通りだ
中盤から終盤の攻めと受けの方針がチグハグでしたね
(上から目線)
それでも良い将棋だった


744:名無し名人:2016/05/18(水) 17:10:25.33 ID:J+yjkUrv.net
これでカトモモはタイトル通算7期で隠れ女流五段に


755:名無し名人:2016/05/18(水) 17:11:55.73 ID:/OpQEGYj.net
>>744
早くも矢内さん、甲斐さん、斎田さんに並んだのか


760:名無し名人:2016/05/18(水) 17:12:45.14 ID:eVhrr2Iq.net
>>755
そうなると清水の六段は、もうちょっと上げてあげてもいいような


747:名無し名人:2016/05/18(水) 17:11:16.80 ID:vS2yojiY.net
終盤は20代前半がピーク
その後衰える一方


749:名無し名人:2016/05/18(水) 17:11:30.21 ID:xDt+ZETQ.net
こういう逆転が将棋の醍醐味とはいえ、、、
見てる方もかなり疲れた・・・
仕事中に全力で考えてしまった

かとももちゃん、おめでとう

むろやんも強いから惜しい。いつの日かタイトルをとってほしい


752:名無し名人:2016/05/18(水) 17:11:38.81 ID:lecINjj/.net
将棋は終盤というのをまざまざと見せつけられたシリーズだった


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1463330313/
将棋戦型別名局集4 三間飛車名局集
石川 陽生
マイナビ出版
売り上げランキング: 11,111
[ 2016/05/18 17:35 ] 女流棋戦 | CM(68) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2016/05/18 (水) 17:38:14
    なんだかんだいっても、魅入ってしまったわ
    両者ともおつかれ

    華のある戦いだっただけに、生中継が1局だけってのが寂しかったな
  2. 2016/05/18 (水) 17:38:17
    室谷が序盤にリードして、その後逆転負けばっかりだったな
  3. 2016/05/18 (水) 17:40:39
    終盤って20代前半からは伸びないものなの?
  4. 2016/05/18 (水) 17:41:47
    かともも女王おめw
    中継ブログ見る限り、控室が途中から「えりぽんと、将棋好きなおじさん達の集い」になっているようで、それでいて何の不自然さも無かったが、とにかく今回の棋戦を通じてむろやんも色々と良い活躍をしたと思う。
    全体通じ、やはりyoutubeは画期的だったので今後可能な場面でこういうのはどんどんやって行ったら良いと思う。
  5. 2016/05/18 (水) 17:42:06
    4局共に序中盤で悪くなったカトモモも酷いが
    本来4-0になっている筈が1-3で終わった室谷がもっと酷かった。両者共にお疲れさま
  6. 2016/05/18 (水) 17:43:08
    番勝負挑戦者で弾倉に居飛車無いのわなぁ・・
  7. 2016/05/18 (水) 17:45:10
    歳だから終盤力伸びないって言ってるやつはなんも努力したことがないやつの台詞
  8. 2016/05/18 (水) 17:47:06
    むろやんは、またタイトル戦に出てきてほしいなあ
    やっぱりニコ生聞き手の人がこのように出てきてくれると素直にうれしい
  9. 2016/05/18 (水) 17:49:23
    終盤力って将棋の力だけじゃなくて焦らず動じない心の影響も大だろうから
    改善の余地はありそうに思うんだが
  10. 2016/05/18 (水) 17:51:07
    >744~760
    何気に矢内よりタイトル数多いんだよな
    かとももが7期で矢内が6期
  11. 2016/05/18 (水) 17:54:00
    終盤力って天性のものだから勉強だけでこれから強くなれるのかな?
    まー序盤は強いから終盤力も伸ばせるだけ伸ばしてまた挑戦してほしい
  12. 2016/05/18 (水) 18:00:04
    第二局は、第一局の逆転まけからよく立て直したよ
    流れ的にはむろやんが3連敗してもおかしくなかった
    奨励会未経験女流でも夢をみさせてもらったよ
  13. 2016/05/18 (水) 18:00:51
    かとももおめでとう!!!
  14. 2016/05/18 (水) 18:04:45
    ここ2場所の女流のタイトル戦は、なんか盛り上がって面白いわ
    カトモモは何か持ってるな
    といったら、勘違いされたら困るのでやめておこう
  15. 2016/05/18 (水) 18:05:47
    室谷は粘ってれば勝手に負けてくれる
  16. 2016/05/18 (水) 18:11:31
    本局の室谷さんの構想の成否は是非知りたいわ
    渡辺新手の銀引きで久保がフルボッコにされてからというもの絶滅危惧種な戦法になってしまってたから
  17. 2016/05/18 (水) 18:13:31
    奨励会員なら西山やかともものような怪しげな粘りができるのが普通だけど
    女流の場合はただただ粘るだけで怪しく粘れる奴は殆どいないからな
    女流トップクラスに居続ければば奨励会員や元奨との対局も増えるし徐々に良くなるんじゃないか
  18. 2016/05/18 (水) 18:17:19
    本当に必要だったのは終盤力じゃなくて中盤力ですね。全ての局で作戦勝ちしてるのだから作戦勝ちを優勢にまでもっていく指し回しが必要です。

    将棋が強い人はそこが上手い。
  19. 2016/05/18 (水) 18:23:54
    可愛い方が勝たないと将棋界盛り上がらねえだろ
  20. 2016/05/18 (水) 18:29:57
    かともももトップの二人に続け!
  21. 2016/05/18 (水) 18:30:08
    また 山形創価学会!? あぁ 組織票×
  22. 2016/05/18 (水) 18:30:44
    ブレーンが戸辺ならこの展開も仕方ないのかなぁ・・・
    ただ意欲的な序盤が多かったから中終盤力の有る棋士の研究会に誘われてメンタルの部分だけでも良いアドバイス貰えたらもう一皮剥けるかも。
  23. 2016/05/18 (水) 18:31:26
    結局は序盤力より終盤力だよな!
  24. 2016/05/18 (水) 18:32:40
    里見、西山が抜けていて、

    加藤、伊藤が五馬身遅れて追走し、

    後続は二十馬身更に後方・・・・・
  25. 2016/05/18 (水) 18:35:34
    まぁでも見ごたえあったよ。カトももファンだからうれしい。おめでとう。
  26. 2016/05/18 (水) 18:37:13
    タイトル7期の加藤が西山に遅れているって奨励会の段位の話か?
  27. 2016/05/18 (水) 18:37:28
    ※19
    おまえがまわりから苗字呼び捨てで呼ばれているの丸出しだなw ププッ
  28. 2016/05/18 (水) 18:43:48
    むろやんは たこ焼き食って出直しだ さあさあ
  29. 2016/05/18 (水) 18:54:56
    女流タイトル獲得数

    1. 清水 43期
    2. 里見 21期
    3. 中井 19期
    4. 林葉 15期
    5. 蛸島 7期
    5. 甲斐 7期
    5. 加藤 7期 <<< New!
    8. 矢内 6期
    9. 山下 4期
    9. 斎田 4期
  30. 2016/05/18 (水) 18:58:03
    おめでとうなんだけど、カトモモは奨励会がんばれ
  31. 2016/05/18 (水) 18:59:42
    藤井九段の王位戦を思い出した…
  32. 2016/05/18 (水) 19:13:12
    ふたりの将棋はオモシロイから、また見たいわ
  33. 2016/05/18 (水) 19:30:42
    室やん離婚して調子良かったんだけど
    7冠以降下降気味だね
  34. 2016/05/18 (水) 19:34:21
    まあな
  35. 2016/05/18 (水) 19:43:26
    ※34
    室室問題… わざと間違えているのですか?
  36. 2016/05/18 (水) 19:45:54
    正直、里見が今シリーズの加藤の立場なら
    序盤で全部リード奪われているので、対局終了後にも一切笑顔はなかっただろうと思う
    これが良いか悪いかは別にして
  37. 2016/05/18 (水) 20:30:41
    終盤は才能だから努力ではどうにもならないこともある
    西山さんも終盤型だし奨励会で鍛えられてるんだろうな
  38. 2016/05/18 (水) 20:45:47
    室谷は香川にはなれなかったか
    美貌と華は互角でも、
    棋才と将棋への情熱が違うな
  39. 2016/05/18 (水) 20:51:33
    将棋に打ち込んでタイトル取れない室谷と、大学通いながら取った
    香川の差は大きいな(留年)
  40. 2016/05/18 (水) 20:59:18
    共に移籍してから結果を出したな(香川は戻って来たけど)。
  41. 2016/05/18 (水) 21:03:02
    感想戦※見てると、終盤は先手勝ちだったみたいだな?
  42. 2016/05/18 (水) 21:14:34
    95銀の後、後手になんか上手い手段はなかったものか
  43. 2016/05/18 (水) 21:15:21
    前にアマ有段の人と対局させてもらったことあるけど
    級位者の自分とは見えてる筋の数が違い過ぎて、なんでそれが見えるんかわからんかった
    女流と奨励会初段の間もそれくらい差があるんかね
  44. 2016/05/18 (水) 21:26:04
    終盤、終盤っていうけど、どういう仕組なんだろうな
    パターン認識なのかな?

    なんか対局中に考えたらもうダメなんじゃないかと思う
    手筋というかなんというかそういうやつ
    よくある形、パターンを日頃からより多く精度よく記憶している人が
    終盤に強い人ってことか
  45. 2016/05/18 (水) 21:36:42
    中盤まで有利だったのを勝ちきる方法を掴みあぐねている室谷さんがちょいと不憫。
    それを掴めればいつかはタイトル取れると思うのでまた頑張って欲しい。
    加藤さんの方は序盤にスキがあるという課題が明らかですのでこちらも頑張って欲しい。

    お互いのいい面悪い面が端的に出たシリーズだったと思いました。
  46. 2016/05/18 (水) 21:54:30
    タイトルをとれなければ
    追いつけないでしょ
  47. 2016/05/18 (水) 22:03:00
    将棋はやはり終盤力
  48. 2016/05/18 (水) 22:04:14
    タイトルだけが全てじゃない!

    かとももおめでとう
    むろやん、また次会おう。できれば年内にもう一度タイトル戦で
  49. 2016/05/18 (水) 22:15:34
    桃子ちゃんは、やっぱり女流でやっていくことになるだろうね。奨励会を抜けるのは無理だということが、はっきりと分かったタイトル戦やったね。里見、西山とは力が違うわな。
  50. 2016/05/18 (水) 22:20:39
    奨励会組と他の女流であからさまな差が出始めた気のする対局だったな

    他の女流はどう思ってるんだろ?
  51. 2016/05/18 (水) 22:26:32
    カトモモのインタビューで和服の話題のところ可愛い
  52. 2016/05/18 (水) 22:30:49
    勝てる将棋を落とすとこうなる。
    石橋の筋違い角失格のようにターニングポイントになる対局になりそうだ
  53. 2016/05/18 (水) 22:48:14
    室谷も本気で勝ちたいなら、いい加減振り飛車やめようや。
  54. 2016/05/18 (水) 23:20:58
    序盤は趣味だからな
    序盤の100点問題で多少の有利を主張できても、中盤の500点問題や終盤の1000点問題落とすようじゃ意味が無い
  55. 2016/05/19 (木) 00:19:29
    本戦決勝では、3段リーグでトップを走る西山さんに勝ったのだから、室やんにはタイトルのチャンスがあると思う。
  56. 2016/05/19 (木) 00:27:48
    ※55
    も、ってなんや?
  57. 2016/05/19 (木) 00:31:41
    室谷さん、伊藤さん、甲斐さん、清水、まりかには
    これからもタイトル戦にガンガン出てきてもらわんとね
  58. 2016/05/19 (木) 00:51:45
    叡王戦でもじゃんじゃん逆転あったし、
    やっぱ最大の的は時間だな
    時はカネなりだ
    かとももの最後の金の重ね打ちが答えだよ
  59. 2016/05/19 (木) 01:55:12
    第三局の上座と下座だけど、
    上座は高層からの絶景が見れるのに対し
    下座はようつべの→マークしか見えないのよね
    あれはもうちょっとなんとかならなかったのかな
  60. 2016/05/19 (木) 06:02:09
    一所懸命カトモモの評価を落とそうとして滑っている奴がいるな
  61. 2016/05/19 (木) 07:07:01
    女流っぽい女流っぽい
  62. 2016/05/19 (木) 07:07:59
    室谷さん、どの対局も作戦そのものは成功してるんだから振り飛車やめる必要なんてないわな。
    相居飛車の方が複雑な終盤になりやすいんだから、居飛車に転向したらもっと大変だろう。
  63. 2016/05/19 (木) 07:34:51
    香川>室谷かな
    室谷タイトル奪取にはほど遠い
  64. 2016/05/19 (木) 08:13:12
    作戦勝ちからの逆転負けって純粋に棋力が劣ってるわけで、全然楽観できないと思うんだが。
  65. 2016/05/19 (木) 10:54:22
    室谷さんのツイートで今日は研修会のあとに棋王の就任式に参加っていってるから気持ち切り替えてまた歩き始めたようだ
  66. 2016/05/19 (木) 11:56:47
    紅の文春記事があったから記録係が気になる

    ふざけたペンネームかと思ったぞ ww
  67. 2016/05/19 (木) 12:55:06
    むろやんは忙しすぎだろ
    せめて今月はゆっくり休ませてあげたい
    焦る必要はまったくないのだから
  68. 2016/05/19 (木) 13:43:11
    室谷の予定がつかなくて女流名人戦の日程がおかしなことになっているし
    もう少し忙しい日々は続きそう
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。