【電王戦】山崎叡王が大長考で51手目を封じる ▲残り時間約3時間 ~ 2ch名人

【電王戦】山崎叡王が大長考で51手目を封じる ▲残り時間約3時間

521d-02.png

521d-03.png
第1期電王戦二番勝負第2局初日 山崎隆之叡王 vs PONANZA(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv250241978



第1期電王戦二番勝負第2局 山崎隆之叡王対Ponanza
http://live.shogi.or.jp/denou/kifu/1/denou201605210101.html


325:名無し名人 (ワッチョイ 1342-NWFx):2016/05/21(土) 18:11:25.00 ID:V03hrDD20.net
全力で攻めるのかと思えば中途半端に守って
こんなバラバラな状態で仕切り直しとかボコボコにされそう


329:名無し名人 (ワッチョイ e90c-FRyb):2016/05/21(土) 18:12:39.32 ID:7wcvA1HZ0.net
せめて1日目での事実上のゲームセットはやめてくれと思ってたが無理だったな・・・・
棋力が違いすぎる・・・


330:名無し名人 (ワッチョイ 0614-H34t):2016/05/21(土) 18:13:10.72 ID:mWfddAva0.net
いや
山崎将棋、初日で評価値300は、よく持った方だよ


334:名無し名人 (ササクッテロ Spbd-7Gsa):2016/05/21(土) 18:16:06.10 ID:x+72Wlaip.net
1局目ほどの絶望的な差じゃないよ。
勝てる気がしないけどな。


336:名無し名人 (ブーイモ MM31-EWI8):2016/05/21(土) 18:16:30.43 ID:uDGrBDmRM.net
今棋譜見たけど面白いじゃん、評価値どうとか言ってないで
指し手見ろよ


338:名無し名人 (ワッチョイ 0614-H34t):2016/05/21(土) 18:17:02.31 ID:mWfddAva0.net
無難に指すなら、▲7八金
勝負するなら、▲7七桂

ぐらいか


339:名無し名人 (ワッチョイ 0614-H34t):2016/05/21(土) 18:19:04.30 ID:mWfddAva0.net
いや、
今日の山崎将棋は、特に悪い手は無かったんじゃないか?
何でこうなったんだろうね


342:名無し名人 (ワッチョイ 653c-fcHh]):2016/05/21(土) 18:21:00.16 ID:VdoE1HEo0.net
>>339
引き角にしなかったの叩かれまくってたやないか


340:名無し名人 (ワッチョイ 653c-fcHh):2016/05/21(土) 18:19:59.05 ID:VdoE1HEo0.net
評価値の差が1日目よりマシなのは、派手な戦いを避けているからだよ
じわじわボディーブローのようにロックされて、2日目に爆発されて速攻で-2000とかいくよ。


344:名無し名人 (スプー Sd78-7Gsa]):2016/05/21(土) 18:21:41.73 ID:9zmIPfd6d.net
玉形の差が大き過ぎる


345:名無し名人 (ワッチョイ c911-xKv1):2016/05/21(土) 18:21:46.86 ID:UefWigsw0.net
金銀が無理に上に繰り出していっただろ
あれが分からない
そんなことしたら悪くなるのは分かり切ってるんだから


349:名無し名人 (ワッチョイ 0614-H34t):2016/05/21(土) 18:23:50.12 ID:mWfddAva0.net
明日3時間半で終盤を指すのか
山崎将棋、絶望的だな・・・


364:名無し名人 (ワッチョイ bc42-Vmqj):2016/05/21(土) 18:30:14.27 ID:Hw43dvbc0.net
300で逆転不可とかきびしすぎ


368:名無し名人 (ワッチョイ e67d-xKv1):2016/05/21(土) 18:31:21.98 ID:kmI+QHGH0.net
叡王とか完全に罰ゲームだな


369:名無し名人 (ワッチョイ 745b-xKv1):2016/05/21(土) 18:32:05.32 ID:6PCrmB+20.net
人間同士ならお通夜状態にはならないんでしょうね。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1462782730/
逆転のメカニズム (マイナビ将棋BOOKS)
山崎 隆之
マイナビ
売り上げランキング: 330,146
[ 2016/05/21 18:45 ] 電王戦 | CM(158) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2016/05/21 (土) 18:51:15
    どうせ負けるなら世界に通用する公平なルールで負けろや
  2. 2016/05/21 (土) 18:54:08
    たかが+300ぐらいで必敗確定とか

    時代はソフト将棋なんだな~ と、実感。
  3. 2016/05/21 (土) 18:56:26
    矢倉は手数の長い詰めろかかりやすい戦型なの?野良名人さん達教えてちょ。
  4. 2016/05/21 (土) 18:57:05
    2年位前なら+300は誤差って感覚だったが、今は大差なのね。
  5. 2016/05/21 (土) 18:57:12
    え、普通に面白い将棋でしょ。
  6. 2016/05/21 (土) 18:57:49
    1日目で人間勝てねえなという形になるのがしんどい
  7. 2016/05/21 (土) 18:58:19
    きっと評価値と消費時間だけ見て、棋譜見ないで批判してる奴いっぱいいるんだろうな…。
  8. 2016/05/21 (土) 18:59:56
    千田先生はなんて言ってた?
  9. 2016/05/21 (土) 19:00:12
    棋譜だけ見ると面白い将棋なんだけど、評価値みるとガッカリするんだよなぁ。
  10. 2016/05/21 (土) 19:00:25
    叡王戦は罰ゲームってよく言われるけど、勝てばヒーロー間違いなしな訳で、それほど悪く捉えなくても良いかな、って、思ったりもするんだけどな。叡王戦
  11. 2016/05/21 (土) 19:01:51
    現状の先手の主張点はなんなの?
  12. 2016/05/21 (土) 19:02:51
    ゆうて先手ワンチャンあるだろ

    というか将棋として面白いじゃん
  13. 2016/05/21 (土) 19:05:17
    評価値ってやっぱ視聴者には有害だわ。
  14. 2016/05/21 (土) 19:05:57
    この先手の陣形こそが山崎将棋の醍醐味なはずなんだけどな。
    いつ玉が動くんだろう、って楽しみだわ。
  15. 2016/05/21 (土) 19:07:02
    あと3時間の命か、午前中に終わるな。
  16. 2016/05/21 (土) 19:07:39
    300・・・
    山崎にはぜひ俺たちに希望を見せてほしい
  17. 2016/05/21 (土) 19:08:51
    ※14
    ほんまやな。評価値なかったら
    必敗だとかもう終わったとか言ってる奴の9割が黙ってただろう(´-ω-`)

    ついでに相手がソフトか人間かも伏せたら
    ただ山崎将棋らしいとしか言われてないだろうね
  18. 2016/05/21 (土) 19:10:10
    まだこれが罰ゲームだと認めない奴って、いるの?
  19. 2016/05/21 (土) 19:10:57
    ソフト相手にこんな力戦型に組んでわずか300差というのがプロの凄さだよな
    としみじみ思う

    アマチュアが真似したら一日もたない
  20. 2016/05/21 (土) 19:13:41
    逆転が難しい相手だから評価値が気になるのは分かるが、盤面は山崎らしくて面白いぞ。
  21. 2016/05/21 (土) 19:14:01
    まあ、明日あるであろう第二回叡王戦の発表に期待するか。
  22. 2016/05/21 (土) 19:15:07
    山崎先生らしい将棋でいいじゃん。
  23. 2016/05/21 (土) 19:15:15
    評価値を盲信してるやついるな
  24. 2016/05/21 (土) 19:15:33
    先手の主張は55歩の位と金銀の厚みだろう。それをバラバラと見るかどうかが形成判断の要
    無駄にハメ手で勝負したのではなくて山崎らしい将棋になって俺は嬉しい
  25. 2016/05/21 (土) 19:18:02
    次回あるにしても、慎重になりすぎる二日制にはしないで欲しい。
  26. 2016/05/21 (土) 19:20:19
    正直山崎さんは最初から勝ち負けよりも短手数で終わらないようにする事しか考えてないだろ
  27. 2016/05/21 (土) 19:24:59
    63金以外はポナンザに変な手はなかった
    63金は52金32金62銀型で左銀を攻めに使うよりも
    63金32金42銀31玉型で右の銀を繰り出したほうがいいという判断なのか
    他のソフトも63金の評価は悪いみたいだけど実際最強はポナンザだしな
  28. 2016/05/21 (土) 19:26:46
    来場者85万人を越えたけどバクかな?
    実際は10万人ぐらいだろ
  29. 2016/05/21 (土) 19:29:06
    別にソフト見なくても山崎が劣勢なのは確かだよ。ただここから変な展開に持ち込んで逆転するのが山崎将棋の真骨頂。しかし、そんな変幻自在の山崎将棋に翻弄されず冷静にひたすら急所を攻め続けるのがポナの真骨頂。
  30. 2016/05/21 (土) 19:32:56
    盤面反転させたら後手もそんなにいい感じしないけどなぁ
  31. 2016/05/21 (土) 19:35:00
    電王戦は電王戦で面白いけど、本気で人間が勝とうとするなら、一手5秒とかの早指しの方が可能性があると思う。
  32. 2016/05/21 (土) 19:35:03
    来場者数の割には
    過去最高レベルで盛り上がってないな
  33. 2016/05/21 (土) 19:35:12
    寄り切られそうな雰囲気もあるがいい勝負だ
  34. 2016/05/21 (土) 19:37:57
    叡王戦が始まる前にコンピュータと対戦する「罰ゲーム」が科せられる、と誰もが言ってた。
    そんな中、唯一山崎八段だけは「努力すれば誰にでもチャンスがある棋戦」と言ってたんだよね。
    しかも、決勝の郷田戦ではコンピュータ対戦との対極を示すような終盤での逆転逆転だったわけで。

    この第二局の数値マイナス300は玉形の差でしょ。
    興味深いよね。
  35. 2016/05/21 (土) 19:41:00
    封じ手
    ▲7八飛車

    当たったら俺を神とよんでくれ!
  36. 2016/05/21 (土) 19:41:05
    Ponaの角打ちをかなり警戒してる感じがする
    金銀上がってのライン形成とかそんな感じじゃね?
    だいぶ角交換避けたがってたみたいだし

    多分大駒打ち込みの抜けがcom戦では命取りになるからじゃないかなあ
  37. 2016/05/21 (土) 19:44:25
    来場者数が多いと、スポンサーへのアピールになるからなあ
  38. 2016/05/21 (土) 19:45:25
    劣勢とか言ってるヤツにこの局面だけ評価値や対局者無しで見せたら先手持ちが普通にいそう
  39. 2016/05/21 (土) 19:49:37
    盤面ワロタ
  40. 2016/05/21 (土) 19:49:45
    それより明日のカトモモちゃんの聞き手が心配でしゃあない
    仲のいい藤井、深浦両先生がいるとはいえ大丈夫か?
    しかももう一人の聞き手がマリカ...
  41. 2016/05/21 (土) 19:51:30
    ソフトの角の打ち込みを恐れて、陣形が悪すぎ
    明日は早めに終わりそうだ
  42. 2016/05/21 (土) 19:51:55
    評価値しか見てないヤツは相手にしなくていいよwww
  43. 2016/05/21 (土) 19:52:01
    ニコ生の入場者数水増しは今に始まった話じゃないでしょ
  44. 2016/05/21 (土) 19:57:21
    今日の聞き手とレポーターを比べたら聞き手の方はボリュームある声でよかったわ
    どっちが若手がわからないくらい声が出ていた

    それに比べてペポーターは何?、途中検討室中継がドっしらけで
    コメントは流れなくなってプチ放送事故じゃねえか
    本当にこれで視聴者が80万人もいったのかよwww
  45. 2016/05/21 (土) 20:05:20
    先手玉は居玉で大丈夫なのか?
  46. 2016/05/21 (土) 20:07:57
    居玉と金銀の位置だけでマイナス300くらいはもらってそうだから
    山崎叡王自身はおそらく互角と思ってるのではないだろうか。
  47. 2016/05/21 (土) 20:08:21
    山ちゃん頑張れー
    応援してるで
  48. 2016/05/21 (土) 20:10:28
    >>48
    トップページでも流してたから再生したやつは相当おるよ
  49. 2016/05/21 (土) 20:12:10
    居玉を除けば先手いいだろ
    ソフトや俺らは居玉をマイナスに受け取るかもだが
    山ちゃんの棋風だし
  50. 2016/05/21 (土) 20:12:24
    評価値で300って全然小さいんだが。
    一応、±300は互角の範囲内。

    これで終わったとかいってる人は、盤面を見てもよくわからない級位者だろ。



    ただ、山ちゃんがポナに勝てるとは思ってないが…(小声
  51. 2016/05/21 (土) 20:12:31
    基本評価値なんか見ない方が楽しめる

    しかし対ソフト限定で言えば評価値を見る事に価値があるとは思う
  52. 2016/05/21 (土) 20:12:34
    正々堂々戦ってるんだから、良しだろ。
  53. 2016/05/21 (土) 20:13:29
    ポナンザの評価値がもう人間良しになることはない ( ー`дー´)キリッ
    いやあ、千田先生カッコ良かった
  54. 2016/05/21 (土) 20:16:23
    来場者数はCMをいっぱいやったからと聞いたが・・・
  55. 2016/05/21 (土) 20:16:42
    TSで森先生が出てるとこ観て和んだ
  56. 2016/05/21 (土) 20:16:42
    電王戦なんだから評価値あるのが面白いポイントなのに
    普通の棋戦と同じ目線で見るほうがつまんねーだろ
  57. 2016/05/21 (土) 20:17:36
    残念だけど後手は64金から39角絡めてガリガリやれば良い(先手が46突いた瞬間が最適)が先手は攻めが見当たらない。
    苦し紛れに18角を打たされて14歩から圧迫されて終わりのイメージ。

    しかし63金は読み通りだったけど31玉は本当にポナ強い
  58. 2016/05/21 (土) 20:17:59
    先手の主張がないのがな…
    玉めっちゃ薄いし
  59. 2016/05/21 (土) 20:19:49
    評価値云々以前にこの局面で先手持ちたいって相当変態だぞ
    良し悪しはともかく先手陣はばらばらでまとめるのが難しい
    後手は自然に指せば悪くはならない印象
    まして、後手持ってるのが常勝ポナンザ様ならなおさら
  60. 2016/05/21 (土) 20:20:00
    今回の視聴者数はちょっと異常だったよな
    水増しするならコメ数もどうにかしろよ 中途半端な仕事
  61. 2016/05/21 (土) 20:22:58
    これまでの電王戦でも評価値が揺れ動いてどよめくことが多かった
    それで何故、300点差が付いているからといって必敗ということになるのだろうか
    ソフトの評価値を盲信して思考停止することこそ、人類がコンピューターに負けるということなのではないだろうか
  62. 2016/05/21 (土) 20:25:40
    検討室中継の時、あまりにも流れてこないのでコメント非表示設定かと疑ったわ

    特に香川は主語を略して早口で話す癖があるから(自己脳だけ主語ありきの会話)
    技巧の開発者とも会話が成り立ってないんだよ
    タレントごっこなら頼むから将棋以外の番組でやってくれ
  63. 2016/05/21 (土) 20:25:45
    盛り上がってないって言ってる奴はどこの世界で盛り上がってないの?
  64. 2016/05/21 (土) 20:25:48
    千田が「ポナ相手に300差つくと逆転の可能性は2,30%」って言ってたから
    視聴者が「ほぼ必敗」って思ってもしゃーない
  65. 2016/05/21 (土) 20:27:10
    水増しとか言ってる奴はなんか論拠でもあんの?
  66. 2016/05/21 (土) 20:28:15
    先手は玉の守り駒いなくてお留守番みたいになってるしw
    よくもまぁポナンザ相手にこんな怖いことするわw
  67. 2016/05/21 (土) 20:30:14
    先手を持ちたくない(持てない)のは確かだけど、それは形勢に依らず山崎将棋では毎度の事w
    自分も山ちゃんみたいな変態将棋を指してみたいけど常人には無理。
  68. 2016/05/21 (土) 20:32:48
    わざわざこの形に誘導した意味がわからんけどやまちゃんらしい将棋でいいんじゃない
  69. 2016/05/21 (土) 20:34:37
    ※71
    20%もあるなら十分可能性あるじゃんって思うけどな

    ま、形勢の是非とかは置いといて山崎らしい将棋になったのは良かった
    1局目からこういう将棋ができれば良かったんだけど、あれは勝敗以前に色々と残念すぎた
  70. 2016/05/21 (土) 20:35:19
    とりあえず先手で打開する手を教えて欲しい。
    右桂は使えない、使っても目標の位置に駒がない。
    金銀は全て65の拠点から打ち込まれるだけの目標に過ぎない。
    左桂は跳ねることはできるが目標になり傷を増やすだけ。
    角は効果的な場所がなく、使うと相手の駒組が楽になる。
    こんな状況で点数を盲信するなと言われても困るわ
  71. 2016/05/21 (土) 20:36:12
    水増しと言えるかどうかはわからんがニコ生視聴者数がユニークユーザ数ではないのは確か
  72. 2016/05/21 (土) 20:41:00
    畠チン「どうやったら逆転・・」

    千田「不可能です!」

    www

    電王トーナメント優勝ソフトを連盟が棋士用研究ソフトとしてレンタする契約して終わり。

    そうなれば核爆弾の抑止均衡と同じで元の地力の部分序列に還る。
  73. 2016/05/21 (土) 20:41:13
    googleのリアルタイム視聴者がmax2500人くらい
    まああれは平日だったけど、今日なんか同じように観測したら
    max一万人もいっていないような感じがするんだけどなあ・・・
  74. 2016/05/21 (土) 20:42:59
    過渡なダイエットで眼球お化けにしかみえなかった
    段位優先じゃなく明日香をメインに据えていて正解だな
  75. 2016/05/21 (土) 20:46:35
    ※78
    先手は局面を打開しにいくんじゃなくて、
    相手の攻めを封じながら圧力をかけて抑え込むのがこの場合の方針かと。
    駒の交換をするような展開になるとすぐ崩壊するので、我慢強くジワジワ指すべき。

    こないだのコンピュータ将棋選手権でソフトでも結構終盤の逆転劇が起こりうるのがわかったから、
    このぐらいの形勢差なら山崎が上手く指せればまだワンチャンある。
  76. 2016/05/21 (土) 20:47:26
    山ちゃん〝慎重に慎重に〟指したって感じ。
    △6四金〜△7五歩(▲同歩△同金)の筋で
    6六の地点を狙われて負かされたら痛い。
    先手からの攻め手がなさそうなのがねえ。困った。
  77. 2016/05/21 (土) 20:47:58
    やまちゃん、明日昼飯食ったら
    もう持ち時間が1時間半とかにならねえか?
  78. 2016/05/21 (土) 20:53:57
    だったらアマチュアレベルなのに上から目線で形勢判断コメントすんなよ(笑)
  79. 2016/05/21 (土) 20:54:21
    >>86
    それな
    後は戦線離れた位置にと金を作らせたらもっと評価値狂うで
  80. 2016/05/21 (土) 20:56:38
    75歩同歩同金ばかり読んでると思うが、88歩同金66歩同銀39角58飛66角成同金65銀みたいな筋も頭に入れておかないと一気に潰れるぞ。
    こう言うのまで読まないといけないからソフト戦はしんどい。
    300万チャレンジ出たときもこういうのまで読んだにも関わらず針の穴通されてどうにもならんかったよ。
  81. 2016/05/21 (土) 20:59:10
    そうなんだよ、この将棋はつまらなくないんだよ
    勝てないとしても、つまらなくない
  82. 2016/05/21 (土) 20:59:52
    ※87
    誰が上から目線のコメントしてんの?

    お前だけだろ
  83. 2016/05/21 (土) 21:00:17
    はたちんと、直立不動の弟弟子軍団
    関西は上下関係がきっちりとしているんだな
  84. 2016/05/21 (土) 21:02:59
    んでこんな強攻を読みつつ先手から良くする手はないとみての31玉が本当にヤバい。
    41の形なら駒もらったタイミングで適宜22歩同金61角等で反撃できる可能性があるが
    反撃の目が消されてしまっている
  85. 2016/05/21 (土) 21:05:16
    自分で判断しろというが、ここにソフトに勝てる奴なんかいないやろ
    そのソフトが300点勝ってるというのがいまある情報の中で最も信憑性が高い
    それならその数値で判断するのが一番合理的やろ?
    それともここにはこの数値より正確に現状を判断できる奴がいるんか?
  86. 2016/05/21 (土) 21:09:46
    55の位は天王山です
    先手がいいよこれ
  87. 2016/05/21 (土) 21:09:54
    55歩で押さえるのが消極的だなあと思った
  88. 2016/05/21 (土) 21:10:00
    この局面自体でルール上存在しないパスを繰り返した評価はは300かも知れんが、先手が隙なく待機して隙なく数手すると先手の指す手がなくなる。
    実際には潜在的に600くらい差があるように見えるんだがどうだろうね
  89. 2016/05/21 (土) 21:10:08
    ハードのスペックを制限したponaの評価値なんて打ち破って欲しいんだが・・・
    人間では無理ゲーそうだねぇ・・・
  90. 2016/05/21 (土) 21:15:42
    実にらしい将棋とは思うが別に面白くはないな
  91. 2016/05/21 (土) 21:19:08
    罰ゲーム罰ゲームと連呼してる奴がいるが、
    たっかい対局料を貰ってやってるんだから仕事だろうが
    仕事を請けたプロなんだからもう少し真面目にやれや
  92. 2016/05/21 (土) 21:21:01
    評価値信じるなら現時点では劣勢というほどでも無いって事になるけどな
    千田が言ってた20~30%ってソフト同士の話だし、評価値が逆転することは無いってポナが局面をどう見てるかの数値だからそりゃそうだわな
  93. 2016/05/21 (土) 21:21:30
    ザキヤマを知らなかったら先手はただの素人にしか見えないよなあ
    こういうときでもザキヤマ節全開過ぎて面白いw
  94. 2016/05/21 (土) 21:22:20
    別に将棋に金を使うわけでも無いんだろうしつまらないなら見なくていいよ別に
    普及の妨げになるだけ
  95. 2016/05/21 (土) 21:29:06
    せっかくだからお祭り感覚で楽しんだらいいのに
    比叡山とか食事とかおやつとかいろんなゲストとか
  96. 2016/05/21 (土) 21:33:01
    (矢倉をやらない理由を聞かれて)「右四間飛車からせめられる形が面白くないから」

    あと研究したくないからだと思うけどね
  97. 2016/05/21 (土) 21:33:34
    だな
    なんかお祭り感覚ってのが足りなかったよな
    山崎事体が笑いながらさしてたらやだけど、中継メンバーたちは
    もうちょっとお祭り的にしてても良いと思うね、まわりまで変な緊張感をはりすぎだよ
  98. 2016/05/21 (土) 21:43:58
    なんで視聴者こんな増えたんだ?

    明日仕込んでますって言われてるようで気持ちわりー

    85万なの?米長ボンクラ戦並みなんだか

    まあコンピュータ選手権のお陰で多少はのびるとおもったがw
  99. 2016/05/21 (土) 21:51:41
    菅井って電王戦出た時あと何十年かすればまた人間方が強くなるとかいってなかったか?
    もう手のひら返したのか?
  100. 2016/05/21 (土) 21:53:05
    視聴者が増えたのは羽生と人工知能の例の放送が影響してるんじゃないかな。
  101. 2016/05/21 (土) 21:55:57
    山ちゃんの将棋が強くなるきっかけになればそれでいいよ。
  102. 2016/05/21 (土) 22:16:39
    脳内手順をさっきまで書いていたが、実際に盤に並べてみたら更に絶望的だった。
    先手は68玉か58玉待機がベストと思うけど、64金から33桂で46歩を突かされて39角の筋からつぶれてます。
    十字飛車もあるし有効な反撃手段もないです
  103. 2016/05/21 (土) 22:22:52
    もうだめだぁおしまいだぁ
  104. 2016/05/21 (土) 22:23:52
    ※120
    同じ性能のコンピュータでも300差がついて人間的にも違和感なければ
    もう逆転しないくらい絶望的な差なんだよねw
  105. 2016/05/21 (土) 22:26:06
    コンピュータが負けるのは指し手が少なくなる時、
    以外と暴発ってのは確かにある。

    しかし300あるならもう手に困りませんてことだ。

    人間なら具体的には指してが難しくてもPonanzaならあっさりクリアできる問題だからねw
  106. 2016/05/21 (土) 22:28:16
    今回は先手番。千田を参謀長として研究を重ねて、最も勝ちやすい戦型にして
    序盤は想定局面にする。終盤に時間を残すかと思ったらそうでも無さそうだ。

    このバラバラな陣形から勝ったら、さすが力戦派の雄ということになるが、まあ難しい
    んじゃないか。

    この人は相変わらずだな。色々忙しくて研究をする時間がなかったんだろう。
  107. 2016/05/21 (土) 22:28:24
    ここでアマゾンから坊さん読んでお経を唱えながら山崎が指す!

    くらいの演出力が連盟にあれば、電王戦はまだ続けられるんだけどねーw
  108. 2016/05/21 (土) 22:30:51
    明日女流棋戦の一成予選があって女流棋士が不足しているのなら
    レポーターにいま話題の対局休養中の紅ちゃんを呼べば盛り上がったのに
    85万人どころか100万人越えあったと思うよ
  109. 2016/05/21 (土) 22:32:21
    しかしまあ阿久津とはまた別の道をいく山崎はおもしれえ奴だなあ
  110. 2016/05/21 (土) 22:32:26
    封じ手の時間の苦悶の表情見てると俺までゲロ吐きそうになった
    つくづく棋士は孤高で全て自分の責任とういう重さを実感した
    頑張っている山ちゃんを信じる
  111. 2016/05/21 (土) 22:33:42
    ばらばらな陣形て言うけど、山崎の将棋てこういうの多いだろ
    俺的には山崎らしさが出ててワクワクさんだよ
    ついでに勝っちまえ
  112. 2016/05/21 (土) 22:33:45
    アフィが盛大にフラグ立てとるwwwwwww
  113. 2016/05/21 (土) 22:39:16
    今日の生放送、はたちんと伊藤女流がたまにコメ拾ってたけど
    最前列じゃなくて立ち見のコメだったような気がするけど今はそうなのかな?
    分かる方いますか?
  114. 2016/05/21 (土) 22:41:42
    勝敗の上に成り立っているとはいえ内容の軽視が凄まじい事になってるな
    今局は正と美の衝突と称する事が出来る展開だろうし差し手の慮外っぷりといい期待に沿った山ちゃんじゃないか
    角の活かし方が上手いponanzaが手持ちの角を盤上でどう躍動させて行くか
    ソフト相手にこの居玉形を指す棋士は無二に等しいだろうし自分にとって見応えは存分だよ
    勿論畠山先生の人柄は素晴らしく縷々と飽きる事はなかった
  115. 2016/05/21 (土) 22:58:47
    ポナンザの読み筋見てもなかなか勝てないってレベルなんだからもう序盤から相当な差があるんだろ
    勝敗よりポナンザの緩手の咎め方を勉強したり山ちゃんの粘りを楽しもうぜ
  116. 2016/05/21 (土) 23:01:20
    人対人なら山ちゃんらしい面白い将棋て言われるだろうがpona相手だと途端につまらなく感じるな
    千田の予想通りの展開しか見えて来ないわ
  117. 2016/05/21 (土) 23:05:49
    過去の電王戦では一般ではほとんど追い出さしされなかったけど
    今年はどうなんだろう
  118. 2016/05/21 (土) 23:07:01

    あらっぽく定量って日本語おかしいだw
  119. 2016/05/21 (土) 23:14:27
    数字だけこねくり回してああだこうだ言うマンは舞台が将棋じゃなくても良いんだろうし
    もう少し我慢したら去ってくれるよ
  120. 2016/05/21 (土) 23:16:28
    *150
    すまん、日本語は苦手だw

    *151
    確かに。数字で議論できない連中と遊んでいても詰まらんしな。
  121. 2016/05/21 (土) 23:16:37
    実に面白い(福山並感)
  122. 2016/05/21 (土) 23:17:45
    勝率1.39%ってのは結構近そうな数字だと思うわ
    水平線効果を生み易い状況に持っていけるなら跳ね上がるだろうけど
    そんな都合よくもいかないだろうしなぁ
  123. 2016/05/21 (土) 23:19:16
    来場者の割にコメント少ないな
    なんかおかしくね?
  124. 2016/05/21 (土) 23:19:42
    日本語は苦手(笑)
    数字で議論(爆)
  125. 2016/05/21 (土) 23:21:23
    *156
    君は頭が不自由そうだ。根拠は根拠を示せていないこと。
  126. 2016/05/21 (土) 23:26:34
    ※156 ラノベなら許されるからセーフだぞ
  127. 2016/05/21 (土) 23:30:07
    先手勝てる気しないけど確かに山崎らしい戦型だな
    善戦して欲しいもんだ
  128. 2016/05/21 (土) 23:34:50
    王手できそう?
  129. 2016/05/21 (土) 23:41:47
    素直に千田軍師の作戦に従っておけば、先手なら勝てる確率あっただろうに
    そこが山崎先生のよさでもあるのだが 
  130. 2016/05/21 (土) 23:42:49
    ※145
    GJ
    ・持ち時間が多い将棋ほど評価値差による勝率の開きが大きくなる
    ・さらに、勝率2割はPonanza同士の話。実際にはそれより大きく落ちる
    なのはわかっていたが厳しいな

    でも山崎の将棋も千田の解説も、もちろんPonaの将棋も、らしさが出てて
    見てる分には全然おもしろかった
  131. 2016/05/21 (土) 23:43:36
    佐藤秀司理事も比叡山に来ているんだな
    しかし、場をわきまえて不必要に放送番組に登場したりはしない
    当たり前だとはいえ、立派だ
    裏方が目立ったら興業としてダメだということをよく知っているよ
  132. 2016/05/22 (日) 00:04:14
    ※145は素晴らしい考察。合っているかは別だが
    私ではここまで数字をこねられないんで印象論しか語れぬが、
    勝率約1.5%は思ったより「勝てそう」だなと感じた。
    正直に言えば今回の対局、互角の状態からで山崎先生の勝率は1%ぐらいかなと考えていた
  133. 2016/05/22 (日) 00:14:37
    まだ居玉ってのはソフトの形勢判断を間違えさせる要素ないのかな?
    人間同士でも居玉って少ないし、
    実際以上にソフトがマイナスに考えてる可能性が・・・あるといいんだけなあ

    まあ実際多少悪いんだろうが第一局に比べれば大分マシだし、頑張って欲しい

    むしろ、局後の会見の方が気になったり・・・
    羽生さんの人工知能と近々発言、PVでの意味深演出等あったからね
  134. 2016/05/22 (日) 00:14:56
    内容語れる棋力ある人はまとめコメ何て眼中にないのでは…
    それはそうと、矢倉の面白い序盤戦。ポナがどう料理するか、はたまた山崎八段が山崎流の指し回しでどう意地をはるか、わくわくする
    できれば山ちゃんに勝って欲しい!
  135. 2016/05/22 (日) 00:31:26
    荒っぽいことと定量的なことは普通に両立するぞ
    物理なんかじゃよくある
  136. 2016/05/22 (日) 00:36:24
    やはり倒錯を感じずにはいられないよな
    普段ソフトによって人間同士の対局の本質を失うのではと危惧しておきながら
    勝敗に執心し画一性を求めてる
  137. 2016/05/22 (日) 00:50:35
    米167 まったくだ。宇物の連中なんか桁レベルで荒っぽいしな。
  138. 2016/05/22 (日) 00:51:47
    上は米157宛だった
  139. 2016/05/22 (日) 00:56:10
    もし対局者名を伏せて、
    後手高段者の普通の指し回しに初心者が自壊して
    玉型最悪になった棋譜ですと言われたら、
    信じちゃうよなあ。
  140. 2016/05/22 (日) 01:14:47
    忙しくて二日制とか付き合ってられんわ
    明日夕方覗いて終わりやな
  141. 2016/05/22 (日) 01:51:22
    ニコ生で文句言ってるコメントはゼロだったよ
    間違いなく言論弾圧してる
    怖いのはそれを行なっていないように出演者全員振舞っているところ
    ここはどこの北朝鮮だよ
  142. 2016/05/22 (日) 02:57:27
    体感として、平日のタイトル戦初日並のコメント数だったけどなあ
    コメントが流れてこない時間帯(検討室タイム)もあったし
  143. 2016/05/22 (日) 03:19:13
    明日、チャンスは1回訪れると予言しておく
  144. 2016/05/22 (日) 03:48:54
    評価値って昔の類似の棋譜の結果参照にして形勢判断に使うだけやろ。評価値はプロの集合体みたいなもんで、ポナンザはそれより指し手が怖いよ
  145. 2016/05/22 (日) 04:48:26
    居玉と壁金が評価値低い要因じゃ無いの?
    常識では悪型だが指し慣れた型だから、78金、69玉型より山ちゃん的には好型じゃん。
    矢倉の出だしにはビビったが、居玉のまま金銀盛り上がっていつでも飛車の転換可能な陣形って山ちゃんワールド全開でらしい将棋。
  146. 2016/05/22 (日) 06:58:53
    2日制って夜眠れないよなぁ。
    ひたすら展開考えそう
    寝室で継盤使っても怒られないのかな。
  147. 2016/05/22 (日) 07:40:01
    壁金は評価値に悪影響だろうけど居玉は影響少ないじゃね?
    それより持ち時間少ない将棋なら銀を早めに繰り出して矢倉潰しにくるポナが63金、62銀型ってのが不思議。
    早指しなら主導権取れるけど、2日制なら無理攻めって事?
  148. 2016/05/22 (日) 07:40:47
    二日目の夕方のおやつの時間まではお通夜状態にしてはいけない
    スポンサーがいるのだから当然
    ベッキーの様な自分勝手な行動は問題
    おやつの時間まで均衡を保つように時間を使うのは正解
    おやつの時間までに持ち時間を使いきっても良い
    どうせ負けるのだから終盤に時間を残す必要は無い
    それよりもスポンサーであるローソンの事を考える
    山崎八段は大人になった

  149. 2016/05/22 (日) 07:44:15
    ある程度強い人はポナンザ相手にこうなったら絶望的って思ってるだろ
    そもそも人間同士でも先手失敗でしょこれ
  150. 2016/05/22 (日) 07:45:55
    壁金直した瞬間に75歩同歩66歩同銀86歩同歩39角で潰れる形だから数値以上の差
  151. 2016/05/22 (日) 08:27:02
    玉系に差がつきすぎ。 厳しい
  152. 2016/05/22 (日) 08:52:11
    おかしいな、80万人大盛況の割に
    ここのスレの伸びすらよくない
  153. 2016/05/22 (日) 08:53:57
    80万人大盛況だけあって、スレも200近くまで伸びている、凄いな
  154. 2016/05/22 (日) 09:08:52
    ※175
    視聴者の99%が負けを悟ってるからね・・・
  155. 2016/05/22 (日) 15:07:49
    山崎さんのチャンスはいつくるの
  156. 2016/05/22 (日) 15:36:19
    流石の管理人も終局記事の作成に取りかかってる段階か
    まぁ見せ場が無いのは仕方ない
    だって相手は将棋の神なんだから
  157. 2016/05/22 (日) 15:44:46
    来年、かな
  158. 2016/05/22 (日) 16:50:13
    もう、どれほどボロ負けするのか途方もない。有り得ない程容赦が無い。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。