佐藤天彦新名人、Twitterで名人戦第5局を振り返る ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

佐藤天彦新名人、Twitterで名人戦第5局を振り返る









7:名無し名人:2016/06/01(水) 02:03:19.56 ID:2EhU1TuO.net
ツイッター更新きた


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1464708787/
終盤 寄せの妙手 基本編 (マイナビ将棋BOOKS)
マイナビ出版 (2013-11-13)
売り上げランキング: 99,838
[ 2016/06/01 06:30 ] 名人戦 | CM(29) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/06/01 (水) 06:32:12
    とりあえず眠ろうぜ。
  2. 2016/06/01 (水) 06:34:32
    もしかしてタイトルホルダー初のツイッターアカウント持ちか?
    糸谷竜王が西遊棋やってたが個人限定になると
  3. 2016/06/01 (水) 07:10:20
    とりあえず、おめでとうございます。

    感動した。
  4. 2016/06/01 (水) 07:11:17
    最強棋士は天彦
  5. 2016/06/01 (水) 07:18:02
    >>2
    itumonがいる
  6. 2016/06/01 (水) 07:34:46
    貴族と名人の2冠だもんな
  7. 2016/06/01 (水) 07:51:11
    今回の名人戦は強かった。
    ここに来て通算勝率を上げてるのも脅威的だしまだまだ強くなる?
    ナベにも刺激になっただろうし、羽生世代も黙ってないだろうし。
    世代交代か戦国時代に突入か。
    楽しみです。
  8. 2016/06/01 (水) 07:51:39
    ※2
    過去を含めて良いのならタナトラ、修先生やひふみん他もタイトルを持っているけどな
    リアルタイムかつ女流を除くなら初だろうけど
  9. 2016/06/01 (水) 08:15:41
    おめでとう\(^o^)/
    良い意味で飄々としてそうだから心配してないけどこれからも自然体で頑張ってください。
  10. 2016/06/01 (水) 08:40:26
    >>8
    広瀬王位は??
  11. 2016/06/01 (水) 08:41:24
    羽生が第一人者から墜落してしまったか…
    名人の交代はそれほどに大きい
    糸谷が竜王取ったときは素直に笑って祝福したが今回は寂しい
    名人竜王が名義上同格とは言えやっぱり名人が将棋界の王という認識が自分にある
  12. 2016/06/01 (水) 08:43:43
    棋譜ブログの管理人閉鎖しちゃったな
  13. 2016/06/01 (水) 08:56:16
    ??「ええ、まあ、これを機にツイート始めようか、と。ええ、ええ」
  14. 2016/06/01 (水) 09:01:56
    羽生さんが一回り強くなって帰ってクルゾー
  15. 2016/06/01 (水) 09:17:02
    ツイッターで名人に直接コメントを送る人もいるのか。すごい時代だと思う。
  16. 2016/06/01 (水) 09:24:00
    ツイッター名人
    ブログ竜王
  17. 2016/06/01 (水) 10:55:35
    新名人の今後の活躍に期待
    クラシック好きと聞いているので薀蓄をうかがいたい
  18. 2016/06/01 (水) 11:22:36
    天彦の戴冠は嬉しいが、一方で羽生さんの失陥が哀しい
    いや失陥が哀しいというより、
    明らかに実力と読みで天彦に劣っていたのがな

    タイトルなんて誰でもいつか失うものだし
    負ける時は実力負けに見えるのは仕方ないけど
    世界一強い羽生さんを20年以上見続けてきたからなあ

    このままナベ天彦に差が付いていくような気がする・・
    2人は全盛期で、羽生さんは凋落期だからな・・
  19. 2016/06/01 (水) 13:20:33
    金曜の対永瀬棋聖戦がどうなるかだな
    場所的にはニューアワジを知り尽くしてる羽生に分があるがw
  20. 2016/06/01 (水) 14:58:25
    ※18
    天彦は間違いなく全盛期だろうが、ナベはどうだろうか
    人によって多少前後はするが、肉体のスポーツなら28歳前後、
    頭脳のスポーツなら26歳前後がピークってなんかで読んだことがある
    羽生は25歳で七冠、井山が26歳で七冠だからだいたい当てはまってる
    そう考えるとナベはもう現状維持に入ってるのではなかろうか
  21. 2016/06/01 (水) 15:09:07
    タイトルを失うたびに
    羽生は終わったといわれてるが名人失っても3冠だぞ?
  22. 2016/06/01 (水) 15:16:07
    今回はいろいろと違う
    ・まず中原も言ってる45歳というボーダーライン
    ・負けるにしても良い将棋だった、と思える棋譜を残してた羽生が完全な惨敗
    ・ポカや難解故の間違いではなく、感想戦で指摘されるまで”気づかない”手の数々
  23. 2016/06/01 (水) 15:36:21
    米20
    諸説あるだろうが、確かに脳の計算能力はそのくらいがピークでも、経験や大局観を含めた総合力ではピークは少し後ろにずれるという見方が将棋界では主流だと思う。
    まあ7冠という明らかな結果がある以上20代ピーク説もかなり説得力があるが。
  24. 2016/06/01 (水) 17:36:07
    名人がツイッターで報告ってこれも時代だよなあ
    ファンと近いのは良いけど
    一つだけ心配なのが炎上だ
    棋士のメディアリテラシー教育も今後の課題か
  25. 2016/06/01 (水) 21:07:46
    羽生さんが衰えかと思われるほど、ただただ天彦が強かった。

    同い年だから応援してたけど、俺も負けてられないな。
  26. 2016/06/01 (水) 23:16:48
    ※22
    中原だけじゃなくてタニーもだしな
    大山は50代でもタイトル取ってるけど40代後半には衰退期に入ってた
    もう永世竜王は無理かなぁ。全盛期羽生でも勝てるかどうか分からない冬将軍が常駐してるし
  27. 2016/06/02 (木) 04:02:44
    さすがに全盛期羽生なら勝てるんじゃないか
    全盛期対決で言ったら羽生以上の人間はおるまいよ
  28. 2016/06/08 (水) 22:19:50
    羽生さんのリベンジに期待したいね
  29. 2017/03/29 (水) 12:13:51
    羽生負けたか

コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。