http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2016/75a/index.html
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
548:名無し名人:2016/06/15(水) 00:55:17.58 ID:zWNMZUNY.net
-
おわた
ナベ、今年こそ行けよ
-
550:名無し名人:2016/06/15(水) 00:55:56.56 ID:Cef2iJus.net
-
後手番でウティに勝てたのはでかいな
今年こそ挑戦者なってくれよ
-
551:名無し名人:2016/06/15(水) 00:55:57.93 ID:cCHDH5kK.net
-
A級開幕局負けは可能性高い
-
583:名無し名人:2016/06/15(水) 01:10:56.86 ID:L0HDuB/p.net
-
>>551
ほんとだ
ここ数年降級してる棋士は初戦負けてるな
-
554:名無し名人:2016/06/15(水) 00:56:37.32 ID:YXOa9EbC.net
-
前期の白星を上げた相手のうち二人は陥落、渡辺には敗北
残りは屋敷のみ
まあ普通に降級一番手だろうな
森内に負けた奴が二番手
-
557:名無し名人:2016/06/15(水) 00:57:28.52 ID:JD50LQZn.net
-
83飛で84叩かないといけなかったのかわからんけど
あの一歩で攻めつなげるとかすげぇな
-
559:名無し名人:2016/06/15(水) 00:57:46.29 ID:pC1Zh0aN.net
-
ようやく渡辺名人か
-
561:名無し名人:2016/06/15(水) 00:58:04.65 ID:ZI0fK0iZ.net
-
終わってみれば完勝だったな
これからは左美濃の時代か
-
563:名無し名人:2016/06/15(水) 00:58:21.15 ID:13cnLd1D.net
-
居角左美濃が優秀かは私レベルではわからんけど
後手で主導権握って攻めれるってのは勝ちやすそうだな
土曜に後手の羽生が使ったら面白いんだけど
前局の後手矢倉は酷かったし
-
564:名無し名人:2016/06/15(水) 00:58:29.51 ID:enkhbxs4.net
-
さすがに眠気対策してきたんだねえ
-
565:名無し名人:2016/06/15(水) 00:58:36.85 ID:ckC3aRSk.net
-
攻める渡辺、受ける森内と両者の持ち味が出て面白かったわ
最期の20手ちょいは冗長だったが、エンディング後のエピローグと思えばいい
-
573:名無し名人:2016/06/15(水) 01:02:14.09 ID:RQjUwoNW.net
-
ナベは今期挑戦しなきゃいつするんだって感じだな。
-
578:名無し名人:2016/06/15(水) 01:08:10.83 ID:qQZK4LU/.net
-
世代交代感がすごいな
まだまだ頑張れよ羽生世代
-
581:名無し名人:2016/06/15(水) 01:10:06.10 ID:ydG7IqmY.net
-
ナベはウティor羽生、深浦で2敗して昇格組のどちらかに1敗貰う戦歴だから
まだまだ頑張れ
-
585:名無し名人:2016/06/15(水) 01:13:01.72 ID:enkhbxs4.net
-
ちなみに初戦白星で降級は
第65期の深浦先生まで遡らないと例がない
-
587:名無し名人:2016/06/15(水) 01:13:51.45 ID:uGBuuQ95.net
-
森内、やはり降級最有力候補か
-
588:名無し名人:2016/06/15(水) 01:15:44.30 ID:L0HDuB/p.net
-
となると1回戦終わった時点で降級候補がはっきりするんだなぁ
-
590:名無し名人:2016/06/15(水) 01:22:11.03 ID:JjNv/0DO.net
-
今年は順当に行けば落ちるのはやしもんとウティだろう。
-
591:名無し名人:2016/06/15(水) 01:23:25.14 ID:ckC3aRSk.net
-
まずは開幕局を後手番で取れて渡辺もホッとしてるか
今期は先手番を5局残しているし挑戦への色気マンマンだろう
-
593:名無し名人:2016/06/15(水) 01:28:53.21 ID:SJ6W+8k6.net
-
今年は順当に行けば落ちるのはモテとウティだろう。
-
595:名無し名人:2016/06/15(水) 01:37:37.79 ID:Ql/5ULAk.net
-
渡辺は序中盤は若い頃より強くなったが
終盤は若い頃よりだいぶ弱くなったな
近年はすっきりとした将棋が少ない
-
600:名無し名人:2016/06/15(水) 01:43:35.03 ID:nmYZvuIx.net
-
森内の初戦黒星が第58期以来ってマジか、ビックリだ
-
602:名無し名人:2016/06/15(水) 01:46:04.81 ID:nmYZvuIx.net
-
58期以来と書くとビックリだけどその間順位戦参加は8期と言えばまあなくはないか
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1465874218/
渡辺 明
河出書房新社
売り上げランキング: 245,766
居角左美濃が予想勝率5割超えると矢倉党がますますきついな。
4五歩反発といいアマが真似できる先手矢倉対策増えすぎだ。
ついこの間まで竜王名人だったのに
豊島先生の先手矢倉は5手目7七銀だが左美濃回避のため?
羽生世代のオッサン達がんばれ
「初戦負けの棋士が降格多い」については、降格する人は元から負けが多いから、初戦も負ける確率が高いっていうことだろうけど
B1もえげつないけど
あの攻めを繋げるんだからやっぱり凄いな
潮流が変わったような判断をするんだろう。
プロ野球見てて、そんなこと考えたら、しんどくてたまらんわ
康光新名人→丸山新名人
天彦新名人→稲葉新名人
ナベって飛車取らせてる間に攻めを繋げるのをたまにやるよね
おととしの王将戦第7局で羽生に勝ったときとか
こないだの棋王戦第3局で天彦に勝ったときとか
ただ、長期的な目で見るとコメに書くことが無くなるから、一々大袈裟に騒いでいるだけで。
2行目までは分かるが、
3行目、団体競技の143試合リーグ戦と個人競技の9試合リーグ戦を等価で語るのは無意味
「後手番で流行の矢倉急戦。ソフト発祥の戦法だと思いますが、
2筋の飛車先を受けないという発想が斬新ですよね。
中盤は作戦勝ちをフイにしたかと思っていましたが、
少しリードが残っていたようでなんとか逃げ切っての勝ちでした。
昨日は右手をケガしたので左手で指しました。
相手には違和感を与えることになるので申し訳なく思っています。
右手で駒も持てるし筆で字も書けるんですが、
いわゆる「おっちゃん手付き」になっちゃうので、左手で指すことにしました。
効き手をケガするのは初めての経験ですが、ペットボトルも開かないし不便なものですね。」
83飛前後のやり合いとか久々にこんなおもろい将棋見たわって感じした
飛車を攻められながら、「でもそれ取ったらこっちの攻めの方が早いでしょ」と攻勢仕掛けた渡辺の上手さが光った。
アマだとあの飛車は逃がしたくなるもんな。
ナベはまだ衰えちゃ駄目だろ
羽生さんが衰えた後の棋界を支えないと(もう45歳だしね……)
アマ彦名人が発憤材料になってくれたらいいが
そもそもナベがもっと将棋に真面目に打ち込んでいたら羽生世代が未だに活躍していないはず
王将を死守しとけってんならわかるが
だから終盤のキレがとか言われるのかも。
森内佐藤はトップ棋士としてA級で踏ん張ってるけど勝率からして「活躍」してるとは言えないし
丸山はB1にいるし、藤井はB2にいるしで、
活躍してんのってB1の郷田王将・叡王戦準優勝くらいじゃないの
羽生は別枠ね
相手竜王やで、負ける事もあるでしょうよ!!
稲葉を鴨にしてる三浦「ヨシッ!」
A級三浦「ショー!」
初戦(も)敗退した奴が多いのは当たり前じゃね
天彦と渡辺の対戦成績は天彦視点で5勝6敗とほぼ五分だぞ
ナベはノータイムで竜王って答えそうだがw