-
2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:12:40.65 ID:WykQLc040.net
-
意外に羽生っぽい
-
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:15:22.55 ID:pd+kFgtu0.net
-
似てるw
-
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:16:08.68 ID:m4ndymUq0.net
-
もう少し寝癖をだな
-
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:17:27.13 ID:A2z0fyV20.net
-
これは棒読みでも成立するな
-
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:18:11.94 ID:Dydj9W0U0.net
-
ワロタw
言うてそこまで…とかおもたらw
-
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:21:54.28 ID:XgX7xwLe0.net
-
しかし喋ると・・・
-
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:23:36.51 ID:nDiz/nXm0.net
-
役者じゃない有名人のノンフィクション作品で演じることが棒演技の真骨頂だな
-
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:25:23.69 ID:XXZBSDUf0.net
-
松山ケンイチ、東出、リリー・フランキー
棒大根祭り
-
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:41:21.53 ID:ckXMaTLm0.net
-
>>16
リリーは毎回作品に合わせていい味出してるから上手いと思う
程よくリアル感ある演技
東出は何観ても同じ棒だから使う場を選ぶ
-
26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:35:04.52 ID:93QH68+r0.net
-
思ったよりいい感じに仕上がってるけど
声は似てないよね
羽生の方が良い演技ができそう
-
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 05:49:46.34 ID:tvCSqekZ0.net
-
東出ってデスノートも控えてるんだろ
乱発しすぎっすなぁ
-
41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:05:52.96 ID:iuGBiYaoO.net
-
羽生さん本人はむかし朝ドラのふたりっ子の最終回に出演してたな
セリフは無かったけど
-
42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:06:08.07 ID:ODg2BNKZ0.net
-
この人何やっても同じ演技だから…
-
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:06:59.65 ID:8UzWj50S0.net
-
意外と似てるかもww
-
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:11:08.68 ID:VwwDKL+c0.net
-
たまたま似てる写真を出しただけで全身が映ったら違和感しかないだろう
-
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:13:52.97 ID:2nSskyKm0.net
-
この眼鏡したら誰でも羽生に見えるんじゃね?
-
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:16:25.76 ID:vdT8llkB0.net
-
見た目は似ているな
演技力は皆無だからぶち壊しにならない程度にはやってほしいが・・・
-
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:20:47.85 ID:jIxz0cCY0.net
-
東出さん将棋好きで「しゃべくり007」に出た時に渡辺竜王と詰将棋やってましたよね
-
58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:28:47.31 ID:uAihAZ7s0.net
-
>>55
第41期棋王就位式の模様
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2016/05/41_15.html
-
来賓で来てた
-
59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:30:15.79 ID:zNVyyTzA0.net
-
師匠は渡瀬恒彦とか?
-
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:39:13.75 ID:hstEZWOb0.net
-
>>59
リリー・フランキーって書いてある。
仲の良かった郷田は誰だろ?
松田翔太あたり?
-
60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:30:15.88 ID:xzvFewX50.net
-
原作を読んだのはずいぶん前だが、森信雄七段の村山に対する献身(!)ぶりに、
通勤電車の中でぼろぼろ泣けて、往生したことを覚えている。
良い意味で異常な師弟関係だったと思う。
-
66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/17(金) 06:37:28.77 ID:42jYOvfm0.net
-
別に羽生役をやるのに演技力はいらんやろ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466107783/
KADOKAWA / 角川書店 (2015-06-20)
売り上げランキング: 3,026
聖の青春読んだけれど思い出せない。江川さんすみません。
記事には"眼鏡を贈られ"とあるが、貸出orプレゼントどっち?
プレゼントだったら色々凄過ぎないか?
正直、福島食堂でのシーンが心配だ。
森信さんにリリー・フランキーを持ってきたのは良い配役な気がする。
なんか一悶着あった?w
奨励会員・江川貢(染谷将太)…山ちゃん
プロ棋士・橘正一郎(安田顕)…誰?いろいろキャラ混じってるのかな郷田さん?
プロ棋士・荒崎学(柄本時生)…先ちゃん
将棋雑誌編集長の橋口陽二(筒井道隆)…大崎さん
将棋用語とか順位戦の仕組みとか
モノマネやったらコントみたいになるから独自で羽生像を作るのかな?
多分橘正一郎=滝先生だと思う
羽生世代が奨励会いた時の奨励会幹事。よき兄貴分として慕われていて、
引退の慰労会では羽生世代中心に豪華なメンツが集まった(モリノブ先生のブログ参照)
原作では羽生さん喋るシーンほとんどなかったはずだから所作の演技だけに徹せばいいんでない
役者さんってすごい。
ありがとう!そういや慰労会の記事で、
「ここに村山聖がいてもおかしくない」って書いてたね。
宣材写真のシーンはどこで使われるんだろうか
羽生さんがめちゃくちゃ棒ってなんだよww
ッて思ったけど少しわかる
一応配慮じゃね?
基本ノンフィクだけど、細かいところはフィクションの部分もあるし
NHKの朝ドラでも実際の人物やる時は微妙に名前変えてたりする
>奨励会員・江川貢(染谷将太)…山ちゃん
「山崎隆之」からほど遠い役名からしてブラジルに渡った江越君や
震災死した船越君など複数の弟弟子を混ぜたキャラなのかも知れない
退会の日に村山さんと殴り合いをした某ニセンザキさんでしょう
あそこも名シーン
ワイがあの眼鏡かけたら深浦になったぞ
口数少なそうだし所作さえしっかりしてれば
映画ってのはな、事実通りにする必要はないんだよ、分かる?
原作本よりなぁ...
ボビー・フィッシャーも行かなんだ :-P
フィッシャーのはまあまあだったよ。
気合い入ってるなあ
少なくとも俺たちがメディアを通じて観てる棋士は、皆不自然な喋りが多いわけだし。
喋り方とか特徴的だし
本人は一応将棋指せるし
段持ってるなら大丈夫か。
いや、分からんでもないよ。
とくに邦画は、やらんでもいいラブシーンをぶっ込んでて興醒めすることはよくある。
とおもったらまんま羽生さんで笑った
それやったら、世間的にはいいだろうけど将棋ファンからは総スカンだろうね。
そのあたりは監修の棋士がいるから大丈夫だと信じたい
確か金井・イトシン・藤倉がその役目だったはず
>奨励会員・江川貢(染谷将太)…山ちゃん
「山崎隆之」からほど遠い役名からしてブラジルに渡った江越君や
震災死した船越君など複数の弟弟子を混ぜたキャラなのかも知れない
主人公の内面とか想像とかを丁寧に映像化するなら羽生谷川が出てくる場面は相当多いんじゃない
王将での谷川戦
NHKの羽生戦
復帰してすぐの順位戦の丸山戦が重要な対局だと思うから
丸山の配役が気になる
森師匠との師弟関係とかは心暖まるけど、聖の青春の本質は闘いだと個人的には思うので、村山が抱えた孤独とそれに抗った強さをちゃんと見せてくれるといいな。
映画として薄っぺらなヒューマンドラマ仕立てにならなければいいけど。
配役が楽しみだわ
その分、細かい所作で雰囲気を出さないといけないから逆に難しい気が...
原作を読んだ事がある人は皆期待と不安が入り混じってるだろうなー
頼むから良い映画になってて欲しい。
やっぱりそうなったか。
一番関わって欲しくない若手俳優なんだけどな。
やる役、やる役、全てが棒読みで、演技は史上最悪の大根っぷりなのに。
こいつが出る作品は間違いなくコケるし、こいつがぶち壊す。
華も無いし、何もいいところ無いのに、まだ起用するのか?って感じ。
正直監督もアレじゃ無理だろうなと思うし、
あまり期待しすぎないほうがいい。
何で?
少なくとも俺は構わんよ
若い頃の羽生さんって何と言うかギラギラしてるよね。右側は勝負師と言うより書生さん?
まあでもドラマとか全然見ないから演技が上手い下手とか良く分かんないしとりあえず期待しとく。
悪い事はいわない、過度な期待はするな・・・
東出はそれくらい酷い大根だから・・・
「やっててよかった公文式」
ってセリフだけなんだろう。棒っぷり完コピできるぞ。
眼光の鋭さがでてないような
師匠がリリーフランキーって時点で成功してる
ちょっと観たくなってる
東出は嫌いんじゃないけど、演技難ありだよね
寄生獣と桐島は悪くなかったんだけど・・
でもTVで何回か取り上げられただけでも凄いし、知っている人が増えるのは嬉しいよな
どこまで撮影終わったか分からんが、監督の腕にかかっているのは間違いない
当時の羽生さん、もう色々と洗練されててカッコいいな
棋聖戦応援してます
山崎本人も出演するし