【順位戦A級】稲葉八段、行方八段が白星スタート ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【順位戦A級】稲葉八段、行方八段が白星スタート

624-03.png
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/



05屋敷伸之(0勝1敗) ●-○ 09稲葉 陽 (1勝0敗)


388:名無し名人:2016/06/23(木) 20:02:43.06 ID:p2/oTv6v.net
今日の稲葉は昼頃に36香見つけてそれ以外殆ど脳みそ使ってないだろうなw


394:名無し名人:2016/06/23(木) 20:11:11.54 ID:InHgJDaz.net
稲葉が鮮烈なA級デビューを果たした


400:名無し名人:2016/06/23(木) 20:24:35.95 ID:K6e/cich.net
屋敷九段って研究あんまりしてないの?
矢倉は忍者銀で力戦模様だし横歩は真っ先に研究して駄目だとわかりそうな変化やってるし
振り飛車相手でも定跡は避けてるみたいだし


403:名無し名人:2016/06/23(木) 20:31:35.34 ID:FIp6SmvZ.net
>>400
俺達に真っ先に否定される研究って屋敷の序盤センス酷すぎじゃないかww


406:名無し名人:2016/06/23(木) 20:41:18.09 ID:K6e/cich.net
>>403
いやでも4八銀をいれないで3六歩は
後手をもったら気になる変化だから調べて研究するし
先手をもってこれが成立したら楽だなって思うからやっぱり研究するしで
最近の形の横歩を指すならアマでも研究すんだよねこれ
っでだめそうだから後手は自信もって8六歩を指して先手では避けるからだれもやらない
やるからにはすごい研究があるのかと思ってたらすぐ終わってたという


401:名無し名人:2016/06/23(木) 20:25:04.47 ID:InHgJDaz.net
天彦と稲葉の20代名人戦が観たいな
世間も盛り上がるぞ


404:名無し名人:2016/06/23(木) 20:38:56.47 ID:Wrpdb2pr.net
研究で負けたっていうけど
ただの勉強不足だろ


405:名無し名人:2016/06/23(木) 20:41:00.86 ID:InHgJDaz.net
稲葉の将棋はかっこいいねん


407:名無し名人:2016/06/23(木) 20:48:57.45 ID:O0m8d63r.net
相居飛車なんて元々研究披露会じゃない


408:名無し名人:2016/06/23(木) 20:50:05.40 ID:dWr4SvJo.net
稲葉強いなぁ
渡辺か渡辺に勝った人が名人戦挑戦だろうな


411:名無し名人:2016/06/23(木) 20:54:45.21 ID:M4ZkeNBE.net
去年は屋敷つえーという声ばかりだったのにw

しかし、今日の将棋に稲葉が勝ったら本物と書いたがちょっとこれは保留だな。
先手が勝手に転んだ感じだし。


416:名無し名人:2016/06/23(木) 21:16:08.31 ID:vplJoB0d.net
そもそも横歩は研究がでかいけど斎藤流は一直線が長すぎて
本当に研究だけで勝敗分かれちゃう感じするから見てて面白さに欠けるんだよな


418:名無し名人:2016/06/23(木) 21:23:22.74 ID:NVNVdNV5.net
横歩取りと角換わりでハメ倒して矢倉には適当に左美濃急戦やってれば勝てる時代
そろそろ振り飛車の逆襲、と思わせておいて話にならないのが現代将棋


439:名無し名人:2016/06/23(木) 23:04:50.10 ID:b/XIr5/O.net
稲葉勝ったか!
ハッシーや阿久津と同じで体験コースとか言ってる連中が多かったが俺は信じてたぜ
現A級棋士との成績が悪いからと稲葉を甘く見てた連中の評価を改めて聞いてみたいわ


441:名無し名人:2016/06/23(木) 23:06:20.88 ID:qZw2yabG.net
>>439
今の稲葉は過去の稲葉ではないもんな
名人挑戦をマジで期待している


440:名無し名人:2016/06/23(木) 23:05:45.29 ID:f8PnKn83.net
まだたった1勝だろ


558:名無し名人:2016/06/24(金) 05:17:15.39 ID:XSIerxMb.net
>>440
初戦勝利で降級はめったに出ない


560:名無し名人:2016/06/24(金) 06:15:41.40 ID:66y8SQGm.net
>>558
しばらく出てないからそろそろ出るかもよ


446:名無し名人:2016/06/23(木) 23:11:51.06 ID:4JtW1Syy.net
今の稲葉はマジつええ
今度の王座戦の対糸谷戦が関西若手No.1を決める戦いになる
勝ったほうが天彦と若手No.1決定戦だ


447:名無し名人:2016/06/23(木) 23:12:03.30 ID:vplJoB0d.net
今日の将棋じゃ稲葉の強さも屋敷の弱さも語ることは出来ないよ
ただ屋敷がどういう流れを想定してこんな作戦用意してきたのかって謎だけが残る


454:名無し名人:2016/06/23(木) 23:29:52.42 ID:PIVPQGqS.net
屋敷の誤算はなんだったんだろうな?
自分で誘導したのだから、何か策があったはずなんだが。


466:名無し名人:2016/06/23(木) 23:37:11.59 ID:mBIigvYu.net
稲葉ってたしか先手番滅法強いんだよね
初戦の後手番取った意味は大きい



04佐藤康光(0勝1敗) ●-○ 02行方尚史(1勝0敗)
624-05.png


523:名無し名人:2016/06/24(金) 00:18:51.36 ID:Nq6Wsybe.net
今のところ、ちょっとA級にしては物足りない将棋ばかりだな。
最後の1つに期待するしかないか。


524:名無し名人:2016/06/24(金) 00:19:03.05 ID:7WhDdwPP.net
ナメちゃんの名人挑戦を誰か止めてええええええ


526:名無し名人:2016/06/24(金) 00:20:05.49 ID:7UTKzJkj.net
75とが空しい投了図やな 行方八段おめ


529:名無し名人:2016/06/24(金) 00:22:11.92 ID:ex/bGU1F.net
やはり将棋は終盤力


530:名無し名人:2016/06/24(金) 00:22:48.85 ID:PWPdso4u.net
モテ降級しそうだな
負けは仕方ないにしても内容が酷い


531:名無し名人:2016/06/24(金) 00:24:00.61 ID:a46m/t+b.net
行方の細くしつこい粘りは現役最強かもしれん


532:名無し名人:2016/06/24(金) 00:24:39.05 ID:TRQt5VRm.net
これで康光今年度1勝6敗かよ
森内以上に酷い


533:名無し名人:2016/06/24(金) 00:26:32.55 ID:OUZZAx8w.net
羽生世代が本格的にやばい


534:名無し名人:2016/06/24(金) 00:26:37.38 ID:ex/bGU1F.net
7五との局面は5五角で良かったの?


539:名無し名人:2016/06/24(金) 00:31:52.37 ID:Nq6Wsybe.net
>>534
やねうらは9五角、技巧は5五角って感じだな。
評価値は+700ぐらい。


536:名無し名人:2016/06/24(金) 00:27:09.34 ID:EH686BYi.net
半日以上かけて築いた優勢をひっくり返されるのはかなり精神削られそう
まあ序盤の指し回しは面白かったし次局以降の巻き返しに期待


537:名無し名人:2016/06/24(金) 00:27:59.16 ID:Nq6Wsybe.net
森内もモテも終盤力が勝敗に直結する将棋なんだよな。


538:名無し名人:2016/06/24(金) 00:28:08.51 ID:1XlQHWYC.net
康光ー森内の敗者は確実に落ちるな


551:名無し名人:2016/06/24(金) 02:29:41.85 ID:66y8SQGm.net
>>538 
うわあ。こういうこと言われる時代になったか


541:名無し名人:2016/06/24(金) 00:35:17.91 ID:Rv1H1sfV.net
去年もモテは開幕連敗して「降級候補だ」なんて言われてたけど
結局四位まで上り詰めたしまだ解らんだろう
個人的には屋敷と三浦はどっちか落ちるようなきがするが


544:名無し名人:2016/06/24(金) 00:43:23.14 ID:g3/zmeAB.net
羽生世代の終焉


546:名無し名人:2016/06/24(金) 00:54:41.63 ID:Nq6Wsybe.net
まあ一手で逆転ってわけじゃないと思うけどな。
緩手がいくつかあったんだろう。


549:名無し名人:2016/06/24(金) 01:58:06.61 ID:XWtib+Aa.net
あの対局については7五とが敗着でいいだろ。
でもソフトでの検討もどこまで信用できるかわからないな。
例えば横歩取り斎藤流は2枚換えした時点でソフトは後手有利と評価する。
でも実際は微妙だよね。


555:名無し名人:2016/06/24(金) 04:21:11.32 ID:IlGUe/8r.net
羽生世代の崩落が始まるわ。親善大使が中和してくれるのを待つしかない


568:名無し名人:2016/06/24(金) 07:52:45.21 ID:WVfpF+pU.net
康光はわからないけど、森内は今のA級のメンツに3勝とかできる気がしない。
今年こそは落ちる。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1466089034/
稲葉陽の熱闘順位戦 (マイナビ将棋BOOKS)
稲葉 陽
マイナビ
売り上げランキング: 824,295
[ 2016/06/24 08:15 ] 順位戦 | CM(45) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/06/24 (金) 08:31:36
    1ですかそうですか
  2. 2016/06/24 (金) 08:35:34
    今年降級候補大杉(こなみ
  3. 2016/06/24 (金) 08:40:17
    森内の(いい意味でも悪い意味でも)覆す力を見てきたからなぁ
    森内に確実はない
  4. 2016/06/24 (金) 08:41:00
    今んとこ全部年下が勝ってるのか。
    天彦の名人奪取を皮切りに、ゆるやかだった世代交代の流れが一気に加速するかもな。
  5. 2016/06/24 (金) 08:52:37
    稲葉初日オメ
    序盤に長考して、勝ちに近いことろまで読み切ったか。
  6. 2016/06/24 (金) 08:54:02
    郷田は戻って来れるかどうか怪しい。
    羽生世代は一人ずつ落ちて世代交代
    していきそうだね。
  7. 2016/06/24 (金) 08:56:58
    降級候補 順位下位順に三浦・森内・屋敷・康光という声が多いけど
    要するにしょせん負けた人ってことだよね
  8. 2016/06/24 (金) 09:00:45
    ここにコメント書く人間って先走ってミスしたら手のひらくるりばかりだからさ
  9. 2016/06/24 (金) 09:15:24
    稲葉が強いのは、糸谷竜王の就位式に出席してたから。
    あの時、稲葉の表情から並々ならぬ決意が見て取れたね。

  10. 2016/06/24 (金) 09:17:12
    モテ先生、ポイントリードしてたのに
    カウンターで簡単に沈んだね。
    打たれ弱いボクサーみたいな負け方だった。
  11. 2016/06/24 (金) 09:20:18
    ずっと糸谷が前を走ってきて
    本当に悔しい気持ちだったと
    電王戦への道のり の動画で見てたから
    並々ならぬ努力の賜物で今のA級がある
    んだと凄い感激してしまう
  12. 2016/06/24 (金) 09:21:57
    稲葉強いな。去年の天彦の様に台風の目になれるだろうか
    それにしても後一局残ってる一回戦が楽しみでしかたない
  13. 2016/06/24 (金) 09:23:49
    最近の横歩はまた研究発表会になってつまらなくなってきたなぁ。
    現代将棋じゃある程度しょうがないことではあるんだけど、
    やっぱりプロは見る人に面白いと思わせる将棋を指してほしい。
  14. 2016/06/24 (金) 09:36:41
    羽生世代の登場時に、おそらく当時の棋界を代表する世代が言われてたことを、今度は羽生世代が言われることになるんだな。

    25年振りの戦国時代が胸熱過ぎる。
  15. 2016/06/24 (金) 09:47:24
    天彦と稲葉の名人戦個人的には見てみたいが
    世間が盛り上がるってのはどうかと思うぞw
  16. 2016/06/24 (金) 09:55:08
    低級がすぐ「読みきる」って言葉使いたがるのは何故?
  17. 2016/06/24 (金) 10:09:09
    順位戦は全棋戦の中で一番若手が上に上がりにくい仕組みになってるからなぁ

    今期のA級で稲葉・広瀬・渡辺が活躍すれば、今年度は確実に世代交代の年になるな
  18. 2016/06/24 (金) 10:10:13
    読みきれているかどうかは分からないが、でも読みきってしまいたいと思うのが普通でしょ。低級って言うのはどのくらいのことかしら?一応、県代表です。
  19. 2016/06/24 (金) 10:36:50
    日本語が不自由な代表ですねw
  20. 2016/06/24 (金) 10:47:27
    ワロタwww
  21. 2016/06/24 (金) 10:48:38
    日本語が不自由な(県)代表w
  22. 2016/06/24 (金) 10:53:58
    あっ、言うの忘れてた。20年くらい前に、ポケモンの県代表になったのよ。九州大会に福岡まで行ったのに、1回戦で小学生に負けてしまった!
  23. 2016/06/24 (金) 11:04:14
    稲葉 鮮烈A○デビュー!
  24. 2016/06/24 (金) 11:15:54
    羽生さんが暫定五位だなんて信じられない。
    もう見る将止めます。
  25. 2016/06/24 (金) 12:05:39
    屋敷はアマ以下だな

    降級は羽生かな
  26. 2016/06/24 (金) 12:08:42
    もう羽生以外の羽生世代はタイトルとれそうにないな
  27. 2016/06/24 (金) 12:15:07
    今日もソフトの威光を借りた名人様が湧いてるなw
  28. 2016/06/24 (金) 12:36:50
    斎藤流(?)は先手が3六歩に代えて7七角として、回避することが多くなったから、もうあんまり見られないかもね。
  29. 2016/06/24 (金) 12:41:45
    ※27
    お前も名無しの名人様を自称しとるやん
  30. 2016/06/24 (金) 12:43:05
    後年、2016年度が将棋の歴史の変わり目の年だったと言われるんだろうな
  31. 2016/06/24 (金) 12:49:49
    羽生世代の連帯感というか仲良し感はなんなのw 上がるときも落ちるときも一緒ってかwww
  32. 2016/06/24 (金) 12:53:36
    年齢による衰えと、先手矢倉衰退のダブルパンチが辛い
  33. 2016/06/24 (金) 12:53:40
    米長は平成9年度(54歳)、中原は平成11年度(52歳)、一二三は平成13年度(62歳)、
    高橋は平成24年度(52歳)、谷川は平成25年度(51歳)までA級にいたが、
    今のA級40代の中で、羽生以外で何人が50歳超えor50歳復帰できるかな
  34. 2016/06/24 (金) 13:13:14
    竜王の世代が竜王以外弱すぎただけで若手が育ってくれば40超えた人が落とされていくのは仕方ない
  35. 2016/06/24 (金) 14:33:35
    アンダー羽生5人衆終盤 行方
    王位 木村
    研究 久保
    地力 深浦
    安定 屋敷
  36. 2016/06/24 (金) 18:30:20
    40代の棋士が、20代と同じだけ研究に時間を費やせると思ってる奴がいるんだな
  37. 2016/06/24 (金) 18:35:55
    俺達に真っ先に否定される研究(稲葉の指し手と解説ありき)
  38. 2016/06/24 (金) 19:31:56
    ※9
    おれと同じこと思ってる奴がいた
    ハワイ行きと就位式出席は好手だったよな
  39. 2016/06/25 (土) 00:36:46
    >>33
    お約束だが、これも。

    大山 平成4年度(69歳・死去)
  40. 2016/06/25 (土) 00:45:20
    森内降級とかあ、許されないです
  41. 2016/06/25 (土) 06:41:10
    しかし羽生や森内の充実期を突き破ったわけじゃないからなんともなあ
    ひどい内容の多いモテや屋敷がA級にいるし
    指してる将棋を見ても誰も強い人がいないって感じ
    まあ天彦稲葉糸谷あたりは強いけど全盛期の久保にも及ばない気がする
  42. 2016/06/25 (土) 08:02:15
    森内久保の全盛期は30代
    A級初年度8勝1敗名人戦4勝1敗の佐藤天が久保に及ばない云々は
    印象論と感情論の合わせ技
  43. 2016/06/25 (土) 08:14:36
    ※41
    ひどい内容の多い五十路が二人いた頃よりマシ
  44. 2016/06/25 (土) 10:56:53
    感じちゃったり気がしちゃったりする人はキガスルファンタジーを披露したがるよね。
  45. 2017/01/12 (木) 00:15:49
    稲葉7連勝はほぼ挑戦決まりだろ
    三浦は出場停止は年内と聞いていたけど、A級は全部なのか?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。