第66回NHK杯1回戦第13局 ▲永瀬拓矢六段-△戸辺誠七段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第66回NHK杯1回戦第13局 ▲永瀬拓矢六段-△戸辺誠七段

626-08.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/66/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


596:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:57:49.53 ID:GL0TnrZg.net
さすがに投了したか


602:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:57:52.80 ID:raiAIi+/.net
うん、面白かった


603:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:57:53.35 ID:jBcc0/YH.net
191手


604:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:57:53.42 ID:qOvIcRwq.net
やっと終わったw


609:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:57:56.38 ID:x3xqNbfY.net
200手はいかなかったか


610:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:57:56.94 ID:tR26ht6f.net
穴熊のただの手数伸ばしの方がムカつく


613: ◆TURBOr5qJg :2016/06/26(日) 11:57:58.03 ID:+rLbNB9v.net
191手wwwwwwwwwww


619:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:00.56 ID:MrtZm8XU.net
攻め駒きれたー


623:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:01.08 ID:kc2nlFKl.net
永瀬の圧勝かと思ってたら意外とてこずってたな


633:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:04.71 ID:HocN18Ez.net
この永瀬が羽生に負けなしだったのは不思議だ


674:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:59:01.70 ID:wpXFFiTz.net
>>633
カウンターサッカーみたいなものなんで、
華麗に攻めてくる相手が一番力が出る。


634:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:04.72 ID:0GDTeu6R.net
ある意味参考になる内容だった


637:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:07.55 ID:aS7zA8tR.net
切らせて勝ちおった


643:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:17.13 ID:EwAGEBCX.net
ひどい将棋だな


646:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:19.42 ID:JKyk56XQ.net
後手勝ち目あった気がしたけどな


648:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:21.87 ID:Cs6Ilfpg.net
永瀬将棋は好き嫌いハッキリ分かれるだろうな


650:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:24.33 ID:xFLFf+Nt.net
永瀬友達なくす打ち方だな


651:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:24.48 ID:EjuR/WIG.net
泥沼流継承者 永瀬


654:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:27.96 ID:GL0TnrZg.net
永瀬は指し手が速くて受けもするから相手はイライラするな


660:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2016/06/26(日) 11:58:42.02 ID:BXH1TpKB.net
結局、詰まさないで受け潰して勝つというw

あそこまで完封を狙ってた永瀬がなんで飛車金両取りの68銀を打たせたのか謎だな
おかげで観てる方は楽しかったが♪

人間だものbyみつを


661:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:44.54 ID:snMkIIz3.net
やっと終わったか
穴熊は糞粘りが利くと言ってもなあ


666:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:58:50.67 ID:SuOnIGb5.net
穴熊側が83のスペース開けたらあかんな


672:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:59:00.47 ID:SPGCEMuA.net
受け将棋は駒がもりもり増えるよな


688:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:59:13.54 ID:jBcc0/YH.net
そのあと泥仕合


691:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:59:14.79 ID:P0yf81D7.net
泥仕合いっちゃったよ


696:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:59:20.78 ID:we7yJxhN.net
泥仕合
言うなしw


707:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 11:59:34.95 ID:Cs6Ilfpg.net
振り飛車受難の時代


747:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 12:00:11.59 ID:MrtZm8XU.net
千日手にはなりませんでしたが、
それと同じぐらい見ごたえがありましたね。


750:NHK名無し講座:2016/06/26(日) 12:00:15.18 ID:4r9Ykm5W.net
永瀬の刀はときどき切れにくいけど、相手を地中に埋めて首だけ出た状態で切るから
それが余計に相手にとってはきついんじゃなかろうか


http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1466908666/
[ 2016/06/26 12:10 ] NHK杯 | CM(82) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2016/06/26 (日) 12:13:57
    大山がこんな指し方だったとかなんとか
  2. 2016/06/26 (日) 12:14:59
    最近永瀬の将棋を見ることが増えたけど、なんか毎度受けすぎて逆に攻められてでも受けきってるって事が多い気がする
    実際これで勝ってるんだから正解なんだろうけど、ほんと友達無くす将棋だなw
    冷えピタといい丸ちゃんリスペクトか
  3. 2016/06/26 (日) 12:15:39
    戸辺の七段はこれではなかったのか
  4. 2016/06/26 (日) 12:17:11
    戸辺の粘り方も面白かったわ
    相手に決め手を与えずにじっと我慢するのが逆転への第一歩なんだと実感した
  5. 2016/06/26 (日) 12:21:50
    まとめ早いなー
    戸辺先生に勝ってほしかった
  6. 2016/06/26 (日) 12:59:34
    評価値が逆転した場面は結局あったの?
    激指の貼ってよ
  7. 2016/06/26 (日) 13:01:44
    評価値のないまとめなど無意味だと何度言えば分かるんだ
  8. 2016/06/26 (日) 13:05:55
    永瀬六段のこういう指し方大好きなんで今日は非常に楽しかった
  9. 2016/06/26 (日) 13:07:41
    >>8

    評価値だけで将棋を判断してる人って

    「プラスになった!(^q^)あうあうあー」

    「マイナスになった!(^q^)あうあうあー」

    を繰り返すだけで、自分の頭では何も考えてないって本当ですか?
  10. 2016/06/26 (日) 13:10:33
    毎度評価値評価値言ってるやつは自分じゃはれないの?
  11. 2016/06/26 (日) 13:15:12
    自分で激指買えよw
  12. 2016/06/26 (日) 13:18:52
    だからスルーしろっての
  13. 2016/06/26 (日) 13:19:58
    ひどい将棋ではなかったと思うが
  14. 2016/06/26 (日) 13:20:17
    11時40分ごろの阿久津先生の「第2ラウンドですね」ってのが面白かった。永瀬先生の2つの意味を持つ指し手での攻めに対して、戸辺先生の粘りが見ててどっちが勝つのかわからなかった。終盤はお互いの根性が見れてよかった。
  15. 2016/06/26 (日) 13:45:37
    ※8
    プークスクス
  16. 2016/06/26 (日) 13:52:07
    ※8のいうことにも一理あるだろ
    俺が※8の代わりに相手してやる
    かかってこい
    俺は北大教育に三浪してやっと入った
  17. 2016/06/26 (日) 14:07:17
    プロのレベルだと永瀬はスパッと決める終盤力がないから粘られたら泥試合になるのは仕方ない
    そこさえあればC2なんかあっという間に上がってただろ
  18. 2016/06/26 (日) 14:30:21
    面白かった。
    たまにはこういうドロドロした将棋もいいね
  19. 2016/06/26 (日) 14:47:19
    >>10
    違う 勝負の分岐点がどこだったか
    どっちに勝ち筋があったのか知りたいってだけ
    わからないともやもやするじゃん
    阿久津だって短時間でそんな読みの入った解説はしてくれないし
  20. 2016/06/26 (日) 15:31:21
    ※21
    そんなもんてめーでソフトかNHKのテキスト買って勝手に調べろや。
    つか、万が一ソフト買ったとしても、この手で評価値が動いたから好手、悪手、程度のことしか思わねーんだろ?ほんま無意味な使い方やな。
  21. 2016/06/26 (日) 15:32:21
    爽快感ゼロの棋戦だったな
  22. 2016/06/26 (日) 15:36:10
    棋譜や投了図は酷いの多いけど、
    受け将棋で妥協ないから研究に頼らず、あらゆる方法駆使して勝つイメージあるから個人的には好き。
  23. 2016/06/26 (日) 15:56:31
    ※12
    でも、お高いんでしょう?
  24. 2016/06/26 (日) 16:10:15
    激指より強いソフトなんてフリーで沢山転がってるがな
  25. 2016/06/26 (日) 16:13:28
    俺が後手だったらあっさり詰まされてるし、俺が先手だったらあっさり逆転されてたわ(笑)
  26. 2016/06/26 (日) 16:56:01
    なんか全盛期の米長永世棋聖みたいな..
    丸山も米長の弟弟子だし
    泥沼流後継者かもしれんな
  27. 2016/06/26 (日) 17:17:07
    個性のある将棋は見てて新鮮で楽しいから永瀬さんの将棋は好き。予想外の手を指すので勉強になるってのもある。
  28. 2016/06/26 (日) 17:24:34
    鈴木大介が根絶やし流って名付けてて草
    たしかにそんな感じだな
  29. 2016/06/26 (日) 17:34:25
    最初の方で編集されてたからてっきり千日手かと思ったらw
    それでも最後までギリギリだったしな
    若いやつのこういうのも面白いよ
  30. 2016/06/26 (日) 17:41:59
    永瀬さんの天賦だったり努力だったり安直な称賛に映りえるものでない
    只々熱意を向け試行錯誤をしていく姿勢は自己効力感の視点からみれば素晴らしいと感じるな
    ゴッドコンプレックスのように全能感を抱く方はなにかと脆いと思われるのでこういう方のほうが期待を持てる
  31. 2016/06/26 (日) 17:45:08
    88角86玉に84歩で寄り筋だと思ったがなあ…
    ゴキゲン勝って欲しかった
  32. 2016/06/26 (日) 18:05:29
    将棋連盟HPにも出てないから知らない人多いかもしれなけど、19時から竜王戦のニコ生あるぞ
  33. 2016/06/26 (日) 18:12:32
    >>36
    有能
    あざます
  34. 2016/06/26 (日) 18:34:28
    技巧ややねうらやエイプリーやら無料なんじゃないの?
    NDFとかもか?
    評価値変化した手が悪手の場合もあるし、実は数手前から一本道でソフトが途中で気付いて評価値変化したり評価値は参考に成るけど絶対じゃ無いしね。
    劣勢の方の指し手は単なる延命で逆転し無い手を選んでるだけだったりして、評価値はわるくなれけど、相手が間違う可能性の有る手を選んでる場合も有るから素人には解らなかったり。
    ソフトが強いのはみとめるけど、ソフトは優勢の局面から勝つのは上手いけど劣勢の局面からは何がしたいか解らない時も有る。
  35. 2016/06/26 (日) 18:59:57
    評価値いらねー
    って言ってる人は棋士の解説もいらないの?
    だって自分で評価できなきゃ○ソなんでしょ?
    カッコいいわー!!
  36. 2016/06/26 (日) 19:05:37
    永瀬の将棋に対する姿勢は何と言うか、迫力があるよな。
    正直自分は電王戦の時は、永瀬は負けたら死ぬんじゃなかろうかと心配だったよ。
  37. 2016/06/26 (日) 19:20:33
    ※39
    ハァ?それを言うなら、プロの解説があるのに何で評価値がいるの?
    仮に解説がなくても、24でレーティングが1500くらいあればだいたいの形勢判断はできるでしょ
  38. 2016/06/26 (日) 19:22:01
    ※36に教えてもらった竜王戦のニコ生見に行ったら、盛大に放送が事故っていてワロタ。
    銀河将棋チャンネル大丈夫か?こりゃむしろ視聴者離れますわ...
  39. 2016/06/26 (日) 19:44:47
    まあ>7>8 は論外にせよ
    「結構な強さがないと、どちらが優勢かすらよくわからない」ってのは将棋の欠点の一つではあると思うので
    評価値自体は見る層の裾野を広げる可能性のあるコンテンツだとは思うけどね。

    実際将棋の実力がアマ有段以上あって、COMの評価値や候補手の参考になるところとならないところの区別がつかなきゃ
    正しく楽しめないんじゃそれコンテンツとして敷居高すぎだぞw
  40. 2016/06/26 (日) 19:50:02
    うわぁww>>41がめっちゃキレてるwwソフトコンプレックスの人ってこわっww
  41. 2016/06/26 (日) 20:08:24
    結局ここのまとめの人がソフトの評価値貼れば済む事なんよ
    どうせ2chからレス盗用してるのバレてるわけだし
    そのくらい付加価値つけてもバチあたらんよ?
  42. 2016/06/26 (日) 20:16:40
    36だけど、すごい放送事故中継を宣伝しちゃってほんと申し訳ない…
  43. 2016/06/26 (日) 20:38:33
    評価値はニコ生で雑談しながら見てる時はいいネタ
  44. 2016/06/26 (日) 20:47:37
    24レート1500で大体の形勢判断できるはさすがにギャグでもキツイわ
  45. 2016/06/26 (日) 20:59:01
    評価値とプロの解説どちらが要るかって言ったら解説じゃない?
    評価値っだけじゃ良い手か悪い手か解っても理由が全く解らない。
    個人的には解説必須、評価値は参考かと。
    全く自分が指す気が無いなら評価値で一喜一憂するのもアリなんだろうけど。
  46. 2016/06/26 (日) 21:01:08
    ※48
    放送事故見逃した
    kwsk
  47. 2016/06/26 (日) 21:23:22
    ※53
    放送開始直後から約35分までの間無音放送(映像あり)
    その後もPCのデスクトップ画像が現れたり、最後の告知画面で対局棋士が間違っていたり、ネタに事欠かない70分でした
    タイムシフトがたぶんあるはずなので、興味があれば見てもらえれば状況がわかるかと
  48. 2016/06/26 (日) 21:26:45
    ※54 ちょwwまた顔真っ赤にしてキレてるwwせっかくの休日だよ!!落ち着いて!!!あなたみたいに反応してくれる人がいると楽しくて楽しくてwwww
  49. 2016/06/26 (日) 21:36:39
    評価値欲しがる人ってでたらめな値提示しても信じ込むから楽しいぞw
  50. 2016/06/26 (日) 21:39:10
    ※55
    サンクス!
    なかなかの惨事だったようでw
  51. 2016/06/26 (日) 22:39:02
    編集が変だったのか、戸辺七段が頭に手をやっているときに
    71歩打った時なかった?
    泥試合発言もあったし、なんかいろいろと吹いてしまった
    一局だった
  52. 2016/06/26 (日) 23:30:46
    長瀬の攻めがイマイチ遅かったな。
    途中戸部側が71金の状態の時に、64歩つき捨てて
    63か62あたりに歩を打って攻めた方が速かったのでは?
  53. 2016/06/26 (日) 23:50:32
    ※54と※56を見れば、どちらが冷静でどちらが顔を真っ赤にしてるかがわかりやすいな。
  54. 2016/06/26 (日) 23:52:33
    穴熊でベタベタ粘られて秒読まれるのは苦い思い出がありまくりなんで見てて疲れた
    自分だったら確実に攻め残って負けそう
  55. 2016/06/27 (月) 02:16:44
    毎度毎度同じ奴が騒いでるんだろうな
  56. 2016/06/27 (月) 03:31:55
    なるほど一理ある。。。
    と思いかけたけど、それはもう理ではないのかも。


    私はPSPの激指で駒を動かしながら見てます(盤駒だと猫が邪魔しに来る)。

  57. 2016/06/27 (月) 03:51:00
    100手くらいまでは永瀬優勢だったけど、
    それ以降一旦戸辺有利になって、
    60手くらいかけてゴリ押しで永瀬が勝勢に捩じ込んでいった
    好かれる指し回しではなかったね
  58. 2016/06/27 (月) 05:07:15
    ※50は、レーティングが1500以上もあるくせに大体の形勢判断も出来ないってことだよな?
    こっちの方がギャグになってない。
  59. 2016/06/27 (月) 06:09:39
    つまんねー勝ち方するんだったらせめて早指しやめろ、イライラするから
  60. 2016/06/27 (月) 07:09:18
    永瀬は中途半端な攻防手を指さず決めに行けば決まってたし
    6八銀~7九銀不成を与えた辺りでは逆転してたと
    ただ、その後、阿久津八段が「7六歩打っても金引かれて・・・」と
    難色を示した順を戸辺が選んだ辺りでは再逆転して、あとはズルズル
    自力では判断できないが阿久津八段の態度を見れば大体分かる
  61. 2016/06/27 (月) 09:39:54
    阿久津さんが言ってたあたり本当に逆転してたようだし
    戸部さん良い粘りが実らず悔しいだろな
  62. 2016/06/27 (月) 10:46:01
    NHK杯、3週連続でイマイチの将棋やった。ワクワクどきどきが全くなかった。やはり強い者どうしでないとダメね。
  63. 2016/06/27 (月) 11:40:12
    こんなんでコメ増えて嬉しいか?
    俺が管理人なら微塵も嬉しくないんだが
  64. 2016/06/27 (月) 12:20:54
    コメは数が命
  65. 2016/06/27 (月) 13:13:50
    ※70は無事逃走しました
  66. 2016/06/27 (月) 13:28:41
    世の中には人間に紛れて猿が生活してるんだな。勉強になったわ
  67. 2016/06/27 (月) 13:51:54
    いくら強くてもやっぱり将棋に華がないとなあ
  68. 2016/06/27 (月) 14:33:31
    永瀬の個性溢れる将棋は俺は個性として認める。
    ファン度は
    ★★★★★☆☆だが。
    気になる棋士の1人ではある。
  69. 2016/06/27 (月) 15:18:12
    ※83
    おまえの評価値おもしろいな。7つ星満点なの?
  70. 2016/06/27 (月) 19:30:02
    ↑タイトル7つだしな
  71. 2016/06/27 (月) 20:10:48
    世の中には人間に紛れて猿が生活してるんだな。勉強になったわ
    かっこよすぎワロタww
  72. 2016/06/27 (月) 20:14:04
    ソフト最強!
    ポナンザ最強!
    評価値万歳\(^-^)/
    プロ棋士(笑)
    プロ棋士の第一勘(笑)
  73. 2016/06/27 (月) 22:33:46
    戸部さんの将棋は、同じ振り飛車党として誇りに思ったし、戸部さんをこれからも応援したくなる将棋だった。
  74. 2016/06/27 (月) 22:45:21
    棋士の収入は人に見てもらう事によって利益を生み出しているのが現実だと思う
    ただ勝てば何をやってもいいではコンピュータ選手権の二の舞は避けられない
    あまりにもつまらない棋譜にならないようになんらかの対策は必要になってくるだろう
  75. 2016/06/27 (月) 23:14:14
    チンパン探偵
    ムッシューバラバラ
    オヤジも痺れる
    ムッシューバーラバラ
  76. 2016/06/27 (月) 23:42:10
    ※88 漢字間違えてるぞ。本当は埃程度に思ってないんだろ?
  77. 2016/06/28 (火) 06:01:40
    今の時代受けて勝つって大変そうだけど、永瀬見てるとそうでも無いのかと誤解してしまう。
    てか25歩に42歩の切り返し見れただけでも満足な将棋だった。
    あとは、特に76歩以降はおまけ。
  78. 2016/06/28 (火) 08:46:54
    俺は評価値がバッと変わった瞬間に理由を考えてコメ打つのが好きだわ
  79. 2016/06/28 (火) 09:59:43
    ※93
    どっちも違う。
    真綿で首を絞めるようなネチネチした棋風だから。
  80. 2016/06/28 (火) 19:30:39
    ※96 構って欲しくて自演か?そうじゃなければ相当しつこいやつか?どちらも迷惑
  81. 2016/06/29 (水) 16:13:48
    この対局の綾ちゃんかわいかったな
  82. 2016/06/30 (木) 17:09:03
    ※6※88

    室谷由紀さん乙です
    本当に戸辺が大好きなんですね
    戸辺は既婚ですよ念のため
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png