【竜王戦】青嶋五段が黒沢五段に勝利 次戦で中座七段と対局 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】青嶋五段が黒沢五段に勝利 次戦で中座七段と対局

● 黒沢怜生  青嶋未来 ○  竜王戦

627-05.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/29/hon.html
竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



第29期竜王戦決勝トーナメント 黒沢怜生五段 対 青嶋未来五段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/29/ryuou201606270101.html


621:名無し名人:2016/06/27(月) 19:33:45.35 ID:3fDTd6g+.net
まだ指せるだろ


622:名無し名人:2016/06/27(月) 19:34:02.29 ID:hOhSRQOd.net
読めるが故に見えてくる残酷な結末

黒沢乙青嶋おめ


623:名無し名人:2016/06/27(月) 19:34:45.36 ID:xE4AUt2K.net
投了する局面か・・・
アマの早指しなら余裕でまだいけるな


624:名無し名人:2016/06/27(月) 19:34:51.22 ID:ozGJca/f.net
歩が一度もぶつからずに投了?


625:名無し名人:2016/06/27(月) 19:35:35.43 ID:oPtSHNAy.net
囲いの金銀に触れず、王手もせず勝った青嶋


629:名無し名人:2016/06/27(月) 19:36:35.41 ID:xE4AUt2K.net
>>625
でも穴熊は完全に崩れててかなり珍しい図だねw


627:名無し名人:2016/06/27(月) 19:35:48.47 ID:nLnQZ1RN.net
相手があまり強くない中年とかならたぶん指し続けただろうけどなぁ
間違える相手じゃないというのと、
同世代のライバル相手にみっともない粘りは出来ないという思いもあったか


633:名無し名人:2016/06/27(月) 19:40:27.16 ID:9zpsApyP.net
25銀と57歩が悪手


634:名無し名人:2016/06/27(月) 19:40:41.70 ID:ZLyndRMn.net
角交換振り飛車だったけど
角交換の意味があまりなかったな


636:名無し名人:2016/06/27(月) 19:41:43.29 ID:6gTFqRU/.net
自陣飛車をうっかりとかは無いよね


644:名無し名人:2016/06/27(月) 19:53:45.43 ID:VxrOlhcv.net
青嶋は去年の永瀬になる


653:名無し名人:2016/06/27(月) 20:13:47.74 ID:16RPyxm2.net
>>644
去年の永瀬は歴代竜王ぶっ倒しロードだったのが余計に熱かった


648:名無し名人:2016/06/27(月) 20:00:18.29 ID:OyQaiMGA.net
青嶋くん強いなー!
対振り居飛穴のお手本みたいな勝ち方だった


651:名無し名人:2016/06/27(月) 20:13:19.59 ID:j9sCukJD.net
パオ嶋君がここから先輩全員食って挑戦者になってほしい


652:名無し名人:2016/06/27(月) 20:13:34.29 ID:YKtn4UwZ.net
青嶋受けも強いんだな


654:名無し名人:2016/06/27(月) 20:14:55.55 ID:hOhSRQOd.net
振り飛車で穴熊退治するなら
上部からの攻めも混ぜないときついのは黒沢が一番知ってそうなのにな

歩がぶつかってなくて美濃が無傷なら相当固いので、

駒損の攻めで穴熊壊→相手の反撃によって駒補充→カウンター勝ち、とか

うーん


655:名無し名人:2016/06/27(月) 20:18:36.90 ID:Uryo0QyE.net
青嶋は豊島に勝てるかな~


659:名無し名人:2016/06/27(月) 21:06:50.73 ID:W9d74i+0.net
レオの57歩とは何だったのか


660:名無し名人:2016/06/27(月) 21:09:34.60 ID:0l/7oYSV.net
青嶋の将棋って研究に頼り切ってない感じいいよなー
独自の構想+中終盤の腕力
なにやったって色々、でも最後に勝つのは俺だよみたいな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1463744558/
青嶋の結論 対中飛車・居飛車穴熊必勝ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
青嶋 未来
マイナビ出版 (2016-05-17)
売り上げランキング: 244,071
[ 2016/06/27 21:30 ] 竜王戦 | CM(49) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2016/06/27 (月) 21:35:30
    青嶋の将棋は面白いな
  2. 2016/06/27 (月) 21:36:04
    チンタオつよいな
  3. 2016/06/27 (月) 21:36:57
    中座先生には申し訳ないが、豊島vs青嶋はぜひ見てみたい
  4. 2016/06/27 (月) 21:39:26
    レオ沢、▲5七歩で自分の角殺しちゃったのがツーコンだったな
  5. 2016/06/27 (月) 21:40:06
    どこまでいけるか結構楽しみにしてるんだけど
  6. 2016/06/27 (月) 21:40:26
    アマより弱そうな振り飛車だった
  7. 2016/06/27 (月) 21:41:45
    角交換はできたけど自陣に打たされて手損。68から端を狙うも35歩でシャットアウト。
    結局相手だけ馬がいる角落ちみたいな展開になったら辛いよね
  8. 2016/06/27 (月) 21:45:10
    黒沢の勝率7割切っちゃったね(44勝19敗 0.698)
  9. 2016/06/27 (月) 21:51:15
    連勝は8でストップだな
  10. 2016/06/27 (月) 21:54:42
    青嶋はデビュー以来順位戦も竜王戦も順調やね
  11. 2016/06/27 (月) 21:57:33
    今期は本戦に元竜王がいないんだな。
  12. 2016/06/27 (月) 22:02:32
    中座におっさんの意地をみせてもらいたい。
  13. 2016/06/27 (月) 22:06:37
    次がボーナスゲーム過ぎる
  14. 2016/06/27 (月) 22:07:58
    パオロンはプロ入り前はプロ棋戦ではありえないような超早指しが人類最強クラスだったが、
    プロになる直前の三段リーグからスパっと将棋ウォーズをやめて長時間に適応していって、プロになってから気付いたら長時間棋戦特化でめちゃくちゃ強くなっていたという
    青嶋の適応力ぱねぇっす……

    データマンの人にお聞きしたいところだが、
    竜王戦参戦1期目の人の最高成績ってどのくらいなのだろう?
    当然1期目の人は6組から参戦だが、本戦トーナメントに出ること自体相当珍しいはず
  15. 2016/06/27 (月) 22:08:38
    ※6
    低級にはそう見えるんだろうな。
    高段ほどそうは見えない。
  16. 2016/06/27 (月) 22:11:18
    >>14
    なめちゃんが長欠いった
  17. 2016/06/27 (月) 22:14:41
    ウォーズは別ゲー過ぎて本業に差し支えるからもう遊んでないのかな?
    少なくとも知られているアカではやってないっぽいけど。
  18. 2016/06/27 (月) 22:19:41
    みくちゃんつえええ!
  19. 2016/06/27 (月) 22:22:12
    チェスは天才的、学業もこれまた天才。
    こんないけすかない奴は太地以来か。
  20. 2016/06/27 (月) 22:34:21
    角交換の時点ですでに不満だったのか
  21. 2016/06/27 (月) 22:55:14
    これは青嶋今年のうちに棋戦優勝するぞと思ったら、
    加古川は出場資格がなくヤマダは佐藤慎に負けていた

    残る相手も強そうだが、新人王とれるかな
  22. 2016/06/27 (月) 23:11:19
    黒沢は弱いよ
    上村といい勝負
    昇級したのは6組のロートルと5組のヘボが相手だったから
  23. 2016/06/27 (月) 23:19:30
    黒沢五段(24)44勝19敗 勝率0.6984
    上村四段(29)46勝61敗 勝率0.4299
  24. 2016/06/27 (月) 23:29:57
    あと2勝42敗しないと上村に追いつかねえじゃねえか
  25. 2016/06/27 (月) 23:35:14
    *16
    ほんとだ!挑決で羽生さんに虐殺されてる(笑)
  26. 2016/06/27 (月) 23:44:53
    深浦青嶋の深夜入玉対決が見たい
  27. 2016/06/28 (火) 00:01:59
    パオロン対大平、早く公式戦で見たいぞ。
  28. 2016/06/28 (火) 00:04:25
    これは、ブルードラゴンですわ
    ブラックドラゴンは結局は師匠と対決できまへんでしたな
  29. 2016/06/28 (火) 00:38:01
    ※22
    新4段で早々に降級点、
    昨年度同世代以下には全敗、ロートル棋士と弱小相手はほぼ全勝
    今年度叡王戦にエントリーもできない腰抜け、その分他棋戦で頑張ると表明するも、
    あえなく、ひふみんの連敗ストッパー
    上村はここ10年の新4段で最弱。比較対象とされただけでも、玲央があまりにもかわいそう
  30. 2016/06/28 (火) 01:59:34
    青嶋今季現在勝数ランキング1位! チェス脳のすごさ 3/3-6/6までに12連勝

    今季4段では一番楽しみな存在かもな
  31. 2016/06/28 (火) 02:12:07
    青嶋は五段だよ
  32. 2016/06/28 (火) 02:28:44
    中座七段は、今年度7-0
    熱戦になればいいね。
  33. 2016/06/28 (火) 03:11:28
    青嶋の1敗はギタシンに負けた!
  34. 2016/06/28 (火) 03:46:48
    青嶋は内容もいい将棋が多いな
    三段リーグに上がった頃は地味だったのに高校卒業してから伸び続けてる感じがする
  35. 2016/06/28 (火) 05:48:12
    青嶋って将棋もだけど、話し方とかも物怖じしないよね。
    どんどん上位者と当たって経験値を上げて伸びていって欲しいな。
  36. 2016/06/28 (火) 06:41:35
    終局図からでも飛車銀桂が確実に入るのに無理なもんは無理なのか
  37. 2016/06/28 (火) 07:22:32
    青嶋は本物だなあ、振り飛車で勝ちまくっている黒沢もすごいが
  38. 2016/06/28 (火) 07:23:12
    高段様君臨~w
  39. 2016/06/28 (火) 07:46:45
    85手目、32香打ちでまだいけただろ
  40. 2016/06/28 (火) 08:46:15
    青嶋は 封鎖できません
  41. 2016/06/28 (火) 08:54:32
    ※14
    求めていない答えをあえてしよう
    島朗が竜王戦に初参戦で竜王を獲得したよ
    それ以上の結果は存在しない
  42. 2016/06/28 (火) 08:57:31
    20歳過ぎてプロ入りした棋士の中じゃ史上最強になるかもな
    タカミチとか藤井を超える可能性は十分あると思う
  43. 2016/06/28 (火) 11:43:27
    FクラスがA級を破ることもあるのよ
    単純に格だけで勝敗が決するわけじゃない
  44. 2016/06/28 (火) 13:57:22
    こいつは強すぎる
    変なとこで転ばないでほしい
  45. 2016/06/28 (火) 21:34:54
    何やっても勝つからな
    中終盤が普通のプロじゃ相手にならない
  46. 2016/06/29 (水) 12:56:02
    本局は差がついてしまったけどレオ君の将棋は面白くて好き。
  47. 2016/06/29 (水) 15:12:28
    青嶋vs豊島は楽しみやね!おもしろい将棋になるには間違いないわ。無駄な時間を省くために、中座君は棄権するように、谷川会長が話すらしい。本当かな?
  48. 2016/06/30 (木) 00:57:52
    戸辺っちは面白いなー
  49. 2016/06/30 (木) 00:59:07
    NHK杯の※を誤爆した勘弁
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png