● 福崎文吾 丸山忠久 ○ 叡王戦
○ 丸山忠久 森内俊之 ● 叡王戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/eiou/2/yosen.html
第2期叡王戦 九段予選 福崎・森内・丸山(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv268052281
-
2016年7月14日19:00〜 丸山忠久九段 対 森内俊之九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20160714-2.html
-
424:しげたま ◆ZFD7JJynYA (ワッチョイ a1ad-8xJT):2016/07/14(木) 21:47:05.70 ID:FSRI166X0.net
-
残念だが人間側は森内以外じゃ誰が出ても
結果は一緒だからな
ソフトは今期は命拾いしたな
-
426:名無し名人 (スプー Sd28-byIq):2016/07/14(木) 21:52:46.67 ID:RNqAsnpAd.net
-
去年の決勝進出者
郷田しか残ってねえ
-
427:名無し名人 (ワッチョイ 4856-4wno):2016/07/14(木) 21:53:39.21 ID:FvOm0fsd0.net
-
勝てるかどうかは別として森内は対ソフトにかなりやる気出してくれそうだからなー
-
429:名無し名人 (ワッチョイ 8ace-8xJT):2016/07/14(木) 21:54:37.39 ID:vPfTBEyw0.net
-
山が一つ崩れた
-
430:名無し名人 (ワッチョイ a26e-DDNZ):2016/07/14(木) 21:54:47.03 ID:ZvvWpRlI0.net
-
流石 森内と丸山 名人経験者通しのいい将棋だったが 森内は何を間違えたのか
-
431:名無し名人 (ワッチョイ 49ba-8xJT):2016/07/14(木) 21:55:25.54 ID:V5XFFbOU0.net
-
森内は振り駒の確率実験したり、黒ひげ研究したりと
ソフト対策とか向いてそうなんだけどなあ
-
432:名無し名人 (ワッチョイ bc42-NNlX):2016/07/14(木) 21:58:54.08 ID:pBwZRkcN0.net
-
コールや行方やじめいや豊島が負けて更に森内もか
前年度の決勝進出者が叡王以外全滅しそうな勢いだな
これで天彦や糸谷まで落ちたらマジで今の調子悪い羽生が優勝しちゃいそうだな
-
453:名無し名人 (ワッチョイ 8a5b-8xJT):2016/07/14(木) 23:47:50.70 ID:o+ZokgBD0.net
-
>>432
豊島負けてないだろ
-
434:名無し名人 (ワッチョイ 2a50-8xJT):2016/07/14(木) 22:10:22.73 ID:Z9UJkARV0.net
-
糸谷は稲葉に負けた
-
437:名無し名人 (ワッチョイ 3e2f-L3Fl):2016/07/14(木) 22:19:21.06 ID:S2I9fMVJ0.net
-
丸山に格好良い手が多かったな
森内はボロクソにいたぶられた
これは悔しすぎる惨めな負けだね
-
451:名無し名人 (ワッチョイ 3e2f-L3Fl):2016/07/14(木) 23:28:06.29 ID:S2I9fMVJ0.net
-
丸山の5四桂!3四香!2四金!とか凄いただ捨ての手がびしびし決まったね
丸山さんの快勝だ。森内さんは悔しいだろうね。あまりにも惨めな敗北だ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1467065345/
大塚製薬 (2014-04-07)
売り上げランキング: 2,259
丸山さんが勝ったのもうれしいけど、森内さんのソフト戦が見たかったから残念。
本人には悪いけど次は後手番引いてくれ
森内の永世なんか誰も認めてないしこんなもんだ
青嶋五段、佐々木勇気五段、豊島七段、郷田九段、山崎叡王
未だに森内に期待してる人は現実を見よう。
変なコメばっか拾いやがって。
少なくとも事実誤認コメくらい気付や。
名人8期を認めないとは恐れ入る
そりゃそれ入れて12期「しか」取ってないけどさ
恐れ入るわー
森内や丸ちゃんがどうこうじゃなくて。
本来はソフトに長けてる若手の精鋭とか
ベテランのスターが出るのが興行的にはいいんだろうけど。
でもAO戦は面白いよね。
若手精鋭とベテランが組んで、ソフトとやるとか
変則的な感じで出来ないのかしら?
毎回コメ稼げそうな抜粋しかしないだろ
すぐ初心者が的はずれなコメしちゃうとわかっちゃうからここの掲示板コメする奴らも 何とも言えないよなーw
とにかく森内先生好きでもっと見てみたいと思い応援してたから残念でした‥
十八世名人有資格者、森内俊之著『衰える力』
で、森内が負けて悔しい!秘策あったのかわからんけど、慣れない後手横歩なんかするから。。
でもまあ5六桂が見れたし、素直に丸山が強かった!
一流棋士のこの棋戦のやる気なさが目も当てられない
ロートルや盛りを過ぎた棋士だけが本気って言う謎の棋戦だなあ
別画面でもよいから
プロの解説+ソフトの評価あったほうがより解説の精度高くなるんだから
それこそ共存共栄でしょ
声ちっちゃ三人組や
ナベしかり、羽生しかり、山崎しかり、天彦しかり
活躍しとるやつの共通点として、ちゃんと声が出とるんや
終盤は+1000と-1000いったりきたり、みたいな、
人間相手には泥沼力戦の局面で剛腕早指しで鬼強だけど、
ソフトにはめちゃめちゃ相性悪い気がする
ソフトは基本的に駒の損得と駒の効率(形)しか評価してないから
山崎、糸谷、佐藤康光みたいなワケの分からない将棋は点数低く出る
学習元の棋譜はほとんどが定跡ベースだから、定跡(セオリー)から大きく外れた
構想は点数が低く出て当たり前だし、逆にあれが点数高く出るように作ると
ああいう序盤になるわけで
ソフトの手は奇抜みたいに言う人がいるけど、それは中盤以降で人間に見えない
筋を発見するのが上手いからそう感じるだけで、序盤はむしろ普通の手が多い
セオリーに沿っているかどうか見ているだけで、実際の序盤の形勢は今のソフトの棋力では正しく判定できているわけではない
低い点数のまま単調減少でボコられた今年の電王戦を見てると、ソフトは序盤の評価も正しいのかと思いますが。。。
2戦目の感想戦見ろよ
お前ソフトvsソフトの将棋見たことないだろ
序盤の数百点程度なんて簡単にひっくり返るぞ
現実を見ろよ
何言ってんだこいつ