● 松尾 歩 佐藤天彦 ○ 王座戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/ouza/64/hon.html
-
527:名無し名人 (ワッチョイ 9357-Mujj):2016/07/15(金) 00:05:19.79 ID:VxiD/kg+0.net
-
両者お疲れ、松尾は寝れんやろな
-
529:名無し名人 (スプー Sd78-jqn6):2016/07/15(金) 00:05:52.30 ID:zD7js3kzd.net
-
投げたか
これ相当悔しいだろ
俺だったらすごい引きずる負け方だわ
-
531:名無し名人:2016/07/15(金) 00:06:16.48 ID:UaQCeqw7.net
-
羽生さんとしてはどっちも嫌だろうな
-
532:名無し名人 (スプー Sd28-zAZ/):2016/07/15(金) 00:06:17.50 ID:oLeX3ohpd.net
-
羽生vs糸谷のタイトル戦観たい
-
533:名無し名人 (ワッチョイ 11c9-UqMW):2016/07/15(金) 00:06:19.42 ID:rVBYimP/0.net
-
現名人と前竜王の同世代対決で羽生王座への挑戦者が決まるとか最高の展開
-
534:名無し名人 (ワッチョイ 114a-yxh2):2016/07/15(金) 00:06:26.03 ID:XuOvAt2s0.net
-
羽生、渡辺、アマ彦、糸谷
四強が続きそうだ
その後を豊島、永瀬が追う構図
面白い群雄割拠だな
スーパーマン羽生がどこまで意地を見せてくれるか
-
535:名無し名人 (ワッチョイ c695-8xJT):2016/07/15(金) 00:06:55.38 ID:FVrZ5gtg0.net
-
羽生はまだ天彦の方がやりやすいだろうな。
-
536:名無し名人 (ワッチョイ a177-Oqdm):2016/07/15(金) 00:07:01.26 ID:qc1z4X5I0.net
-
松尾さん残念でしたね
これで前竜王と現名人の挑決きましたか
ここで糸谷が勝って「あんな弱いのでも名人になっちゃうんだもんな・・・」
みたいな発言してほしい
まあ糸谷は人格者なのでそんな発言はありえないがね
-
537:名無し名人 (ワッチョイ bbc9-8xJT):2016/07/15(金) 00:07:08.44 ID:obKKCZ6D0.net
-
天彦?強いよね
序盤・中盤・終盤、隙がないと思うよ
でもダニーは負けないよ
-
538:名無し名人 (アウアウ Sa09-Hpnq):2016/07/15(金) 00:07:46.93 ID:2dJyDiLIa.net
-
キタ!!
王座戦挑決は貴族vs怪物か
ここは二冠目指して名人に挑戦を決めてもらいたいところ
-
541:名無し名人 (ワッチョイ e53c-Hpnq):2016/07/15(金) 00:09:07.47 ID:/Lz2FfgB0.net
-
これ地味に大逆転負けじゃねえの?
絶対通算で藤井より大逆転負け多い気がするけど
-
542:名無し名人 (ワッチョイ bbc9-8xJT):2016/07/15(金) 00:09:12.43 ID:obKKCZ6D0.net
-
挑決は天彦vs糸谷か!
これは面白くなってきた
糸谷はJT杯の借りを返したいな
-
543:名無し名人 (ワッチョイ e685-VzEl):2016/07/15(金) 00:10:06.56 ID:RycI3ps00.net
-
持将棋といえば昔将棋世界付録の「自慢の次の一手」みたいなので
康光が持将棋間近の問題出してるのをふと思い出した
ここに捨て駒すればこうなってこうなって5点ゲットとか
-
549:名無し名人 (ワッチョイ e685-VzEl):2016/07/15(金) 00:15:48.44 ID:RycI3ps00.net
-
>>545
取ると92金打ちで飛車角両取りとかだったかな?
なんか解く気しなくてすぐページめくったw
康光だけ異質w
-
544:名無し名人 (ワッチョイ 3e46-VzEl):2016/07/15(金) 00:11:31.70 ID:37Szw7SJ0.net
-
相掛かりならダニーにワンチャンあるかな?
-
547:名無し名人 (ワッチョイ bbc9-8xJT):2016/07/15(金) 00:14:39.01 ID:obKKCZ6D0.net
-
>>544
この前のJT杯、相掛かり模様で天彦に負けてるんだわ・・・
だからこそ、借りを返して羽生さんに挑戦してもらいたい
-
546:名無し名人 (ワッチョイ 7fde-dvkB):2016/07/15(金) 00:12:50.69 ID:mdj06vSi0.net
-
松尾は後悔するだろうなあ
もっと前から点数を意識して指してりゃ、悪くても持将棋には持ち込めただろうに…
-
548:名無し名人 (ワッチョイ 6908-8xJT):2016/07/15(金) 00:15:14.11 ID:fo9XfJoN0.net
-
羽生は天彦も糸谷もどっちも嫌だろうな 松尾を一番応援してたのが羽生かもしれないw
-
551:名無し名人 (ワッチョイ 69dc-8xJT):2016/07/15(金) 00:17:18.43 ID:XlQAs+vH0.net
-
ラストの攻防は棋譜コメがないと全然分からんかったわ
ただ、棋譜コメまったく棋士が登場しない割には
えらくコメントの内容が的確だった気がするけど
今日の人はけっこうすごい人なんじゃね
こんな持将棋の将棋の点数の守り合い普通分からんぞ
-
552:名無し名人 (スプー Sd28-4wno):2016/07/15(金) 00:18:29.10 ID:LyZ/CIbJd.net
-
松尾なら防衛出来ただろうけど佐藤糸谷どっちきても取られそう
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1464395732/
佐藤 天彦
マイナビ (2014-12-23)
売り上げランキング: 365,086
この挑戦者決定戦は楽しみだ
これからの百番指しが大いに楽しみ
そこから20手進んだら後手優勢、先手は点数すらも足りない局面になっていた
松尾はやっぱり持ってないな、いや、間違いなく強い棋士なんだが・・・
これは楽しみすぎるわ
そして糸谷が天彦にJT杯のリベンジを果たして堂々と羽生王座に挑戦する展開をキボンヌ
ほんの1年前には考えられなかったものすごい変わり様だわ
こら松尾
仮に本調子に戻っていたとしても羽生さん大変だな
最近横歩しか見てない気がする
サザエさんみたいに怒るなよ
だが、糸谷も今こそタイトル奪取の好機と見て秘術を繰り出してくるだろう
才能で言えば糸谷だが、人間の器では天彦が有利だろうな
糸谷が挑戦すると竜王戦の森内渡辺に続いて羽生とも番勝負することになるからな
今は森内に代わって天彦が三霊獣の一角だと思うけど
1位天彦、2位羽生、3位渡辺の3強が抜けていて、この3人で名人・竜王を含む6冠を占めてるので、
3強時代と言うべき。
ナベもだけどダニーも露出増えたら愛されキャラになってきてなにより。
将来は連盟会長ナベ、棋士会長ダニーかな。
30代が弱すぎるおかげで、このタイミングで実現したのはむしろ早いのかもしれないけど
これは釣りなのか?
五年で名人は不可能だぞ
羽生世代に続く天彦世代になるべくみんな活躍して欲しいなぁ。
太地も早く昇級してこいや。
広瀬長老を通り越して妖怪じゃねーか
あと、天彦は早生まれだから、糸谷・稲葉・太地らの1学年上
やはり諦めない棋風のなせる技か
広瀬 章人 八段
広瀬 章人(ひろせ あきひと、1887年1月18日 - ) は、将棋棋士。勝浦修九段門下。
棋士番号は255。東京都江東区出身。王位1期。
【記録】
現役最高齢棋士(明治20年生まれの129歳)
タイトル戦最年長奪取
タイトル戦最年長失冠
タイトル戦最年長挑戦
1998年 6級 =奨励会入会(最高齢入会)
2000年 初段(最高齢初段昇進)
2002年7月 三段(2002年度後期より三段リーグ。最高齢三段&最高齢三段リーグ入)
2005年4月1日 四段 = プロ入り(最高齢プロ入棋士)
2007年4月1日 五段(順位戦C級1組昇級。最高齢五段昇進)
2010年6月11日 六段(タイトル挑戦 = 第51期王位戦。最高齢六段昇進)
2010年9月2日 七段(タイトル1期獲得 = 第51期王位戦。最高齢七段昇進)
2014年2月13日 八段(順位戦A級昇級。最高齢八段昇進)
広瀬1887年生まれワロタ
128歳かな?
いつ老衰で死ぬか、対局者も気が気じゃないだろうな(笑)
月下の棋士の大原思い出したわ
タイトル防衛率の凄まじさや、昨年の竜王戦予選が代表的だが、狙いを絞った将棋の強さは誰よりも上。が、そうじゃない将棋は並の棋士だよ。
今の三霊獣は「天彦・ナベ・羽生」か。まあ確かに今は森内時代よりショボい感じはするが、それは仕方ない。天彦はこれから貫禄がついてくるよ。
ファンは、詰むや詰まざるやという白熱の攻防を見たいんだよね
ごちゃごちゃ駒を取るような将棋は見たくない!!
持将棋指し直しをして欲しかった
郷田王将「ちょっとー!」
まーた「ファンは」とか自分だけの意見を多数派にしたい奴来ちゃったよ・・・
ナベはまだ早いだろ……
お前ら生きてないだろw
どうせ老い先短い老人ばっかりだもんな
天彦挑戦となると、去年の王座戦以来の1年間で4回の挑戦権獲得。
これは歴代でもトップクラスの凄さだ。羽生でさえ、年間で4回の挑戦権獲得が最高だからな。
天彦の糸谷に対する期待勝率は67%
羽生三冠は平均打率と得点圏打率が同じぐらいのタイプ。
豊島七段は得点圏打率が平均打率より下がっちゃうタイプ。
糸谷八段は渡辺タイプ、佐藤天彦名人は羽生タイプだと思う。
だから、本当は竜王戦、王位戦、王将戦で頑張ってほしいんだけどな。
あの人7冠取ってるからな。
3年間全てのタイトル戦に出た人に挑戦の数で言ったって意味ないんでない?
先にコメントされてたか
しかし郷田のちょっとーは名言だなあ
良くも悪くもそれが松尾だよなあ。
惜しかったまでは行くけどそこまで。
今回にせよ順位戦にせよ。
砂糖甘彦名人・王座か。たのしみだ。