【王座戦】糸谷八段が佐藤天彦名人に競り勝ち、挑戦権獲得 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】糸谷八段が佐藤天彦名人に競り勝ち、挑戦権獲得

725-05.png
第64期王座戦
http://live.shogi.or.jp/ouza/



第64期王座戦挑戦者決定戦 佐藤天彦名人 対 糸谷哲郎八段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/64/ouza201607250101.html


849:名無し名人:2016/07/25(月) 21:51:43.13 ID:auwCzGZ1.net
このクラスのプロでも終盤ミスするんだなあ


858:名無し名人:2016/07/25(月) 21:52:14.61 ID:rgsBlzoi.net
天彦は1分将棋をなんとかしないとダメだな


860:名無し名人:2016/07/25(月) 21:52:17.09 ID:8Uu5ri1G.net
△7二銀とかwwwwwwwwwww
これはないわw


861:名無し名人:2016/07/25(月) 21:52:17.25 ID:waCTM//i.net
アマヒコは投げの美学があるとか言われてたのにw
そうとう悔しかったんだな


865:名無し名人:2016/07/25(月) 21:52:23.86 ID:iP0rlK7z.net
しかし最後の手は天彦相当負けたくなかったんだな


867:名無し名人:2016/07/25(月) 21:52:29.54 ID:O683KsAf.net
この局面でこの残り時間だと無理ゲーでしょ


874:名無し名人:2016/07/25(月) 21:52:48.91 ID:uBeNV2RD.net
73金で投げずに72銀は酷いね、よほど頭てんぱってたんかねぇ


882:名無し名人:2016/07/25(月) 21:53:15.37 ID:.net
佐藤アマ名人の△1五金と△8一歩がまるで豚のような手だった
鋭く寄せない人は勝ちきれませんね


887:名無し名人:2016/07/25(月) 21:53:30.53 ID:ZEDG927x.net
糸谷はすごいトーナメントを勝ち上がってきたなあ
羽生が歴代名人をなで斬りしたNHK杯みたいだ


888:名無し名人:2016/07/25(月) 21:53:39.34 ID:.net
しかし谷間の世代の将棋ですねえ。なまくら刀での斬り合いって感じ


890:名無し名人:2016/07/25(月) 21:53:41.85 ID:rOzkLwlR.net
糸谷この面子を倒して文句無しの挑戦だな


907:名無し名人:2016/07/25(月) 21:54:32.90 ID:R2fNvUZW.net
後手に勝ちがあったとしても時間がないと見つけられない局面だったね


911:名無し名人:2016/07/25(月) 21:54:42.44 ID:.net
若手は序盤が強いだけですね。中終盤は酷い。どちらが来ても羽生王座には通用しないだろう


920:名無し名人:2016/07/25(月) 21:55:15.52 ID:SSrpv2ex.net
糸谷王座か
7人のタイトル保持者時代くるか


925:名無し名人:2016/07/25(月) 21:55:29.17 ID:.net
横歩の研究ですら勝てないならもうアマ名人は上位には勝てないのでは?
糸谷プロに破壊されてしまいましたね。


928:名無し名人:2016/07/25(月) 21:55:43.21 ID:Bg3tEAwg.net
72銀は錯覚…じゃなけりゃ打たないだろう
解説も釣られて錯覚


934:名無し名人:2016/07/25(月) 21:56:08.34 ID:ZEDG927x.net
な、高野山の闘いに匹敵する名局だったでしょ?


936:名無し名人:2016/07/25(月) 21:56:23.70 ID:qgchnupo.net
20代頂上決戦にふさわしい熱戦・名局だった
感動した!!!


940:名無し名人:2016/07/25(月) 21:56:47.06 ID:yPHp8fZe.net
天彦相手に50分近く残して勝つとか
これだから糸谷ファンはやめられませんわ


947:名無し名人:2016/07/25(月) 21:57:12.75 ID:bYF+d9Q/.net
15金が悪手ということになった
名人だが名人にはふさわしくない
最後の72銀も含めて・・・・


954:名無し名人:2016/07/25(月) 21:57:45.80 ID:tqog6Ur6.net
>>947
それはもう言うな


951:名無し名人:2016/07/25(月) 21:57:30.90 ID:QO0ImHDz.net
油の乗り切った名人今年挑戦は終了
今年度は王将と棋王がまだ残ってる

72銀不評だなww


953:名無し名人:2016/07/25(月) 21:57:42.08 ID:wbXFMcX/.net
後手横歩で天彦負けたの久々なの?
いっつも天彦、後手で横歩なら勝ってるイメージがあるんだが


959:名無し名人:2016/07/25(月) 21:58:06.01 ID:kss761/W.net
72銀打ちはなんなんだ
名局賞狙えるレベルの熱戦かと思ったが


962:名無し名人:2016/07/25(月) 21:58:14.03 ID:qgchnupo.net
しかしニコ生GJすぎるな
この対局を中継してくれてマジでありがとう


966:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2016/07/25(月) 21:58:25.10 ID:k/BnQ15V.net
ダニーおめ
最後は時間の差が効いたなあ

王座戦は早見え終盤型の系譜とすると
羽生王座に対して新旧交代を挑む相手としてダニーはぴったりだと思うわ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1469435519/
糸谷&斎藤の現代将棋解体新書 (マイナビ将棋BOOKS)
糸谷 哲郎 斎藤 慎太郎
マイナビ出版 (2016-08-24)
売り上げランキング: 112,276
[ 2016/07/25 22:05 ] 王座戦 | CM(184) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/07/25 (月) 22:07:30
    糸谷王座確定か
  2. 2016/07/25 (月) 22:07:42
    なんちゅう肝っ玉
  3. 2016/07/25 (月) 22:07:46
    途中からしか見れんかったがいい将棋だった
    ただ単に面白かった
  4. 2016/07/25 (月) 22:07:56
    ダニーおめ
  5. 2016/07/25 (月) 22:08:51
    これは来期はA級やな ダニーさん
  6. 2016/07/25 (月) 22:09:01
    聖の青春の公開に合わせて
    森門下で広島出身でぽっちゃりした体型の糸谷が羽生とタイトルを争うとは
    何かのめぐり合わせかねえ
  7. 2016/07/25 (月) 22:09:29
    読みの速度に差があり過ぎる
    名人には3倍の考慮時間が必要だ
  8. 2016/07/25 (月) 22:09:31
    ダニーの勝負術を見ていると、米長永世棋聖を思い出す。
  9. 2016/07/25 (月) 22:10:13
    最近は十段・竜王経験者しか王座奪取できないから
    糸谷で
  10. 2016/07/25 (月) 22:10:32
    管理人のコメントを拾うセンスを疑う
  11. 2016/07/25 (月) 22:11:14
    ???「くっ」
  12. 2016/07/25 (月) 22:11:14
    お前らこんな序中終盤全てトンデモナイミスだらけの将棋見てよくストレス溜まらないなw

    挑戦者のレートも毎回酷いし、羽生がタイトル防衛してきた理由が今更だけど興醒めだねw


    トーナメント表次第の将棋村!
  13. 2016/07/25 (月) 22:11:16
    わーいダニーが勝った!
    天彦でもよかったけどやっぱ羽生さんにタイトル挑戦するダニーが見たかった!
    楽しみ~
  14. 2016/07/25 (月) 22:11:52
    この糸谷に順位戦で勝ってた一基も王位いけるで!
  15. 2016/07/25 (月) 22:11:53
    先手11連勝か?これでこの挑決は
  16. 2016/07/25 (月) 22:12:12
    糸谷は力戦強いから見てて面白い。
  17. 2016/07/25 (月) 22:12:14
    これ見て感動できない奴は何が楽しくて将棋を観てるんだ?

    勝敗だけ語りたいんなら、テニスでもボクシングでも、他にも選択肢はあるぞ
  18. 2016/07/25 (月) 22:12:21
    72銀がこの対局がどれだけ熱戦だったかを物語ってる
    火照りきった頭では最後の最後まで投げられなかったんだろう
    名局賞でいいよこれもう、見ててめっちゃ面白かったわ
  19. 2016/07/25 (月) 22:12:24
    こりゃすげーわ
    それ逃げ切れるの?って手を連発して逃げ切ってしまうとか流石はダニー
    109手目7七金とか熱かったな
  20. 2016/07/25 (月) 22:13:09
    うおお
    ダニー勝ったんか。
    でも羽生王座は羽生四天王の中でも最強だからな
  21. 2016/07/25 (月) 22:13:24
    久しぶりにすごいものを見た
  22. 2016/07/25 (月) 22:13:34
    ダニーの人気と天彦の不人気?っぷりが…
    7:3だもんなー
  23. 2016/07/25 (月) 22:14:22
    ほんっとダニーは相手だけ間違えやすい局面にするの上手すぎだよなぁ
  24. 2016/07/25 (月) 22:15:01
    管理人が棋士をリスペクトしてないのがよく分かる
  25. 2016/07/25 (月) 22:15:35
    そんなにうまいなら糸谷はもっとレート高いからw

    単純に下手くそ同士なだけw
  26. 2016/07/25 (月) 22:15:46
    面白かった‼
    でも時間攻めじゃんって云われたら言い返せない、、、
  27. 2016/07/25 (月) 22:16:26
    しかし天彦の後手横歩取りに勝ったんだな。すごい
    ここ10年の王座戦挑戦者の顔ぶれを見ると凄まじいわ
  28. 2016/07/25 (月) 22:16:40
    レート低い糸谷を持ち上げてどうするんだ?


    持ち上げるべきはトーナメント表作ったやつだろ!


    羽生以外はどうでもいいのかw
  29. 2016/07/25 (月) 22:16:49
    まとめ管理人はコメント欄が荒れた方が伸びて喜ぶから
    別に将棋なんて好きでもなんでもないだろうししゃーない
  30. 2016/07/25 (月) 22:17:30
    名局賞、やしもん最高
  31. 2016/07/25 (月) 22:18:13
    ※30
    ほんとこれ
    ついでにここはプロ棋戦の話題が殆どだから書き込まなくてもよくなるしね
  32. 2016/07/25 (月) 22:20:09
    いや面白かったわ
    まさかここまで熱戦になるとは
  33. 2016/07/25 (月) 22:20:40
    元スレの一部の人たちなんだろうが、なんで将棋見てるの?って感じるコメがちらほらあるな
  34. 2016/07/25 (月) 22:21:35
    中段玉で混沌としてくる局面からノータイム指しで猶予を与えないとか
    らしさ全開だったな
    やっぱハマったときの糸谷の将棋は面白い
  35. 2016/07/25 (月) 22:23:03
    糸谷の秘策というか、後手に横歩取らせて69玉は、天彦の対処があまりに巧すぎて空回りっぽかったが、それでも先手横歩に新しい風が吹いたし、可能性も感じさせてくれた。

    中盤以降、まとまらない陣形から遠い後手陣を見据え、混沌の中逃げ回りつつ、最後の最後で一手先回ってる。

    糸谷将棋の真骨頂を見せてもらった。
    感動した。
    王座戦、頑張れ。
  36. 2016/07/25 (月) 22:25:30
    天彦が1分将棋になった後、ノータイムで指して離席して60秒直前でピッタリ帰ってくるダニーに笑った
  37. 2016/07/25 (月) 22:26:10
    ※38
    いや見てないけどマスコミが天才集団だのソフトともやれるだの宣うから国民のために検証してるだけ!

    結論!
    だめだこりゃ!
  38. 2016/07/25 (月) 22:26:18
    まりか早口だけど、解説者の邪魔しないから
    なかなか悪くない聞き手さんだ
  39. 2016/07/25 (月) 22:27:10
    ソフトには8二歩は打てても、足ピヨコピョコは出来ないな
  40. 2016/07/25 (月) 22:27:28
    いや昔の羽生みたいので盛り上がるなら理解はできるよ、一応。

    しかし毎回これはないだろうw

    アマの将棋ファンじゃあるまいしw
  41. 2016/07/25 (月) 22:28:49
    あんだけ横歩で無双してたアマに勝ったんだからすごいな
  42. 2016/07/25 (月) 22:29:02
    竜王と名人に勝っての挑戦権獲得だから文句無しだ。

    羽生王座にも勝って三巨頭制覇を成し遂げろ!
  43. 2016/07/25 (月) 22:29:52
    おう千早イジメやめーや
  44. 2016/07/25 (月) 22:30:04
    天彦、ダニー、稲葉、広瀬、豊島、永瀬と新しい流れができてきた感じだな
    55年組を破って躍進した羽生世代みたいに、羽生世代を破って時代を作ってくれたら楽しいな
    個人的には菅井に勝って欲しいが・・・
  45. 2016/07/25 (月) 22:30:44
    ※47
    文句なしってよりドングリすぎだろw

    お前らが昔の羽生がどーたらこーたら言うのがなんとなくわかるわ!

    こりゃつまらんw
  46. 2016/07/25 (月) 22:32:30
    なんせソフトで正解が解説付きでわかるんだから

    なんか凄いなってとこないとなーw

    佐藤もやっぱ紙一重の実力者だね!
  47. 2016/07/25 (月) 22:33:30
    この展開は佐藤に勝ち切って将棋しってるよ!

    てのをみたかったなー!


    まあ最後チラ見でソフト検討しただけだけどw
  48. 2016/07/25 (月) 22:35:02
    逆転に次ぐ逆転の将棋
    天彦さんにも勝ちがあったのに残念。
    きっと羽生叡王が糸谷をつぶしてくれるさ。
  49. 2016/07/25 (月) 22:36:25
    やしもん凄かったな
    ダニーのタイトル戦が見れるから、良かったわ
  50. 2016/07/25 (月) 22:37:46
    しかし丁度よくレート低いのが挑戦者になるよなーw

    よくできたトーナメント表だ!
  51. 2016/07/25 (月) 22:39:19
    勝ち確で指が震えるのが羽生
    勝ってからつま先を震わすのが糸谷
  52. 2016/07/25 (月) 22:40:09
    深浦ナベ稲葉天彦倒して、トーナメント表に何の文句があるのか意味がわからない
  53. 2016/07/25 (月) 22:41:37
    いやマジだEスポーツだと震えるとコンボ入力ミスるから

    精神力重要なんだよね!

    まあ羽生も将棋だから安心して震えてるんだろうけどw
  54. 2016/07/25 (月) 22:41:44
    竜王とった時と同じような展開だな
  55. 2016/07/25 (月) 22:41:50
    改行さんチィーッス。合コンの話題じゃおとなしかったのに、今日は絶好調っすねwww
  56. 2016/07/25 (月) 22:42:12
    昔強かった羽生センセーに乾杯!
  57. 2016/07/25 (月) 22:42:27
    あー面白かった
    屋敷先生よかった
  58. 2016/07/25 (月) 22:42:47
    俺、※30とは友達になれそうな気がするよ。
    今日はいいもの見せてもらった。
  59. 2016/07/25 (月) 22:43:31
    ※66
    なんだそれw
    誰の合コンの話だよ?w

    普通にコメントしたくないわw

    じゃおやすみ諸君!
  60. 2016/07/25 (月) 22:44:17
    この将棋みてよく天彦批判できると思うどんだけ傍若無人なのか
  61. 2016/07/25 (月) 22:44:22
    糸谷もいいけど、屋敷好きになった
  62. 2016/07/25 (月) 22:44:47
    途中でダニーが抑えこまれてきた辺りから、ひたすら応援してたわ
    おめでとうダニー 王座奪取も応援してます
  63. 2016/07/25 (月) 22:44:53
    まりか、かわいいよ、まりか
    やしもん、見えてるよ、いつもん
    ダニー、おもしろいよ、重戦車
  64. 2016/07/25 (月) 22:45:05
    天彦と糸谷もまた良いライバルなんだよな
    覇者の時代末期にありがちな離れた後輩にボコられる羽生はみていられないので防衛期待
  65. 2016/07/25 (月) 22:45:15
    改行さん、もう寝るのwwww
  66. 2016/07/25 (月) 22:45:28
    橋本じゃあないが
    鳩か野次郎兵みたいに前後に上半身ゆらゆらさせて
    あんなのが挑戦者にならんで正解
    なべ軍団は最近いちびりくさって
    図に乗りすぎ
    上村じゃあないが
    自分らが写ったニコ生の動画とか見て
    反省すべき
  67. 2016/07/25 (月) 22:47:43
    ダニーの重戦車将棋はおもろいわ
    関西勢はタイトル0だから、稲葉もふくめて最低3タイトルは
    奪いとったれ
  68. 2016/07/25 (月) 22:48:14
    ※79
    > 鳩か野次郎兵みたいに前後に上半身ゆらゆらさせて

    部屋の中クマみたいにうろうろしたり足投げ出してピクピクさせたりするのはいいのか
    今日の天彦の振る舞いにだけ突っ込むのはさすがに無理筋だw
  69. 2016/07/25 (月) 22:49:17
    へぇ いろいろと評価したがる人もいるんだね
    プロの将棋は面白い ソフトの将棋も面白い
    天彦の将棋も面白い ダニーの将棋も面白い
    人にあれこれとケチをつけても、俺は面白い生き方だとは思えないな
  70. 2016/07/25 (月) 22:49:23
    朝から棋譜チラチラ見てたけど8時過ぎの局面と残り時間でこんな感じで終わる気がしてた。
    最近残り時間の差がまんま終盤の差になる勝負が多くてちょっと残念だ。
    生で見れてたらすごい面白かったんだろうけど。
  71. 2016/07/25 (月) 22:49:29
    香川の「羽生たおれたとひょうばんです」が現実味を帯びてきた。
    羽生は名誉前王座めざせ
  72. 2016/07/25 (月) 22:50:08
    糸谷さんらしい不思議な将棋.
    7七金とか,よく思いつくもんです
  73. 2016/07/25 (月) 22:50:11
    > 関西勢はタイトル0だから

    「若手」が抜けてますよ。
    タニーとは流石に言わんが、久保先生にはまだまだチャンスあると思いたい!
  74. 2016/07/25 (月) 22:50:45
    ダニ王座おめっす!
    羽生さん、無冠無念ですけど、来年気持ち切り替えて頑張りましょう!
  75. 2016/07/25 (月) 22:51:57
    さて羽生が糸谷にどこまでやれるか 見ものだな
  76. 2016/07/25 (月) 22:52:35
    改行やろー、まじで寝たのか。。。お子様だな笑
  77. 2016/07/25 (月) 22:53:43
    佐藤は羽生との名人戦でも
    盤に被さりそうに前屈姿勢が見苦しかっただろ。
  78. 2016/07/25 (月) 22:54:01
    将棋日本シリーズの広瀬VS豊島はまとめねーのかよ
  79. 2016/07/25 (月) 22:54:54
    ※74
    三浦がやったから同じようにしろって?w
    全然反論になってなくて草
  80. 2016/07/25 (月) 22:56:02
    糸谷八段おめでとうございます。天彦・永瀬・豊島・糸谷・稲葉・広瀬・青嶋と、20代の若手の躍動は喜ばしい限りです。

    明日は竜王戦「三浦ー久保」か。竜王戦は残ってんのが40過ぎのオッサンばっかだな。どうしてこうなった。
  81. 2016/07/25 (月) 22:56:06
    ※92
    糸谷は森内との竜王戦でも
    マイクが衣擦れ拾うレベルでウロウロ見苦しかっただろう

    って言われてるんだぞ
    なんの擁護にも反論にもなってないぞw
  82. 2016/07/25 (月) 22:56:31
    馬よりイチヨVSカネゴンだろ
  83. 2016/07/25 (月) 22:58:33
    強い時の羽生さんは応援しなくても勝つ
    不調な時の羽生さんだからこそ応援しがいがある
  84. 2016/07/25 (月) 23:01:22
    来年は40代が挑戦しろよな 王座戦
  85. 2016/07/25 (月) 23:01:36
    コメントで煽ってるのって管理人じゃないよね
    ちょっと極端すぎないか
  86. 2016/07/25 (月) 23:08:31
    両者の読みと読み、意地と意地のぶつかり合いですごく面白かった
    文句なしの名局賞
  87. 2016/07/25 (月) 23:09:07
    違う改行さん現れてるじゃんw
  88. 2016/07/25 (月) 23:13:06
    いつもんも気持ちよく解説できていたし、
    放送自体面白かった

    まりかも、時に何言ってるかわからない時があるが
    まぁ補佐するのは上手な方だと思うよ
    補佐役がきちんと機能したら、良い放送になりますわ
  89. 2016/07/25 (月) 23:14:34
    糸谷vs天彦
    カネの取れる対局だと確信した
    今後20年、最前線で戦ってほしいね
  90. 2016/07/25 (月) 23:16:01
    やっぱ、強いものどうしの将棋は面白いわ!糸谷じゃなかったら、これだけ時間に差がつくことはなかっただろうな。ということは、糸谷以外だったら、天彦が勝ってた可能性が高いということになる。独特の棋士は見てて飽かんね!
  91. 2016/07/25 (月) 23:17:31
    ダニーおめでとうー!頑張ってな!
  92. 2016/07/25 (月) 23:18:52
    最後のはナベ郷田王将戦みたいに認識から消えたのだろうか
  93. 2016/07/25 (月) 23:19:40
    羽生がどこまでやれるか楽しみだ。
    前竜王にとっては千載一遇のチャンス
    大阪大学哲学科どこまでやれるか。
  94. 2016/07/25 (月) 23:21:06
    天彦も、対局に負けても感想戦ではきちんと声がでていた
    もう、それだけで強いなんだと改めて思ったわ

    この二人と稲葉と勇気は、これからもドンドン勝っていきよるで
    お墨付きや
    この4名がこれからの軸や
  95. 2016/07/25 (月) 23:24:14
    結局棋譜コメのところはつまないし中盤からダニーで最後のまぎれ82歩とはな…
    あれは時間無い中であまひこに見えるのは厳しいしダニーらしいいい将棋だったわ
    名局とかコメ多かったが中盤と最後で完全な迷局……
  96. 2016/07/25 (月) 23:26:43
    まぁ、結論を言うと中盤からどっちを持っても俺は勝てなかったということだ(*^^*)
  97. 2016/07/25 (月) 23:29:49
    ※114
    俺にはわからんので詳しく解説頼む
  98. 2016/07/25 (月) 23:30:24
    関西を盛り上げるためにも
    久保、山崎、糸谷、稲葉、千田、藤井で
    タイトルの半分を占めてほしい
    いまんとこ、里見ばっかりに頼りすぎや、たのむぞほんと
  99. 2016/07/25 (月) 23:31:47
    そのとき永瀬は、静かにひえぴたを駒台に乗せ、頭を下げた。
  100. 2016/07/25 (月) 23:33:09
    最後の錯覚は強い人じゃないと見えないんだろうね、
    俺みたいな初心者じゃ3手のしか見えないよ。
    残念な手に間違いはないけど
  101. 2016/07/25 (月) 23:33:51
    ええーい、祭りじゃ祭りじゃめでたいぞおおおおおおおおおお。
  102. 2016/07/25 (月) 23:34:08
    ※108
    急遽放送を決めてくれたニコ生にマジ感謝っすわ
    期待以上のモノが見れて大満足ですわ
  103. 2016/07/25 (月) 23:36:01
    対局内容も良かったが解説も素晴らしかった
  104. 2016/07/25 (月) 23:37:42
    天彦の垂れ歩連発のときに、全員もどれもどれって感じでダニーの駒が下がってきたのは面白かったな。その後、天彦の攻めが決まったかと思ったけど、ダニーが独特の玉捌きとダブル桂馬のカウンターで逆襲して、最後ぎりぎりの勝負を勝ち切り、見ててほんと面白かった。携帯中継で見てたけど、感想戦の後のコメントが反映されるのが楽しみだな。
  105. 2016/07/25 (月) 23:44:56
    管理人くそなコメント拾いすぎでしょ...虐げるようなコメントばかり拾いすぎ。
  106. 2016/07/25 (月) 23:46:55
    天彦名人 永瀬、 木村八段 糸谷八段

    羽生さん、今年が厄年じゃね?
  107. 2016/07/25 (月) 23:49:52
    羽生王座は羽生名人よりもかなり強いぞー
  108. 2016/07/25 (月) 23:50:31
    タイトル戦の番勝負もいいけど、一発勝負もいいよね
    次棋聖戦もフルセットだし、最近将棋界楽しいわ
  109. 2016/07/25 (月) 23:52:51
    佐藤天名人
    渡辺明竜王
    羽生王位棋聖
    糸谷王座
    郷田王将
    山崎叡王
    村山慈NHK杯
    伊奈銀河
    今泉ヤマダ電器
  110. 2016/07/25 (月) 23:57:48
    さすがに名人ともあろう者が7二銀はやめて欲しかった。
  111. 2016/07/25 (月) 23:58:08
    これだけソフト使って研究してるプロが増えたんだし横歩はプロも数年すればはっきり先手有利になるでしょ
  112. 2016/07/25 (月) 23:58:18
    ダニーは、あのあじあじでさえイジることのできるキャラだもんな
    いやあ、いいモノ持ってるわ
    羽生さんとの人気投票で、羽生補正7割が、6割くらいに健闘できる存在になる予感がする
  113. 2016/07/26 (火) 00:00:27
    全体的には熱戦で面白かったけどけど、最後7二銀は名人をしてウォーズ10級みたいな手でビックリしたわ
    一瞬こっちが錯覚してんのかと2度見したし
  114. 2016/07/26 (火) 00:05:38
    イトダニは才能あるからな
    ただムラが酷いんで負けた時は本当にみじめな寄付になる
    勝った時はやっぱり強いと感じる
  115. 2016/07/26 (火) 00:06:07
    将棋プレミアムが中継していたらならば、ここまで盛り上がることはなかった

    やっぱり将棋放送はニコ生に限るな
    言いたい放題言えるところが、ほんとうに気持ちいいわ
  116. 2016/07/26 (火) 00:09:14
    天彦名人がミスしたけどこういうところも人間同士の対局のいいところだと思う
    とりあえず面白い将棋だった
  117. 2016/07/26 (火) 00:12:20
    ドワンゴの営業も、このTSを動画にして
    王座戦の新おやつスポンサーを見つけて来いっ

    これだけ盛り上がってるのを、ミスミス逃すのはビジネスとしはいただけないぞ
  118. 2016/07/26 (火) 00:17:16
    ※129
    渡辺棋王…………。

    既に書いてる人たくさんいるけど、糸谷らしさというか糸谷将棋の本領発揮だったな。
    確かに最後のは「え?」って感じたけど、それだけ名人が最後の最後まで何か探してたってことだし。
    ともあれ羽生-糸谷のタイトル戦が実現して満足。
  119. 2016/07/26 (火) 00:21:22
    最後の72銀はハッシーなら72歩
  120. 2016/07/26 (火) 00:22:34
    おやつスポンサーはコンビニ各社にお願いすべきだね。
    お高い洋菓子店なんか広告効果見込めないし、あっても困るだろうから。
    将棋好きは地味で暗いやつばっかだし。自分の店を陰キャラの巣窟にしたいくはないだろう。
    そういやスポンサーしてた酔狂な洋菓子店は実際どうだったの?
  121. 2016/07/26 (火) 00:25:03
    最後の指しての流れは自分の投了が△150手目になるように調整したんじゃないの??
  122. 2016/07/26 (火) 00:26:01
    これからは天彦と糸谷が将棋界を引っ張っていく
    それを予感させた一局であった
  123. 2016/07/26 (火) 00:31:59
    72銀酷いな…
    トップ棋士のレベル下がってきてるんかね
  124. 2016/07/26 (火) 00:34:10
    フットサルもニコ生でやったから大成功
    あれがもし、閉じられた将プレ内での放送のみだったら・・・
  125. 2016/07/26 (火) 00:39:12
    わざわざ熱戦の証なんか残さなくても棋譜見たら熱戦ってわかるから
  126. 2016/07/26 (火) 00:39:26
    どうやっても勝ちが発見できなくて、
    1分将棋の末、苦悶してだした答えの72銀

    むしろ、誇らしい手だ
  127. 2016/07/26 (火) 00:40:33
    ※146
    同感。名人があの手がいかに熱戦だったか物語ってるよね。△7二銀を含めて名局賞を贈りたい。
  128. 2016/07/26 (火) 00:42:51
    相変わらず他人に厳しいオマエラw
  129. 2016/07/26 (火) 00:43:37
    終盤
    天彦の勝負手と思える1五金
    この時残り時間4分の甘彦に対して糸谷は1時間3分
    長考か?

    糸谷は5分で返す
    8六桂馬

    これはダニーでしかできない荒技
    でしょ
    普通棋士なら少なくとも30分はかんがえそうだけどね

    予想した手だったとしても終局まで読み抜けないか時間かけて考えたいところ

    結局は122手目△8一歩でなくて△8二歩ならまだ難しかった。

    この手はお互い気付いてなかったね

    いやーハラハラしておもろかったわ
  130. 2016/07/26 (火) 00:51:39
    しかしまあ、王座戦登場ともなればクイズなんてしてる暇ねえなあ

    よ~し、ここはクイズが得意そうな顔をしとる澤田とチェンジや
    しゃあない
    羽生さんとのタイトル戦に全力投球や
  131. 2016/07/26 (火) 00:54:57
    めちゃくちゃ面白い対局だったなぁ
    俺も仕事中ずっと見てたわ
  132. 2016/07/26 (火) 01:02:51
    てか、女流が棋譜確認とは言え、仕事中にスマホを触るのは違和感しかないんだが。最近の会社は許されないだろ
    まぁ、会社ではないからいいのか??
  133. 2016/07/26 (火) 01:08:14
    ダニー勝ってくれてよかった
    天彦も残念だったけど名人持ってるしここは譲ってもらうで
  134. 2016/07/26 (火) 01:21:52
    スマホの棋譜中継が最速だろ。わざわざ印刷する必要もねえし。
    仕事だからスマホ使ってんだよ。
  135. 2016/07/26 (火) 01:29:19
    ※140
    洋菓子店のブルーミッシュな
    150年前にフランスの宮廷菓子職人が考案したレシピを再現したシブーストという品を食べたが面白い味だったよ
  136. 2016/07/26 (火) 01:38:18
    ※158
    初手からの確認では必要無いだろw
    昼の開始早々だぞ??40手ほどだぞ??
    聞き手の仕事やるなら覚えとけよwww
  137. 2016/07/26 (火) 01:43:04
    羽生も昔テレビ解説で棋譜用紙見ながら解説してたな。

    それにしても天彦っていつの間にこんな厳しく見られるようになったんだ
    ニコ生アンケでも天彦応援低かったし
  138. 2016/07/26 (火) 01:52:54
    なんで管理人はこんなに酷いレスを拾ったの?



    ともあれいい将棋だったな。82歩は少なくとも1時間は読ま無いと厳しいよね。
  139. 2016/07/26 (火) 01:56:05
    ※163
    個人的には、今までが甘かっただけのような気がする
    年齢が近い広瀬や糸谷が先にタイトルとったのにそこらへんとはあまり比較されず
    3歳も年下の豊島が引き合いに出されて「天彦すごい!豊島はもうダメだ」みたいに書かれることが多かった
    『期待の若手』から名人へ一皮むけたことで厳しく(というか真っ当に)見られるようになったんじゃない?
  140. 2016/07/26 (火) 01:58:56
    ※163
    天彦がっていうよりかは、糸谷が色々イベントして若手をうまく引っ張っているから
    単純に人気が出てきたんだと思う
    糸谷の人柄だろうな
  141. 2016/07/26 (火) 02:36:29
    ※172
    何言ってるか意味不明

    俺はただあの考慮時間で糸谷がさしたことに糸谷のすごさがあるっていいたいんだよ。
    わかるか?
    わかんねーよな
    わからんやつには何いっても無駄だけどな
  142. 2016/07/26 (火) 02:36:59
    深浦、渡辺、稲葉、糸谷の凄いメンバーに勝っての挑戦なんだな
  143. 2016/07/26 (火) 03:02:02
    糸谷は人間はミスをする生き物って哲学で一貫してる
    棋譜に完璧さを求めたりソフト使って最善手じゃなかったからミスだとか言ってる人には合わんだろうね
    離席も生放送だと目立つけど見栄えの悪さは冷えピタとかペットボトルの山も大概だしな
    その辺気に入らない人は協会にガイドライン作ってとか意見書でも出したら良いんじゃないかな
  144. 2016/07/26 (火) 03:20:37
    7二銀云々は置いておいてこれが名局賞候補になるのが理解出来ない
    ここ数年の名局賞見てもこんなもんじゃないし、それほどの熱戦って感じでもないと思う
    いつもの糸谷八段の勝ちパターンでしょ
  145. 2016/07/26 (火) 03:30:53
    さすがに外野がミスを擁護するのは、擁護になってないとは思う
    当然だが、ミスが少ないからプロになっているわけであり、糸谷がミス前提で考えるのは勝負術であって、観客にミスを楽しんでほしいわけではないだろう(もちろん楽しみ方を強制したいわけでもない)
  146. 2016/07/26 (火) 03:34:44
    72銀に対してよく一瞬で指せるなー
    天彦が指すくらいだし一応錯覚してないか確かめるかと思ったけど!
  147. 2016/07/26 (火) 03:43:26
    偉い接戦だった
    評価値+500でその理由が分からないのは初めてだった
  148. 2016/07/26 (火) 04:01:19
    横歩はどうしてもミスが出るし、糸谷さんは時間攻めをすると昔から宣言しているし
    人間がミスのない将棋をしようとするとタッグマッチのようなただただ中盤が長いだけの将棋になるし
    実際に書いているのは3人以内だろうけど、ほんと他の趣味探したらと言いたくなりますね。と釣られてみる。
  149. 2016/07/26 (火) 04:11:48
    ミスのさせ方にも色々あるんじゃないかな
    個人的には持ち時間に差をつけて終盤を間違えさせるってのは好みじゃないけど、ミスしやすい(複雑な)局面へ誘導する技術は、観てても楽しめると思う
    そういう場合は、ミスした側よりも、それを誘発させた側を讃えたい
  150. 2016/07/26 (火) 04:33:31
    ちょっと早口で口数が多い点を除けば
    積極的で良い聞き手だったという印象
  151. 2016/07/26 (火) 04:33:43
    実際の対極映像見ると天彦さん悔しそうだったな。ダニー応援してたけどちょっと可哀相になった
    ダニーは人が良さそうだけど時間攻めはやられるとエグそうだ
    天彦さんは是非次をがんばってくれ
  152. 2016/07/26 (火) 04:42:09
    ※179
    ありがとうございます。
  153. 2016/07/26 (火) 05:56:49
    7月までの名局賞候補ならA級順位戦の屋敷行方戦だわさ
  154. 2016/07/26 (火) 05:58:03
    天彦の84角から37銀で決まったと思ったのに角桂で玉狙って泥沼に引きずり込むとか。
    時間攻めって言っても短い消費時間で局面は差がないようにしていくのもダニーの技術だし面白い対局だった。
  155. 2016/07/26 (火) 06:04:22
    ああいう状況局面ではミスとは思わないな
  156. 2016/07/26 (火) 06:20:24
    糸谷は肥えてるから正座きついんだろな
  157. 2016/07/26 (火) 06:40:04
    屋敷行方が名局賞とかねえから、ああ言うのは泥試合って言うんだよ。
  158. 2016/07/26 (火) 07:07:31
    熱戦であったことは間違いない。

    両対局者ご苦労様。

    やはり、『○○と××』は何処にでもいますね。何故素直に見ることが出来ないのでしょうか。不思議・・・。
  159. 2016/07/26 (火) 07:27:10
    泥「仕合」だよ
  160. 2016/07/26 (火) 07:38:38
    ※181
    それ君の勘違い
    キャッシュで確認したが抽出レスは何も変わってない

    ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:7YUExzWIdM4J:i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-4197.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
  161. 2016/07/26 (火) 07:44:41
    ナマコが高速でピクピクしてて、感想戦が全く耳に入ってこなかった…
  162. 2016/07/26 (火) 07:50:19
    ダニーが倒した相手がすごい。
    深浦、渡辺、稲葉、アマ彦
  163. 2016/07/26 (火) 08:34:30
    最後の72銀は1分将棋だったし、考える間もなかったから、仕方なかったと思う。これがもっと長考した上での手だったら、名人の手じゃないとか思うが…
    それにしても凄い熱い対局だったなあ。糸谷さんの強さが感じられた。
  164. 2016/07/26 (火) 08:37:17
    聞き手まりか初めて観たけど、夕方以降の有能ぶりは評価したい。

    屋敷さんが「ちょっと大盤で、、、」って言うと急にスイッチが入ったみたいに「はい!」って動きはじめて、
    「さて、この場面で何かあれば、なんですが、、」
    「いろいろありそうですね!」
    「AとかBとか、Cみたいな手も、、、」
    「じゃあAからお願いします!」
    「こうなってこうなって、応手がいろいろありますが、、、」
    「ひとまず同金ですか!」
    みたいな。
    屋敷さんの頭脳をグイグイ使い倒して、引き出しを片っ端から開けていくスタイルwww
  165. 2016/07/26 (火) 09:27:05
    やしもんとマリカの相性よかったよね。
    マリカはネタトーク少な目の正統派?解説者相手が
    合っていると思う。
  166. 2016/07/26 (火) 09:35:20
    72銀は終局前後の悔しそうな天彦の表情と併せて
    熱戦の証だと思うんだけどな
  167. 2016/07/26 (火) 09:56:51
    最後の銀はともかく、良い将棋だったと思うんだが。
    本当に酷いコメントばかり拾ってるな。
  168. 2016/07/26 (火) 09:59:34
    天彦厨の言い訳が見苦しいな
  169. 2016/07/26 (火) 10:08:22
    天彦の棋譜は投げ切れない無念みたいなのが伝わってきて結構好き
  170. 2016/07/26 (火) 10:39:07
    名人戦第一局の94歩はないでしょ → 94歩 → やるんだw → 羽生離席 の流れ好き
  171. 2016/07/26 (火) 12:56:32
    最善手どころか有効手すらさせなかったのはミスじゃなくて実力だから
    将棋には人間では決して最善手を指せない局面が無数に存在するという事
    将棋においてはテストで満点をとる点取り虫では強くなれないということ
  172. 2016/07/26 (火) 13:36:24
    次の世代は戦国時代になりそうだな
  173. 2016/07/26 (火) 15:27:45
    いい将棋だっただけに72銀はちょっともったいない
  174. 2016/07/26 (火) 17:08:03
    改行マン、仕事は?
  175. 2016/07/26 (火) 18:32:49
    すごい難しい将棋だった。例の72銀ニコ生で見たかったぜ。
  176. 2016/07/26 (火) 21:28:37
    竜王、A級順位戦2連勝の稲葉、名人を倒しての挑戦者なら文句なしだな
  177. 2016/07/26 (火) 21:36:31
    >>212
    今からでもタイムシフト視聴できるよ
    リアルタイムの興奮には及ばないが、コメントの嵐で臨場感を味わってみてくれ
  178. 2016/07/27 (水) 05:26:24
    まりかは悪くはなかったけど、あれが限界っぽいな。
    雑談無理っぽいしコメント拾えないし、全力投球が見ていて辛く感じる事もあった。
    とは言え逃げ出した女流もいるから聞き手が1人増えたのは嬉しいわ。
    郷田王将や先ちゃんはまりか推しだし、たまには使って欲しい。
  179. 2016/07/27 (水) 07:51:53
    聞き手に評価を下す人の偉そうなこと…
    そりゃ「逃げ出す」わな。
  180. 2016/07/27 (水) 08:34:18
    評価を下すっつっても、単なる1人のユトリの趣味趣向だしね(笑)
  181. 2016/07/27 (水) 10:11:43
    ※216
    この前の電王戦に続き、他の女流が空いていないから呼ばれただけなので次はない。
  182. 2016/07/28 (木) 21:27:52
    「天彦ばかり良い思いはさせねえぞ!!」

    糸谷さんの意地を見た思いですね
  183. 2016/07/29 (金) 11:21:13
    糸谷復活はかなり嬉しい
  184. 2016/07/31 (日) 19:59:42
    最後の7二銀を時間いっぱい眺めて煽ってやればよかったのにw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。