【棋聖戦】羽生棋聖に用意の作戦か? 9筋の突き合いを入れてから一手損角換わり ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋聖戦】羽生棋聖に用意の作戦か? 9筋の突き合いを入れてから一手損角換わり

801-05.png
第87期棋聖戦
http://live.shogi.or.jp/kisei/



第87期棋聖戦五番勝負第5局 羽生善治棋聖 対 永瀬拓矢六段
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/87/kisei201608010101.html


485:名無し名人 (ワッチョイ 7fd4-xRNj):2016/08/01(月) 09:23:53.59 ID:zDzJ3H+O0.net
一手損きたああ


488:名無し名人 (ワッチョイ 719c-HX+A):2016/08/01(月) 09:24:47.45 ID:Z97zJnZl0.net
一手損て良い戦法とは思わんけどなあ
王座戦では勝ったけど


491:名無し名人 (ワッチョイ 1e8b-gh0V):2016/08/01(月) 09:25:55.15 ID:KXUA1Naq0.net
一手損党の俺歓喜
どっちも応援してたけどこれは棋聖に頑張ってもらいたい


493:名無し名人 (ワッチョイ df90-oK17):2016/08/01(月) 09:27:50.02 ID:ULrnDZhd0.net
王座戦第四局を思い出す戦型
これは・・・


497:名無し名人 (ワッチョイ 75c3-9CbY):2016/08/01(月) 09:30:04.12 ID:ZdMJnXVP0.net
9筋先についたのは何のかけひきなの?


501:名無し名人 (ワッチョイ 771a-UbOe):2016/08/01(月) 09:33:57.95 ID:rUk4y14C0.net
難しい将棋になればなるほど羽生の土俵
研究外されたらアマヒコも永瀬も歯が立たない
もともと持っている資質が違いすぎる


504:名無し名人 (ワントンキン MM40-Y0VN):2016/08/01(月) 09:35:30.74 ID:skuwz43QM.net
鈴木の予言通り、研究を外した羽生は永瀬に余裕で勝てるかな


505:名無し名人 (ワッチョイ df3c-ft0O):2016/08/01(月) 09:36:44.55 ID:kA8N7dTN0.net
永瀬は用意してきた角換わりというより矢倉で勝てないから
角換わりくらいしかないという感じで出してきたな


506:名無し名人 (ワッチョイ de45-Sije):2016/08/01(月) 09:36:52.56 ID:RMLU/syX0.net
羽生は糸谷前竜王に一手損角換わりの指し方を採点してもらいたいんだろうなw
まぁ勝たないと話にならんが


508:名無し名人 (ガラプー KK0e-jr5D):2016/08/01(月) 09:37:21.01 ID:KmGAj7H7K.net
棋聖は役者だな
決着は力で来いと
これは面白くなった


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1468491004/
山崎隆之の一手損角換わり (マイナビ将棋BOOKS)
山崎 隆之
マイナビ (2015-08-18)
売り上げランキング: 213,781
[ 2016/08/01 10:15 ] 棋聖戦 | CM(52) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/08/01 (月) 10:16:53
    最終局にふさわしい駆け引きだな
  2. 2016/08/01 (月) 10:18:12
    午前のおやつ。 羽生フルーツとホットコーヒー、永瀬フルーツと頼みつつ桃だけとアイスコーヒー氷無し
  3. 2016/08/01 (月) 10:19:18
    ???「羽生さんは永瀬くんごときに研究をはずしませんよ(笑)」
  4. 2016/08/01 (月) 10:23:37
    むしろ前期王座戦のカド番で採用した一手損角換わりの対策を軍曹が用意してないとも思えんがな
  5. 2016/08/01 (月) 10:24:26
    ???「こういう手指すと(矢倉を受けないと)羽生さん怒って暴れてくるんですよ」
  6. 2016/08/01 (月) 10:36:41
    棋聖戦で屋敷&三浦。これは歴史が動く!(前夜祭の受け売り)
  7. 2016/08/01 (月) 10:57:23
    後手戦法格付け

    A 横歩取り
    B ゴキゲン中飛車 矢倉 ノーマル四間
    C 角交換四間
    D 一手損角換わり ノーマル角換わり
  8. 2016/08/01 (月) 11:31:58
    ※7はわかりやすい
  9. 2016/08/01 (月) 11:36:46
    永瀬頑張れ。羽生世代はもう十分だ。天彦名人・糸谷王座・永瀬棋聖・渡辺竜王と、タイトル過半数を20代30代の手で占め、将棋界の政権交代を成し遂げてくれ。
  10. 2016/08/01 (月) 11:40:38
    永瀬は研究から外れると脆いんだよなぁ
    天彦、ダニークラスになれるかどうかは、ここ数年で決まるかな
  11. 2016/08/01 (月) 11:42:56
    初心者で申し訳ないけど、※7が本当だとすると、最近角交換型よりもノーマル四間の方が格上扱いなの?
  12. 2016/08/01 (月) 11:45:22
    ※7
    今年の段階で後手番矢倉の評価がBって…ってなる。
  13. 2016/08/01 (月) 12:02:32
    ※11
    どちらが上かとなると難しいけど、角交換四間飛車って結構勝ちにくい戦法だと思う。対してノーマル四間飛車は何だかんだ言っても優秀な形。最新型だと穴熊相手にもそれなりに戦えるし、藤井システムも最近またちらほら指されてるし。
  14. 2016/08/01 (月) 12:18:42
    ウォーズ低級にとっては角交換四間はすごく怖い
    振り直すのかそのまま突っ込んでくるか分からないまま怯える毎日
    決定的な対策が分からん
  15. 2016/08/01 (月) 12:20:31
    コーヒーで寿司くうのかよw
  16. 2016/08/01 (月) 12:25:59
    これは羽生棋聖練りに練った作戦。永瀬はまったく予想できてないだろう。受け棋風の永瀬に一手得の先手番で攻めさせようとしてる意味もありそう。防衛濃厚と見た。これで奪取できれば本物。
  17. 2016/08/01 (月) 12:38:06
    15
    怯える毎日ワロタ w
  18. 2016/08/01 (月) 12:42:03
    世代交代と世代後退、どちらが勝っても「せだいこうたい」は進む。
  19. 2016/08/01 (月) 12:43:05
    苦手永瀬を克服したっぽい、堂々とした指し方。
  20. 2016/08/01 (月) 12:44:00
    94歩からの一手損ってどういうメリットがあるん?
  21. 2016/08/01 (月) 12:50:22
    ※7は先手番の格付けも語れ、いや教えてくれ
  22. 2016/08/01 (月) 12:52:59
    冷えピタしてるかが気になる
  23. 2016/08/01 (月) 13:04:54
    A 横歩取り
    b 矢倉
    c ゴキゲン 角換わり
    d 相がかり ノーマル四間飛車 角交換四間飛車 石田流
    E 一手損

    くらいじゃないか?


  24. 2016/08/01 (月) 13:05:24
    午前のおやつの中継blog羽生棋聖じゃなくて羽生善治でわろた。
  25. 2016/08/01 (月) 13:07:51
    後手石田流はプロならfくらいか
  26. 2016/08/01 (月) 13:12:20
    王座戦第四局同様、羽生さんが無理矢理力戦にしてなりふり構わずねじ伏せにいった感じやな
  27. 2016/08/01 (月) 13:16:53
    一手損の主張は、85歩突いてないところ。9筋の突き合いについては、メリットというか、
    ただそういう作戦だと思う。羽生が誘導してるから細かいことは羽生にしかわからん。
  28. 2016/08/01 (月) 13:25:55
    124手で羽生さん勝ちと予想
  29. 2016/08/01 (月) 13:28:01
    防衛するのを世代後退とは言わない
  30. 2016/08/01 (月) 13:34:52
    △9四歩のメリットは△9三桂→△8五桂と跳べる事かな
  31. 2016/08/01 (月) 13:34:55
    一手損は普通の感性持ちには使い辛い戦法だろうな
    代表的な使い手である丸山糸谷山崎と個性的な人ばかりだし
  32. 2016/08/01 (月) 13:38:45
    ノーマル角換わりも、最近金の位置がいろいろだったり、バリエーションが多すぎで一括りに評価しにくいな~
    まあノーマル角換わりの中の格付けはプロの世界でも結論出てないと思うがw
  33. 2016/08/01 (月) 13:43:32
    今見たい戦法
    1.丸山横歩
    2.広瀬振り穴
    3.青島居飛穴
    4.丸山相振り
  34. 2016/08/01 (月) 13:44:59
    力戦になってきたね
  35. 2016/08/01 (月) 13:48:24
    41手目▲58玉。早くも羽生さんの勝利を確信。永瀬は右玉含みで戦うんだろうけどこれは分が悪いとみた。
  36. 2016/08/01 (月) 13:56:09
    94歩のメリットは96歩を突いてくれた場合、将来相早繰り銀になった時に、95角の王手飛車の筋が無いので居玉のまま攻めれるので後手が1手早い計算になる
  37. 2016/08/01 (月) 14:13:02
    羽生に棋力がもろに出る力戦で勝てるのって数少ないだろうなぁ
    ナベや郷田、最近なら天彦がいい勝負ができるか
  38. 2016/08/01 (月) 14:14:34
    ※37
    他には一歩持って75歩、86歩、95歩つき捨ててから香車を釣り上げて角打ちとかね
    相早繰り銀だと先手側は端歩受けない将棋が多いイメージ
  39. 2016/08/01 (月) 14:25:03
    軍曹とおじさんには勝っておきたいよね。ダニーは正直厳しいかもしれん
  40. 2016/08/01 (月) 14:28:16
    ※39
    早繰り銀の形が決まってからだと96歩受けないよね。角交換する前だと先手は96歩を突いてくれるから、早繰り銀の牽制になるのが奥が深いところ‥笑
  41. 2016/08/01 (月) 14:56:40
    桃子が聞き手したときは、羽生さんが勝つ法則があるんやー
  42. 2016/08/01 (月) 15:04:04
    逆に言えば、こういう展開で羽生さんに勝てれば、軍曹もタイトルホルダーとして文句なしの力と言えるだろうけど、
    45歩でちょっと苦しいような……せっかく玉が移動した先で、頭上から押し潰されてはつらい。
  43. 2016/08/01 (月) 15:18:56
    モテの将棋が天敵だったりして>軍曹
  44. 2016/08/01 (月) 17:29:31
    やばい、最近の 攻めてみた→やっぱ無理でした のパターンにはまりつつある
  45. 2016/08/01 (月) 17:49:26
    いつの間にか右玉になってる
    移り際が先手ちょっと甘かった感じがあるね
  46. 2016/08/01 (月) 18:01:50
    後手がかなり良さそうに見えるけど

    ポナンザ対nozomiみたいな作戦で永瀬は相当ソフトの影響受けてるな
  47. 2016/08/01 (月) 18:12:54
    ※46
    おまえ、有料で2chしてるやつだろ?
  48. 2016/08/01 (月) 18:34:46
    お!、羽生のブルブルが出た。
  49. 2016/08/01 (月) 18:44:04
    防衛やったあ〜〜〜!!!
  50. 2016/08/01 (月) 18:46:30
    羽生剛志、羽生剛志、羽生つよし!
  51. 2016/08/01 (月) 21:30:27
    ※37
    羽生が感想戦で言ってた事と同じでビビった
  52. 2016/08/02 (火) 02:57:16
    どの戦型のスペシャリストよりも羽生さんの方が上手く指しこなしてるって笑える
    藤井システムしかり一手損しかり
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png