https://play.google.com/store/apps/ShogiDroid
ShogiDroid http://shogidroid.siganus.com/
≪ 羽生棋聖、気分転換兼ね薄い茶髪に染めていた Zoff+茶髪で不調説一蹴 | HOME | 棋聖戦第5局の感想戦、95手目▲同銀に代えて▲4五歩と突く手も ≫
スマホで技巧という将棋ソフトを使って棋譜の検討ができる
詳しくはトップにリンクしてあるShogiDroidのサイトに詳しく書いてあるから参照して
入れてみよ。
あれが出てから相当気軽に検討ができるようになって本当に助かってる
GnuGo(碁)のiPhone版アプリが、GnuGoのGNU GPLv2のライセンスと、アップルの規約 iTunes Store Terms of Service との競合でAppStoreから削除になった話とか。
もしかしたら同様にGNU GPLv2/v3のライセンスを採用している GPSfish,技巧,Apery等の将棋エンジンも同様にiOS版の見通しは立たないかも。
管理人・・・
後から自分で技巧をダウンロードすればいいのかな?
ttp://shogidroid.siganus.com/gikou.html
コンピュータ信奉してるやつってマジでこのレベルなのか
電池消費もけっこうなものになりそう
それだけでもかなり影響はあると思うけどな
バッテリーの消耗はぱねーw
もちろん技巧圧勝w
あんまり詳しくないので細かいところは専門家にお願いしますが、
floodgateのレーティングだとgikou_nexus6pってのがスマホ技巧らしくて、
それのレーティングが3018とのこと。対戦数が少ないけどそこまで外れてもなさそうかなとは思う
で、PC版の技巧(コンピュータ将棋選手権版)はクラスタなしでR3550だったはず
このレーティング差だとスマホ技巧はPC技巧に4~5%ぐらいの勝率で勝てる計算になる
といってもわかりにくいのでこのレーティング差を棋士のレーティング差に換算すると
PC技巧:羽生先生
スマホ技巧:タナトラ先生
ぐらいの差にはなる
結局わかりにくいのはしょーがないってことでw