-
606:名無し名人 (ワッチョイ 753a-ONC3):2016/08/02(火) 10:04:22.57 ID:peyHvxbk0.net
-
白髪染めどころか、やっぱり茶に染めてたのかw
【きょうの人】羽生善治さん 棋聖戦最多の9連覇達成 「気分転換兼ねて」茶髪で不調説一蹴
http://www.sankei.com/life/news/160802/lif1608020011-n1.html
-
609:名無し名人 (ガラプー KK8a-ekWs):2016/08/02(火) 10:12:48.73 ID:Z0SrPzKTK.net
-
>>606
白髪も好きだったけどやっぱり若返るね
-
613:名無し名人 (ワッチョイ 7c4a-Y0VN):2016/08/02(火) 10:58:38.88 ID:IzAi+scI0.net
-
>>606
もともとが白髪だってんで、ええ。よく染まりました、ええ、ええ。
-
614:名無し名人 (ワッチョイ 813c-xRNj):2016/08/02(火) 11:04:59.93 ID:akDJ11Y00.net
-
>>606
年齢的にあまりにも黒々しく染めると不自然だから茶系でボカすのがオシャレなんだよ
-
608:名無し名人 (オッペケ Sr69-A2Id):2016/08/02(火) 10:12:04.54 ID:Al3DFWEBr.net
-
羽生さんは多少白髪あった方がかっこよく見える
-
535:名無し名人:2016/08/02(火) 10:12:41.35 ID:rlP05EuK.net
-
やっぱり負け続きなの気にしてたのかぁ
当たり前だが羽生さんも人間やな・・・
-
538:名無し名人:2016/08/02(火) 11:02:55.74 ID:nQATp4WD.net
-
白髪染めが茶色く見えてたんじゃなくてガチで染めてたのかw
-
540:名無し名人:2016/08/02(火) 11:24:35.57 ID:8E2gm209.net
-
通りで
ニコ生でなんか見た目が若く見えたんだよな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1469888578/
やっぱり羽生は強いのか。うれしい。
見た目年齢15歳くらい違うわ
でも押しも押されもぬ実力と実績を兼ね備えてて
本人も完璧スーパー超人かと思いきや突然ゲン担ぎしてみたり
内には驚くほどの繊細さ脆さを抱えてそうなとこも羽生さんのたまらん魅力かと
逆説的だけどそれが将棋においては強みにもなってる気がする
とうとう若返ってしまったじゃないか
ふとした発言が
そのまま将棋界の総意みたいに捉えられちゃうような人らだから察してあげて
なんて庶民的なんだ
この二人もそうだけど、歴々の名棋士は眼鏡率高いな(当社比)。
大山・中原・米長・内藤・谷川・羽生・康光・渡辺明・・・皆、鬼畜眼鏡な訳でwww
他にも、桐山清澄・田中寅・島朗・森下・深浦・等々・・・多い印象。
初めて大山名人見た時、ドリフの加藤ちゃんぺっ(本当冗談)かと思ったぜ。wwww
あ、これはヘルメットなんで…
白髪混じってた時の方がカッコいいけどな
羽生さん髪型とか無頓着だからすぐ白髪に戻りそう。
個人的には茶髪はやめてくれよ、短絡的な大学生みたいな感じがしてガッカリ
いちよもZoffのめがねに茶髪で現れそうな予感がする
多少茶入れたほうが自然に見えるんだよ
それで髪を傷めて最終局はツルッパ。
※32
(なぜか)大平さんがアンサーツイートを
>大平武洋 @oohira0511
>茶髪にするか迷えるだけうらやましい。と言っていた先輩がいました。
Zoff 行こう
勝利の後の笑顔もあって、すごく若々しくて素敵でした
―― 名人を失冠されて、不調説も出ましたが。
羽生 不調なのか実力なのかという問題があります。
ただ単に調子が悪いということであれば時間が解決することになると
思うんですが、そうでない可能性ももちろんあると思っています。
…あんなに実績のある人がこういうことを自分で言うというのが
凄いというか、切ないというか。特に羽生ファンじゃないけど、
やっぱりまだまだ頑張って欲しいと思ってしまった。
スーパーハッシーはそれ程も戦闘力なかったからな
やっぱり、なんらかのトップにいる人の行動は参考になるな
ただ、今回については木村は心中穏やかでは無いだろう
しかし気分転換に髪色変えるとか若い発想だ
バーコード金髪新手。
実力が落ちてきていると自覚できることこそ、実力降下を食い止めるための大前提だもんな
これだけ勝ってた人がこう認識するのはなかなか難しいことだと思う
さすがの羽生もこれには動揺すると思うw
ナベは...確かに無理だ
かっこよさではNHK杯で優勝した時の久保さん
新しさではNHK杯での〇
体は正しくメンテナンスしないと自分でも気づかないうちにだめになるからね。
結構、大きな違いとなって現れてくる。
でも強い羽生さんはもっと好きです。
まあ身だしなみプラス自分がテンション上がるのが一番だけどな
素敵すぎる
でも「衰えた」からの「復活」の方がドラマチックでいい
羽生が防衛したので、今日の仕事は捗ったよ!!!!気持ちのハリがちがあああああう!
森内・佐藤とかの世代的な衰えは感じてるだろうし。
肉体の老化などによる能力の「衰え」というよりは
若手の研究に追いつきにくい現状の
技術的な遅れのことを主に指してる気はするけどね
研究で遅れを取るのも衰えだとは思うけど、
羽生さんには史上最も多く番勝負を戦ってきた経験が有るわけだから、
羽生さんの経験vs若手の研究みたいな構図を暫く楽しめそう。
金髪パンチパーマはトレードマークとして続けてほしかった
「メガネを変える以前の羽生三冠の今期の戦績は2勝6敗、メガネを変えた以降は7勝4敗」
「羽生三冠は、2011年にもメガネを変えている。
この期は、4月に入ってから5月15日まで1勝5敗だったのが、メガネを変えた以降の5月17日から7月2日までは11勝1敗の勢い」
つくづく、将棋のフィジカルな面って(トップレベルになると)物凄く大きいんだな
20代挑戦者「茶髪が派手でかなわん、頭巾を被ってくれないか」