スペシャル対談 渡辺明竜王×佐藤天彦名人「将棋新時代はボクたちが作る」が一部公開 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

スペシャル対談 渡辺明竜王×佐藤天彦名人「将棋新時代はボクたちが作る」が一部公開



642:名無し名人 (ワッチョイ eb4a-17aO):2016/08/05(金) 18:24:46.06 ID:uoyrE74Z0.net
将棋世界の渡辺ーアマ彦対談、ネット将棋のエピソードで糸谷の名が出てくるのが面白い
渡辺はレーティングが低くなると糸谷と戦って点数を奪ってたんだって
「糸谷狩り」と称してw

糸谷のユーザーネームって当時ほとんど知られてなかったんだよな
後段クラスの対局を頻繁に見てる人間の間では一部噂になってたけど


645:名無し名人 (オッペケ Sr07-lufJ):2016/08/05(金) 18:47:02.92 ID:AGJ6EQyUr.net
>>642
渡辺ひでーなw
棋風的に相性良さそうだもんなー


648:名無し名人 (ワッチョイ cb7b-+Lqe):2016/08/05(金) 18:54:42.34 ID:kNDokiCk0.net
>>645
けど、途中から6:4くらいになってきて、
中の人変わっちゃったかと思ってたら、実は本人が強くなってた。
短期間でこんなに伸びるとはこの子すごいと思った。ってのが話の締め。


666:名無し名人 (オッペケ Sr07-bz5t):2016/08/05(金) 23:05:52.53 ID:PprI599rr.net
>>642
イノシシ狩りみたいなのやめーや


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1468902656/
将棋世界 2016年9月号
将棋世界 2016年9月号
posted with amazlet at 16.08.05

マイナビ出版 (2016-08-03)
[ 2016/08/06 00:20 ] ネタ | CM(57) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/08/06 (土) 00:43:23
    この先、新時代を作れたとして(羽生を無冠にまで追いやって初めてはっきりとした「新時代」と言えるだろう)、それをどのくらい続けられるだろうか
    この二人が今後長くトップにたって渡辺・佐藤時代を作れるなら、今までの棋史の常識は変わるね
  2. 2016/08/06 (土) 00:43:57
    ダニーに相性良かったんか
    未だにNHK杯のイメージが強すぎて想像できゆ
  3. 2016/08/06 (土) 00:51:40
    記事の途中のページにある「不屈の棋士」の宣伝の写真が狙いすぎ。
    #何で途中に宣伝入ってんだ?
  4. 2016/08/06 (土) 00:57:14
    ※2
    相性云々以前に、この頃のダニーが中一の奨励会級位者でまだ弱かったからと本文にある
  5. 2016/08/06 (土) 01:02:37
    ※4
    何だそれ。最高だな!
  6. 2016/08/06 (土) 01:04:00
    >何で途中に宣伝入ってんだ?
    広告料を払った講談社から「目立つところに」とか要望でもあったんでないの
    バラエティ番組のオチ引きでCMに入るみたいな
  7. 2016/08/06 (土) 01:08:40
    ※4
    妻のめぐみ『大人気ない・・・。』
  8. 2016/08/06 (土) 01:23:30
    ナベはプロになりたての頃は研究会に入ってなかったから練習は専らネット将棋だったと言ってるね
    あと家で研究するときは盤で駒を動かすのが面倒だからずっとパソコンを使ってる
  9. 2016/08/06 (土) 01:25:55
    でも羽生さんが無冠になったのが50代以降でした~みたいなことであれば
    若い世代で新時代を切り開いたって感じはあまり・・・?
    まあ実際は研究スタイルとか盤上でも若い世代が色々革新してるんだろうけど
  10. 2016/08/06 (土) 01:28:50
    確かに今羽生世代からタイトル取らないと世代交代というよりはトップ棋士が衰えただけだもんな
    まあ既にそういう段階かもしれんけど50歳3冠とかになるとさすがに
  11. 2016/08/06 (土) 01:38:33
    竜王の息子は強いのか?
    棋士になって親子対決とかやってくれると面白そう
  12. 2016/08/06 (土) 01:47:10
    ※10
    研究と言えば、藤井が将棋世界の記事で、
    以前の将棋界は若手が熱心に研究してベテラン上位棋士はそれについていけなかったのが、
    近年の将棋界は若手と上位棋士が一緒に研究をしていて理解し合ってるのが僕不満
    羽生さんがジメイ君と研究していて序盤で苦労していないからなんかすごく不満
    最近、ついに上位棋士が理解できない序盤を若手が指し始めて嬉しい
    今後羽生世代がどう対応していくのか見どころでしょう
    と、ボヤキ節で語ってた
  13. 2016/08/06 (土) 01:47:41
    ※6
    ネット将棋
    ttp://inaw.exblog.jp/9332756/

    ※お茶を口に含んでお読み下さい


    ※12
    もう将棋止めてる
  14. 2016/08/06 (土) 01:47:47
    竜王の息子は弱いそうだ。竜王は息子がなぜ出来ないのかがわからなかったそうな。その経験からプロ指導士に聞いて下さい発言に繋がるんだよ。そんで息子は早々に将棋やめたらしい。
  15. 2016/08/06 (土) 01:56:19
    あれ?ナベはてっきり羽生世代だとばかり思ってた
  16. 2016/08/06 (土) 01:57:06
    この駒台って今まで見た中で一番カッコイイけど国宝級?
  17. 2016/08/06 (土) 02:04:45
    ※13
    なるほど~いい情報どうもです。
    やはり藤井さんは独特というか、当事者ながら一歩引いた感じの独自の目線をもってる感じ。
    でも若手との情報共有を図ることを良しとしない人は少なからずいるんでしょうね。
    (後輩への頻繁な質問への苦言とか)
    たしかに隠し玉を本番でぶつけ合うのが勝負という視点では面白いかも。
  18. 2016/08/06 (土) 02:28:16
    息子に努力を強いると、森安の二の舞になるからね
  19. 2016/08/06 (土) 02:33:33
    ※16
    通算対局数794局(531勝263敗)のうち228局(127勝101敗)
    3割近くを羽生世代との戦いに費やしてきたしな
    羽生世代との対局が殆どなかったプロ入り後の3年間を除いたら、
    約1/3が羽生世代との対局
  20. 2016/08/06 (土) 02:44:05
    50代になったら手遅れ的な事を言ってる奴が居るがそういう観点での常識でいうならもう既に手遅れなんだよなぁ
    40代になったら加齢による衰えが止められなくなるってのはどの分野でも言われてることだし

    でも世代交代なんてのは普通加齢による衰えと下の世代の円熟によって実力が交差した時に起きるもんなんだから50代になった時であろうと60代に入った時であろうとそれが実現したならその時が世代交代だろ
  21. 2016/08/06 (土) 03:18:16
    ナベは本当に糸谷の事が嫌いなんだなあw
    なんでそんなに嫌いなんだろう?
    NHKでボコられた事をまだ引きずってるのか、
    単に生理的に受け付けないのか、
    もしくはなんか他にあったのかな?
  22. 2016/08/06 (土) 03:19:20
    ナベに関しては後に続く者が出てこなかっただけで一人世代交代をはたしている
    問題は天彦を含む20代後半の人たちが新時代を築く前に次の世代(永瀬や青嶋)がその仕事をやってしまいそうな気がする

    そうなると豊島はどっちになるんだろう?
    天彦と比べると2つしか変わらないがナベと比べると6つも違うもんな
  23. 2016/08/06 (土) 04:05:30
    ※16
    まあ見た目だけならね
    ※22
    東京に来たら飲みに誘うこともあるらしいし結構仲いいんじゃないの?
  24. 2016/08/06 (土) 04:38:30
    本文見る限りむしろナベはダニーのこと評価してるように見受けられるが
    というか仮に顔すら見たくないレベルで嫌ってるならまず話題に出さないだろうし
    ましてや狩りなんて言っていじることもないだろ、質問三羽烏の件とは事情が違う
  25. 2016/08/06 (土) 06:26:45
    すでに羽生世代の支配から、羽生渡辺二強時代に入っていると思う
    ここで羽生が衰えて天彦が参入してくるかどうかといったところだろうな
    羽生渡辺二強時代はまだ続きそうな感じもあるよな
  26. 2016/08/06 (土) 06:41:58
    ナベは今、失われた青春時代を取り戻すような生活をしている。
    真の第一人者になるのは、それが一段落ついてからだ。

    天彦はチャラいように見えるが、本当は逆で、地に足がついてるような気がする。ちゃんと自分の道がある。

    なんにせよ、この二人には今後の将棋界がかかってる。
    中原、谷川、羽生あたりが醸し出してた絶妙な神秘性、愛くるしさ、威厳をうまく継承していってほしい。

  27. 2016/08/06 (土) 07:17:25
    Ponanzaから逃げ回る渡辺に新時代は築けるわけない。
  28. 2016/08/06 (土) 07:18:35
    モテとか忙し過ぎてせいぜい2,3時間しか勉強時間が取れてないってボヤいてたし
    羽生世代も連盟の仕事を任されていく年齢になったから、世代交代が一気に進むんじゃないか
  29. 2016/08/06 (土) 07:21:17
    ナベも天彦も糸谷とは少なからず因縁があるんだなw
    こういう話聞いてると将来的には糸谷もこの2人に割って入ってくる気がするわ。
    王座取ってA級に上がってからの話だけど。
  30. 2016/08/06 (土) 07:37:46
    稲葉、糸谷、しんたろう
    おまえらで、関西時代を作ったらんかいっ!!!!!!!!
  31. 2016/08/06 (土) 08:16:59
    プロ棋士たちよ
    今こそ、渡辺、天彦狩りだ!

    ここに勝てば、自ずと勝った棋士の評価が持ち上がる
  32. 2016/08/06 (土) 08:20:39
    藤井にも期待したいけど同年代のライバルがいなそうなのが残念。
  33. 2016/08/06 (土) 08:20:47
    >32
    と、豊島がスルーされてる・・・
  34. 2016/08/06 (土) 08:43:07
    このあとも読んだけど、この二人、ほんと、仲いいんだね。
    世話焼きの心配症の姉さん女房のようななべと、弟気質でのんびりなあまひこ。。。
    長年の夫婦のようだw あ、ダニーのことはふたりともすごくかってると思いましたが。
  35. 2016/08/06 (土) 09:09:14
    豊島もだし、藤井くんもあと3、4年で竜王あるかもしらんで
  36. 2016/08/06 (土) 09:31:41
    この対談で糸谷や広瀬に言及があるのは、
    おまえらも早くこのステージにあがってこい、
    というメッセージだと思ったわ

    太地は、まずタイトル戦再登場な

    *13
    棋聖戦第3局の記事な
    その部分や「永瀬・菅井はもうベテラン」といった見解が面白かった
  37. 2016/08/06 (土) 09:41:28
    *4 *14
    これ24とかのはなしじゃないですかw
    あそこなら道場初段が15級登録でも許してやれよ……と思うんだがw
  38. 2016/08/06 (土) 10:05:41
    「完」先生の次回作にご期待ください。
  39. 2016/08/06 (土) 10:21:45
    ※1
    羽生さんの記録越えれないなら棋史変わるわけないだろう。谷川さんの記録ですら異次元。
  40. 2016/08/06 (土) 11:14:10
    囲碁の高尾紳路九段が井山裕太名人(七冠)への挑戦者に決定。

    今の高尾九段は充実の一語だけど、佐藤康光九段の全盛期みたいに、

    挑戦は全て『絶対王者』に退けられてます・・・・・

  41. 2016/08/06 (土) 13:00:24
    イトダニの右玉は有名だったな
  42. 2016/08/06 (土) 13:51:33
    ※41
    タニー27期でナベ17期だから数は超えるんじゃないか
    永世名人or名人棋聖王位1回ずつ取って七大タイトル経験者にならないと正直あれだが
  43. 2016/08/06 (土) 14:36:21
    渡辺竜王はタイトル期数では米長超えは確実だがら、自身がファンだという谷川超えと、名人含む計30期が現実的な目標だろう。中原十六世名人は遠すぎて見えない。

    天彦名人はとりあえず佐藤最大を目指そう。
  44. 2016/08/06 (土) 14:36:21
    嫁ブログにこんな言及もあるし、ナベはダニーに好印象持ってると思うな。

    ttp://inaw.exblog.jp/22784611/
  45. 2016/08/06 (土) 14:44:46
    渡辺竜王は糸谷と気が合うだろうね
    キャラが森信一門系だし、山崎との絡みも面白い
    森信一門が集う山崎叡王vsポナの控え室にも普通に居心地が良さそうだったね
  46. 2016/08/06 (土) 15:16:31
    糸谷八段が東京所属だったらチーム渡辺(竜王・義兄・名人・元王位・NHK杯・かりんの師匠)に入ってたんじゃないかな。
  47. 2016/08/06 (土) 15:35:07
    狩ってるつもりが竜王による指導対局でメキメキ強くなったオチかw
  48. 2016/08/06 (土) 15:39:56
    羽生のように一大ムーブメントを作ることのできる棋士の登場で新時代と言える。
    まあ、もうでてこないだろうな。
    渡辺は生涯50期いけば、御の字だろう。それだって凄いんだけど。天彦は10期いくかどうかだと思うな。
  49. 2016/08/06 (土) 17:35:44
    藤井君が頭角表すまでの繋ぎでしかないような・・・
    羽生、渡辺、天彦、広瀬、糸谷、斎藤、永瀬、菅井、豊島、稲葉
    このあたりが向こう10年でタイトル 散り散りに取り合う戦国時代だろうな
  50. 2016/08/06 (土) 19:21:14
    渡辺「糸谷はワシが育てた」
  51. 2016/08/06 (土) 22:09:22
    糸谷「渡辺はワシが進めた」
  52. 2016/08/06 (土) 22:27:05
    ※51
    藤井君がどうなるかはまだ分からんしなぁ
    ナベだって最初は「羽生を倒して次の時代を作る」と言われてた
  53. 2016/08/06 (土) 22:33:34
    先越されたけど、天彦も糸谷、豊島レベルまで評価されてきたかな。

    ちょっと嬉しい。
  54. 2016/08/06 (土) 23:08:32
    ナベはタイトル総数で上回っても、グランドスラムを達成しないと、谷川会長を越えたとは言い難い気がするが・・・
    勿論、竜王十期は凄いけどね
  55. 2016/08/07 (日) 06:15:03
    豊島や菅井がタイトル取るなんて生涯に一度あるかどうかだと思うわ
    永瀬はもうノーチャンスだよ
    広瀬は心や気力を失ってもうダメだ
    稲葉はここぞというときに糸谷に食われる
    斉藤って誰だよ
  56. 2016/08/07 (日) 12:34:48
    ※21
    >50代になったら手遅れ的な事を言ってる奴が居るがそういう観点での常識でいうならもう既に手遅れなんだよなぁ
    >40代になったら加齢による衰えが止められなくなるってのはどの分野でも言われてることだし

    同意。心のどこかで皆思ってるような…もうネタ感が出てる
    「世代交代」に違和感ありだが、この言葉が将来的に必要と考えたんだろ
    せめて30代後半だったら良かったが、もう40代後半という事実…
  57. 2016/08/07 (日) 13:32:46
    まあどういう経緯でも世代交代は世代交代だよな
    前世代が元気な内に乗り越えられたら「新時代は~」って文言がよりしっくりくるけど
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。