【王位戦】羽生王位、今期鬼門の先手横歩取りを採用 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】羽生王位、今期鬼門の先手横歩取りを採用

809-02.png
第57期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/



第57期王位戦七番勝負第3局 羽生善治王位 対 木村一基八段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/57/oui201608090101.html


880:名無し名人 (ワッチョイ eb4a-17aO):2016/08/09(火) 09:19:02.86 ID:sECFrf8r0.net
羽生先手で横歩取り
今期の鬼門
厄払いして孤高の三冠防衛ロードに没入没我できるか


881:名無し名人:2016/08/09(火) 09:21:53.40 ID:.net
羽生が矢倉を使わなかったという事はまだガチモードではないということ


884:名無し名人 (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/09(火) 09:28:51.41 ID:zikNoeDQa.net
羽生の横歩はカモという風潮


885:名無し名人 (スップ Sd6f-4iqd):2016/08/09(火) 09:32:15.79 ID:tQzh8mN/d.net
まあ本人も課題って言ってたしな
矢倉にしなかった辺り克服の場はタイトル戦だろうがどこだろうが関係ないってか
ここは取り敢えず矢倉にしといて適当な予選で横歩試そうってのが普通だと思うんだが


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1469690981/
早分かり 先手でも後手でも使える 横歩取り定跡ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
所司 和晴
マイナビ出版 (2016-07-27)
売り上げランキング: 67,305
[ 2016/08/09 10:15 ] 王位戦 | CM(40) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/08/09 (火) 10:19:31
    勝率悪くても横歩は避けては通れないって認識なんだろ
  2. 2016/08/09 (火) 10:21:33
    大昔の矢倉全盛時代から横歩大好きだったよな
    でも勝率は矢倉のほうが良かったような
  3. 2016/08/09 (火) 10:24:32
    先手矢倉はあんまり良くないんだっけ
  4. 2016/08/09 (火) 10:48:11
    そもそも今期先手勝率が全体的に悪いんちゃう
    羽生さん以外も
  5. 2016/08/09 (火) 10:49:26
    横歩取りは後手が誘導するものであって先手が選べる戦型じゃないんだよなあ
  6. 2016/08/09 (火) 10:51:31
    ▲38銀型か
    どういう展開になっていくのか今から楽しみ
  7. 2016/08/09 (火) 10:52:37
    タイトル戦であっても自分が得意としてる戦型にあえて持って行かないところが羽生さんの凄いところ。
  8. 2016/08/09 (火) 10:52:43
    ※5
    ちゃんと棋譜中継見ましょうよ
    76歩84歩26歩のオープニングから横歩になったから先手にも矢倉にする権利あったんだよ
  9. 2016/08/09 (火) 10:58:39
    今局で勝ったほうがこのシリーズを制すると予言しよう‼
  10. 2016/08/09 (火) 11:00:38
    羽生さん負けないでね!
  11. 2016/08/09 (火) 11:03:41
    >11
    にしては羽生さん横歩に連敗してるじゃないですか
  12. 2016/08/09 (火) 11:06:19
    夏だから羽生さんは横歩、わしは横チン、島井の旦那くんは横山
  13. 2016/08/09 (火) 11:20:05
    大体の棋戦は一敗するとそこで終了だけど、タイトル戦ならカド番になるまで負けられるから、羽生さんも勝ちに執着せずに試せるんだろうな
  14. 2016/08/09 (火) 11:34:36
    横歩と角がわりは研究ついてくの大変だし、年重ねるとキツいわな
  15. 2016/08/09 (火) 11:56:52
    羽生さんは横歩のモーツァルト by天彦


    じゃあ天彦は?
  16. 2016/08/09 (火) 11:58:31
    横歩がやれるから後手は矢倉はいいけど角換わりはヤダという要求できるもんな
  17. 2016/08/09 (火) 12:07:49
    ※18
    あんま流行ってほしくないけど、
    角換わり党には、▲7六歩△8四歩▲7七角という手段もある。
    確実に横歩に誘導したいならやっぱ二手目3四歩が無難。
  18. 2016/08/09 (火) 12:12:55
    書いてから思ったけど、後手に手損なく85歩保留する権利与えちゃうからプロ好みではないな。
  19. 2016/08/09 (火) 12:30:28
    あれ、木村王位爆誕してほしいの俺だけ?オジさんチャンスだ、今期の羽生横歩なら受け潰しでワンチャンあるで!
  20. 2016/08/09 (火) 12:41:46
    羽生の試合で久々のガチと聞いて!


    木村のラストイベント!

    ランク20位だけど羽生苦戦間違いなし!
  21. 2016/08/09 (火) 12:46:57
    横歩の先手は手損しても歩得を主張。
    対して後手は手得から主導権を主張。
    研究が進んで後手から飛車ぶつけたり、飛車角交換で角重ね打ったり、76歩狙って歩損解消したり手段が増えて後手の仕掛けを迎え打つ先手って状況だから主導権取りたい羽生さんに向かない戦法になったのかも。
    とは言え横歩取らない羽生さんは見たくない。
  22. 2016/08/09 (火) 12:50:30
    今日も改行は元気やな
  23. 2016/08/09 (火) 13:37:40
    これで横歩も克服したらまた成長しそうだからこわい 5冠とかいきそう
  24. 2016/08/09 (火) 13:49:11
    羽生は元々横歩の勝率高いし、今は若手研究にはまってるのと、若干終盤が怪しくなったぐらいで
    横歩自体は苦手になったわけじゃあないと思うが
  25. 2016/08/09 (火) 13:53:04
    モーツァルトだろうがショパンだろうが、演奏されて初めてその曲の良さがわかる
    楽譜だけで人々を感動させる名曲なんて存在しない
  26. 2016/08/09 (火) 13:58:55
    よい曲は楽譜もきれいだよ
    そもそも楽譜だけで感動するから演奏してみようとなる
  27. 2016/08/09 (火) 14:07:46
    おじさんは横歩の武満徹(見た目)だからいい勝負になるはずだ
  28. 2016/08/09 (火) 14:14:40
    羽生また負けそう
  29. 2016/08/09 (火) 14:38:05
    ※33
    武満徹はやられたw
  30. 2016/08/09 (火) 14:56:53
    連敗してるんだから苦手だ!!とか言う鶏みたいな脳した奴がイギリスEU離脱騒動とか、日本9条反対ストライキとか、ポッと乗る人間なんだろうな(笑)
  31. 2016/08/09 (火) 15:17:16
    まさかの武満徹ぶっこみw
  32. 2016/08/09 (火) 15:27:43
    矢倉も今は後手割と有利じゃなかったっけ?
  33. 2016/08/09 (火) 16:24:54
    羽生のオレンジジュース久々に見るような気がする
    これは本格的に復活したと言ってもよいだろう
  34. 2016/08/09 (火) 16:40:02
    先手で横歩取らない方が不利って誰かが言ってた
  35. 2016/08/09 (火) 18:00:04
    ※19
    それ後手が角道とめたら、飛車先は保留できてるけど、先後形が入れ替わった矢倉になるから、角上がった分損な気がするけど
  36. 2016/08/09 (火) 18:45:29
    羽生さんが自分で横歩取りが好きって言ってたけど、素人目には難解な中終盤になりやすい矢倉の方が強い気がするな。
    昨年の名人、棋聖戦は矢倉シリーズだったけど圧巻の防衛だったし
  37. 2016/08/09 (火) 20:14:18
    単芝は楽譜読めないのか…
  38. 2016/08/09 (火) 20:59:55
    羽生の伝記漫画と称した公文の宣伝本だと、
    小学生時代は横歩好きだったみたいだからな
    分が悪くても指したくなる部分もあるんだろう
  39. 2016/08/09 (火) 21:30:45
    多分ここで克服しなければ終わるって思ってるんじゃないか?
    横歩流行ってるし
  40. 2016/08/10 (水) 00:15:57
    ヒント 負けず嫌い
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。