第57期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/
-
第57期王位戦七番勝負第3局 羽生善治王位 対 木村一基八段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/57/oui201608090101.html
-
880:名無し名人 (ワッチョイ eb4a-17aO):2016/08/09(火) 09:19:02.86 ID:sECFrf8r0.net
-
羽生先手で横歩取り
今期の鬼門
厄払いして孤高の三冠防衛ロードに没入没我できるか
-
881:名無し名人:2016/08/09(火) 09:21:53.40 ID:.net
-
羽生が矢倉を使わなかったという事はまだガチモードではないということ
-
884:名無し名人 (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/09(火) 09:28:51.41 ID:zikNoeDQa.net
-
羽生の横歩はカモという風潮
-
885:名無し名人 (スップ Sd6f-4iqd):2016/08/09(火) 09:32:15.79 ID:tQzh8mN/d.net
-
まあ本人も課題って言ってたしな
矢倉にしなかった辺り克服の場はタイトル戦だろうがどこだろうが関係ないってか
ここは取り敢えず矢倉にしといて適当な予選で横歩試そうってのが普通だと思うんだが
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1469690981/
所司 和晴
マイナビ出版 (2016-07-27)
売り上げランキング: 67,305
でも勝率は矢倉のほうが良かったような
羽生さん以外も
どういう展開になっていくのか今から楽しみ
ちゃんと棋譜中継見ましょうよ
76歩84歩26歩のオープニングから横歩になったから先手にも矢倉にする権利あったんだよ
にしては羽生さん横歩に連敗してるじゃないですか
じゃあ天彦は?
あんま流行ってほしくないけど、
角換わり党には、▲7六歩△8四歩▲7七角という手段もある。
確実に横歩に誘導したいならやっぱ二手目3四歩が無難。
木村のラストイベント!
ランク20位だけど羽生苦戦間違いなし!
対して後手は手得から主導権を主張。
研究が進んで後手から飛車ぶつけたり、飛車角交換で角重ね打ったり、76歩狙って歩損解消したり手段が増えて後手の仕掛けを迎え打つ先手って状況だから主導権取りたい羽生さんに向かない戦法になったのかも。
とは言え横歩取らない羽生さんは見たくない。
横歩自体は苦手になったわけじゃあないと思うが
楽譜だけで人々を感動させる名曲なんて存在しない
そもそも楽譜だけで感動するから演奏してみようとなる
武満徹はやられたw
これは本格的に復活したと言ってもよいだろう
それ後手が角道とめたら、飛車先は保留できてるけど、先後形が入れ替わった矢倉になるから、角上がった分損な気がするけど
昨年の名人、棋聖戦は矢倉シリーズだったけど圧巻の防衛だったし
小学生時代は横歩好きだったみたいだからな
分が悪くても指したくなる部分もあるんだろう
横歩流行ってるし