○ 藤井 猛 谷川浩司 ● 叡王戦
○ 久保利明 藤井 猛 ● 叡王戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/eiou/2/yosen.html
第2期叡王戦 九段予選 谷川・藤井・久保(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv269689681
-
2016年8月9日19:00〜 藤井猛九段 対 久保利明九段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20160809-2.html
-
939:名無し名人:2016/08/09(火) 20:50:20.99 ID:lHtrOx0h.net
-
藤井さん珍しく序盤からあっという間に悪くしたな
-
940:名無し名人:2016/08/09(火) 20:50:21.61 ID:7LtMLrnQ.net
-
藤井さん、カタチづくりお見事!
-
941:名無し名人:2016/08/09(火) 20:54:03.98 ID:1m10QaLE.net
-
今日は対局者は豪華だったけど内容は・・・
-
942:名無し名人:2016/08/09(火) 20:56:18.72 ID:QCmF3IRM.net
-
将棋の内容は4,5段のほうがかなり濃いな
-
945:名無し名人:2016/08/09(火) 20:58:38.23 ID:7LtMLrnQ.net
-
やっぱ、ファミレスの居飛車は強いわ
-
948:名無し名人:2016/08/09(火) 21:01:49.53 ID:bSODuCLx.net
-
藤井があっさり負けたせいで谷川会長の弱さが際立ってしまった…
会長の光速の自爆どうにかならないかなぁ…
-
949:名無し名人:2016/08/09(火) 21:03:19.75 ID:HIJs9Uey.net
-
NHK杯もそうだけど一手パッタリが目立つよね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1467798276/
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2014-07-25)
売り上げランキング: 11,550
おつー楽しかった
6六銀なら後手優勢だったのかね
感想戦の「経験不足でした」が結構真に迫ってた
第二第三の藤井システムあるいは藤井矢倉を期待してる人は多いんやで
いつまでも頑張ってくれー
タニーに勝った将棋も久保さんに負けた将棋も、序盤になんかわからん強さが
あるのは魅せつけられたから、今日は満足よ
NHK杯も普段からそうしているし
なんか、大介・まりかのへんてこ解説おもしろかった
こんな日があっても良い良い
感想戦の音量なんとかしろや
対局室が広すぎるからじゃね?
関西はなんかうさぎ小屋みたいな部屋だから
ある意味、音がよく拾えているような気がする
人に聴かせるとか考えない「いつもの」感じでやってたっぽいし、
この感想戦はこれでありかな、と思った
内容は、できたらそばにいたニコ生の人?記者の人?が上手いこと書き起こしてくれたらいいなと勝手に期待
本戦では振り飛車やってくれ。
結果的には久保さんがうまく反撃した形だったが
何にせよ久保さんおめてんてー乙。
振り振りが見れなかったのはちょっと残念だったが。
振り飛車党は誰でも対抗形なら居飛車持って普通に指せますからね
相振り飛車の方が対抗系の居飛車よりよほど苦手な人も多いはずです
相手が藤井さんなら久保さんが居飛車を選んだのは自然な成り行きかと
心配せずともこの先は振り飛車を指すでしょう
だろうな
振り飛車党の若手も、この謙虚な姿勢を見習えよ~
半分は相振りだし今回は久保がそういう準備をしてたってだけでしょ
あれは福島だっけ?
どこなんだろう
今後藤井先生は解説の方で楽しむわ
俺はバリバリ居飛車党である羽生さんの将棋見る時は、何時でも強くて芸術的な居飛車を見たいけどね。
飛車振っても当然の勝てるから指してくれれば振り飛車は賑わうと考えるんでしょうね
「居飛車vs振り飛車の対抗系」のスペシャリストだから、久保先生が居飛車持つのはむしろ普通
それなりに藤井先生が負けて久保先生が勝ったのは色々と思うところはある。
正直、藤井は相振りメチャ苦手だよな。少なくともここ数年の藤井は
カルサバの異名で通ってるが居飛車持つと結構抑え込みの将棋指すんだよね笑
順位戦で藤井先生、戸辺先生とと鈴木先生にはここ1年でも相振り飛車(相三間飛車)で勝ってるよ