【叡王戦】佐藤天彦九段が中田八段に勝ち、本戦進出を決める ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【叡王戦】佐藤天彦九段が中田八段に勝ち、本戦進出を決める

● 日浦市郎  中田宏樹 ○  叡王戦
● 浦野真彦  佐藤天彦 ○  叡王戦
● 中田宏樹  佐藤天彦 ○  叡王戦

809-06.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/eiou/2/yosen.html
第2期叡王戦 八段予選 浦野・日浦・中田・佐藤(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv269690395



2016年8月10日19:00〜 中田宏樹八段 対 佐藤天彦九段
http://live.nicovideo.jp/watch/lv269690395


65:名無し名人 (ワッチョイ db5b-ulNz):2016/08/10(水) 20:42:38.09 ID:15bbEY930.net
先手作戦負けから、やられ放題だな


67:名無し名人 (スプッッ Sdef-OcIm):2016/08/10(水) 21:12:23.55 ID:9i6Eb8Msd.net
順当に天彦だったか
まさに駒がぶつかるときにはもう勝負は決まっている、の典型だったな…


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1470767216/
将棋世界 2016年9月号 [雑誌]
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2016-08-05)
売り上げランキング: 94
[ 2016/08/10 21:20 ] 叡王戦 | CM(55) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/08/10 (水) 21:23:28
    名人盤石だったな
  2. 2016/08/10 (水) 21:25:09
    デビヤン、残念!
  3. 2016/08/10 (水) 21:27:48
    >2 混ざってる中田が混ざってるよ
  4. 2016/08/10 (水) 21:33:30
    名人のこの棋風好きだなー
  5. 2016/08/10 (水) 21:35:20
    八段じゃね?
  6. 2016/08/10 (水) 21:35:51
    名人渋いっす
    てか今日好局目白押しだから、王位戦も叡王戦も
    薄まっちゃうのはしゃーないね。
  7. 2016/08/10 (水) 21:42:19
    あまりに手合い違い杉
  8. 2016/08/10 (水) 21:45:20
    磐石っすなぁ
    ちょっと惚れ惚れする
  9. 2016/08/10 (水) 21:48:15
    まあ松尾に勝ったんだし十分だろ
  10. 2016/08/10 (水) 21:54:13
    天彦名人は受けの棋風だけど踏み込みも鋭い所が好き(名人戦第3局とか)。
    そもそもそうでないと名人取れないのかもしれないけど。
  11. 2016/08/10 (水) 22:07:23
    >>5
    トーナメントの段位は2016/4/1時点での段位
    名人取ったから今九段
  12. 2016/08/10 (水) 22:11:19
    天彦えいおうくるかな?
  13. 2016/08/10 (水) 22:15:23
    天彦名人ならPonanzaに横歩で勝てるな
  14. 2016/08/10 (水) 22:18:43
    天彦が本戦トーナメント1回戦で羽生と当たる可能性もあるんだな
    このカードは決勝辺りに実現してほしいが…
  15. 2016/08/10 (水) 22:21:45
    昨日の放送が、大介&マリカで明るく賑やかだっただけに、
    今日の放送はなんだか教育TVみたくくらーいわ

    みちお先生は、ニコニコのアニメ番組のコメント数をチェックしているみたいだけど、
    自分の放送のコメント数もチェックした方がいいぞ、プロとして
    他の日と比べて少なさそうだぞ
  16. 2016/08/10 (水) 23:26:49
    高橋はNHK杯の時(黒沢の解説)も酷かった。
    失礼ながら、なんでこんなのが人気あるんだ。
    しょっちゅう呼ばれてる印象がある。
  17. 2016/08/10 (水) 23:36:28
    タカミチは聞き手がタカミチを全面的に立ててくれる人じゃないとああなっちゃう
    しかし叡王戦で3局指してコメが2万行かなかったのはいつ以来だ?
  18. 2016/08/10 (水) 23:50:14
    第2期叡王戦コメント数少ない順ランキング
    1位:九段予選 小林・高橋(4時間36分) 13,494コメ
    2位:六段予選 宮田・金井(2時間35分) 14,474コメ
    3位:八段予選 浦野・日浦・中田・佐藤(11時間34分) 14,904コメ
    以下2万コメント以上の為割愛
  19. 2016/08/10 (水) 23:51:08
    上2つは仕方ない
  20. 2016/08/10 (水) 23:59:34
    宮田はあつしのほうか
    ちー坊のほうはおもしろかった
  21. 2016/08/11 (木) 00:00:31
    タカミチってなんか嫌われてるよな
  22. 2016/08/11 (木) 00:01:14
    みちおは、姐さんの発言したことのほとんどに、
    イヤイヤ、とか、ではなくて・・とか、否定返しが多すぎるんだよ

    別にそんなことまで、ということにまで
    聞き手が井道さんだったらまた泣いてんぞ、ったく
  23. 2016/08/11 (木) 00:06:53
    ※18
    一時間あたりのコメント数に換算したら、なんか断トツでね?

    いや、たしかになんか極端に過疎ってるなあとは思っていたんだよ
  24. 2016/08/11 (木) 00:12:06
    がち初心者からすれば高道は好感がもてる
    強豪のなかで初心者を切り捨てるような嫌味のない人は本当に少ないからな
    あとアニメやゲームの話ができるのもニコニコ向きといえる
  25. 2016/08/11 (木) 00:21:13
    途中で用事もなく観るのをやめたのは聞き手・香川の日以来だわ
    今日は解説者のノリになんか疲れてなんだけど・・・
  26. 2016/08/11 (木) 00:22:28
    解説聞き手の両先生が苦手なので同日配置で助かった
  27. 2016/08/11 (木) 00:47:13
    ※22
    ほんとそれ、会話を聞いてて疲れるので途中で閉じた。

    将棋の内容が加味されるとしてもアンケで1が73%しかないし、将棋放送としては外れだよな。
  28. 2016/08/11 (木) 01:32:50
    こんな感じの放送が続くようだと、当初の予定どおり3年で終わるな
    解説者も世代交代していかないとさ
  29. 2016/08/11 (木) 01:47:55
    真面目過ぎても、ふざけすぎてもいけない
    ニコ生中継って難しいんだなあ
    ただ、長時間放送だから人柄ってのが一番大事なんだろうな
  30. 2016/08/11 (木) 02:09:52
    大介の直後でハードルが高かった
    地味なのは否めない
  31. 2016/08/11 (木) 03:28:38
    あの・・・女流王座のベスト4の記事は
  32. 2016/08/11 (木) 04:45:33
    天彦さんの将棋は充実していて、やはり強いなー。
    あと、ひさびさにデビル先生の対局姿が見られてよかった。

    みっちの気骨と孤高感は好きでずっと応援してるけど、ここ1~2年くらいのブログにせよ昨日のニコ生にせよ、コミュニケーションがちょっと刺々しくてしんどいなと思うことが増えた。

    言いたいことは言っていいと思うけど、もうちょっと後味を考えて柔らかく表現できないものか。
  33. 2016/08/11 (木) 04:49:25
    タカミチ&山田姐さんは、アダルティ同士の組み合わせがアレだったと思う。
    陰のタカミチには、陽の若いねーちゃんが必要。
    タカミチ自身も、山田さんなんで今日はアニメ話はしないつもり、とか言ってたし。
  34. 2016/08/11 (木) 06:44:41
    てきとーな解説してごまかしたり、評価値から大きく外れた見解述べる某大介のような解説のほうが俺は嫌いだけどな。
    そのくせ評価値見すぎると思考力がつかないとかほざくからな。
    イトシンみたいに解説しっかりやってくれるなら全然いいんだが。
  35. 2016/08/11 (木) 07:21:15
    いろんな話出してくれるから大介すげー好きだけどなー
  36. 2016/08/11 (木) 08:13:27
    大介評価値から別に外れてはいないじゃん。大介のいった点数5倍すればほとんどすべての局面で当たってるし…解説だってそんなにてきとうじゃないだろ。
  37. 2016/08/11 (木) 08:52:50
    解説、聞き手の2人とも悪い人じゃないのだけど、ヅラシンとカンナ並に相性が悪かった。
  38. 2016/08/11 (木) 09:00:06
    解説聞き手の各自の特徴だからしかたないんじゃない?
    笑いを取るために話を盛るのも、二次元理解出来ない聞き手にプンスカするのも。
    二人とも休憩なしでぶっ通しそうな勢いなのは有りがたかった。
  39. 2016/08/11 (木) 09:07:55
    マングース日浦っちだったら止めれたのにな。
  40. 2016/08/11 (木) 09:55:03
    天彦が唯一の20代で、あとは全対局者、解説陣を含めて50代だったな

    20代もまだまだだな
  41. 2016/08/11 (木) 09:59:58
    ヅラシン、タカミチ、マッハは聞き手が合わないと放送が成立しないからな
    その点ヒフミンは誰が相手でも自分の世界に持って行ってしまうw
  42. 2016/08/11 (木) 10:03:12
    ※39
    ズラとかんなも、山田さんと高橋も
    多分、二人の仲はめちゃくちゃ良いと思うよ
    親しすぎるからこそ、本来の自分が出せてしまうのだろう

    かんなあれから出てこないけど、出てきてくれー
    井道さんも、出てきてくれー
    気にするなー
  43. 2016/08/11 (木) 10:22:25
    山田さんは解説に割り込んで自分でまとめたがるからね
    しかも的はずれな時が多くてイライラする
    聞いているとストレスなのでモバイル一択になっちゃう
  44. 2016/08/11 (木) 10:27:56
    カンナといどんくんなんて、今が一番いい年齢じゃん
    採用側ももっと有効活用しないさい
  45. 2016/08/11 (木) 11:29:17
    中田で天彦に勝てる訳ないやん!組合わせが決まった時点で辞退して欲しい。
  46. 2016/08/11 (木) 13:45:51
    放送時間が長けりゃコメント数は増えるんだから
    時間単位にしなきゃ意味ねーよ。
  47. 2016/08/11 (木) 13:53:37
    アンケの結果≫コメント数やコメント密度

    面白い放送ならアンケ結果は良いしそうでなければアンケ結果悪い。その点でこの放送はつまらなかった
  48. 2016/08/11 (木) 14:20:18
    大ベテランでも人間ができてる棋士なら、余計と思う聞き手の発言であっても
    「それもあるけどこっちのほうが・・・」的に一旦受け入れるよね。
    みっちには安食さんみたいな相槌マシーンのほうが合うと思う。

    個人的には言葉の語尾がぐふふ笑いで濁る喋り方って生理的に苦手。
  49. 2016/08/11 (木) 14:44:30
    アンケがあまり高くなくても、コメントが特に多くなくても
    なんか面白いなと印象に残ることもある
    ただ、昨日はそうでもなかった
  50. 2016/08/11 (木) 14:46:48
    熟年夫婦のような阿吽の呼吸ってのがあるのだろうけど、
    それが視聴者には伝わらなかったんだな
    まあ、これを期に、若手解説者をどんどんと出してくだされ
  51. 2016/08/11 (木) 14:47:31
    仕事場で音声オンリーで楽しんでたけど
    なんも解説陣にストレスは感じなかったな。
    ピリピリしすぎなのでは。
  52. 2016/08/11 (木) 15:04:37
    先々月のくましのとはかなり合っていたのに・・
  53. 2016/08/11 (木) 15:24:41
    ※54
    そりゃ弟子だもん。師匠が何を嫌がってどうすれば喜ぶかを知っている。
  54. 2016/08/11 (木) 15:44:28
    放送事故もなく対局者や将棋の内容も悪くないのに
    アンケの1が70%台と将棋放送としてはかなり悪い上に
    2局以上指した放送ではコメント数がぶっちぎりで最低だったからな
    二人ともベテランだから次は上手くやると信じている

    直近5回の叡王戦アンケ1率
    ・五段戦(解説伊藤真吾) 88.9%
    ・六段戦(解説松尾 歩) 81.9%
    ・五段戦(解説畠山 鎮) 91.2%
    ・九段戦(解説鈴木大介) 83.6%
    ・八段戦(解説高橋道雄) 73.7%
  55. 2016/08/11 (木) 23:36:38
    アンケートは、将棋の内容的にちょっと、てのもある
    勝負どころなく中押し、みたいになっちゃうとやっぱり
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。