● 日浦市郎 中田宏樹 ○ 叡王戦
● 浦野真彦 佐藤天彦 ○ 叡王戦
● 中田宏樹 佐藤天彦 ○ 叡王戦
![]()
http://www.shogi.or.jp/kisen/eiou/2/yosen.html
第2期叡王戦 八段予選 浦野・日浦・中田・佐藤(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv269690395
2016年8月10日19:00〜 中田宏樹八段 対 佐藤天彦九段
http://live.nicovideo.jp/watch/lv269690395
≪ 王位戦第3局の感想戦、92手目△1四同歩に代えて△3七馬なら大変 | HOME | 【王位戦】羽生王位、2勝1敗でリードを奪う 先手横歩取りで待望の勝利 ≫
てか今日好局目白押しだから、王位戦も叡王戦も
薄まっちゃうのはしゃーないね。
ちょっと惚れ惚れする
そもそもそうでないと名人取れないのかもしれないけど。
トーナメントの段位は2016/4/1時点での段位
名人取ったから今九段
このカードは決勝辺りに実現してほしいが…
今日の放送はなんだか教育TVみたくくらーいわ
みちお先生は、ニコニコのアニメ番組のコメント数をチェックしているみたいだけど、
自分の放送のコメント数もチェックした方がいいぞ、プロとして
他の日と比べて少なさそうだぞ
失礼ながら、なんでこんなのが人気あるんだ。
しょっちゅう呼ばれてる印象がある。
しかし叡王戦で3局指してコメが2万行かなかったのはいつ以来だ?
1位:九段予選 小林・高橋(4時間36分) 13,494コメ
2位:六段予選 宮田・金井(2時間35分) 14,474コメ
3位:八段予選 浦野・日浦・中田・佐藤(11時間34分) 14,904コメ
以下2万コメント以上の為割愛
ちー坊のほうはおもしろかった
イヤイヤ、とか、ではなくて・・とか、否定返しが多すぎるんだよ
別にそんなことまで、ということにまで
聞き手が井道さんだったらまた泣いてんぞ、ったく
一時間あたりのコメント数に換算したら、なんか断トツでね?
いや、たしかになんか極端に過疎ってるなあとは思っていたんだよ
強豪のなかで初心者を切り捨てるような嫌味のない人は本当に少ないからな
あとアニメやゲームの話ができるのもニコニコ向きといえる
今日は解説者のノリになんか疲れてなんだけど・・・
ほんとそれ、会話を聞いてて疲れるので途中で閉じた。
将棋の内容が加味されるとしてもアンケで1が73%しかないし、将棋放送としては外れだよな。
解説者も世代交代していかないとさ
ニコ生中継って難しいんだなあ
ただ、長時間放送だから人柄ってのが一番大事なんだろうな
地味なのは否めない
あと、ひさびさにデビル先生の対局姿が見られてよかった。
みっちの気骨と孤高感は好きでずっと応援してるけど、ここ1~2年くらいのブログにせよ昨日のニコ生にせよ、コミュニケーションがちょっと刺々しくてしんどいなと思うことが増えた。
言いたいことは言っていいと思うけど、もうちょっと後味を考えて柔らかく表現できないものか。
陰のタカミチには、陽の若いねーちゃんが必要。
タカミチ自身も、山田さんなんで今日はアニメ話はしないつもり、とか言ってたし。
そのくせ評価値見すぎると思考力がつかないとかほざくからな。
イトシンみたいに解説しっかりやってくれるなら全然いいんだが。
笑いを取るために話を盛るのも、二次元理解出来ない聞き手にプンスカするのも。
二人とも休憩なしでぶっ通しそうな勢いなのは有りがたかった。
20代もまだまだだな
その点ヒフミンは誰が相手でも自分の世界に持って行ってしまうw
ズラとかんなも、山田さんと高橋も
多分、二人の仲はめちゃくちゃ良いと思うよ
親しすぎるからこそ、本来の自分が出せてしまうのだろう
かんなあれから出てこないけど、出てきてくれー
井道さんも、出てきてくれー
気にするなー
しかも的はずれな時が多くてイライラする
聞いているとストレスなのでモバイル一択になっちゃう
採用側ももっと有効活用しないさい
時間単位にしなきゃ意味ねーよ。
面白い放送ならアンケ結果は良いしそうでなければアンケ結果悪い。その点でこの放送はつまらなかった
「それもあるけどこっちのほうが・・・」的に一旦受け入れるよね。
みっちには安食さんみたいな相槌マシーンのほうが合うと思う。
個人的には言葉の語尾がぐふふ笑いで濁る喋り方って生理的に苦手。
なんか面白いなと印象に残ることもある
ただ、昨日はそうでもなかった
それが視聴者には伝わらなかったんだな
まあ、これを期に、若手解説者をどんどんと出してくだされ
なんも解説陣にストレスは感じなかったな。
ピリピリしすぎなのでは。
そりゃ弟子だもん。師匠が何を嫌がってどうすれば喜ぶかを知っている。
アンケの1が70%台と将棋放送としてはかなり悪い上に
2局以上指した放送ではコメント数がぶっちぎりで最低だったからな
二人ともベテランだから次は上手くやると信じている
直近5回の叡王戦アンケ1率
・五段戦(解説伊藤真吾) 88.9%
・六段戦(解説松尾 歩) 81.9%
・五段戦(解説畠山 鎮) 91.2%
・九段戦(解説鈴木大介) 83.6%
・八段戦(解説高橋道雄) 73.7%
勝負どころなく中押し、みたいになっちゃうとやっぱり