疑問氷解:将棋の駒はなぜ五角形? - 毎日新聞 https://t.co/THDOOVAXjv #shogi毎日小学生新聞から。よい疑問です。駒の色でなく、駒の向きでどちらのものか判別できるのは将棋の特徴です。— 銀杏 (@ginnan81) 2016年8月14日
疑問氷解:将棋の駒はなぜ五角形? - 毎日新聞 https://t.co/THDOOVAXjv #shogi毎日小学生新聞から。よい疑問です。駒の色でなく、駒の向きでどちらのものか判別できるのは将棋の特徴です。
≪ SKE・鎌田菜月らが「将棋ウォーズ」日本一決定戦を応援 | HOME | 女流棋士、香川愛生の成長がミラクル! 「カワイイはつくれる」は本当だった ≫
それとも今後はそういう方針で行くのかしらん。
はらたいらさんが連載をやっていて初めてはらたいらさんがクイズダービーの解答だけで食っているのではなく、漫画家だと認識したw
中国は丸
西洋は立体
タカミチはフイギュア
「メディア」カテゴリ見りゃ分かるがツイート貼り記事は元々結構ある
将棋板で反応がなけりゃレスなし記事になる
わかりやすい
みたいな感じじゃない?
面白いな。ためになりました。
形で分けて色分けを成りの表現に使うっていうのは変わってるな
お陰でほぼすべての駒が成れるとか、相手の駒を取って使えるとかが可能になったので、偶然だろうけどこの形になったのは将棋のルールを形成する上で重要な決定になった感
それだとなんで三角形じゃないか
という疑問も出てくるし