丸山九段先勝
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2016/08/post-e383.html
第29期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
第29期竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局 丸山忠久九段 対 三浦弘行九段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/29/ryuou201608150101.html
-
211:名無し名人 (ワッチョイ 6616-2zd5):2016/08/15(月) 21:40:49.54 ID:l8N2z85l0.net
-
時間がないのに勝ち切るとは流石
-
212:名無し名人 (ワッチョイ c26e-TB/y):2016/08/15(月) 21:41:01.97 ID:34tPw7Ug0.net
-
丸山竜王挑戦まであと1勝 三浦はあと2勝かまだ分からないな
取り敢えず丸山おめ
-
213:名無し名人 (ワッチョイ 302c-3knb):2016/08/15(月) 21:41:36.20 ID:aUDJPQTG0.net
-
時間余してこの負けはなあ
勝負どころで時間使わないと
-
216:名無し名人 (ワッチョイ 463c-qClR):2016/08/15(月) 21:42:42.71 ID:Z4Uw2qRe0.net
-
プロはほんとすごいな
時間ないのに間違えない
おれらとは大違いだは
-
217:名無し名人 (ワッチョイ 2f5b-U7b6):2016/08/15(月) 21:43:48.27 ID:Qjusks+b0.net
-
敗着は35飛だったとしても
悔しくて投げれなかったか・・・
74歩は、さすがに目が腐った
-
219:名無し名人 (ワッチョイ 302c-3knb):2016/08/15(月) 21:44:11.68 ID:aUDJPQTG0.net
-
金捨て~角打ちはしびれたね
これで勝負決まったろ
-
220:名無し名人 (ワッチョイ 839d-GBh+):2016/08/15(月) 21:45:06.02 ID:iu3kgFu00.net
-
75玉だと53成りから76歩叩いて、同銀に66銀引きで考えてたわ
-
221:名無し名人 (ワッチョイ 302c-3knb):2016/08/15(月) 21:46:01.54 ID:aUDJPQTG0.net
-
△3五飛の考慮時間1分だよ
時間攻めして自爆とかひどい
-
222:名無し名人 (ワッチョイ 259a-MTuc):2016/08/15(月) 21:46:44.57 ID:X1oVgKUq0.net
-
時間的に後手の勝ちだと思ったんだけどなあ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1470014883/
白鳥 士郎
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 3,340
いつだかの対豊島戦の玉上がりは痺れた
※2は二年前の順位戦かな?角換わりの熱戦
持ち駒ほぼ無いのに詰ますのってが総力戦って感じがしていいね
残念
そうじゃなきゃ、三浦先生の挑戦が見たいんだ
本当は久保先生が挑戦して欲しかったけど、そう言わせないくらいの
将棋指してくれよ
竜王の番犬扱いしたくないんだから、ほんと意地見せてくれよ
ナベ「おっ、そうだな」
今年は竜王戦史上最悪に盛り上がらないね
残り9分27手であの終盤勝ち切るなんて強すぎだろ
ナベにボコボコにされて終了したからな
まぁあの時は挑決の相手、山ちゃんが情けなかった印象しかないけどw
竜王戦2011年度
第1局 一手損角換わり 先手渡辺勝ち
第2局 角換わり 後手渡辺勝ち
第3局 一手損角換わり 後手丸山勝ち
第4局 角換わり 後手渡辺勝ち
第5局 一手損角換わり 先手渡辺勝ち
竜王戦2012年度
第1局 角換わり 後手渡辺勝ち
第2局 一手損角換わり 先手渡辺勝ち
第3局 角換わり 後手渡辺勝ち
第4局 一手損角換わり 後手丸山勝ち
第5局 角換わり 後手渡辺勝ち
データベースで調べたけど今年1月の竜王戦での一手損の将棋だったわ
終盤の玉上がる手に対して控室の棋士が「思いついたとしても指せない手」って話してたと棋譜コメに書いてあったのが印象深い
二年前の順位戦も超大熱戦で好きだけどねw
良くも悪くも丸ちゃんの激辛ではなく羽生や康光っぽいと感じた
https://pbs.twimg.com/media/CpqP2tZUkAAWf7l.jpg
定跡の最先端を知るために定期的にやってほしい
お前が見んかったらええだけなんやで
オレは横歩が見たいわ。
こっから先は一局でも多く指せば3桁万円の稼ぎになっていくんだっけか?
相手の得意受ける気ないなら丸山との番勝負なったら横歩と一手損中心になるかな
非協力の奴が対局料だけせしめるのは腑に落ちないな
半額にしよう
タイトル戦では二度と見たくない
一生懸命解説しても本譜の進行が全く違うと楽しく無いでしょう。
屋敷も言ってたけど○は感覚が独特なんだろうね。
あの時は解説開始時点で大差がついてたから解説しようがなかったんじゃない?
郷田が王将戦挑戦決まった時も同じこと言ってそう
将棋連盟は、棋士みんなで運営してんだからさ
2014 糸谷4ー1森内
2013 森内4ー1渡辺
2012 渡辺4ー1丸山
2011 渡辺4ー1丸山
竜王戦は今年も安定の4ー1さ。