http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2016/75a/index.html
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
428:名無し名人 (ワッチョイ 3e17-gQqU):2016/08/31(水) 22:57:36.99 ID:T4pOg4mL0.net
-
竜王、難敵突破おめ
モテ様に自戦解説してほしいが、聞いてもわからんだろうなw
-
429:名無し名人 (スプッッ Sdb8-3Y4r):2016/08/31(水) 22:57:54.08 ID:kq8HdZW3d.net
-
だいたい毎回大幅作戦負けなのに何であの変な陽動振り飛車やるのん?
三浦戦位しかまともに勝った記憶ナシ
-
433:名無し名人 (ワッチョイ 72c8-gQqU):2016/08/31(水) 22:59:47.01 ID:HBPnEuYZ0.net
-
ナベか稲葉挑戦という気がする。
-
434:名無し名人 (アウアウ Sa45-gQqU):2016/08/31(水) 23:00:36.10 ID:oQ286Q9da.net
-
羽生がナメちゃんに負けると羽生・森内・康光の残留争いとか
-
435:名無し名人 (ワッチョイ 7f17-rVUj):2016/08/31(水) 23:01:31.83 ID:7yk3xWZz0.net
-
作戦選択のみならず、謎の穴潜りも構想としてどうだったのかな
いいとこなしだったが次は頑張ってほしいわ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1472483332/
講談社 (2016-08-09)
売り上げランキング: 1,046
未完の儘、終わる可能性の方が高いが。www
モテ先生のある意味独り舞台だったなあ
ハードルはまだまだあるけれど
康光は前期の順位戦の時もナベに疑問手を咎められて大差負けしてたな
ダイレクト向かい飛車といいちょんまげ陽動振り飛車といい
順当に序中盤で不利になって負けとるだけやないか。
ちょっと前まではそこから豪腕でひっくり返してただけで。
見てて楽しいのは結局は勝つからやで。
ガード固めた渡辺が淡々とジャブの連打でコーナーに追い詰めてオワタ
3七のと金が悲しい
モテ光は何がしたいの?勝つ気ある?という感を払拭できない対局がままある。
でもA級に居るし、B1に落ちても一期であっさり戻ってきたりもする。
目隠し脳内将棋では、羽生にも勝ったり・・・凡人には理解不能の領域。
棋譜並べてみると惨敗戦、かなり前からある。
八段時代に中原さんとのA級順位戦、中盤に自玉の再整備をせざろうえない状況に陥り・・・(略)ワロタwww
わけわかめ汁
あの意味わからん棋風に似た棋士、他におらんから
後は、42勝と41勝の 40勝台が計3回
竜王をずっと持ってたにしても、思ったより勝ってない。
2013~15の3年間も20勝台だし、もう指し盛りを過ぎたんかな?
羽生は言うまでもないが、谷川が30くらいのころはまだまだ勝っていたのに、棋士が増えたせいなのかな?
モテさんはナベさんに一生勝てなそう…
そしてそれが別に不思議じゃないと思われている。
勝利が持続しないから名人挑戦すらできてない
ここぞという時のパワーはすごいんだが…
長ちょんまげ美濃と向かい飛車の組み合わせの構想に無理が有るっちゃ有るんだろうが。
モテ先生の豪腕をまた見たいのだが、難しいのだろうか
終盤動揺
この棋譜どうよ?
世代交代感が半端ないね
一時代が終わった感じ
深浦屋敷三浦もどうだか
それでタイトル獲れなかったって、そりゃあ将棋界の七不思議と言われるわ
わかります。