【三段リーグ】藤井聡太三段、史上最年少14歳2ヶ月でのプロ入りを決める ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【三段リーグ】藤井聡太三段、史上最年少14歳2ヶ月でのプロ入りを決める





第59回奨励会三段リーグ戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/sandan/59/index.html


631:名無し名人:2016/09/03(土) 17:13:48.82 ID:ZbboDEAq.net
史上最年少棋士誕生か


632:名無し名人:2016/09/03(土) 17:13:49.12 ID:ycvmf75k.net
藤井新四段誕生!


634:名無し名人:2016/09/03(土) 17:13:54.21 ID:Eds/XA2i.net
キターあああああああああああああああああ


635:名無し名人:2016/09/03(土) 17:13:54.52 ID:yM/k5yl8.net
14歳2ヶ月wwwwwすごすぎ


637:名無し名人:2016/09/03(土) 17:13:54.99 ID:0xkztFQi.net
藤井やりやがったw


638:名無し名人:2016/09/03(土) 17:14:08.04 ID:fK4xfVz6.net
おおー、凄い


639:名無し名人:2016/09/03(土) 17:14:17.21 ID:g8fhtV6z.net
10代A級が見られるかもしれないのかあ


640:名無し名人:2016/09/03(土) 17:14:22.20 ID:m+ZTxoam.net
おめええええええええええええええええええええ


663:名無し名人:2016/09/03(土) 17:15:29.33 ID:4H9kvbSz.net
おめでとう。
一期抜けしちゃうとはすごいな。


664:名無し名人:2016/09/03(土) 17:15:31.63 ID:1Ykk4o6o.net
13-5で一期抜けはラッキーだが、運も実力


666:名無し名人:2016/09/03(土) 17:15:39.12 ID:OsaF5uNx.net
藤井四段爆誕おめでとう!
それも史上最年少記録。


674:名無し名人:2016/09/03(土) 17:15:54.46 ID:FN5wPD7L.net
藤井くん三段リーグ素通りだな
本当に楽しみだ


675:名無し名人:2016/09/03(土) 17:15:56.57 ID:f5eyoPuD.net
旧藤井もあやかって順位戦B1復帰してほしい


677:名無し名人:2016/09/03(土) 17:16:05.39 ID:e9JiNBc/.net
本当にすごいなぁ、よくプレッシャーに打ち勝った


679:名無し名人:2016/09/03(土) 17:16:08.44 ID:m+ZTxoam.net
やっぱり速かったな圧勝だろう


680:名無し名人:2016/09/03(土) 17:16:09.40 ID:Fk7o+8a0.net
藤井と聞いたらウナギではなくソウタの時代


682:名無し名人:2016/09/03(土) 17:16:13.82 ID:XJj4Fk5+.net
君付けするのも今日が最後か
プロなんだから藤井でいいよな


684:名無し名人:2016/09/03(土) 17:16:21.39 ID:YYCS/SEe.net
夢の最年少棋士VS最高齢棋士の対局が見れるぞ


701:名無し名人:2016/09/03(土) 17:17:13.03 ID:zGdfcGoi.net
藤井の記録の凄いところは5か月の待期期間があったこと


706:名無し名人:2016/09/03(土) 17:17:49.97 ID:fK4xfVz6.net
>>701
もったいなかったよなあ、あと少し早ければなあ


713:名無し名人:2016/09/03(土) 17:18:13.17 ID:eV+JMMK/.net
>>701
むしろそこで力を溜めたのだよ(棋力アップ)


704:名無し名人:2016/09/03(土) 17:17:42.97 ID:aW9JV5lj.net
マジで上がったのか
次はA級最年少記録だな


記者会見














http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1472183751/
将棋の子 (講談社文庫)
講談社 (2014-07-18)
売り上げランキング: 11,409
[ 2016/09/03 17:18 ] 奨励会 | CM(296) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/09/03 (土) 17:19:18
    おめでとう
    ナベでも二期かかったのに凄いなぁ
  2. 2016/09/03 (土) 17:19:36
    あっさり抜けたなあ。早く上位陣との対局が見たい。
  3. 2016/09/03 (土) 17:19:37
    はえーよww
    藤井新四段おめでとう!
  4. 2016/09/03 (土) 17:20:20
    記念書き込み。ひとまずおめでとう。ひふみんとの対局が楽しみだ
  5. 2016/09/03 (土) 17:20:46
    藤井キタ~!ひふみんとの対局が観たい!
  6. 2016/09/03 (土) 17:21:06
    一期目で13勝したのは凄いが、順位が悪いから普通は上がれない
    この子は運も持ってる子なんだろうな
  7. 2016/09/03 (土) 17:21:08
    一局目敗けても5敗&あの順位で自力チャンス残ってたのは勝負運もありそうだな
  8. 2016/09/03 (土) 17:21:47
    15年に一人の天才か
    ひふみんもがんばれ!
  9. 2016/09/03 (土) 17:22:22
    何て日だ!
  10. 2016/09/03 (土) 17:22:46
    鳥肌立った...
  11. 2016/09/03 (土) 17:23:41
    手合課さんは藤井くんがひふみんと当たるように何とか一つ・・・ゴニョゴニョ
  12. 2016/09/03 (土) 17:23:47
    すげー
  13. 2016/09/03 (土) 17:24:17
    強すぎる
    どれだけタイトル取るのか楽しみだな
  14. 2016/09/03 (土) 17:24:41
    昨日のA級は翌日なのに超まとめハヤッ
  15. 2016/09/03 (土) 17:25:07
    厨房に負ける大人たち。悔しくないのかい
  16. 2016/09/03 (土) 17:25:18
    歴史に名を刻んだな、藤井先生おめでとう!
  17. 2016/09/03 (土) 17:25:30
    おお、やった!
    この前の杉本師匠の熱戦が報われたな
    プロ初対局が楽しみだわ
  18. 2016/09/03 (土) 17:25:33
    ヤフートップ来るゾー
    ひふみんとの対局成立の可能性はどれくらい?意図的に組むかねぇ
  19. 2016/09/03 (土) 17:27:02
    マジですげー。中二だぜ、この子・・・いや、この人
  20. 2016/09/03 (土) 17:27:07
    これは、杉本先生 いい男~
    いおたんも大喜びや
  21. 2016/09/03 (土) 17:27:15
    ひふみんの最年少A級を超えられるか
  22. 2016/09/03 (土) 17:27:37
    おめでとう!!!
  23. 2016/09/03 (土) 17:28:21
    感動や…
  24. 2016/09/03 (土) 17:28:33
    意図的でも構わない否むしろ意図的にひふみんとの対局を望みたい
  25. 2016/09/03 (土) 17:28:42
    すげええええええええええええええええ
  26. 2016/09/03 (土) 17:28:45
    F四段(中2)対F九段(中年)
  27. 2016/09/03 (土) 17:28:48
    羽生が持ってるいろんな記録をこの子が更新するんだろうなあ。
  28. 2016/09/03 (土) 17:28:48
    持ってるな
    勝利の女神は勇者に微笑む
  29. 2016/09/03 (土) 17:29:04
    秋昇段組の最初の公式戦は、だいたい12月に棋王戦予選or竜王戦6組が組まれるようだ
    ああ~むっちゃ楽しみだわ~
  30. 2016/09/03 (土) 17:29:47
    記念カキコ
    プレジデントファミリーの藤井君特集買っといて良かった
  31. 2016/09/03 (土) 17:29:52
    羽生さんですら成し遂げられなかった永世七冠を取れそうだな
  32. 2016/09/03 (土) 17:30:18
    いやー、すごい。ただただすごい…
  33. 2016/09/03 (土) 17:30:58
    藤井君凄すぎ
    おめでとー
  34. 2016/09/03 (土) 17:32:03
    次代のヒーロー間違いなしですわ
  35. 2016/09/03 (土) 17:32:07
    最年少棋士→藤井聡太
    最年少公式戦優勝→羽生善治
    最年少タイトル挑戦→屋敷伸之
    最年少タイトル奪取→屋敷伸之
    最年少A級→加藤一二三
    最年少名人挑戦→加藤一二三
    最年少名人奪取→谷川浩司
  36. 2016/09/03 (土) 17:32:10
    やはり今年が歴史の転換点か
  37. 2016/09/03 (土) 17:32:19
    過去58回行われた三段リーグだが13勝5敗で一期抜け出来た人はいない
    初参加三段が13勝5敗で昇段できた可能性があったのも58回中12回と約2割ほど
    まあ、藤井君は持ってるということだね
  38. 2016/09/03 (土) 17:32:33
    こうなってくると最年少○○奪取とかの記録に期待してしまうな
    周りからのプレッシャーなんか気にせずに頑張ってほしい
  39. 2016/09/03 (土) 17:32:44
    棋士番号は成績なら藤井大橋だけど先に昇段を決めた大橋藤井の順だよね?
  40. 2016/09/03 (土) 17:32:56
    ふおおおおおおおおすげえええええええ
  41. 2016/09/03 (土) 17:32:56
    期待してたけどまじで一期抜けとは羽生の後継者期待しちゃう
  42. 2016/09/03 (土) 17:32:58
    藤井四段おめでとう!
  43. 2016/09/03 (土) 17:33:03
    尚これにより、ひふみんの野望であった「19世紀、20世紀、21世紀生まれの者と、全く対等のフィールドで勝負する」ことが可能となりました。
  44. 2016/09/03 (土) 17:33:06
    杉本先生引退しなくてよかった‼

    ちなみにてんてーは公言通りシステム先生と名乗るのかw
  45. 2016/09/03 (土) 17:33:15
    羽生が衰えた後の次世代のスターを見たかったからよかった
  46. 2016/09/03 (土) 17:34:09
    豊島くんと干支が同じと聞いてビビるw
  47. 2016/09/03 (土) 17:35:51
    甲斐なんで最後2連敗してんだ。
    自力自分でつぶしてたのか。
  48. 2016/09/03 (土) 17:36:01
    今から順位戦が始まる4月までを、どのくらい有意義に過ごすかだね。学校もあるし、友達とも遊びたいだろうしね。他の有望と思われている若手棋士らは、どう思っているのかな?素質的に勝てないなぁと、心のどこかで諦めている面もあるのかな?
  49. 2016/09/03 (土) 17:36:06
    ※45
    そういや藤井くんがプロ入り出来なかったら引退するとかいってたもんなw
  50. 2016/09/03 (土) 17:37:28
    すごいな
    無敗というわけではないし、どれぐらいの逸材なのか未知数ではあるけど
    過去の歴史からしても相当なものだろうなあ
  51. 2016/09/03 (土) 17:37:59
    ひふみんは今期で引退の可能性もあるから・・・
  52. 2016/09/03 (土) 17:38:07
    もう一人の主役で、苦労人の大橋が忘れ去られてるのが不憫
  53. 2016/09/03 (土) 17:38:53
    「神武以来の天才」との対決が観たいが、

    お互いの所属が東西別々の上に、

    来年3月までだし・・・・・
  54. 2016/09/03 (土) 17:39:35
    ひと皮むけたな
  55. 2016/09/03 (土) 17:39:51
    まさかの一期抜け
    いつかは上がるだろうと思っていたが、一期で抜けるとはね...
    末恐ろしい14歳だ
    今後の成長が楽しみ
  56. 2016/09/03 (土) 17:40:10
    すでにこのコメ数wwwwwwwww
    これは、巨勢さん以来のコメ数上限くるか?w

    なんにせよ、将棋界は持ってるぜ!


  57. 2016/09/03 (土) 17:41:11
    ??「皆さんご存知、システムの藤井です」

    なお、藤井くん 後に新システムを構築
  58. 2016/09/03 (土) 17:41:16
    ※54
    春まで関東所属にすべきだな
    岐阜在住なんだからどっちでもええやろ
  59. 2016/09/03 (土) 17:41:41
    マジかよ。
    すぐプロになれるとは思ってたがまさか一期抜け、しかも史上最年少とは。

    あんまり安易に使いたくないフレーズだが、本当に羽生以来の天才かもしれんな。
  60. 2016/09/03 (土) 17:42:03
    ひふみんと藤井の対談(羽生が通訳)
  61. 2016/09/03 (土) 17:42:09
    最年少棋士→藤井聡太
    最年少公式戦優勝→羽生善治
    最年少タイトル挑戦→屋敷伸之
    最年少タイトル奪取→屋敷伸之
    最年少A級棋士→加藤一二三
    最年少名人挑戦→加藤一二三
    最年少名人奪取→谷川浩司
    最年少竜王挑戦→羽生善治
    最年少竜王奪取→羽生善治
    最年少現役引退→熊坂学
  62. 2016/09/03 (土) 17:42:26
    末恐ろしいな!この子! 藤井4段 Congratulation!!
    多分 ナベと天彦はこの子に倒されるんだね!
    羽生さんが衰えて来たと同時に超新星が現れた。
    高一くらいでタイトル挑戦とか有りそう。
  63. 2016/09/03 (土) 17:42:59
    祭じゃ祭じゃーーー!!!
  64. 2016/09/03 (土) 17:43:10
    関西所属、ということで。これまためでたいやないかいな^^
  65. 2016/09/03 (土) 17:43:58
    ※59
    愛知県だよ
    それに岐阜だったとしても、さすがに関西の方が近い
    愛知県でも関西の方が近い
  66. 2016/09/03 (土) 17:44:03
    ※36へ

    史上最年少A級からの降級 加藤一二三


    名人戦で大名人にイタブラれて惨敗し、

    直後のA級順位戦で降級。
  67. 2016/09/03 (土) 17:45:06
    将棋界だけが注目していた天才が、
    いよいよ世間に知れ渡る日が来たか。

    NHKでニュースに取り上げられるかな。
  68. 2016/09/03 (土) 17:45:16
    三段リーグをまさか一期抜けするとは
    実力はもちろん、運も持ってるな
    NHK杯に出場するのが楽しみだね
  69. 2016/09/03 (土) 17:46:31
    後の藤井竜王である
  70. 2016/09/03 (土) 17:46:40
    ※66
    あ瀬戸市だったか、失敬
  71. 2016/09/03 (土) 17:46:41
    藤井君すげえええ
  72. 2016/09/03 (土) 17:46:59
    ※49
    4月まで禁止されていた詰将棋作りに精を出したりして
  73. 2016/09/03 (土) 17:47:00
    将棋は体力だぞ
  74. 2016/09/03 (土) 17:48:16
    ※62
    余計な改変は要らない
    引退なら永作芳也の方が早いし
  75. 2016/09/03 (土) 17:48:58
    おめでとう
    しかし、初めて写真見たけどあんな風貌だとはおもわんかった
    もうちょっと子供っぽいのを想像してたんだけど
  76. 2016/09/03 (土) 17:49:22
    すぐ実現できそうなことでみんな期待してる事は
    前歴代最年少かつ現役最年長棋士VS新歴代最年少棋士になるよな
    神武以来の天才以来の天才になりそう
  77. 2016/09/03 (土) 17:49:36
    つ、つ、つよいほうの藤井
  78. 2016/09/03 (土) 17:49:36
    最年少棋士→藤井聡太
    最年少公式戦優勝→羽生善治
    最年少タイトル挑戦→屋敷伸之
    最年少タイトル奪取→屋敷伸之
    最年少A級棋士→加藤一二三
    最年少名人挑戦→加藤一二三
    最年少A級陥落→加藤一二三
    最年少名人奪取→谷川浩司
    最年少竜王挑戦→羽生善治
    最年少竜王奪取→羽生善治
    最年少現役引退→熊坂学
  79. 2016/09/03 (土) 17:51:07
    永作は引退ではなく退会
  80. 2016/09/03 (土) 17:52:55
    最年少七冠獲得・・・は最年少じゃなくても
    今後現れるかが怪しいところだな
  81. 2016/09/03 (土) 17:53:00
    とうとう本命中の本命がやってきた
    次の覇者は彼で決まりだろう
  82. 2016/09/03 (土) 17:53:04
    苦労人 大橋君のことも話題にしてやれや!
  83. 2016/09/03 (土) 17:53:11
    藤井くんマジで期待を裏切らない!
    本当に期待してる!

    マジで突き抜けてくれ。
    すでに40ぐらいになったときに晩年の羽生さんを語る藤井くんの姿とかを考えてしまうわ
    「羽生先生は本当に偉大な方ですよ」みたいな
    イヤー楽しみすぎる
    人生の楽しみが増えたといってもいい
    マジで俺の人生にも色がついたよ、藤井君ありがとう!
  84. 2016/09/03 (土) 17:55:04
    西山さん勝てんかったか。確かに相手が悪いし、格も違うからしょうがないか。
  85. 2016/09/03 (土) 17:58:12
    ※80
    引退してから(同時に)退会してる
  86. 2016/09/03 (土) 17:59:04
    昇級した二人の年齢差は9歳か これも新記録か?
  87. 2016/09/03 (土) 17:59:33
    天才という言葉を安易に使いたくないけど将棋界は天才多すぎ
  88. 2016/09/03 (土) 18:00:43
    いやー、嬉しい。藤井新四段おめ!
    史上最年少で二歩負けの記録も作ってよし1
  89. 2016/09/03 (土) 18:00:45
    ※87
    みうみう18歳-伊藤能30歳
  90. 2016/09/03 (土) 18:01:36
    来期6組から竜王挑戦してナベ倒したら、リアル「りゅうおうのおしごと」だな
  91. 2016/09/03 (土) 18:01:50
    ※54

    ひふみん今期で引退しない可能性も結構あるよ。
  92. 2016/09/03 (土) 18:02:01
    >>83

    大橋君のことは2個下のテーマで話題にしてるよ。
  93. 2016/09/03 (土) 18:04:26
    ※36追加
    最年少女流プロ 藤田彩
    最年少画伯 藤田彩
  94. 2016/09/03 (土) 18:05:06
    手合係頼むで
  95. 2016/09/03 (土) 18:05:38
    いいよなー中学生棋士。
    中学生でも慣れる上に最低でもひふみんくらいは活躍できるんだろ?
    俺も中学生棋士になっとけばよかった。
  96. 2016/09/03 (土) 18:06:41
    藤井君が将棋界にあるすべての記録を塗り替える存在になるってマジ!??
  97. 2016/09/03 (土) 18:08:03
    活躍が待ち遠しいわ
  98. 2016/09/03 (土) 18:09:29
    二十歳になる頃には藤井くんの天下が訪れそうやね
  99. 2016/09/03 (土) 18:11:11
    この順位でこの勝敗で昇段できるのはラッキーだね
    羽生の衰えが顕著になってきたこのタイミングというのがまた因果を感じさせる
  100. 2016/09/03 (土) 18:13:07
    持っている、・・・と云う表現が多いですね。
    短期の結果であれば・・・。
    5年後を注視でしょう。
    さて、どうなりますか。
  101. 2016/09/03 (土) 18:13:30
    ぜひ浦野八段の煙詰三題同時作成に挑んでほしい
  102. 2016/09/03 (土) 18:14:34
    藤井(序)
    藤井(詰)でいいのかな???
  103. 2016/09/03 (土) 18:19:20
    神武以来の天才以来の天才かよ
  104. 2016/09/03 (土) 18:19:22
    藤井と言えば、そーたの時代

    (はうぅ…………
  105. 2016/09/03 (土) 18:23:29
    羽生さんの推定タイトル獲得歴がかなり減るだろうな。
  106. 2016/09/03 (土) 18:24:32
    うおおおおと
    声をだしたよ
    まじすごw
  107. 2016/09/03 (土) 18:26:42
    ※94
    名前ちがうよ
  108. 2016/09/03 (土) 18:26:51
    おめでとう
    やっぱり一番の目標は名人なんだね
    ひふみんを超える最速挑戦者になれるよう祈ってます
  109. 2016/09/03 (土) 18:27:05
    藤井-羽生はいつになるかねえ
    本当に楽しみだ
  110. 2016/09/03 (土) 18:27:30
    藤位のタイトルの座が
  111. 2016/09/03 (土) 18:27:34
    ひふみんと対決する可能性があるタイトル戦って何があるんだろ
    順位戦はもう難しいよね
  112. 2016/09/03 (土) 18:28:54
    最年少A級は加藤一二三ってことだけど、当時は何階層に分かれてたんだろうか?
    と思って調べたら当時から5階層で4連続昇級だった
    ただ当時はC2でもたった17名、特にギリギリなC1からB2への昇級は10勝3敗の2位/14名昇級だから今の人数だったら上がれてないなあ
    なんとか10代の内にA級たどり着いて欲しいけど相当険しい道のりだこれは
  113. 2016/09/03 (土) 18:29:16
    もしかしたら来年藤井竜王誕生かな?千田を見習って。今から最強ソフトで腕を磨けば可能性あるぞ
  114. 2016/09/03 (土) 18:29:20
    苦労人大橋と天才藤井、対照的な二人の昇段だな
  115. 2016/09/03 (土) 18:29:23
    来月の将棋世界の表紙は藤井四段で決まり
  116. 2016/09/03 (土) 18:29:45
    Yahoo国内ニュースで出た
  117. 2016/09/03 (土) 18:32:30
    ※114

    今の人数なら昇級者数増やさないとダメなんだよね。
    C2→C1を4人
    C1→B2を3人
    にするだけでも結構是正できるんだけど・・・
  118. 2016/09/03 (土) 18:33:30
    加藤九段との62歳差対決してもらいたい
  119. 2016/09/03 (土) 18:34:15
    確実にタイトルは取るよね
    何期でAまで上がれるか、タイトルどれだけ取るか
    楽しみでしょうがない
  120. 2016/09/03 (土) 18:37:45
    羽生さんと対戦するには、棋聖戦がベストだけど。来年NHK杯で当たって欲しいな。
    A級上がったときは、ぜひ渡辺名人に挑戦ということでお願い。
  121. 2016/09/03 (土) 18:37:47
    将棋の井山になれ!
    関西だろうが中京だろうが7冠になれる
    東京にだけは行くなよ
  122. 2016/09/03 (土) 18:38:24
    ※119
    今の順位戦の下の方はちょっと息苦しく、もう一人昇降級増やして欲しいと私も思います。
    ただベテランの棋士にとって都合の悪い話なので難しいだろうなあと…
  123. 2016/09/03 (土) 18:38:52
    やはり Yahooトップきたな
  124. 2016/09/03 (土) 18:40:01
    将棋連盟のHPが重いw
    そしてまだ杉本里見戦が結果不明…
  125. 2016/09/03 (土) 18:41:10
    おめでとう!!今の奨励会で加藤一二三の記録を破るとか、凄まじいな
  126. 2016/09/03 (土) 18:41:53
    次は里見が上がってほしい
    将棋ブームまたくるでこりゃ
  127. 2016/09/03 (土) 18:41:54
    藤井くん、おめでとう!
  128. 2016/09/03 (土) 18:43:12
    Yahooトップニュースで見た
    記念書き込み
  129. 2016/09/03 (土) 18:48:17
    実力は疑ってなかったがこの空気の中で勝つかぁ
    いや相手もプレッシャーがあるからある意味互角ってことなのかね
  130. 2016/09/03 (土) 18:48:42
    大橋?
    そんな緑のメガネのやつは知らん
  131. 2016/09/03 (土) 18:49:34
    めでたい、
  132. 2016/09/03 (土) 18:50:05
    記念

    ひふみん、藤井(鰻)両先生との対局も楽しみだけど、やっぱり羽生さんとの対局が早く実現して欲しい。

    3月のライオンが10月スタートだよね。いい宣伝になりそう。
  133. 2016/09/03 (土) 18:52:56
    中学生で四段という話で思い出したが一時期同じような騒がれかたをした佐々木勇気の体たらくはどうしたことだろう
    もう期待の若手ですらなくただの二流棋士以下に成り下がった
    ここ10年で一番期待を裏切った棋士だと思う
  134. 2016/09/03 (土) 18:53:55
    この子は7冠王になるよ
    俺にはわかる
  135. 2016/09/03 (土) 18:54:15
    藤井くんおめでとう!タイトル期待してるで!
    てんてーも便乗して頑張ってくれ-
  136. 2016/09/03 (土) 18:55:24
    藤井君は4年で奨励会を抜けたというのに、この4年間自分はいったい何をしていたんだ。
  137. 2016/09/03 (土) 18:55:50
    ※140
    こういっちゃなんだが中学生棋士と近似の差は大きいのだろう
    渡辺なんかは自分は中学生棋士ではなく近似でしかないって言いそうだけどね
  138. 2016/09/03 (土) 18:57:55
    今期限りは川崎荒木で合ってる?
  139. 2016/09/03 (土) 19:00:08
    年が低い程、1年の差はでかい。
    十代なんかの1歳は20代の5歳、30代の10歳に相当するからな。
  140. 2016/09/03 (土) 19:07:12
    藤井くんなら、将来Ponanzaに勝ってくれるだろう
  141. 2016/09/03 (土) 19:08:14
    来期NHK杯出るかな?もし出たらNHK杯放送開始以来の高視聴率になりそう。藤井君いったいどれだけ強いんだろう?これから伝説が作られるところをリアルタイムで目撃できると思うとワクワクするな
  142. 2016/09/03 (土) 19:08:38
    ※145
    荒木隆三段は最終局で敗れ指し分けに終わったのでたぶん終了
    川崎直人三段は来期がリミットじゃないかな
  143. 2016/09/03 (土) 19:11:10
    まだ気は早いが第二の羽生的存在になってほしい

    やっぱり若手が第一線で目立たないと将棋界が盛り上がらない
  144. 2016/09/03 (土) 19:13:08
    ひふみんと対局楽しみだな
    年の差何歳だよ
  145. 2016/09/03 (土) 19:15:18
    藤井は凄いけど他の3段の奴らが情けない
    5敗単独ってなんだよ
    今後数年プロになる奴には期待できない
  146. 2016/09/03 (土) 19:16:05
    藤井くんが生まれた頃に藤井さんはA級棋士だったのだ
  147. 2016/09/03 (土) 19:17:34
    猛システムに改名せねば・・・
  148. 2016/09/03 (土) 19:18:15
    中学生棋士はここまでハズレ無し
  149. 2016/09/03 (土) 19:18:44
    5敗単独で他の三段が情けないと見るか
    ハイレベルで実力が拮抗してるから抜け出せないと見るか
  150. 2016/09/03 (土) 19:18:46
    ※149
    教えてくれてありがとう
    荒木お疲れさん、川崎がんばれよ

    三段リーグはどうしても影の部分がツラすぎて結果だけをチェックするようになったわ
    何にせよ新四段のお二人には活躍して頂きたい
  151. 2016/09/03 (土) 19:19:17
    加藤先生、大山名人以降の名人全員と公式戦で戦ったことも自慢の一つらしいから
    将来藤井君が名人になるのだとすればなんとか今期は残留して欲しい
  152. 2016/09/03 (土) 19:20:21
    ※153
    お前ここ最近の新四段の順位戦成績知っててそんな口利いてるのか
  153. 2016/09/03 (土) 19:20:45
    あ、なんか勘違いしてた。159は木村名人よりも後の名人の間違いだ
  154. 2016/09/03 (土) 19:25:29
    凄すぎる。天才って居るんだなあ
  155. 2016/09/03 (土) 19:27:50
    見た目も喋り方も中学生に見えねえよw
  156. 2016/09/03 (土) 19:28:10
    19時のNHKニュースでも取り上げられたかぁ
  157. 2016/09/03 (土) 19:29:07
    ※62
    藤井くんは最年少引退(リストラ)の心配はしなくていいやろ
  158. 2016/09/03 (土) 19:30:07
    NHKの19時台ニュースで見たゎ。久しぶりにさぶイボ出た
  159. 2016/09/03 (土) 19:30:35
    おめ~~。記念カキコ。
  160. 2016/09/03 (土) 19:30:41
    ひふみん先生の順位戦残留確率はどれくらい有るのだろ
  161. 2016/09/03 (土) 19:31:13
    来年か再来年のNHK杯
    加藤一二三、谷川浩司、佐藤天、羽生と四人の名人経験者を倒して優勝
    解説の渡辺が加藤戦での藤井君の一手を見て「おっ、やった」と絶叫
  162. 2016/09/03 (土) 19:32:57
    待ってた、待ってたよ5人目の誕生を!
  163. 2016/09/03 (土) 19:33:09
    藤井フィーバーで大橋の影が薄い・・・
  164. 2016/09/03 (土) 19:33:42
    ※153
    いや完全に逆だろ
    藤井という10~20年に1人レベルの逸材に対して、最終戦までもつれこませたんだからむしろハイレベル
  165. 2016/09/03 (土) 19:34:15
    西山さん、自分が負けて相手が昇段は悔しいでしょう。
    今日の悔しさをバネに次回三段リーグ突破してぜひプロ棋士になってください。

  166. 2016/09/03 (土) 19:36:29
    いやいやいや、西山だけじゃなくて藤井くんに負けた三段の奴
    全員がくやしがらんとあかんで
  167. 2016/09/03 (土) 19:37:04
    渡辺明の四段昇段は高校一年生の4月1日だから、加藤一二三九段、谷川浩司会長、羽生善治三冠に次ぐ史上四人目の中学生プロ棋士の誕生だね
    そして、現在の三段リーグが始まって初の中学生棋士だと言う事が凄いね
    名人を目指すと言っているので、谷川浩司会長の史上最年少名人記録の更新を目指して欲しいね
  168. 2016/09/03 (土) 19:38:24
    ※175
    お前がどう屁理屈こねようが渡辺は中学生棋士だ
  169. 2016/09/03 (土) 19:39:34
    ※158

    年長三段をまとめると多分こんな感じ

    残り1期 川崎
    残り2期 西田・杉本
    残り3期 里見・藤田(今期降級点)

    どうしてもこういう方々を応援したくなってしまう
  170. 2016/09/03 (土) 19:40:36
    年齢の低さや最年少記録が取り沙汰されるのは分かるが、彼の場合、過去の棋譜研究に費やした時間が、三段リーグは元より一部のプロ以上に達している可能性がある。閃き云々とする以前に、5歳から将棋を指し始めたとして、3500日未満で一定以上の知識量に達した(と推測される)事の方が驚きなのではないか。
    この学習量と吸収力が今後も継続するとしたら、少なくとも「累積した知識量」で敵わないとするなら、負けた言い訳すら見当たらない。
  171. 2016/09/03 (土) 19:41:50
    今後は藤井先生と言ったら藤井聡太先生やな
  172. 2016/09/03 (土) 19:42:32
    過去の中学生四段昇段者は、実績が凄いのは勿論だが、それ以上に漫画かと思うような伝説的な逸話が多い
    (例:七冠前後の谷川と羽生の王将戦2回、羽生の歴代永世名人連続撃破からのNHK杯優勝、渡辺の3連敗からの4連勝で羽生の永世七冠阻止など)
    藤井が実績を残すのはほぼ確定したようなものだが、果たして↑のような記憶に残る逸話を残すことができるのかどうか
  173. 2016/09/03 (土) 19:43:14
    ひふみんは冥土の土産に藤井くんと真剣勝負するために
    今期はなんとしても頑張ってくれよ
  174. 2016/09/03 (土) 19:44:35
    NHK杯のコメ秀逸ですひふみんと62歳差?羽生さんと30歳差?七冠達成の5年前でもまだ産まれてないのかぁ...何だかなぁ…
  175. 2016/09/03 (土) 19:45:12
    ※153
    こんな偉そうなのに、自分は大したことないんだろから悲しくなるな。
  176. 2016/09/03 (土) 19:45:55
    このままどこまでも昇って欲しい
  177. 2016/09/03 (土) 19:47:07
    1年前は二段でもたついてて心配されてたのに、中学生は成長速度が尋常じゃないな
  178. 2016/09/03 (土) 19:48:26
    こんくらいのとき何してたっけ?
  179. 2016/09/03 (土) 19:48:30
    ※153
    たとえば藤井が18連勝して昇段したら今の三段リーグの質が心配になるだろ
    つまり拮抗している方がレベルが高い
  180. 2016/09/03 (土) 19:48:30
    七冠達成の5年後の間違いでした
  181. 2016/09/03 (土) 19:49:13
    千田くんが何か言いたそうにしている
  182. 2016/09/03 (土) 19:51:32
    四半世紀に一度の大天才
    親も鼻高々だろう

    だけどこのまま満足せず、
    将棋界を少しでも知ってれば普通は笑われてしまうだろう「羽生越え」を、現実のものにしてくれ
  183. 2016/09/03 (土) 19:52:31
    まぁ、藤井君からすると西山は完全におばさんなので、おばさんと呼ばれてもしょうがないな。
  184. 2016/09/03 (土) 19:52:52
    みんな藤井藤井と言うがそれだと鰻と区別できない
    現名人にならって下の名前で呼ぶべきではないだろうか
    まあ鰻の方を猛と呼ぶことにしてもいいが
  185. 2016/09/03 (土) 19:55:38
    加藤九段「心より祝福します。現役最年長の私が、21世紀生まれで最年少の藤井四段と対局できると考えるとワクワクいたします。」
    谷川九段「高い志を持って精進することを期待しています。棋士個人の立場としては最年少名人の記録が破られるかにも注目しています。」
    羽生三冠「これから棋士として注目を集めることになると思いますが、それを乗り越えて歴史に名を残すような棋士になることを期待しています。」
    渡辺竜王「三段リーグを1期で抜けたのには驚きました。対戦を楽しみにしています。」
  186. 2016/09/03 (土) 19:56:21
    大山→中原→羽生の系譜を継げるかどうかだな。
  187. 2016/09/03 (土) 19:59:20
    この前ニコ生で勇気が、
    「今の三段リーグは序盤型が多いけど、藤井君は終盤型で勝っている。
    これで序盤が整ってきたら・・・ゴクリ」
    みたいなこと言ってたな。
  188. 2016/09/03 (土) 20:03:36
    ソフトが強くなりすぎてしまった今の時代にプロ棋士になるのが幸せかどうか
    天才なんだろうけど、時代が悪かったかなあ
    もし七冠達成したとしても2chの書き込みが
    「でもソフトに角落としてもらっていい勝負でしょ?」とか悲し過ぎる

  189. 2016/09/03 (土) 20:03:58
    ※196
    勇気がミスターシービーになる前にルドルフが出てきちゃったなあ(古っ)
  190. 2016/09/03 (土) 20:08:24
    最年少三段誕生、すごいなぁ。

    仮に、近い将来に【最年少タイトル7冠】を取ったとしよう。

    それが俺たちの人生にどんな関係があるのか、分からなかった。
  191. 2016/09/03 (土) 20:09:02
    ねぇ、こっちの藤井君はなんて呼べばいいの。
    あっちの藤井君はウナギとかファンタって呼べば良いの?
  192. 2016/09/03 (土) 20:11:18
    これでひふみんの引退までに対局組んで欲しい
  193. 2016/09/03 (土) 20:11:34
    羽生さん以上の逸材ならいいなぁ
    ナベも中学生棋士で期待されてたけど(実際強いんだけど)羽生さんを超えられなかった
  194. 2016/09/03 (土) 20:13:21
    藤井がNHK杯で優勝するより、今のひふみんがNHK杯の本選出る方が驚くなw
  195. 2016/09/03 (土) 20:14:39
    羽生とかナベってデビューの時に
    既に外見に狂気みたいなものが漂ってたけど、
    藤井君は温和な感じね。
    天然パーマがしっかりかかってる。
  196. 2016/09/03 (土) 20:16:12
    「名人になりたい」と藤井新四段。

    やっぱりプロ棋士にとっては竜王より名人なんだな(ただしナベは除く)
  197. 2016/09/03 (土) 20:16:50
    もう少しルックスが良ければなあ
  198. 2016/09/03 (土) 20:20:04
    誰もコメントしなそうだから
    大橋がんばれー
  199. 2016/09/03 (土) 20:23:14
    ついに次世代の雄が、プロになったな。

    羽生、渡辺を越える可能性があるとしたら、藤井くんしかいない。7冠は分からないが、相当期待できるのかな。叡王戦にも勝てるかもしれない。

    いろいろ期待してしまうが、まずはおめでとう。いろいろな誘惑に負けずにまっすぐに育ってくれ。
  200. 2016/09/03 (土) 20:24:40
    ※206
    それはあるな・・・
    まだこれから成長と共に変わるだろうけど。

    なんとしても羽生の後継者を見つけなければ
    将棋は衰退する。これは間違いない。
  201. 2016/09/03 (土) 20:26:14
    呼称(仮)案 藤猛 藤聡
  202. 2016/09/03 (土) 20:26:14
    藤井と言えば猛。これは譲れない。
    なのでこちらの藤井君は「パーマ」って呼ぶことにする。
  203. 2016/09/03 (土) 20:27:17
    藤井君の終盤力が、席巻する
  204. 2016/09/03 (土) 20:28:07
    ※206
    ルックスが良い上に歴代最強だった羽生さんがおかしいんや……
  205. 2016/09/03 (土) 20:28:07
    お前さんはなれなかったがな!wwwww
  206. 2016/09/03 (土) 20:28:38
    実力だけではなく、本人の努力ではどうしようもない運を持っているのがすばらしい。
    まずは最大年齢差公式戦対局を見たいな。
  207. 2016/09/03 (土) 20:29:38
    藤井君は1期抜け!
    最年少記録を塗り替えたな。凄いわー
    快進撃を楽しみにしてるぞ!
  208. 2016/09/03 (土) 20:29:53
    藤井聡太だから聡ちゃんにしよう
  209. 2016/09/03 (土) 20:30:38
    ※219
    俺もおっさんになった今の方が格好いいと思うけど、結婚するまでは女性からのファンレター凄かったぞ
  210. 2016/09/03 (土) 20:33:45
    ただただすごい
    驚きだわ
  211. 2016/09/03 (土) 20:38:25
    最年少はひふみんだけどひふみんは早生まれだった関係で最年少学年の記録はタニーが持ってたんだよなあ。
    藤井君は中2の12月というタニーの学年の記録も塗り替えたからすごいよなあ。
    NHK杯の予選でひふみんとタニーに勝って出場し、丸山康光森内天彦を次々と倒し決勝で羽生とかは本当にありそう。
  212. 2016/09/03 (土) 20:39:29
    ニュース7に出てたね
    中学生らしからぬ低音ボイスでびっくりしちゃった
  213. 2016/09/03 (土) 20:41:57
    新時代の天才棋士の誕生か?- 羽生さんも肩の荷が下りる時がくるー
    まだまだこれからだし 本人しだいだが 過去に中学生棋士になった棋士がすごいタイトルをとってきたメンツの
    棋士ばかりなので期待せずにはいられないよね
  214. 2016/09/03 (土) 20:50:29
    以前ニコ生で郷田三段に当時の55年組のタイトルホルダーたちが誰もかなわなかったって話をしてたけど藤井君にそれだけの力があるか?そしてその郷田よりはるかに強いのが羽生…って考えると今からあまり期待しすぎるのはかわいそうかも。
  215. 2016/09/03 (土) 20:50:48
    おめでとうございます!
  216. 2016/09/03 (土) 20:52:40
    2002年生まれって。。
  217. 2016/09/03 (土) 20:53:46
    羽生さんが塗り替えた数々の伝説をパタパタ〜っと
    すごいスピードで塗り替えちゃうのかな。
    10代で4冠ぐらいいっちゃたりして・・・
  218. 2016/09/03 (土) 20:57:38
    数年後ついに悲願の名人になった渡辺に対して
    A級一期目で名人挑戦を決めた19才の藤井君が挑戦
    そんな対決が見たいなー
  219. 2016/09/03 (土) 20:58:32
    羽生さんや渡辺さんフィーバーを知らない若輩者だけど、藤井くんが一時代を築くところを目の当たりに出来そうでわくわくしている。おめでとうございます。
  220. 2016/09/03 (土) 20:58:34
    今、終盤で安心出来る棋士は少ないから詰め将棋日本一の実力で藤井マジックを連発するんじゃないかな
  221. 2016/09/03 (土) 20:58:44
    今テレビのニュースで見て知ったわ!
    藤井くん、おめでとう!
    十代タイトルなるかな??
  222. 2016/09/03 (土) 20:59:42
    2002年生まれ,,,最年少よりそっちの方がズンとくる。
  223. 2016/09/03 (土) 21:14:09
    木村→大山→中原→羽生と1人の絶対強者が常に絶えず存在してたのが今までの棋界の歴史
    才能は申し分ないし藤井くんがその系譜を次ぐ可能性は高いと思う
    羽生が衰えてきてるしタイミング的にも完璧だしな

    出来ればもう数年早く生まれて元気な羽生を倒して世代交代を演じて欲しかったが・・・
  224. 2016/09/03 (土) 21:18:45
    終盤は藤井井に聞け(マジレス)
  225. 2016/09/03 (土) 21:20:09
    竜王戦ランキング戦6組なら加藤一二三先生と当たることができる。
    ぜひ手合いを。
  226. 2016/09/03 (土) 21:22:22
    藤井くん、大橋くん、応援してた子が昇段して嬉しい。
    里見さんも頑張って。
  227. 2016/09/03 (土) 21:23:58
    加藤九段との歳の差対決の記録は是非達成してもらいたいが
    現実的に考えて順位戦で降級点避けるのはかなり難しい状況だからなぁ・・・
  228. 2016/09/03 (土) 21:24:36
    渡辺が中学生棋士になった時は別に話題にはなっていなかった
  229. 2016/09/03 (土) 21:34:48
    里見も残りあと3期か、時間が足りんなぁ
  230. 2016/09/03 (土) 21:36:33
    序盤は藤井に聞け
    終盤は藤井に聞け
  231. 2016/09/03 (土) 21:50:09
    ルックスなんてのは、勝てば威厳がつくから問題なし。
    美少年加藤は別としても、タニー、羽生、ナベと、
    若いときの姿はお世辞にも誉めたもんじゃない。
    タニーは振る舞いで尊敬できる紳士となったし、
    羽生も貫禄がついた。
    ナベも細い攻めをつなげるのがうまい。
  232. 2016/09/03 (土) 21:56:26
    ナベは習字が上手くなったから・・・
  233. 2016/09/03 (土) 22:00:47
    大山、中原、羽生並の実力を期待
  234. 2016/09/03 (土) 22:04:33
    羽生・森内・康光は二十代の頃よりも三十代後半~四十代の方がかっこ良く見える
    藤井くんもそのタイプかもしれん
  235. 2016/09/03 (土) 22:07:29
    本当におめでとう。
    今後も頑張って欲しい。
  236. 2016/09/03 (土) 22:07:55
    久々に大興奮。

    囲碁は、初段からプロだが、将棋は4段から。

    14歳で4段になった囲碁棋士はいない。
  237. 2016/09/03 (土) 22:32:04
    ギリギリ羽生さんとの世代交代戦に間に合うかな・・

    4年後くらいに羽生さんが1冠持っていられるかどうかだけど
  238. 2016/09/03 (土) 22:41:06
    言うても13勝5敗なわけだし、現時点での棋力だけを見るなら他の新四段と大差ないだろう
    あくまで「現時点での」棋力という意味でだが

    終盤型の棋士は華があるから、そういう意味でも期待したいね
  239. 2016/09/03 (土) 22:50:55
    ナベも対振りは棒銀、矢倉は鎖鎌銀風と、
    序盤に対する感覚がおかしな頃は、目立たなかったからな。
    棋士のほとんどが序盤研究してる現代では、
    頭角を現すのにいくらかの時間がかかるかもね。
  240. 2016/09/03 (土) 22:58:56
    大橋さんが先に昇段決めたけど棋士番号は成績順で藤井さんが先になるんだね
  241. 2016/09/03 (土) 23:01:31
    よくきた そうたよ。 わしが おうのなかの おう りゅうおうだ。
    わしは まっておった。 そなたのような わかものが あらわれることを…
    もし わしの みかたになれば しょうぎせかいの はんぶんを そうたに やろう。
    どうじゃ? わしの みかたに なるか?(はい/いいえ)
     
    そうた >はい
    ほんとうだな?(はい/いいえ)
     
    そうた >はい
    では しょうぎせかいの はんぶん やみのせかいを あたえよう! そして…
    そなたに ふっかつのじゅもんを おしえよう!

    「と う り ょ う」

    これを かきとめておくのだぞ。
    おまえの きしじんせいは おわった。
    さあ ゆっくり やすむがよい! わあっはっはっはっ
    賞金の半分をおまえにやろう!
  242. 2016/09/03 (土) 23:15:22
    システムおじさん(元竜王)
  243. 2016/09/03 (土) 23:35:10
    藤井(振)、藤井(居)でいこう
  244. 2016/09/03 (土) 23:51:35
    242がマジで笑えるwwwww
    確かに細い攻めを繋げるのは最高にうまいけどさwwwwww
  245. 2016/09/03 (土) 23:51:48
    すごい、おめでとう
    愛してる
  246. 2016/09/04 (日) 00:20:33
    河口老師の藤井聡太評を読みたかった
  247. 2016/09/04 (日) 00:22:20
    だ、だいじょうぶだ、てんてーは四間飛車を指しこなす本の著者としてその名を永遠に残すのだかr
  248. 2016/09/04 (日) 00:25:40
    ※248
    この程度の内容を3行にわたって書こうと試みたお前の方が余程心配だから安心しろ
  249. 2016/09/04 (日) 00:33:37
    253
    竜王ならやりかねない? www
  250. 2016/09/04 (日) 00:44:15
    248
    さすがにそこまで極端な不良化はギャグだが、でもいいたいことは分かる

    っていうか詰将棋選手権が断トツ1位なわけで、例え今から一切勉強しなくても、勝てるだろう。才能だけで勝てるのにわざわざ一日何時間も毎日毎日勉強を続けられるか、という才気タイプによくある話

    将棋漬けみたいだから全く心配ないと思うけど
  251. 2016/09/04 (日) 00:45:52
    かつてスーパー敦くんと呼ばれた漢の、
    の二の舞にはならんでほしい。
  252. 2016/09/04 (日) 00:48:56
    おめでとうでいいのかな
    正直成績がショボすぎてなんて言ったらいいのか困る
    こんな成績でも本人が喜んでるならいいけど
  253. 2016/09/04 (日) 00:49:19
    藤井くん、おめでとう。
    隣町にこんなスゴい人がいるなんて、それだけでおじさん、なんだか誇らしいよ♪
  254. 2016/09/04 (日) 00:53:17
    204
    この年にしてある程度世間慣れしてるってことだよね、羽生さんのデビュー当時とかと比べると。その辺はやっぱり時代を感じる
  255. 2016/09/04 (日) 00:59:54
    ※ 169
    ナベが大盤で滔々違う読み筋披露している
    パシッ、と駒音
    ナベ「おっ、やった!」
    綾「なんですか、これは??」

  256. 2016/09/04 (日) 01:02:46
    来年の叡王戦で優勝してソフトまで倒すくらいのドラマを見たい
  257. 2016/09/04 (日) 01:04:25
    藤井は佐藤みたく苗字同形の将棋はあまり起きないだろうな
  258. 2016/09/04 (日) 01:05:09
    我々は伝説の目撃者だ
  259. 2016/09/04 (日) 01:09:16
    今から四年後にめでたく某女流とできちゃった婚をする藤井くん

    さて、その女流とは?
  260. 2016/09/04 (日) 01:12:30
    山口恵梨子
  261. 2016/09/04 (日) 01:24:56
    関西所属だけど、頼むから伊緒だけはやめてくれ!
    誕生日確認しといたほうがいいぞ
  262. 2016/09/04 (日) 01:44:04
    「注目を集めることになると思いますが、それを乗り越えて歴史に名を残すような棋士になることを期待しています」
    この羽生の言葉は考えさせられるものがあるわ。
    プレッシャーに負けるな、というだけの意味ではないと思う。
  263. 2016/09/04 (日) 01:57:43
    含蓄のある言葉だね
    歴史に名を残すことができる棋士と認めてる、ってことだよね
  264. 2016/09/04 (日) 01:58:50
    すごく明るいニュースだけど、もし近い将来に棋界が(スポンサー関係とかで)傾いたときに、連盟が彼の才能と話題性におんぶにだっこになって、彼の才能を無駄にするような真似をしたら承知しないぞ!

    会長をはじめ、年長の棋士の先生方は良い時代に棋士人生を送ってこられたんですから、勝ち逃げだけはしないで若い世代にバトンを渡してください!!お願いします!!
  265. 2016/09/04 (日) 02:04:46
    ちょっと何言ってるのかわかんない。
  266. 2016/09/04 (日) 02:23:17
    今期はなんだかんだで順当な結果だったと思う
    来期はチャンスがある人が15人位いそうな大混戦の予感
  267. 2016/09/04 (日) 02:32:12
    ひふみん先生、谷川会長、羽生さん、ナベ竜王…ときての5人目。
    レジェンド級しかおらん!これはスゴイ立場ですなぁ。
    まぁ、62年前の記録保持者が未だ現役というのもおかしな話だが。(笑)
  268. 2016/09/04 (日) 02:35:39
    あ。あと同年代にたくさんライバルが出てきたら完璧。
  269. 2016/09/04 (日) 02:42:41
    室田さんは姉弟子だぞ
  270. 2016/09/04 (日) 03:14:01
    藤井くんよ、タイトル戦当日の夜に人狼をするような棋士にはなるんじゃねーぞ
  271. 2016/09/04 (日) 03:17:56
    sage羽生の時代よりもさらに大変な今の時代でどれだけの突出した記録を残せるか楽しみだな
  272. 2016/09/04 (日) 03:45:04
    愛知は関西所属になるんだな
    まあどっちかと言えばそうだよな
  273. 2016/09/04 (日) 03:54:35
    確かに技術が向上し知識も平均化した現代では、ふつうは、かつての羽生さんのような突出した成績を残すのは難しいんだろう

    しかし圧倒的な終盤力があるらしいから。あとは序盤の勉強もきちんとして、不利にならなければ勝ちまくる、か

    とりあえずNHK杯の早指しで見たい
  274. 2016/09/04 (日) 04:16:21
    これを期に名古屋にも将棋支店つくれよ
  275. 2016/09/04 (日) 04:55:55
    これから80歳までずっとC2から上がれず最長C2滞在記録更新したりして😍
  276. 2016/09/04 (日) 05:13:26
    プロ1~2年目でC1昇級orA級棋士かタイトルホルダーと対局のどちらか達成できれば期待値通りだな
  277. 2016/09/04 (日) 07:44:06
    *225,250
    確かにその通りだと思いますよ。
  278. 2016/09/04 (日) 07:58:37
    里見は5連勝の後、2勝11敗か・・・
    まあ、里見には奨励会よりプロ編入試験でプロになってもらいたいんだけどね。
  279. 2016/09/04 (日) 08:36:17
    里見さん序盤の快進撃からの大不調
    やっぱり体調の問題?
    対局数多過ぎなんじゃない
    移動とか大変だろうし
    女流棋戦で体力と研究時間奪われてプロ逃すとか笑えないわ
  280. 2016/09/04 (日) 10:11:59
    来年のC1一期目は大成するかどうかの判断基準になるからね
    一期抜けは運もあるので絶対ではないが、大きく順位を上げて二期目で確実に上がりたい
  281. 2016/09/04 (日) 10:20:32

    C2の間違いスマン
  282. 2016/09/04 (日) 12:32:20
    プロ棋士同士対局でひふみんが藤井君と対局した場合、
    ひふみんは
     1800年代生まれと対局経験あり(ひふみん15歳時※)
     1900年代生まれと対局経験あり(棋士人生のほとんど)
     2000年代生まれと対局経験あり(VS藤井くん)←New!
    とすごいことになるんだな。

    ※参考
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E6%85%B6%E8%99%8E
  283. 2016/09/04 (日) 15:18:26
    ふーん、じゃあ普通の四段とあまり違わないかも知れないのね。わかった、順位戦に注目
  284. 2016/09/04 (日) 16:19:21
    現時点では並の四段だろうさ。
    でも、1年前は三段リーグで通用しないって
    言われてたんだぜ。
    伸びしろが違う。
  285. 2016/09/04 (日) 17:21:45
    ※242
    サッカーなでしこの澤もドリブルがうまいネタを思い出したw
  286. 2016/09/04 (日) 21:17:27
    まぁルックスはいいでしょう
    良ければ一般人を惹きこめるからいいんだけど
    それにしても完全に21世紀の人なのか・・・
  287. 2016/09/04 (日) 21:22:21
    「引っ張り込む」ってのは無理矢理やらせた、ってことか?
    自分が好きじゃなきゃこんなにのめり込まないって。情熱こそ才能
  288. 2016/09/04 (日) 23:14:00
    投稿してから、別の記事にコメントしたことに気がついた。
    ※300のコメントは、『伊藤英紀氏「14才の子供を無責任に煽って『AIに奪われる職業』に引きずりこむのはどうなのか」』に対するコメントでした。
    申し訳ありません。

    >>※303
    ※300の「引っ張り込む」というのは、
    職業として成立しなくなる可能性が高い業界に、十分な判断力がないと想定される未成年の少年を、
    業界の大人たちが、本人の幸福よりも、若いスターを作りたいという大人の事情を優先させて、
    新人として迎え入れるということ。

    「無理矢理やらせた」ということでは、もちろんない。
    と同時に、いくら「好きじゃなきゃこんなにのめり込まない」といっても、
    未成年の少年を、衰退が確実な業界のプロにして良いとも思っていない。
  289. 2016/09/05 (月) 15:27:26
    本書けるね。
    「14歳の棋士」みたいな。
  290. 2016/09/05 (月) 21:37:12
    この時はまさか熊坂の記録を破ることになるとは誰も思わなかった
  291. 2016/09/06 (火) 03:47:20
    全冠独占複数年連続とか、大山さんみたいな凄まじい記録を作ってくれることを期待
  292. 2016/09/06 (火) 20:46:58
    今後藤井君が大成しポスト羽生に成るかどうかは、A級に上がる早さだね。永世名人の中原、谷川、羽生、森内等は7期以下でA級に昇段している。もっとも一二三、高橋、南、塚田のように例外もあるが・・・・。9期で上がった佐藤康や丸山は2期名人でその後挑戦者にもなっていない。その点10期もかかった渡辺はジンクスから言うと名人にはなれないね。
  293. 2016/09/07 (水) 12:05:07
    完全に世代交代する日もそう遠くないかもしれない
  294. 2021/11/23 (火) 01:19:20
    藤井くん19歳で竜王位含む四冠(通算タイトルすでに6期)
    10代にして序列1位になってるよ
  295. 2022/02/24 (木) 12:09:43
    期待を全く裏切らないどころか上回り、5年後には10代五冠を達成しているという事実
  296. 2023/03/21 (火) 11:49:38
    6冠+4期戦優勝おめでとう!
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。