891,000円で落札されたApery命名権、新名称は「浮かむ瀬」に決定 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

891,000円で落札されたApery命名権、新名称は「浮かむ瀬」に決定




[ 2016/09/05 00:05 ] ニュース | CM(60) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2016/09/05 (月) 00:07:23
    なんか、もの凄く微妙です…
  2. 2016/09/05 (月) 00:08:36
    どういう意味なん?
  3. 2016/09/05 (月) 00:09:31
    みをすててこそうかむせもあれ
    いい名前じゃん
  4. 2016/09/05 (月) 00:11:17
    一個人でよくここまで金出せる人がいたな
    企業が宣伝のために大金はたいて権利買うのは理解できるがw
  5. 2016/09/05 (月) 00:13:31
    身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれとは、自分の命を犠牲にする覚悟があってこそ、初めて窮地を脱して物事を成就することができるということ。
  6. 2016/09/05 (月) 00:21:56
    正直ないわ
  7. 2016/09/05 (月) 00:23:51
    Aperyの年間命名権に891,000円の価値があって、それがチャリティに使われたという素敵なニュースだと思う。他のソフトもチャレンジしてみて欲しいな。
  8. 2016/09/05 (月) 00:24:11
    無料ならいいんじゃない?って感じだけど、89万だとお、おう…って感じだわ
  9. 2016/09/05 (月) 00:32:11
    だせえけど棋力高ければ関係ない
  10. 2016/09/05 (月) 00:39:50
    教養ある人なのかね
  11. 2016/09/05 (月) 00:40:57
    別に文句はないけどな。単純にださいなという感想
  12. 2016/09/05 (月) 00:43:35
    この名前なら891,000円出す意味なくね?
  13. 2016/09/05 (月) 00:45:10
    どっかの宗教団体じゃないのか
  14. 2016/09/05 (月) 00:48:15
    検索ワードで増えるかもw
  15. 2016/09/05 (月) 01:16:01
    文句つける筋合いがないというならその通りだけど、文句つける権利はあるだろ。
  16. 2016/09/05 (月) 01:16:13
    懲りすぎて意味不明になるやつな
    俺もそういうタイプだから分かる
  17. 2016/09/05 (月) 02:14:06
    前は大樹の枝だったし案外ふざけた名前にならないもんなんだな
    チャリティ始めた時は冷凍水餃子とかそーゆー感じの名前になるもんだとばかり思ってたよ
  18. 2016/09/05 (月) 02:31:01
    個人的には全額チャリティーじゃなくて、半額くらいは開発費に充ててもいいと思う。
    制作者にはそのくらいの権利はあるだろう。

    その代わり、募集ももっと本格的に企業の参加を募って。
    実際『将棋をどう商業に結びつけるか』というのは大きな問題だ。
    ソフト開発者も連盟も町道場も採算度外視じゃなくちゃやっていけなくなりつつある。
  19. 2016/09/05 (月) 03:27:14
    夢のある話だなって
    能力あるところには金も集まるし
    この世にはかねもってる人がいるんだなあ
  20. 2016/09/05 (月) 03:36:23
    80万かけてわざわざダサくしてんじゃねーよぉ
  21. 2016/09/05 (月) 03:42:28
    ポナンザの将棋ウォーズの棋神なんて、4手で100円がめとるんだから、
    エイプリー様は80万円くらい開発費兼食費として収めて欲しいでござるわ
  22. 2016/09/05 (月) 04:22:47
    ていうかどっからこのフレーズ拾ったんだ?
    今まで聞いたことないし、意味もわからん。
  23. 2016/09/05 (月) 04:31:32
    へーそういう意味なんだ勉強になった
  24. 2016/09/05 (月) 04:50:49
    浮か[ぶ]瀬なんじゃ?と思ったら、元々は[む]っぽいな。
    落札した人、結構教養ある人なんだな。
  25. 2016/09/05 (月) 05:36:46
    意外と知らん人けっこうおるのか、と思ったけど、そういや元ネタはわからんな
    小説とか漫画とかゲームでは、けっこうお目にかかるフレーズだとは思うが
  26. 2016/09/05 (月) 05:39:04
    クーヤンが言うとったわ
  27. 2016/09/05 (月) 05:46:52
    はぁ~なるほど!そういうことですかぁ~。
    いやいやこれはまことに目が覚めました~。

    >対応する英語
  28. 2016/09/05 (月) 07:13:19
    まあ寄付するんだから好きにつけたらええがな
  29. 2016/09/05 (月) 07:27:48
    こういうのに100万近く出せる、純粋な旦那がいるってことだな
  30. 2016/09/05 (月) 07:30:42
    だったら虎穴でええやん
    こっちのが名前としてセンスいい
  31. 2016/09/05 (月) 07:33:56
    虎穴ほど、ハイリターンとは限らないが、やらないならばそのままどん詰まりですよ?
    じゃないの?
  32. 2016/09/05 (月) 07:45:38
    阿部光瑠をDQNネームと笑うようなものか
  33. 2016/09/05 (月) 07:54:59
    結構好き
  34. 2016/09/05 (月) 08:01:01
    そんなつまんない名前つけるために80万も払うなんて信じられない。
    どうせなら、企業や商品の宣伝バリバリでつけて欲しかったな。
  35. 2016/09/05 (月) 08:25:16
    本当に払ったんだな凄いわ
    名前に文句あるなら落札してくださーいw
  36. 2016/09/05 (月) 09:05:51
    なんかエヴァンゲリオンの映画か何かでこんなこと言ってたよね。
  37. 2016/09/05 (月) 09:38:27
    空也上人ですか。なるほど。難しい言葉を使う人だ。
  38. 2016/09/05 (月) 10:03:29
    大樹の枝といい、凡人には理解できない名前なのは確か。
  39. 2016/09/05 (月) 10:41:49
    これは羽生さんへのエールか挑発か気になるところではある。
  40. 2016/09/05 (月) 10:54:39
    悪いけど、
    どんなに身を捨てた所で、ponanzaには通用しないから無意味だよね。
  41. 2016/09/05 (月) 11:05:51
    89万払ったからなんだよ
    ださいもんはださい
  42. 2016/09/05 (月) 11:09:47
    カタカナ表記だったら強そうだ

    ウカムセ
  43. 2016/09/05 (月) 11:16:33
    将棋ソフトでカッコいい名前だと思ったのは技巧だけだな
  44. 2016/09/05 (月) 12:07:42
    いい名前じゃん
    そんで将棋にお金出してくれるいいスポンサーじゃん
  45. 2016/09/05 (月) 12:39:03
    チャリティーは良い事だろうし、話題作りに一役買ってる部分もあるから別にいいんだけど
    他の開発者達も追随して、名前変更したソフトだらけになった状況なんかを想像すると
    あんまり流行って欲しくはない文化だな
  46. 2016/09/05 (月) 12:39:43
    浮き輪ではない
  47. 2016/09/05 (月) 13:02:24
    まっ、ここまでしてもらったんだ
    優勝するしかないな
  48. 2016/09/05 (月) 13:30:14
    全ての対局を浮き飛車で
  49. 2016/09/05 (月) 15:24:57
    で?お前らが考えた文句ない名前はなんなの?
    ここまで一個も例があげられてないが?
  50. 2016/09/05 (月) 15:51:08
    ネーミングライツ的な名前つけるのかと思ったら
    完全に趣味に走ったのか
  51. 2016/09/05 (月) 17:07:14
    命名者は風流な人だな
  52. 2016/09/05 (月) 17:11:59
    浮かむ瀬で調べたら、大阪の日本料理屋が出てきたのだが、関係あるのかな?
  53. 2016/09/05 (月) 17:33:56
    企業の宣伝に利用されなかっただけマシ
  54. 2016/09/05 (月) 19:06:04
    80万位だったら個人でも十分有り得るだろう。
    控除対象にできるんだったら普通のサラリーマン位の収入の人でも多分あり。
  55. 2016/09/05 (月) 20:46:56
    UKAMUSE。。。
    ダブルミーニングで
    アナグラムになってるとか?W
  56. 2016/09/05 (月) 21:49:32
    ネーミングセンスも金で買えたら良かったのにな
  57. 2016/09/05 (月) 22:57:24
    将棋ファンにも、お金持ちで教養がある人がいるんだな
    由来を知って柄にもなく感動したわ
  58. 2016/09/06 (火) 06:13:48
    ま、エイプリーなんだけどね
  59. 2016/09/06 (火) 17:19:19
    習甦こそ至高
  60. 2016/09/12 (月) 00:03:24
    日本かぶれってだけで、なんでその名前なのか意味が全く伝わってこない。
    自己満足的な名付け。
    最近こういうの多いな。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png