羽生王座が先勝
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2016/09/post-98b1.html
第64期王座戦
http://live.shogi.or.jp/ouza/
-
第64期王座戦五番勝負第1局 羽生善治王座 対 糸谷哲郎八段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/64/ouza201609060101.html
-
106:名無し名人 (スッップ Sd5f-10NS):2016/09/06(火) 19:57:30.34 ID:yj2yZJbAd.net
-
ブーハー剛腕すぎワロタwww
-
107:名無し名人 (ワッチョイ 035b-RETc):2016/09/06(火) 19:58:06.82 ID:2Qo+8k2O0.net
-
王座はしゃーない
-
108:名無し名人 (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 19:58:20.58 ID:9aWDaVNJa.net
-
時間残ってるとやっぱり強いな
-
118:名無し名人 (ワッチョイ 035b-40XY):2016/09/06(火) 19:59:14.29 ID:CmyTkLIX0.net
-
糸谷、作戦負けからそのまま押し切られたっぽい負け方だ
-
123:名無し名人 (ガラプー KK4f-CBdq):2016/09/06(火) 19:59:21.09 ID:R/gBEu0JK.net
-
あっけなさすぎる
-
127:名無し名人 (ワッチョイ e717-aCl9):2016/09/06(火) 19:59:53.50 ID:dAO7TbNg0.net
-
糸谷が弱いのか木村が強いのか
-
128:名無し名人 (アウアウ Sa0f-eESp):2016/09/06(火) 19:59:57.96 ID:sv3n5GVEa.net
-
互いに時間結構余ってるな
-
129:名無し名人 (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/06(火) 20:00:04.52 ID:A/6yf63jp.net
-
後手一手損角換わり終了のお知らせ
-
130:名無し名人 (ワッチョイ e33c-wh/5):2016/09/06(火) 20:00:08.11 ID:QKEfmIgV0.net
-
ナベと羽生相手とは言え
ちょっと良い所無しで糸谷やられすぎ
-
131:名無し名人 (ワッチョイ 0bef-IPsc):2016/09/06(火) 20:00:14.72 ID:4VymukB50.net
-
A級陥落しても王座には居座りそうだな
-
132:名無し名人 (ワッチョイ e33c-4EYR):2016/09/06(火) 20:00:22.55 ID:vBAfYshM0.net
-
糸谷が持ち前の醜い泥仕合に持ち込もうとしたが
羽生が恐れずに一直線に一手勝ちの収束へ向かい、それを許さず
羽生らしい美しい対局だった
-
133:名無し名人 (ワッチョイ ff4a-wh/5):2016/09/06(火) 20:00:26.01 ID:9xOpxb+D0.net
-
羽生の圧勝だったな。
糸谷の序盤の6五歩は結局なんだったのか。
6六歩と合わせて位奪還されるし。
-
134:名無し名人 (ワッチョイ 0387-wh/5):2016/09/06(火) 20:00:26.11 ID:/ZOVLQq20.net
-
羽生より時間使ってるようじゃ勝てないわ
-
135:名無し名人 (ワッチョイ 8fc9-wh/5):2016/09/06(火) 20:00:27.34 ID:CnKTgwy20.net
-
うーん、▲2六角の局面までは糸谷が上手く指してたと思うんだが・・・
△3六歩で銀を取ったのが早漏だったのかな?
-
139:名無し名人 (ワッチョイ 8f20-wh/5):2016/09/06(火) 20:01:02.58 ID:9Lz/JV4N0.net
-
>>135
65銀がおかしかった。
-
145:名無し名人 (ワッチョイ 8fc9-wh/5):2016/09/06(火) 20:02:12.59 ID:CnKTgwy20.net
-
>>139
まあ、直接の敗着はそこだけどさ
-
136:名無し名人 (ワッチョイ 6f7d-wh/5):2016/09/06(火) 20:00:41.69 ID:v71P3/zz0.net
-
得意戦法でフルボッコ
-
137:名無し名人 (ワッチョイ 03fe-wh/5):2016/09/06(火) 20:00:48.19 ID:iQ9BXNIZ0.net
-
糸谷ワールド通じなさそうだなこれ
-
138:名無し名人 (ワッチョイ 6756-10NS):2016/09/06(火) 20:00:57.87 ID:d1dnw0Se0.net
-
こうなると木村が強い気がしてきたな
-
143:名無し名人 (ワッチョイ e703-9ph3):2016/09/06(火) 20:02:01.18 ID:YPeGlbX20.net
-
一手損角換わりは元々後手が不利なら
その中で無理を通せば道理が引っ込むこともあるんじゃないかという戦法だから
-
148:名無し名人 (ワッチョイ f7e7-4HcC):2016/09/06(火) 20:02:45.96 ID:jse1pT7o0.net
-
投了やむなしだな
40手目△3三角ぐらいまでは糸谷のほうが良く感じたが
54手目△6五銀ぐらいから先手良しと感じ、その後は後手を
持ちたくなる展開はなかったなぁ
-
149:名無し名人 (ワッチョイ e717-wh/5):2016/09/06(火) 20:02:50.55 ID:4L5gfVG/0.net
-
棋譜中継だと中盤は糸谷持ちが多かったのに何が間違ったのかね
玉を囲わず飛車を振ったのがそもそも間違いだったりして
-
153:名無し名人 (ワッチョイ 175b-wh/5):2016/09/06(火) 20:03:39.80 ID:Z5Aepk8H0.net
-
銀得歩切れでポイント稼げなかったか
-
155:名無し名人 (ワッチョイ e7e3-FA7T):2016/09/06(火) 20:03:44.64 ID:NZDr40kV0.net
-
△6五銀は悪そうだけど代わりに何がよかったんだろう
ポイント取ったはずなのに手が見えない
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1473154846/
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 2,893
お互いにぎりぎりの攻防でつかんだ勝利でないから
羽生さん衰えた衰えてないはこの将棋でわからない
ここから3連勝で奪取しよう!
チャンスがなかったとは思えないから余計にそう思う
あの陣形は弱すぎる
敗因は囲わなかったから
まず囲うというのは初心者が最初に覚えることの一つ
糸谷は将棋の基本を大事にした方がいいね
とはいえ今日は糸谷が不出来だった
中盤で銀得の成果を上げておきながらなぜその銀をあんなところに使ってしまうのか
てんてーいたんすか!
そういう展開にさせない上手さで今後はやっていくつもりなのかもしれないけど
糸谷がどうしようもないだけだったから・・・
今日の糸谷なら今のウティでも勝てるだろ・・・・
来季の1次予選の組み分けもう終わってないか?
あの中盤からどうしてそんなことが分かるのか
糸谷が可哀想なくらい、羽生さんの良さが出てる対局だったな
後手は打った角がうまく働かなかったのが敗因かな
糸谷のいいところが出せないのも仕方ない相手だよ
最近は、二日制で勝率がだいぶ低下しているけど、一日制だと相変わらず高勝率維持している
強すぎィ!
渡辺の竜王
森内の名人
はガチ
ウティがはいるならモテの棋聖もガチになんとかいれてあげてください
しかし、王将戦で郷田に負け、王位戦で木村に負けるとなると、さすがに羽生も凋落したなという印象になる
両者とも落ち目のB1棋士だからな
糸谷は大局観というものが無いな
真のラスボスは羽生王座
ひふみん王座
待ったなし
天彦、永瀬あたりは完全な現代将棋という感じで、羽生さんが感覚を壊されてたけど
1日制だといまでも鬼のように強いがな
「あなたのほうこそ正しく受けきれますか?」と言わんばかりの指し手の羽生さん。
ダニーは羽生さんにブーメラン投げられたような将棋になった。
ダニーの時間の使い方は戦術だが、羽生さんの時間の使い方は芸術だわ。着地の仕方が抜群。
ここのところ、着地が乱れていたけど、時間の使い方がすばらしすぎる。
基本的には要所で鋭く踏み込む前進流なんだが、そうかと思えば88玉の柔軟さ。
格調高い指し手かと思えば、実践的な勝負手を放り込む。羽生さんの棋風は本当に変幻自在だなぁ・・・。
本当に羽生さんって一人なの??
タイムシフトでの再視聴が今から楽しみ
勇気先生弄り倒すことで永瀬さんの手持ち無沙汰感がちょいちょい救われてたのにワロタw
ふと永瀬さんに「アンタええ子やねえ、いいお嫁さんもらいなさいよ~」と
親戚のおばちゃん的感覚を抱いている自分に気づき歳を感じた
しっかりしてるのは前からだけど、まだ子供らしさが表情にあったけど
今日の姿をみて大人になったなぁと思った。
アナウンサーみたいに喋りが上手いな。
怖い「赤い靴」はアンデルセンの童話のほうで、
日本の赤い靴という歌は怖いストーリーじゃない。
しかし、相手にしているのが郷田とか木村だし
二人とも40代半ばのおっさんで同世代の羽生より体力があるなんて言えんよ。
体力とかそういう問題じゃない。
離席する度に入れ替わってるんやで
あと若干揮毫(不倒)に「上手くなろう」的な意思も感じられたような
ほんと若干だけど
が、ニコ生ではどうもヒョロく感じられたようで「倒れそう」とかコメされてたがw
最近は、最新の序盤研究にもついてこれなくなったうえに、最大の武器だった終盤力の衰えがひどくなっている。
糸谷が失敗した場合、残る有力株は斎藤・角顔の人・新藤井くらいか
異様過ぎるわな
すごい将棋だ。
藤井君が天才とはいえ、これ以上の将棋になるのかな…
羽生世代は羽生と戦うから強いってのも納得。
だったら、木村や郷田、丸山が早々とAから陥落してB1でも苦戦してなかなかAに復帰できそうもないこと説明できんぞ。それこそ順位戦は体力勝負だしな。
飛車打ちのスペースがあるとかは勿論そうだが、それだけじゃ銀のまる得の差を埋められるかは分からない
羽生さんのすごいとこは、後手が歩切れになって、それが決定打になることを
馬を作る前から勘づいてたこと
80歳までA級でやっていける体力できるぞ。
羽生からはそんな雰囲気がしないwww
奥さんとウサギと3P・・・いや何でもないごめんなさい
先手駒損でもどこからでも手を付けれそうなのか。
準備量の違いだろう。
竜王戦は半年間かけて準備すると言っていたしな。
天彦も渡辺の「準備力」の凄さについてインタビューに答えていた。
一個も羽生の挑戦者になれなかったうえにダニー破壊で王座防衛のお手伝いとは
深く考える力が欠けている。
長い時間、集中して考える力を養うことが出来るのは十代までだと羽生が言っていたけど、
糸谷の場合は残念ながらもう手遅れだな。
糸谷は間違いなく若手のトップ集団の一人なわけで
ここからどうなるかはわからんよ
糸谷本人も感想戦で65銀が暴発と言ってたから、このままだといかんと感じただろう
切り替えて2局目以降は逆境になっても丁寧に指しまわして
羽生さんとの名勝負を繰り広げてほしい
木村はもう次があるかどうかなんてわかんないからなぁ
今年の王位戦の試合は木村のタイトル奪取にかける執念が感じられる棋譜になってる
やっぱ棋士として人生やってきた以上、タイトルの有無は全然違うわな
それでも後1勝が遥かに遠い茨の道のように思ってるんだろうな
ナベ稲葉天彦、竜王A級名人に勝っての挑戦だしな
改めて見ると恐ろしい顔ぶれだな
30以上年下の天才が三冠とってもなお四冠に君臨する鬼畜
渡辺が19歳で王座初挑戦した時が羽生2冠vs渡辺五段だったし
なおそこから4冠まで盛り返した模様
羽生だけ時間止まってる
永瀬が解説してたように、あの銀打ちこそ糸谷の棋風なんだよな。
棋譜を見れば糸谷ワールド全開じゃん。
良くも悪くも糸谷は最善手を追求するんじゃなく、実戦的な駆け引きで粘り強く勝つタイプだし。
まあ本局は時間の使い方含め、羽生に完璧にねじ伏せられたわ。
過去の二人の成績を見ると早指しのイメージの糸谷にしては意外だが、
早指し棋戦では羽生が圧倒的に強いけど、持ち時間の長い将棋では糸谷も互角に戦っている。
糸谷は簡単に3連敗食らうような棋士じゃない(はず)。
まだまだ王座戦はわからんよ。
いや、ロマネスコのせいに違いない。
ダニーは感想戦も山ちゃんリスペクトなのかな
「こっちの攻めが何年かかるか分からない」
勝ちが見えたら保健かけずにズバッっと行く将棋だからよみ抜けが有ったら厳しい。
その頻度が全盛期より増えたってのか衰えなんじゃ無いかと。
逆に言えばもう少し安全勝ち目指せばまだまだ化け物なんだろうけど、それじゃ羽生さんの魅力が半減しちゃうんだろうし。
たぶん夕方5時6時には勝ちが見えてきてたと思うんだけど、そこから丁寧に時間を使って進めてましたよね。
優勢(永瀬いわく大優勢)になった羽生さんに、あれだけじっくり考えられたらさすがに読み抜けの期待もなくなる。無慈悲タイムだった。
感想戦でも、6五銀のあとはさらっと触れただけだったしね。
あと、最終盤で永瀬3四歩、控室4三銀ってなった局面。
結局、羽生さんも4三銀だったところに永瀬がタイトル獲れなかった理由があるかもしれないと思いました。
タイトル戦に慣れてきたのかな?
結果的に暴発もあるけど、怖い棋士だよ。
ゲボゲボオエエは相変わらずやってたよw
ただ部屋の外でやってたから音量的にはそこまでじゃなかった
ただ音が聞こえてくるたびにコメで「いつものwww」って流れてたが
緊張してたのかそれともタイトル慣れなのか
ダニーにしては落ち着いてたには同意
てか銀損で作った馬を飛車と刺し違えてあんな狭い飛車打ちで勝負ってどうなのよ?
あとはどれだけ不出来の回数と割合を減らせるかが最大の課題だろうね
他の人ならどうなってることやら…
前評判がちょっと、みたいな感じだったからどうかな?と思ってたけど
聞き手の綾ちゃんが良かったのかな
解説の仕事もそうやって徐々に覚えていったらいい
大介師匠みたいにいきなりエンターティナーなんて、そりゃあ早々には無理なのはあたりまえ
藤井君は未知数
まあナベには一回くらい名人なってもらいたいけど
相性悪いのかねえ