○ 門倉啓太 森内俊之 ● 王位戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/58/yosen.html
-
22:名無し名人 (ワッチョイ ffca-wh/5):2016/09/07(水) 10:00:48.86 ID:p3Cif1DP0.net
-
森内wwwwwwww
-
23:名無し名人 (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/07(水) 10:12:55.05 ID:pyQXKvira.net
-
門倉にまで負けるのか・・・
-
24:名無し名人 (ワッチョイ a304-wh/5):2016/09/07(水) 10:14:05.50 ID:ho9QobuO0.net
-
森内くんもう引退しよう
-
25:名無し名人 (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 10:16:06.90 ID:US53qFHxd.net
-
門倉は藤井先生の弟子のような存在だから、永世名人が取りこぼすのも仕方が無い
-
26:名無し名人 (ガラプー KK7f-QRhi):2016/09/07(水) 10:29:41.36 ID:2YDh4+HWK.net
-
森内さんが門倉さんに負けて、深浦さんも高崎さんに負けか。A級棋士が敗れていく…。
おとといも斎藤くんが阪口さんに負けた(阪口さん今期好調だけど)し、
王位戦なかなか荒れてるなあ。
-
27:名無し名人 (ワッチョイ f34a-vw/f):2016/09/07(水) 10:35:34.40 ID:gHgBR6YX0.net
-
紅問題、こじらせとるなあウティ
早く自分なりに収拾つけて気持ち切り替えたほうがいいだろう
がんゔぁれよ、またウティの鉄板受けを堪能したいから
-
29:名無し名人 (ワッチョイ 0b17-yHpg):2016/09/07(水) 10:45:24.07 ID:+V5unzO+0.net
-
森内これで一割台突入だよな
中原が林葉問題で混乱していたときもそんなに負けこんでいなかった
逆に森内に中原の神経があれば最強ってことだな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1473082082/
門倉 啓太
マイナビ
売り上げランキング: 376,570
門倉になんて負ける方が難しいだろう
ここまでひどいのは衰えた
今は絶不調だけど、
また復活するよ
もう棋士なんてやめちまえ!
そんで俺と一緒にカレー屋はじめよう!
対局行く前の朝「あなた頑張ってね♡」みたいな
羽生はなんだかんだ人間じゃないみたいな実績積んでるから、年齢並みに近付いてるだけだし、佐藤も酷い負け方という感じもしない。
だけどウティはねー…。
格下と言われるひとにも負けることがあるのが将棋だけど、大丈夫か本当に。
タニーは40後半も、挑戦こそなかったが、まだ強いというイメージ。
(45あたりで名人挑戦もしてる)
レジェンド谷川より森内と佐藤は一ランク下なんで、
50までAにいるのは難しいんじゃないかな。
谷川はA陥落前には年間勝率が3割台にまで落ちるようになったが、さすがに1割台にはならなかった。
この低い勝率は、将棋に集中できないトラブル抱えているのではないかと勘繰られても仕方がないレベル。
かつて、A級棋士時代のひふみんが師匠変更問題の最中に21連敗したことあるが、
よりにもよって門倉に負けたのか
アヒルでも飼って癒やされればいいのに。
そういえば紅は最近連盟のお知らせに出演情報が載らなくなったね。
マネージメントが別についてるからとは言え随分と疎遠になってるんじゃないの?
谷川九段の40代以降の年度別成績
40歳 .578 (26-19)
41歳 .704 (38-16) 最後のタイトル獲得
42歳 .440 (22-28) 棋士人生初の負け越し
43歳 .632 (24-14)
44歳 .531 (26-23)
45歳 .488 (20-21) 二度目の負け越し
46歳 .514 (18-17)
47歳 .568 (21-16)
48歳 .379 (11-17) 初の3割台
49歳 .370 (10-17) 専務理事就任
50歳 .423 (11-15) 会長就任
51歳 .389 (14-22) 順位戦B1に陥落
52歳 .300 (12-20)
53歳 .444 (08-10)
といっても今まではかな。1割なら相手関係なく負けてるだろうし…。
https://mobile.twitter.com/smilenaruhodori/status/772948064105398272
若手強豪だから森内が敵わないのは当たり前
> かつて、A級棋士時代のひふみんが師匠変更問題の最中に21連敗したことあるが、
人生の問題が将棋に影響することもあらぁな
ぼくらと同じ人間だもの。
コンピューター棋士にはなかろうが
A級棋士敗退
今思うと、竜王戦で北浜に勝ってよく2組残留したよ。。
しかし、こんだけ負けが込むとは、やっぱり将棋以外に何か抱え
てるんじゃないかなぁ?
この年でタイトル争える棋士が特別すぎるだけ
ぶっちゃけこの成績じゃ紅は調子悪い森内にやつあたりされたようにしか見えないよ
何様
精神的スランプはある
急に衰えたとか言ってるやつは正気か
60代の時のひふみんが3割勝てる素晴らしい戦法だと言っていた
1割だなんて、新庄の打率より低いぞ
つまらん。(面白いと思ってセンスの無い駄文を書いているのだろうが)
羽生でさえ例外ではない。
森内の30代以降の衰えペースを見ると、谷川より5歳ほど早く老化が進んでいる感じだ。
ここの方々は適当に大げさに騒いで、たまたま当たれば自慢が…
まるで大介の解説みたいだな。
全盛期7割だから落ちてはいるんだろうけど
やっぱおかしいわこの人
3冠以上を安定して維持するためには7割近くは必要となってくる(あくまでA級以上限定の話だが)
衰えがあまり目立たなかったというだけでしょう
三割が一割になったところで気にならないわ
今は不調なだけだろう
まあ、下位クラス棋士に転落しての数字だから、あくまで参考記録で、
A級棋士と比較するわけにはいかんけど
復活を切に願う
流れは完全に森内、来期は7冠まったなし
ポカが出ない時は、鬼のような勝ち将棋をしたりする。
大山―谷川の最後の順位戦なんかがその好例。
このタイプなら、単に年とったというだけで仕方がないんだが、
全てにおいて勝負になってないなら、まずい。
情熱その他、将棋に対する姿勢が変化してしまったということだから。
今の谷川がそんな感じ。
何を目的に指し続けているのか。まさかタイトル?
森内はどっちだろう。
羽生だって見落とすようになってるんだし40代は鬼門だな
山崎のことですか?
A級にのぼりつめる前に衰え始めているけどな。
これ以上永世の価値を貶める前に
といっても既に十分落としちゃったけどな
佐藤森内と並べられるし実績的にはもちろんそうだけれど
個人的には羽生世代は羽生>>佐藤>森内>>郷田という感覚
三割で名人防衛したし一割だとどうなるんだろ
それを注意したらその両親からはキ○○イみたいな扱いを受ける。
森内の心中は察するに余りある。
知らんかったー!むこうの親に何か言われたんだ………ぜんぜん知らんかったー!
ここでは言えんがな!
出られずに終わるのかな?
引退試合でPonanzaに挑戦してほしい
この世代は衰えもあるだろうから世代交代の時期と思えばなんてことない
引退することもなし
森内、広瀬、紅、奨励会員などが参加して定期的にひらいていた「一門会」にも参加しなくなった理由は?
そういうの嫌いだったら中学で女流になってから師匠はうけねーよ
それはさすがにどうだろう。
Bに落ちても数年内にA復帰くらいは十分あると思うが、もう名人も竜王も無理じゃないかと思う。
まぁ、そのうち、自分でなんとかすんでしょ、真面目な人だし。
「井山七冠ネタなのに、竹◯紅にコメントさせる『ワイドナショー』って変じゃない?」
と、問うたら
「紅ちゃんは、がんばり屋さんだゾ。悪く言うのはヤメろ」
と、逆ギレされた。どういうコト…?