第2期叡王戦
http://www.eiou.jp/
-
513:名無し名人 (ワッチョイ 93ba-wh/5):2016/09/07(水) 17:50:28.69 ID:elqSMPxV0.net
-
ヤマちゃん…
-
514:名無し名人 (ワッチョイ 038c-wh/5):2016/09/07(水) 17:50:30.32 ID:ETRh5iiH0.net
-
AOvs三冠
-
515:名無し名人 (ワッチョイ 777b-IPsc):2016/09/07(水) 17:50:34.99 ID:9c5f1QXt0.net
-
山崎VS羽生wwww
-
516:名無し名人 (ワッチョイ 9311-dyuG):2016/09/07(水) 17:50:38.37 ID:dG6H8Zga0.net
-
山崎もってんなあwwww
-
526:名無し名人 (ワッチョイ 038c-wh/5):2016/09/07(水) 17:52:29.10 ID:ETRh5iiH0.net
-
AO1期で終了か
-
560:名無し名人 (ワッチョイ 6bd4-RETc):2016/09/07(水) 18:07:39.45 ID:5pvpXDHf0.net
-
右ブロックひどいw
広瀬叡王あるで!
-
562:名無し名人 (スップ Sd5f-10NS):2016/09/07(水) 18:07:58.29 ID:NIkmVqxud.net
-
千田対羽生は最後の方まで実現しそうにないな
-
563:名無し名人 (ワッチョイ 6b26-RETc):2016/09/07(水) 18:08:11.37 ID:y3/6R0210.net
-
羽生稲葉の初対決か 楽しみだな
-
565:名無し名人 (ワッチョイ eb17-wh/5):2016/09/07(水) 18:08:28.82 ID:rK04SqKW0.net
-
稲葉は羽生と対局したことないけど、ここで実現しそうだな
-
579:名無し名人 (ワッチョイ 03fe-wh/5):2016/09/07(水) 18:13:16.30 ID:hQslPSr00.net
-
うあわ豊島は深浦かよ、なんか苦手な印象
-
593:名無し名人 (スップ Sd5f-10NS):2016/09/07(水) 18:19:48.45 ID:NIkmVqxud.net
-
千田は一回戦から厳しくなったな
-
596:名無し名人 (ワッチョイ e7e3-FA7T):2016/09/07(水) 18:20:46.42 ID:hrRC4Y2x0.net
-
豊島は深浦に三連敗中だからあっさり負けそう
-
601:名無し名人 (ワッチョイ 0fed-FA7T):2016/09/07(水) 18:21:58.78 ID:jspHCGrz0.net
-
こんなにはやく名人と対局できるなんてラッキーだな
-
606:名無し名人 (スッップ Sd5f-g4hu):2016/09/07(水) 18:23:01.97 ID:jI/vgfbmd.net
-
大地は胸借りるしかないなw
-
609:名無し名人 (ワッチョイ 03fe-wh/5):2016/09/07(水) 18:24:03.31 ID:hQslPSr00.net
-
すごいな全然臆してないな、しかも戦形宣言かよ
-
611:名無し名人 (ワッチョイ 6bc9-dyuG):2016/09/07(水) 18:24:22.27 ID:FO6q/Sde0.net
-
佐々木「天彦よぅ横歩で来いよw」
佐々木やるな
-
613:名無し名人 (ワッチョイ 03c1-20Q8):2016/09/07(水) 18:25:01.82 ID:gBkQcEsQ0.net
-
フリクラで名人に勝ったらかっこいいな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1472181771/
もっと見たかったのは全盛期羽生とポナンザだが。。。。
去年みたい決勝で波乱が起きなきゃいいけど
糸谷永瀬とかその他色々
まだ、人類代表予選だし、たいして聞くことないやろ
むしろそっちが情報持ってこいや
ロはマジで分からん、ロの誰かが羽生や天彦に変わっても本命はいないくらい
今年の本戦出場メンツは去年より数段落ちる、みたいな意見をよく見るけど
そんなに去年と変わらないよな。羽生さん効果でそう見えるだけかもしれんが
右ぬるいわ。せいぜい稲葉が羽生やれるかどうか。
よりにもよってそこ引くのかよ!という流れだった
今年も面白そうなカードばかりになって何よりなんだけど、
なにぶん記者のやる気がなさすぎて静かすぎた。
平日とはいえ、一般観覧入れるべきだったよなぁ。拍手は欲しいよ。
山崎が空気を読まずに勝ったら叡王戦が終わっちまうな。
意味不明な質問を受けたので受け流したらキレられたのを思い出した
まぁレガシーマスメディアで来るのは新聞くらいだとも思うけど。
宣言フリクラならある(2008年3月中原○-●森内、7月中原○-●羽生)けど他はたぶん無い
対戦だけなら2010年のNHK杯でフリクラ脱出前の伊藤真吾が羽生に負けた例がある
将棋に対する関心がメディア側にあればまともな記者寄越すでしょ
将棋そのものの優先度が低いだけ
放送外のところでやってくれ
一回戦は名人と新星の横歩対決が楽しみ
参加者うらやま
おー、ありがとう。やっぱ中原つえーなぁ。
勝ちあがれるといいなあ
確実に勝ちあがれるほど甘くは無いかと
ファーーーwww
これで全然違う戦型だったら笑うわw
NHK杯を2,3年に1回は優勝してるから、勝ちあがれるのが順当と思ってしまう
おそらく佐々木大が角換わりに変化すると予測する
こういうことを平然とやりのけてこそ真のプロ棋士なのだ
あると思います。
山崎ー羽生には笑わしてもらったわw
しかし、あらためて将棋界はキャラの宝庫やなぁ
どの枠も楽しみやで
山ちゃんカッコイイ
今期の羽生は例年より弱いから
もしかしたら一矢報いるかも
アヒルの「ハ」!!ってコメントになんかワロタ
とか言ってると復調するんだろ
ていうかしてきてるし
何か不公平感がある気がするんだけど・・・
補足するけど、山崎叡王と羽生九段が当たる確率は本来1/15で6.66%なのに、あの抽選方法だと1/4×1/3で8.33%になるよね。
偶然強い人が同じ山になったような進行だったけど、必然的にあの結果になったと思うよ。
この抽選方法なら、くじを引く順番も抽選にしないとおかしい気がするんだよなぁ・・・
順番にくじ引くのと同時に全ての組み合わせを決めるのは確率的には同じ行為だよ
高段者が多いから高段者と高段者が当たりやすいのは分かるが
山崎が9を引く。残り11枠も残っているところで羽生登場。
コメント
「いきなり10だったりして」
「10引けw」
深く考えなかったが山崎さんははめられたんだなw
豊島vs甘彦になると俺は予想する
持ち時間1時間は何が起きてもおかしくない
生放送見れば分かるけど、今回のやり方だと※60の言う通り確率的に差が出るよ
多分見てないから誤解してるんだろうけど
※61も見て。
あの二段階抽選だと、稲葉のときなんか『ハ』のブロックに入る確率は本来1/8なはずなのに、1/4にまで上がってるんだよね。
つまり、前半に引いた人は同じブロックに入りやすく、後半に引いた人も同じブロックに入りやすい抽選になっているんだよね。
4人同時にひくとかでもよかったかなあ
でも山崎羽生は楽しみ
だね、なんで2段階にしたのか、理由がわからん
これなら、ふつうに1~16までを1回だけ引かせた方が、盛り上がると思ったけど、何かしら不都合があったんだろねえ
「不都合」ってまるで作為でもあったような表現だな。
運営側が演出として面白いと思っただけじゃね?
確率的な公平性という観点では、わずかに偏る抽選方法だが、
そこにたいした意味はないだろ。
そんなこと言ったら他の棋戦なんて恣意的すぎだろ…
あれ見ると冷え冷え感すごくって見てるこっちも萎えるんだよな…
前に司会が「じゃあこちらから(質問者を)指名します」とか言い出したときは
小学校の授業かよ!って思ってわろたわ
きっついなぁw
2.ドワンゴと将棋連盟に数学のできる人間がいなかった
どうかんがえても2です。本当にありがとうございました
これこそがあくまで偶然であって、その偶然の結果左に低段が集まっただけで、
単に抽選の偶然の結果だと思うんだが。
>この抽選方法だと、高段者は高段者と、低段者は低段者と当たりやすくなるよね?
これは全然正しくない、結果だけ見て思った印象なだけだと思うのだが。
例えばこのやり方でも、今回のの結果と同じような確立で、最初のイロハニを、
上手くバラけてイロハニと高段者が別れて取る場合もあったと思うんだが。
そんなことないよ。
例えば中村九段は、本来『ハ』の山に入る確率が1/7なのに、あの抽選方法だと1/4にまで上がってる。(稲葉八段は1/8が1/4になっている)
誰かが最初に引いた山が早く埋まりやすく、残ってる山はそのまま残りやすい抽選方法だったことは間違いないはず。
特に最初に誰かが引いた山と、最後に誰かが引いた山では確率的に相当の差が出たと思うよ。
叡王が引いた『ハ』の山が早く埋まったのは偶然だけではないね。
最初のほうで埋まった、空き席が減ってるはずのブロックも同じ1/4になるから、
最初の方に引いた棋士(つまり高段)同士がわずかに固まりやすい、わけか。
丁寧な説明ありがとう。
こう見ると、実は広瀬がイを引いたのが好プレーかもな。もし広瀬がイ以外引いたらかなり印象変わる。
そして大地は不運、というか逆に運がいいのか。
横歩取り対決望んだりして昂ったり
師匠も驚きながら喜んだり
良かったんじゃなかと思い始めた
その勝者がソフトに挑むことになるんだから良い抽選方式に思える