2016年大晦日 棋士とコンピュータ将棋の「3対3 電王戦合議制マッチ」開催 ~ 2ch名人

2016年大晦日 棋士とコンピュータ将棋の「3対3 電王戦合議制マッチ」開催

第2期叡王戦本戦組み合わせ抽選会(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv273668392



907d11.png
907d12.png


673:名無し名人 (ワッチョイ 93ba-wh/5):2016/09/07(水) 18:52:02.46 ID:elqSMPxV0.net
合議制はどうなのかなぁ


674:名無し名人 (ワッチョイ 137b-RETc):2016/09/07(水) 18:52:16.01 ID:C+mBQeor0.net
面子にもよるがこういうお祭りは好き


675:名無し名人 (ワッチョイ 0b62-iG4w):2016/09/07(水) 18:52:38.37 ID:uPOgpysj0.net
藤井藤井藤井の3人でええやん


677:名無し名人 (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/07(水) 18:53:57.05 ID:cWHPiTNNa.net
丸山深浦三浦で


678:名無し名人 (スッップ Sd5f-g4hu):2016/09/07(水) 18:54:00.26 ID:jI/vgfbmd.net
人数オーバーだけど全佐藤で合議は絵的に見てみたい


679:名無し名人 (ワッチョイ 9311-dyuG):2016/09/07(水) 18:54:32.12 ID:dG6H8Zga0.net
これは面白そうだわ
こーゆーのを見たかった


682:名無し名人 (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/07(水) 18:57:44.84 ID:cWHPiTNNa.net
森下決定なら
森下深浦窪田のチーム花村で


683:名無し名人 (ワッチョイ 6f17-g4hu):2016/09/07(水) 18:58:08.29 ID:hB7psebX0.net
確か超会議で斎藤がポナ含めた合議制に勝ってたよな。
Aperyの力添えがあったとはいえ。


684:名無し名人 (ワッチョイ 03fe-wh/5):2016/09/07(水) 18:58:21.35 ID:hQslPSr00.net
去年のプロレスも笑ったけど、ケレン味のあるお祭り感もいいよね


685:名無し名人 (ワッチョイ 33a1-wh/5):2016/09/07(水) 18:59:20.24 ID:y/rJCths0.net
検討室が対局者より弱いことはよくあることだからどうなるんだろう!


688:名無し名人 (ワッチョイ 9311-dyuG):2016/09/07(水) 19:00:46.05 ID:dG6H8Zga0.net
>>685
検討室が弱いのは当事者じゃないから
今回はみんな当事者だからそれとは違うだろ


686:名無し名人 (ワッチョイ 6b7b-wh/5):2016/09/07(水) 18:59:35.29 ID:JNEDe+Yq0.net
女流含めた棋士同士の案はダメだったか

佐藤、鈴木、佐々木、中村対決見たかったな


689:名無し名人 (ワッチョイ 6f17-g4hu):2016/09/07(水) 19:03:42.73 ID:hB7psebX0.net
ソフト側は超会議と同じチームか


692:名無し名人 (ワッチョイ eb3c-10NS):2016/09/07(水) 19:04:51.29 ID:+WMXoDTT0.net
大晦日企画はいつか人対人でも見てみたいな。羽生世代(羽生森内郷田)対新世代(ナベあまひこ広瀬)とかで。


693:名無し名人 (アウアウ Sa0f-aPwL):2016/09/07(水) 19:04:55.74 ID:mXtJhRMYa.net
ソフトの合議制はポナンザの意見が通らないことがあるからね
ポナンザに勝てる


694:名無し名人 (ワッチョイ a3c1-wh/5):2016/09/07(水) 19:05:20.57 ID:99TnfivE0.net
ソフトは合議制だと一貫性がなくなって少し不利な気がするが
まぁそれでも十分強いんだろうけど


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1472181771/
文殊の智慧 ―四字熟語という知恵袋と日本の将来―
桐山 はせお
文芸社
売り上げランキング: 1,467,592
[ 2016/09/07 19:10 ] ニコニコ | CM(115) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2016/09/07 (水) 19:13:06
    少なくともポカは減るだろうから
  2. 2016/09/07 (水) 19:15:39
    謎のモリシタBGMで話が入ってこなかった
    あれは一体…
  3. 2016/09/07 (水) 19:17:27
    人間は逆に弱くなりそうなもんだけどなー
  4. 2016/09/07 (水) 19:17:54
    森下さんなら1人は弟子の増田さんかな?

    もう1人は誰だろう。
    バランスよく30代あたりの棋士だと思うけど…
  5. 2016/09/07 (水) 19:22:03
    先輩後輩など気を使う中ではやってほしくないな
    意見しづらいと意味ないし
  6. 2016/09/07 (水) 19:22:57
    船頭多くして~にならんのか?
  7. 2016/09/07 (水) 19:24:28
    超会議ではバグってたけど大丈夫か?
  8. 2016/09/07 (水) 19:26:01
    交代のスタッフ用意しとけよ
    時間で打ち切り判定勝ちなんて興醒め
  9. 2016/09/07 (水) 19:27:11
    女流三人で合議制やった時はグダグダだったらしいが、またやるってことは5月のソフト連合と斎藤6段・Aperyの企画は好評だったのかな
    あれも途中でソフトが一つ逆の手番読みだしてたけど
  10. 2016/09/07 (水) 19:27:19
    モリシタァ…モリシタァ…が頭から離れない。助けてくれ
    合議制との対局&勝利経験のある斎藤と電王戦生還&タイトル挑戦した永瀬あたりかねぇ。
    大晦日だし、独身者じゃないと辛いでしょ。
  11. 2016/09/07 (水) 19:28:15
    去年は人対人で盛り上がらなかったから
    人対COMに戻したな
    これでこそ電王戦!
  12. 2016/09/07 (水) 19:28:25
    広告、文殊の知恵ってw
  13. 2016/09/07 (水) 19:28:46
    他の2人は電王戦出場経験者って言ってたぞ
  14. 2016/09/07 (水) 19:28:55
    弟弟子の深浦か
  15. 2016/09/07 (水) 19:31:03
    ソフトも合議制で弱くなるだろ
    ニコニコ超会議2016でponanza&nozomi&大樹の枝が
    斎藤慎太郎&Aperyに負けてたじゃん
  16. 2016/09/07 (水) 19:33:55
    モリシタ・阿部光・阿部闇
  17. 2016/09/07 (水) 19:36:34
    3つのソフトそれぞれ持ち時間の使い方が違うから
    ソフト側の持ち時間の使い方をどうするかだな。
    超会議みたいに、棋士の思考中はソフトの思考を止める
    一手何分で指すとかだと、相当弱くなるぞ。
  18. 2016/09/07 (水) 19:37:22
    棋士側が負けようのないルールだな
  19. 2016/09/07 (水) 19:38:34
    今こそ千田を投入してほしい
  20. 2016/09/07 (水) 19:39:30
    12月30日から始めりゃ、大晦日中には終わるやろ
  21. 2016/09/07 (水) 19:39:52
    ジメイ、アベケンだったら意外だなあ
  22. 2016/09/07 (水) 19:41:32
    誰でもいいけど、PC最弱点の長手数詰めろを解読できるやつが要る。
  23. 2016/09/07 (水) 19:46:35
    佐藤理事も言ってたが、一人がリードして、もう二人はサポートして読みを深めたり、うっかりをチェック、
    という形なら強くなりそう。
    永瀬、こーるは我が強そうでなあ。棋力は良いけども。
    俺の考えすぎで、先輩は立てるタイプで大丈夫かしら。
    コミュ力は、斎藤良さそう。
  24. 2016/09/07 (水) 19:47:05
    単純な多数決の合議たど弱くなるよね
    例えば、仮に1台のCOMが詰みを見つけても
    他の2台が見つけられないと否決される
    この辺りの仕様をしっかり検討して実装すれば話は別だが
    ドワンゴだからね
  25. 2016/09/07 (水) 19:51:29
    他2つがponanzaの足引っ張ってる図しか浮かばん
    少なくとも合議制がプラスになることはないと思うわ
  26. 2016/09/07 (水) 19:52:44
    PCの合議制は、むしろ弱くなってるだろwwwwwww
    せこい、せこい、せこすぎるぞー

    せめて、PC側はポナンザのみにしておいてくれ
  27. 2016/09/07 (水) 19:53:33
    本スレ※694
    ソフトは人間と違って手の流れなんて関係なく、各局面ごとに最善手を読むんだから、
    合議制でソフトが不利ということはない。そもそもソフトに「一貫性」なるものがない。
    最強ソフト・ポナンザの候補手が選ばれない可能性があるというだけで、
    その他の強いソフトが合意した推奨手が選択されるんだから、
    強さはポナンザとほとんど変わらん。

  28. 2016/09/07 (水) 19:55:07
    ニコ超2016、聞き手が香川だから
    内容の良さが全然伝わってこなかったよ
    そんなに評判よかったんだ
  29. 2016/09/07 (水) 19:56:34
    お祭りみたいな感じでやればいいんじゃないの?ガチメンツ揃えるより藤井くん、ハッシー、ひふみんぐらいのが面白そう。
  30. 2016/09/07 (水) 19:56:54
    喋りながらの将棋が観れるのが醍醐味だし
    棋士チームvs棋士チームじゃ音声分けがネックだからなー
  31. 2016/09/07 (水) 19:59:25
    条件は①電王戦経験者②若手実力者③トーク力

    慈明、稲葉、永瀬、斎藤、豊島、菅井、光瑠の中から、◎慈明、◯永瀬、◯斎藤、▲稲葉、▲豊島と予想。
  32. 2016/09/07 (水) 19:59:42
    正直、プロ棋士と女流棋士による、ついたて将棋がみたかった
    これなら、普段聞きての女流とかも面白い勝負できただろうに
  33. 2016/09/07 (水) 20:00:54
    人間の合議だって強くなるかはわからんし。
    時間がいくらあっても足りなくならない?
  34. 2016/09/07 (水) 20:01:17
    ※31
    稲葉、トーク力あると思うぞ
    むしろ、やっぱり永瀬がいまいちだ
    昨日の王座戦の解説も、まだまだやっぱり喋れていなかった
  35. 2016/09/07 (水) 20:06:35
    終盤合議できる時間的余裕はあるんだろうか
  36. 2016/09/07 (水) 20:07:38
    おそらくは関東棋士になるだろうけど、村山あたり選ばれそう。
  37. 2016/09/07 (水) 20:08:44
    ※23
    むしろ我が強い棋士の方が、意見が活発に出てきて企画の趣旨に合いそう。
    「○○さんが言うなら」みたいな人ばかりだと合議の意味が無いし、そういうバランス役は森下先生がやってくれるだろう
  38. 2016/09/07 (水) 20:09:57
    いつだかのイメ読みに合議制がテーマの回あったな
  39. 2016/09/07 (水) 20:10:18
    森下、塚田、阿久津で!
  40. 2016/09/07 (水) 20:11:48
    超会議での結果ははっきり言って参考にならないでしょ。
    豊島・斎藤がそれぞれ同じようなルールで(異なる年の)超会議で勝利したが、
    どちらの対局も不可解な所があったから。
    ソフト側が制限時間を超えても「思考中」になる瞬間が両対局であって、
    その後ソフトが不可解な手を選択して負けるという結果になった。
    「接待モード」が発動したように見える。
    こんなこと口にすることは野暮で、生放送や動画を見た結構多くの人は薄々気付いていたと思うんだけど。
    確認したい人はYouTube等で検索して動画見ればいいと思うが、
    明らかに不可解ですわ。
    「接待モード」なしなら、ソフトチームの強さは論理的には
    ソフトチーム最弱ソフト< ソフトチーム < ポナンザ(ソフトチーム最強ソフト)
    になるはず。
    合議制だから、最弱ソフトの手が選ばれる時は他のソフトも同じ手を推薦していることを考えれば
    この不等式を理解できるはずだ。
    というわけでソフト側が不利ということはない。
  41. 2016/09/07 (水) 20:21:33
    ソフト合議制にするくらいなら、GPS600台を再登板させてくれよー
  42. 2016/09/07 (水) 20:29:15
    敗因は森下だろうな
    電王戦出場メンバーで選ぶなら、米長、サトシン、塚田の3人だろう
  43. 2016/09/07 (水) 20:32:38
    ※43
    最新版のGPSならともかく600台の頃のGPSなんて今ならノーパソのAperyにすらボッコなんじゃないの
  44. 2016/09/07 (水) 20:36:36
    森下ジャパンで大草原
  45. 2016/09/07 (水) 20:37:39
    モリシタ集め2いつ出すの?
  46. 2016/09/07 (水) 20:41:09
    詰め強い奴が1人は欲しいな。
  47. 2016/09/07 (水) 20:44:57
    モリシタァ…モリシタァ…モリシモリシモリシモリシタァァ
  48. 2016/09/07 (水) 20:45:20
    森下先生すっかり大晦日の顔になったね
  49. 2016/09/07 (水) 20:47:14
    コンピュータを合議制にしたら弱くなるだろ
    強いソフトが1票しか持ってないだから
  50. 2016/09/07 (水) 20:52:28
    去年のバージョンかよ

    棋力的には
    PONANZA>>>>>>>>>>大樹の枝>>nozomi

    ぐらい離れているので多数決合議がプラスになることはなく、実質PONANZA一台と同じと思われる

    ただ、nozomiは大樹の枝の評価関数を参考にして作られているので、大樹とnozomiの指し手が一致してしまって、足を引っ張ってPONANZA1台より弱くなる可能性はある
  51. 2016/09/07 (水) 20:59:15
    まちがいなく弱くなってるだろ
    8分あったらいいほうだ
  52. 2016/09/07 (水) 21:05:05
    ※43
    GPSは2年前に開発停止しているし
    今年のWCSCでも二次予選落ちしている散々な代物なんだが
    なんでそのGPSに出て欲しいの?

    彼らは三浦に勝ったことで驕ってしまったんだろうなあって思う

  53. 2016/09/07 (水) 21:17:21
    人間の合議って継ぎ盤使うのそれとも口頭で話し合うだけ?
  54. 2016/09/07 (水) 21:27:47
    糸谷・稲葉・斎藤が良かったなー
  55. 2016/09/07 (水) 21:31:43
    ※56
    俺もそう思う
    森下先生は監督となって、黙って同じ部屋で見守っているだけにしてほしい
    そしてこの際、聞き手・解説は、普段恩恵を被れない関西棋士連中で固めて欲しい
  56. 2016/09/07 (水) 21:32:42
    ソフト合議よりpona単体のほうが強いだろ
  57. 2016/09/07 (水) 21:35:19
    合議よりpona単体が見たい人は電王トーナメントだけ見てりゃいいじゃん
    強い将棋を見る企画じゃなくて別の個性のソフトと棋士が、それぞれどれだけ違う手を読んだりするのかを楽しむ企画でしょ
    大みそかのお祭り企画なんだよこれ
  58. 2016/09/07 (水) 21:37:11
    COMのPCスペックどうすんだ?
  59. 2016/09/07 (水) 21:37:26
    「棋士として退屈させないトークショーとガチの対局も見せるんで、賞金ください」と
    その場でポンと言えるのはさすが律儀先生やなw
    後輩たちの今後も考えての好手。
  60. 2016/09/07 (水) 21:40:48
    あんまりガチ感高められても
    大晦日はもっとゆるく楽しみたいな
    ふざけた企画であっても
    いざ将棋を指すとなれば
    棋士はどっちみち真剣になるんだし
  61. 2016/09/07 (水) 21:48:11
    すっかり大晦日企画が恒例になってきた感あるな
    ニコニコ的にもそこそこの視聴数を見込める企画ってことなんかな?
  62. 2016/09/07 (水) 21:52:41
    千田+藤井が最強じゃないかな
  63. 2016/09/07 (水) 21:58:04
    藤井新四段は年齢的に深夜は無理でしょうね
  64. 2016/09/07 (水) 21:58:52
    序盤の藤井と終盤の藤井でいいんじゃないの?(思いつき)
  65. 2016/09/07 (水) 22:04:11
    ※62
    同意。
    これはトーク力中心に選んだ方がいい。お祭りなんだから楽しくしないと。

    てことでM浦&てんてーでおなしゃすー(ギャラ高くなるけどw)
  66. 2016/09/07 (水) 22:44:33
    ダニーは人狼でさらわれてなければ入れたい。
    普段から敬語だから森下としゃべっても違和感ないだろう。
  67. 2016/09/07 (水) 22:55:23
    なんかもう対ソフトとか飽きたからもっと棋士集めてゆるい企画やってほしいなー
    この前のフットサルみたいな
  68. 2016/09/07 (水) 22:56:07
    ソフト合議よりponanza単体が強いのはその通りだけど
    ponanzaに棋士が合議で立ち向かう構図は流石にマズいだろう。
    ソフト側の合議はつまり棋士側のメンツを立てる意味が大きい。
  69. 2016/09/07 (水) 22:57:37
    森下・てんてー・大介 でFA
  70. 2016/09/07 (水) 23:04:28
    森下さんから見て強くてコミュ力あってくみしやすい若手って誰になるのだろう
  71. 2016/09/07 (水) 23:09:18
    真面目な面子なら
    藤井 森下 屋敷あたりじゃないか
    序盤中盤終盤 隙が無く 談合したときに新手が生まれそうなチーム
  72. 2016/09/07 (水) 23:09:38
    斎藤と永瀬
  73. 2016/09/07 (水) 23:18:15
    去年の大樹の枝と今のAperyだとR300以上違うけどいいのか
  74. 2016/09/07 (水) 23:24:00
    村山はたぶん決定だろう
    ポナへのリベンジにもなるし
  75. 2016/09/07 (水) 23:37:58
    電王戦経験者って残り二人ともかそれとも一人なのか
    二人ならじめい・永瀬かじめい・斎藤かな
    (じめいは既婚者だし年末年始に拘束するのはかわいそうな気もするが)

    そもそも全員居飛車なの?まずそこから割れそうだけどw
  76. 2016/09/07 (水) 23:42:15
    合議制って…
    でもまぁ
    お正月のお好み将棋と思えば、楽しいイベントかもしれない
  77. 2016/09/07 (水) 23:47:06
    人選によっては、まず飛車を振るかどうかで乱闘ですな
  78. 2016/09/08 (木) 00:04:03
    糸谷が「棋士3人の合議制なら、私の意見はまず通らない」とか言ってたよな
  79. 2016/09/08 (木) 00:08:57
    森下の企画の意図と変わってない?
    森下は棋士対棋士でチームでワーワー会話をしながらの対局をやりたかったんじゃなかった?
    大晦日は何が何でもコンピュータと対決させたいんだな
  80. 2016/09/08 (木) 00:09:09
    ※80
    電王戦未出場者が混ざるがいっそモテAOダニーの変態連合軍で戦わせたらアンケの数字が凄いことになりそう
    対局中最低10回は将棋が空中分解しそうだけど
  81. 2016/09/08 (木) 00:10:15
    というか俺が見たいだけなんだけど
  82. 2016/09/08 (木) 00:14:07
    研究の村山か永瀬、終盤の斉藤か阿久津。
  83. 2016/09/08 (木) 00:18:52
    いろいろ書いているけど、電王戦参加者の中からあと二人だからな
    話も出来て強い若手となると、、、限られれるな
    あっくんと慎太郎くんかな
  84. 2016/09/08 (木) 00:22:13
    菅井とふなえもんもいるぞ。
  85. 2016/09/08 (木) 00:26:41
    大樹の枝とnozomiは同じapery系列のソフトだから指し手が一致しやすく、
    これ実質apery対人間だな。
  86. 2016/09/08 (木) 00:42:01
    時間はどうなってる?
    終盤秒読みだと合議できないし
    1手15分だとおわんないし
    1手10分くらいか?
  87. 2016/09/08 (木) 00:50:04
    コミュ能力が高いのって藤井先生とか、大介とかか?、コバケンとか入れると誰も口を挟めなくなりそうw
  88. 2016/09/08 (木) 00:51:07
    森下、郷田、山ちゃんで、絶対手が合わないw
  89. 2016/09/08 (木) 00:51:46
    先崎、大介、木村だと、将棋そっちのけになりそうw
  90. 2016/09/08 (木) 00:54:47
    最強棋士3人なら羽生ナベ天彦だけど・・・
  91. 2016/09/08 (木) 00:56:26
    読み筋を喋りながらやる将棋とか最高やな
  92. 2016/09/08 (木) 01:03:26
    見てないやつ多そうだから言うが
    森下と他2人は過去電王戦出場者から選ばれるんだよ
    だから郷田も渡辺も千田もでないよ
  93. 2016/09/08 (木) 01:45:32
    電王戦経験者は有力候補で完全決定じゃないでしょ
    一人は入るだろうけど、もう一人は違うと思う
    例えば千田が電王戦に出たことないからソフトに造詣が浅いということにはならないし。
    電王戦経験者ってのはソフトへの理解ある人って意味合いを込めた意味を伝えたかったのだと思う
    後から棋風が偏らないようにとか条件色々検討の段階みたいだったし
  94. 2016/09/08 (木) 01:51:43
    ※81
    言い方悪いけど、やっぱり人間対人間もCom対Comみたいにそこまで興味もたれるわけじゃ無いからね。
    お祭りイベントとしては、人対Comにせざるを得ないは、興業としては当たり前すぎるぐらいに。
  95. 2016/09/08 (木) 01:56:17
    ※27
    ちがうぞ、全然。
    禄にプログラムも書いたこと無いんだろうけど、
    今の将棋プログラムだと探索のにも色々と特性があるし、評価関数もそれに合わせて学習する。
    だから、人間みたいな『手の流れ』とか『手の意味』とは違う形でだが、流れがある。

    それに、第一Ponaが頭一つ飛び抜けているとすると、Pona以外の手が選ばれる確率が高くなる合議制は
    どう最低限を見繕っても、Ponaの弱体版にしかならない。
  96. 2016/09/08 (木) 05:24:58
    電王戦無視したら
    なべ&天彦、郷田&先ちゃん、テンテー&みうみう、コバケン&マンモス、大介&親方、おじさん&行ちゃん、山ちゃん&ダニー、勇気&軍曹とか色々見たいコンビ有るけどな。
    将棋の話し以外も含め
  97. 2016/09/08 (木) 05:26:45
    佐々木勇気と飯野愛で良いじゃん。
    森下にはアンパンマンの被り物で
    愛と勇気だけが友達さ~♪
  98. 2016/09/08 (木) 08:00:40
    ※99
    ちょっとおもろいやないかいw
  99. 2016/09/08 (木) 08:02:38
    すげーくだらない企画。
  100. 2016/09/08 (木) 08:04:02
    宮田と窪田の何も語らなそうコンビとか

    ないな

    やっぱ永瀬、村山、斎藤あたりがいいな
  101. 2016/09/08 (木) 08:32:43
    叡王戦放送をみていても、感想戦でもきちんと声がでている奴がいいわ
    てことは、永瀬ははずれる
    声がぼそぼそしている
  102. 2016/09/08 (木) 08:41:23
    人もソフトも弱くなる

    ソフトはポナだけが抜きん出て他ソフト2つの読み筋と合わずに指し手に反映されない
    人はベテランの発言権が高くて感情的になって失敗する可能性が高い


    まあそこらへんの混沌を楽しめる人には良い放送になるとは思うけど
    もどかしさに耐えられない人には辛そう
  103. 2016/09/08 (木) 09:00:50
    ponanozomi大樹の合議はもうやってるんだから、今度はponaやねうら技巧の合議にすればよかったのにな。
    これだったら3すくみになることもありそう。
  104. 2016/09/08 (木) 09:57:34
    人の合議は過程が楽しめるから良いかもしれんが
    ソフトの合議はただ単に棋力が弱まるだけで楽しめるポイントがない
  105. 2016/09/08 (木) 10:54:39
    森下の他の二人は、クマーとカンキになるのではないか?あるいは、1割台の男ウティかもしれん。恐ろしい程弱いぞ!
  106. 2016/09/08 (木) 11:31:58
    合議制は斎藤が一人でやって普通に勝ってたような
  107. 2016/09/08 (木) 12:33:32
    合議にするとしても、各ソフトの評価値は表示してもらいたい
    ポナンザだけ読めてて激怒するところとか見たい
    nozomiと大樹はどちらもApery系のソフトで終盤が異常に弱いのと
    中盤の指し手でポナ好みの手が選ばれ難いのが気になる
    千田が大樹とポナンザで対戦させたらポナンザが9割5分勝って青ざめてた
    nozomiはコンピューター将棋選手権で1時予選も突破できなかった
    ハッキリ言ってポナンザの足を引っ張る姿しか見えない
    なぜ今度の電王トーナメント上位3ソフトじゃないんだろうか
  108. 2016/09/08 (木) 15:26:15
    何にせよ、100コメ行くのは皆が興味ある証拠
  109. 2016/09/08 (木) 17:25:16
    一般人を楽しませるにはおもしろい企画なんじゃないか
    ただ、ソフトが提案した中から一番いい手を選ぶという仕組みが無いんだろうし
    棋士がわも一人で戦うのが本業であってけんかはじめるだろうし
    勝負としては成り立ってないね
  110. 2016/09/08 (木) 17:36:16
    本件と無縁ですが遠山さんの記事
    itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/active/15/081700088/083000029/
    itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/active/15/081700088/083000030/
  111. 2016/09/08 (木) 19:56:59
    棋士のトークに期待
  112. 2016/09/08 (木) 20:44:59
    電王戦経験者って縛りなら、
    ガチだと屋敷・豊島。
    新婚勢で三浦・阿久津。

    でも、藤井四段・ひふみんが見たいなぁ〜
  113. 2016/09/09 (金) 00:49:18
    確かにソフトそれぞれの評価値と読み筋は出してほしいね。
    棋士団もそれぞれ形勢判断と展開は話すだろうし。
  114. 2016/09/09 (金) 02:18:06
    ポナンザ以外のソフトの手が選ばれ続けるとしても人間レベルではないんだから序盤で上手くリードするしかないな
  115. 2016/09/12 (月) 15:17:08
    だってルールわかんないもん……
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。