「第54回 生まれながらの」(いささか私的すぎる取材後記)→https://t.co/ZXwqnD345b 今回は藤井聡太新四段の物語— itumon (@itumon) 2016年9月9日
「第54回 生まれながらの」(いささか私的すぎる取材後記)→https://t.co/ZXwqnD345b 今回は藤井聡太新四段の物語
≪ 羽生善治の飽くなき探求心 「自分はただ、努力し続けてるだけ。」 | HOME | 【JT杯】深浦九段が羽生三冠に勝ち、準決勝進出 ≫
どうやら俺は年を取ってしまったらしい
こりゃ羽生タイプかな
中原みたいに人生後半で失敗しなけりゃいいけど
優秀な頭脳はこれからの時代、囲碁将棋の世界には進まず学術に進むべきだと思う
本人の勝手だけど、どうあがいてもコンピュータには勝てないんだし、衰退するし
羽生さんも将棋以外のことをやってればよかったって思ってんの?
好きこそものの上手なれってやつや
しかもプロ棋界なんてどんどん縮小してくし
全般に及ぶ能力が高くその道の鍛錬を積めばあらゆる事に傑出できるのなら
人類文化が低迷するのでよく言われる事ではあるが実態として喜ばしい事ではない
説明つけようとすると難儀であるが
あっ、囲碁にボナンザはないんだっけw